


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
これからα900やレンズを買う予定の人に参考になればと思いスレを立てました。レンズ名もお願いします。
とても買えませんがカールツァイスのレンズをお持ちの作例やミノルタ時代の有名なレンズとか楽しみにしています。
書込番号:10860071
9点

価格COMの姉妹サイトですかね? Photohitoの方が後から参考になるのでは?
レンズ別検索やらカメラ本体検索の機能充実してますしね
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a900/
価格比較サイト+口コミから始まった「価格COM」より、写真投稿を基本に設計されたPhotohitoの方が画像の扱いに対し合理的な設計と見受けられますからね。
書込番号:10860208
6点

Photohito
http://photohito.com/camera/brands/sony/
や
α Photography
http://upload.a-system.net/
もありますが、この掲示板でも作例があれば、掲示板が盛り上がるし、楽しいのではと思います。
書込番号:10861134
6点

裕次郎1 さんこんにちは!
α900いいですよね。不満を言ったらきりがないけど私には十分これからも使って行けそうです。α900を含めてαの掲示板いつもいつも見ているけど、少しさびしい。
α700も現役バリバリですがこの間キタムラへ行った時、「今年中に後継機でますよ。」と聞いてα900とα550の掲示板を行き来してもフリーズ気味。最近、温かく待つ余裕がなぜか出てきた私です。
書込番号:10861831
4点

掲示板の賑わいに
この季節は被写体探しに苦労しますが、先日神戸に出かけた時の夜景をアップします。
夜景ですので、カメラ、レンズの参考になるかどうか分かりませんが。
2枚ともα900に 24-70 F2.8ZA で、画質モードはJPEGファインです。
明るさ調整と、DROで暗部を起こしましたのでノイズ処理をしてあります
書込番号:10863428
6点

α900は落ち着いて撮るには良いカメラですよね!
子どもの運動会で使いましたけど、
フルサイズはちょっときつい。。。
400mmくらいないと小学校ではちょっと使いづらいです。
300mmしかもっていないもので。。。
それとオートフォーカスがちょっとなぁ、遅いです。
なので徒競走は置きピンで流し撮りました。
でも、お散歩にはよく使っています。
最近はピクチャーコントロールをいじって、
わざと色飽和させたりして遊んでいます。(笑)
あとMinolta85mmF1.4はすごいですね。
おねーちゃんを撮るチャンスはありませんが、
動物相手に撮ってます。
ただフォーカスが遅いので、
子どもを撮るのにはちょっと向いていませんね、多分。
早く後継機種が出て欲しいですね。
楽しみです!
書込番号:10863464
6点

初めて投稿します。
テレマクロ用に500mmレフレックスを好んで使っております。
作例はα900+500mm、三脚使用です。
多くの作例が集まって、この掲示板が賑やかになるとよいですね。
書込番号:10865246
6点

ここ最近撮影した物でお見せできるようなものが無いなー と思って撮影した物を眺めていました。
なので、あえて失敗例をお見せします。
撮影場所は千葉県の梅ヶ瀬渓谷です。
前日撮影したままの設定でやってしまいました。
スポット測光
クリエイティブスタイル 夜景
AWB オート
RAWでも撮影していましたので救われましたが、JPEGオンリーな方は注意して下さい。
書込番号:10865576
2点

黄昏93さんへ
お地蔵さんと光の明暗が素晴らしいです。
PQKさんへ
24-70F2.8ZAα900ボディぐらいの値段なんですね!明るいレンズだと夜景も綺麗です。
モータイガーさんへ
ミノルタ85F1.4の柔らかいボケ味が美しい!
ab1013さんへ
天国の蓮の花はきっとこんな感じかも?花の中に電球があるような明るさが蓮の花を生かしていて綺麗ですね!
あかぶーさんへ
私も設定を良く忘れます。望遠より広角が好きなので16-35ZAほしくなりました。
小雨のなか節分祭りに行って来ました。
書込番号:10867939
1点

あら、 裕次郎1さんって、関東の方と思っていましたが、私と同市内の方だったのですか。どこかでお会いしているかも知れませんね。
書込番号:10871009
0点

500mmRefによる作例です。
強い2線ボケやリングボケは好みが分かれるところだと思いますが、
個人的にはこのレンズの強烈な個性が気に入っています。
書込番号:10873460
3点

ミノルタ・ソフトフォーカス100mm2.8の作例です。
ソフト効果は専用リングによって調整できます。最短撮影距離が80cmなのが少し残念です。
書込番号:10873540
3点

こんばんは。
カールツァイスのレンズ欲しいです。もちろんGレンズも欲しいです。
手に入れる為には計画的な貯蓄が必要。今は最も欲しいレンズは、ソニー70-200mmF2.8Gです。
作例はいずれもマクロレンズです。
書込番号:10873923
3点


かめてんさんへ
素晴らしいレンズですね!
結婚式場や成人式の着物の宣伝用ポスターにすぐにでも使えます。
書込番号:10886026
0点


現在ドイツ滞在中、午前4時(笑)です。帰ってから忙しいので昨日までの分で一部ご紹介します。
今回仕事メインの出張でしたので観光スポットは無理と諦めてました。意地でも持ってくぞと言っていたα900には
キビシイ朝夕と夜間、大した照明もないところばっかり、しかも雨、雪、みぞれの歓迎という悪条件でしたが
参考になれば幸いです。
持っていったのはミノルタAF24-85Newとディスタゴン25mmF2.8、プラナー50mmF1.4。怪しまれないうちにパッと撮るので
ほとんど24-85でした。F11とか絞り込んだものだけ現地で買った三脚を使いましたが結局ほとんどISO1600とかの手持ちです。
書込番号:10890268
4点

古いpapaさんへ
夜景は露出を−にすると雰囲気がでますね!参考になりました。
みるとす21さんへ
四月末にロマンチック街道とスイスアルプス8日間に行った事がありますが寒かったのを覚えています。今頃のドイツは寒いでしょうね!
ライン川クルーズからの景色がいまだに忘れられません。
書込番号:10890508
0点

初めての単焦レンズ・・・なにを写せば良いのか先輩諸氏の投稿写真を見て勉強中です。
α900にちょうど良い大きさと重さです。
書込番号:10901796
2点

ちょうど良い重さ...どっちも重いという点ではシグマのはバランスがいいかもです。
ただ旅行とかで常時持ち歩くにはきつそう〜
昨夜帰ってきて休みなので写真を整理していますが、結局パッとした景色がない(泣)
暗いし寒いし、という感じのばっかりですけど50mmF1.4で撮ったものをいくつか追加しますね。
フルサイズで50mmだと見える範囲で真ん中半分くらい、特に注意して見ている範囲が
写るって具合ですから景色全体を入れる場合は24mm〜28mmぐらいの広角をプラスするといいと思います。
その点AF24-85/3.5-4.5Newは付けっぱなしで常時持ち歩くにはちょうどいい1本でした。
ちょっと不満が残りますけど、雨や雪の中でレンズ交換したり暗闇でのピント合わせはさすがにMFでは辛い。
書込番号:10906022
1点

飛行機の窓から撮ったものは比較的きれいに見えるのでついでに。
こちらは50mmと25mmで撮ったみたものですが、50mmでは気にならなかったのに25mmでは窓の外についた
水滴(というか凍ってしまうので氷?)がゴミのように目立ってしまいます。
行き帰りとも窓側を指定しておいたのですが、行きは主翼の後ろで割ときれいだったのに
帰りは主翼の真上で汚かった。ひとつ前の席は全面に曇っていたので座席は後ろのほうがいいのかも知れません。
書込番号:10906143
2点

みるとす21さんへ
冬景色素晴らしいですね!
私の住んでる町は雪が降らないのでうらやましい景色です。
3月にドバイとトルコ9日間に行くので少しはましな写真が投稿出来ると思います。(自分を写す時は三脚は持参しないので、外人で一眼を持ってる人にシャッターを押して貰います。設定をオートで依頼して1カット5枚ぐらい写して貰えば、まあまあの写真があります)
書込番号:10906521
0点

すべて、タムロン28-75 F2.8です。
広角側も望遠側も少し足りない気がしますが、全域 F2.8と明るく、レンズもコンパクト、軽い!お散歩レンズにピッタリかも!
書込番号:10957961
0点

>広角側も望遠側も少し足りない気がしますが、
それを言っちゃあおしまいよ! (^^;
私も持ってますけど今ではぜんぜん使ってません。
書込番号:10958319
0点

みるとす21さんへ
お、天国から渥美清の声が?(若い人は知らないかも)
レンズが明るいので、結婚式、披露宴、忘年会、新年会、室内での子供の成長記録、美術館で絵画を背景に写真を写すとか・・・用途は広いです。
ただ、α900だとフルサイズなので・・・
28(28÷1.5=18)〜75(75÷1.5=50)が18-50mmになってしまい、16-80カールツァイスを使ってた人にはなんとも頼りないズームになってしまいます。単焦レンズが好きな人なら問題ないと思いますが・・・
海外旅行(団体ツアー)だとレンズ交換などする暇がないので、ほとんど昼間の撮影だし、軽くて、小さい24-105が一番です。
ソニーには今年中に24-135ぐらいのGレンズ発売を期待します。
書込番号:10959557
0点

裕次郎1さん
今さらですが、すみません…。
レンズ板のほうでは書き損ねましたが、いっそ TAMRON 28-300 のような高倍率ズームもよいかもしれませんね。
私も昨晩あちこち見ていて気付いたんです。
APS-Cでの 18-200 は、なんだかんだいってレンズ交換の手間を省きたい時は有用でしたからね。
まぁ 今回の裕次郎1さんは「明るいズーム」とのことでしたので。
色々なレンズをお楽しみください^^
書込番号:10959680
0点

裕次郎1さん
なるほど、APS-Cを基準にして考えると、フルサイズのα900は...となるんですね。
私は逆にα100で入って35mm換算1.5倍が窮屈でフルサイズ買っちゃったクチでして、
本来の画角で本来の持ち味(酸いも甘いも)を楽しめるのでもうAPS-Cに戻れない、まして
フォーサーズ機を持つ気にはなれません。
タム28-75/2.8は確かに明るいのはいいです。花撮りメインでしたがF2.8開放で撮るようなシーンでは
必ずピンずれしてる個体だったのと、背景に枝があるようなときに汚くボケるケースが多かったので
あまり使わなくなりました。やっぱり24mm始まりが欲しくなりましたしね。
夜の世界の住人さん
タム28-300、18-200ともにα100で使ってました。確かに18-200はAPS-Cではベストマッチですけど、
α900で28-300はアラが目立ってしまいます。
何を撮るのかにもよるかと思いますが画質が悪くては私には900で使う意味がないので
今はまったく使ってません。APS-Cで18-200をつけた方が軽いし、むしろきれいに撮れるのではないかなあ。
300mmはまず使わないですが、ミノルタ75-300の初期型なんて意外とイケますよ。
「手軽に」撮るなら、この間ドイツへAF24-85/3.5-4.5Newを持って行きましたけどこれは十分でした。
これにしたって広角側の歪曲はひどいので、いっそ16-35ZAとか逝くか?と思いたくなりますけどね。
書込番号:10959814
1点

タムロン28-300は使った事がありませんが、D90用(運動会)に28-200を使ってました。ニコン18-200VRを買って写りの差に不要になり、すぐに売りましたが・・・
シグマの24-70 F2.8は値段は届く範囲ですが大きく重い(メイン使用の海外旅行は無理)ので、シグマ50mm F1.4を買いました。
レンズ交換しない派なのでどうも単焦点レンズはにがてです。
タムロン28-75は安かったので買いました。
書込番号:10960342
1点

>>裕次郎1さん
実は私も、28-75を売ってしまったのは16-80ZAを購入して、使わなくなってしまったからなんです(^^ゞ
16-80ZAはイイですよね。このレンズのおかげで、他社APS-Cに逝く気がなかなか起きません。
α900の板なのに話がズレてすみません。
>>みるとす21さん
>APS-Cで18-200をつけた方が軽いし
言われてみればそうですねぇ(^^ゞ
なるほど…28-300は画質は良くないんですね。
私はコニミノ18-200を持っていたんですが、16-80ZAばかり使うようになって、28-75同様売却しちゃいました。
しかし、後になって「画質の事を差し引いてもあの利便性の高さ、1本持っておいても良かったかも」なんて思っております。
私がα900購入を考えているのは、大きなファインダーと、「撮ってるぞ」という気分満点アナログ感、というところですので、案外28-300でもいけちゃうかもしれません。
こればかりは買って試してみるしかないですね…(^^ゞ
書込番号:10964237
1点

かめてんさんへ
美味しそうですね!
レストランのメニューでコンデジで写したと思われる暗くて、いかにも美味しくなさそうなメニューを良く見かけますが・・・
2/22が結婚記念日でフランス料理の値段の高い店を予約しているので、僕も挑戦してみます。
書込番号:10964357
0点




>裕次郎1さん
別スレに貼られたベリーダンスの写真、
ダンサーの横のスケベそうな外国人男性がおもしろかった。
書込番号:11138518
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





