


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α900とEOS7Dとの同一画像比較です。
レンズはα900には、タムロン70-200F2.8(A001)の160mm付近。
EOS7Dには、EF100 F2の単焦点を使用。
F5.6、ISO100、SS1/1000は同じです。
共にRAWからの現像です。パラメーターは両機とも太陽光、風景としています。
中央右よりの空港施設の拡大も載せておきます。
ズームレンズの甘さはあるものの2460万画素で滑らかに見えるα900。
方や、単焦点レンズの解像力を目一杯引き出しているEOS7D。
レンズが違うので同一比較はできませんが、ご参考になれば。
RAW現像ソフトは共に付属の、IDCとDPPです。
書込番号:11460859
3点

スレ主さま
IDCとDPPってExif出ないソフトでしたっけ?
しばらく使っていないので記憶にないんです。
書込番号:11460907
2点

拡大画像では、どちらも撮影情報が表示されているようですね。
書込番号:11461035
1点

すみません。
全景の方は、Photshopでリサイズしました。
拡大の方は、ZoomBrowserExでトリミングしました。
各情報は、文面の通りです。
書込番号:11461404
1点

7Dの方はシャープネス利き過ぎてるような感じがします。
それとDPPでノイズリダクションの設定を、輝度ノイズ・色ノイズともにゼロにしてやった場合どうなるでしょう?
書込番号:11461481
2点


ミノルタ1.4トリオさん、わざわざありがとうございます。
画素数の差が素直に出たように思います、
2460万画素と1800万画素の差、判り良いですね。
書込番号:11462388
5点

>α900とEOS7Dとの同一画像比較です。
>レンズはα900には、タムロン70-200F2.8(A001)の160mm付近。
>EOS7Dには、EF100 F2の単焦点を使用。
画素数の差は勿論ですが、7D+単焦点でも相手になりませんね。
流石はフルサイズ24MP機です。
しかし。1DsMarkV vs α900
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/a900-nr.shtml
は何故?と思っています。
(ローパスフィルター他)に原因があるのだと思いますが・・・
それにしても、α900は最高のファインダーにして24MPで安いのでCP高いです。
αレンズがもう少し安ければと思います。
書込番号:11463051
4点

比較する場合、フィルムカメラの場合は出来るだけ条件を揃えて撮影するのが鉄則だが、デジタルカメラの場合はメーカーごとの独自のデータ処理が介在するため、条件を揃えて撮影しても大して意味は無いです。
デジカメの場合は設定をデフォルトで比較するか、設定を自由に変えて最高の画質同士を比較してこそ比較の意味があると言えます。
書込番号:11464120
3点

>設定を自由に変えて最高の画質同士を比較してこそ比較の意味があると言えます
レンズ、ボディ、撮影条件、現像条件、印刷用かディスプレイ用か、どのような相手に見せるのか、それらの組み合わせでの結果はどうか。
その結果が各ユーザーの求めるものに近いかどうか、これですね。
書込番号:11464348
2点

どちらも所有していない通りすがりですが・・・(^_^;)
>方や、単焦点レンズの解像力を目一杯引き出しているEOS7D。
これを拝見して、驚いて、「スレ主様はどんでもない勘違いをなさっているのでは???」と書こうとしたら、下の方で軌道修正されているのですね。(^_^;A
ついでなので投稿してしまいますが、スレ元の画像で、α900の方が一見して解像力が高い良質の画像です。むしろ画素数以上の差を感じました。
7Dの方は画素の荒れ、破綻であって、決して解像しているのではありませんよね。
書込番号:11464575
6点

α900と比べるのなら、5D2じゃないですか
書込番号:11466005
4点

みなさま色々貴重なご意見ありがとうございます。
この実験は以前からやってみたいと思っていましたが、7D側に適当なレンズがなく見合わせていました。
今回、EF100F2というキレの良い単焦点を入手できたのでやってみました。
一般的に見てレンズの性能は単焦点が上、ボディの画素数はαが上なので一長一短のいい勝負をするのではないかと予想し行なってみました。
ちなみに300ミリ域でも行なってみましたが、こちらはαが単焦点(300F4)で7Dがズーム(150-500)だったので結果はαの圧勝でした。
今回勉強になったことは、hotmanさんの指摘によりDPPのデフォルトでシャープネスと輝度、色ノイズに補正がかかっていたことです。
α900とEOS7Dでは土俵が違いますが、どちらも素晴らしい完成度だと思います。
友人の5D2とα900の比較もいずれやってみたいと思います。
書込番号:11466540
4点

>流石はフルサイズ24MP機です。
その通りで、仮にAPS-Cの24MPを作ったとしても勝負にならないはずです。
書込番号:11466826
5点

α900の方が数段すぐれた描写に見えます。値段の差か?35mmフルサイズの差か?
次回投稿は同じレンズを使っての比較を期待します・・・
書込番号:11467095
3点

失礼ながらこの比較は何かの参考になるんでしょうか?
別マウントでセンサーサイズの違いもあるので画角をそろえるのに
レンズが違ってしまうのは仕方ないと思います。
ただ何もない砂浜で撮って対岸の遠景を比較に使われても、
空気と水蒸気の影響のほうが大きいはずで、
同時刻に撮っていればおおむね同条件だったとしても
レンズやカメラの性能を議論するには不適切だと思います。
わかりやすくいえば汚れた窓ガラス越しに撮った写真で比較しているようなものです。
書込番号:11475256
8点

それに勝ったの負けたのって...それより肝心の写真は?
書込番号:11476475
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





