デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
こんにちは!
今日マクロレンズを買いに行ったのですが、
目当てのSigma70mmF2.8がシンガポールでは見つからず、
代わりにTamron90mmF2.8を37,000円ほどで買ってきました。
さて、本題です。
本日中古屋さんでMinolta50mmF2.8Macroを見つけました。
確か新旧あったのと思うのですが、
今日見つけた物はフォーカスリングがラバーで出来ていました。
これは新しい方のレンズでしょうか??
90mmMactroを買ったものの、
やっぱり50mmが欲しかったとプチ後悔です。
もし今日見つけた物が新型のレンズであれば、
そっちも買っちゃおうと思っております。
書込番号:10862762
2点
フォーカスリング部がゴム製なら New タイプです。
私も持っています。
↓こちらで確認できますよ。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/#macro
書込番号:10862820
![]()
2点
ありがとうございます!!
確認してきました。
MinoltaではDが一番新しいのですね。
これはちょっと悩みます。。。
ADI調光対応はDからですねぇ。
かといってお料理を撮ったりするレンズなので、
特にフラッシュは使う予定はないのですが、
いざということもあるので。。。
これは素直にSonyの50mmマクロにした方が良いかなぁ??
でもレビューを見ると、
F2.8では描写が甘いということも言われているみたいだし。。。
お持ちの方はSony50mmF2.8マクロの描写はどうでしょうか??
書込番号:10862876
1点
こんばんは。
余談ですが、ソニーのマクロ50F2,8は、コントラストが良く評判は良さそうですが、同じような価格で、タムロンの60oF2が買えるので悩み所です。描写の評判は良さそうですが、マニュアルでのピントリンクについては、いろいろあるみたいですね。
書込番号:10863197
4点
料理を撮られるのなら基本的に近距離が多いでしょうから、ADIの優位性が明確に現れるとも
思えません。
100mm (D)も持っていますが、ADIの優位性を実感したことはないです。
マクロレンズはある程度完成されたレンズなので、Sonyのマクロも光学系は同じだと聞きま
したから、描写に差はないと思われます。
評判の Tamron 90mm マクロも EOS用を持っていますが、Minolta のマクロにかなうマクロは
ないと思います。
特に、フルサイズの α900では 50mm マクロは使いやすい便利なレンズだと思います。
書込番号:10863218
7点
>アルカンシェルさん
タムロン60mmは確かAPS-C専用だと思いました。
なので今回はパスです。
本当は焦点距離が60mmくらいがいいのかなぁとは思ったのですが。
>NeverNextさん
そうですか。
そのお話しを聞くとぐらっと来ちゃいます。(笑)
すでに沼に入っているので、
90mmはどうしようかなぁ。。。
買ってすぐにドナドナするのも罪かと。。。(爆)
レストランで座りながら撮影するとなると、
90mmはちょっと長いんですよね。
さっき夕食で練習してみました。
なので50mmが理想なのです。
あ〜ヤバいです。
書込番号:10863352
5点
失礼しました。α900をお持ちなんですね。
タムロン60oマクロは、APS−C専用で、フルサイズ規格には対応していないです。(^^;ゞポリ
書込番号:10863359
4点
はい、α900です!(^_^)
60mmって焦点距離的にはいいと思うんですけどねぇ。
フルサイズで使えるレンズがあるといいなぁ。。。
書込番号:10863601
1点
確かに、60mmと100mm使ってますがフルサイズでのマクロは50mmよりは60mmの方がいいと思います。
他社には55mm、90mmなんてのもあります。90mmや100mmの方がいいという意見もありますね。
それ以上のコメントは自粛...
書込番号:10863986
2点
>みるとす21さん
お写真拝見しました。
きれいですねぇ。。。(^_^)
発色もなんともいえぬ深みがあります。
やっぱりフルサイズだと50mmって近過ぎるかも?
という感覚はありますよね?!
他社はよくしりませんが、
50mm/100mmの中間を埋めるマクロが欲しい今日この頃です。
書込番号:10864004
1点
α900につけられる60mmマクロ・・・とか言ってみるテスト(?)
http://www.nocto.jp/shopdetail/010002000075/order/
冗談はともかく・・・そういわれると確かに、ソニー50mmマクロはα900よりα700につけて写してることが多いなぁ、と、今自分の写真を見返してみて納得しました。
書込番号:10865067
2点
>うるかめさん
おおお、面白そうですね。(^_^)
やっぱり50mmって便利ですけど、
もう少しだけ長いのが欲しいですよねぇ。
書込番号:10865581
1点
モータイガーさんはじめましてマクロレンズシグマで70mmF2.8がありますね。
私は本日購入しました。まだ移動中で使っていませんが。
描写はカミソリピントで凄いみたいので楽しみです。
書込番号:10866397
2点
すでにお捜しだったのですね失礼いたしました。
書込番号:10866540
1点
>Fantastic P Mさん
うらやましいです!!
良いですね、70mmマクロ。
わたしは今日お昼にレストランで撮影したら、
なんとお椀全景が収まりませんでした。(笑)
中味だけの接写。(爆)
う〜ん、、、70mmくらいならきっとちょうどよいかと思います。
書込番号:10866547
1点
早速撮影してみました。
今回は実力というか、
マクロってどんなもの?ってのを知りたかったので、
あえて開放で撮影しました。
花の写真はマクロでは定番ですね。
これ、ビビりました。(((( ;゜Д゜)))
雄しべにシャープにピンが来ているし、
ボケがまたすごい。
これがマクロか?
これがマクロなのか??
( д)゚゚ エーッ!!??!!??
って感じです。(・∀・)b
もう少し絞ったら雄しべがハッキリして、
主題も分かりやすいんじゃないかなぁと思ったりしました。
右の料理ですが、
これはメチャクチャ辛い麺です。
すでに食べかけのようですが、(爆)
この状態で出てきました。
自分の手前において撮影したのですが、
案の定お椀の中味しか写りません。
やっぱり90mmはちょっと長いですね、
レストランでは。
あぁ〜、やっぱり50mmを買ってしまうかもしれません。。。
シグマの70mmも欲しくなってきました。。。
書込番号:10867126
2点
モータイガーさん失礼しました。
出先iPhoneからでお写真詳しくみれませんが。
タムロン60mmを私は考えていましたがマクロ以外での使用で硬いシャープな写りのシグマ70mmにしました。
先程少し試し撮りしましたがレビュー通りAFが遅く合いづらいですがさすがマクロレンズでピントが合っている所はシャープでボケも綺麗です。
色乗りはシグマは寒色です。
タムロンはボケもっと綺麗で温暖色なので人物、花などの被写体が良いかもしれませんね。
書込番号:10867391
3点
>Fantastic P Mさん
シグマは寒色系なんですね。
暖色系もいいのですが、
寒色系も好みだったりして。。。(^_^)
マクロはフォーカスが遅いのはしょうがないです。
もともとじっくり撮るためのレンズだと思いますし。。。
今外で使ってきましたけど、
やっぱり最初は花を撮っちゃいますね。(笑)
書込番号:10867638
1点
モータイガーさん帰って拝見しましたタムロンもとろけるボケが良いですね〜
シグマはやはりもう少し硬い感じです。
マクロ的写真では無い今日テストで撮ったα700のへたくそな写真ですが・・
RAW撮りデフォルトで何もいじってませんがやはり凄いシャープなレンズでした。
書込番号:10869122
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/12 15:26:28 | |
| 4 | 2025/11/11 7:29:52 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















