『SONYがとばすのか?ルモアがとばすのか?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『SONYがとばすのか?ルモアがとばすのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

SONYがとばすのか?ルモアがとばすのか?

2010/08/02 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

デジカメインフォから・・・半眉唾モード
http://digicame-info.com/2010/08/post-170.html#more
最強の動画機?
900の話題が乏しいので、茶話一題。

書込番号:11712444

ナイスクチコミ!1


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/08/03 03:08(1年以上前)

仮に内容が強ちウソじゃないとしたら、

SONYがキヤノンやニコン等大手と別路線に出て、今後動画中心(静止画も撮れる)になるのは予想付きます。
そうなるとペリクルミラーと心中するのもそれなりに理解できますが、
α7xxやα9xxのクラスまで、ペンタプリズムを止めてペリクルミラーになるのはちょっと??かな。
ただそこらの書込みにあるように、SONYは色々とコニカミノルタ(旧ミノルタ)にケツの毛まで
毟り取られている現状なら、脱ミノルタの為にも独自路線を開発し進めたくなるのも当然かもしれません。

・10連写?といっても、AF固定の例のなんちゃって10連写だとこのクラスの人なら誰も喜ばないでしょうね。
・ノイズ処理技術が少し進化したら再び画素数増加か・・・

書込番号:11712996

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2010/08/03 08:34(1年以上前)

ファインダー+MFCLV(AFCLV)とペリクルミラーが並列できれば、ゆーざーにとって一番いいんですけどね。
前者に高感度+ならついてくるユーザーも少なくないと思いますが・・
元々フルが面白い程売れる層では無いので、難しいかも
ここは開発の噂があるだけでも由としなければいけないでしょう。
売れ行きのいいNEXを牽引車に5XX 7XX 9XXと復活の狼煙を上げて欲しいものです。

書込番号:11713435

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/03 19:07(1年以上前)

苦しい現実ですが、 ソニーの昔からのファンに気に入られるカメラは売れなかった事実があるのでは?
  α700やα900の事です。
私は両機とも大好きであり、α900は長期使用を考慮して2台体制にしています。
しかしながら、両機は売れて欲しい台数は達成できなかった。

ならば、次世代機種は、同じ路線を採用してはいけない。
売れると思う方向に進路を切る必要がある。 
その場合の市場は当然EARTHですね。 島国日本では無いでしょう。 SFの世界で言う「テラ」が市場になるのです。

何が売れるかは誰にも見当が付かないでしょうが、α900の経験でひとつだけ判ったことがある:

  NやCと同じ領域の上位機種では販売が伸びないし、乗り換えもほとんど無いという事実

元々狭い市場の人を取り合うには、同じアプローチでは無理であったと言うことですね。これを学習できた事実は大きな進歩でした。

挑戦者が市場を切り取るには、
  1.遙かに優れた機種を同じ価格で提供する
  2.市場自体を広げて、その広がった所を狙う

1は無理であるが故に、2に進まねばならない。
故にこれからは、ミノルタの価値観を切り捨てないと前に進めない。
NEX-5は幸運にもミノルタ的な価値観を完全に離れて、新しい市場を狙い、そして成功している。

ならば、二匹目のドジョウを狙いたいと思うのは論理的である。
この方向よりも確率の高い方向は無いでしょう。

α900MK2は二度と出ない。 今の内にα900を仕込んでおくことをお勧めします。
今後のソニーの狙いは、新しい領域で市場を拡大し、そこをすくい取る事でしょう。
面白くなってきましたね。

書込番号:11715104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/03 20:55(1年以上前)

>新しいフルサイズ機のデザインは、今度発表されるペリクルミラーカメラがベースになる。

α900のサブ機として、理想的なスペックですね。
動画を撮りたい私としては、最強の動画機は大歓迎です。

書込番号:11715513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2010/08/03 21:37(1年以上前)

オレ様経営学では無いのですが、NEXつながりのPEPSIが巨人コカコーラを上回った理由・・・
いろいろ言われていますが、実は味だと言う説があります。
よそ行き、お客様向け、バカンスでしか口に出来ない高級コーラがコカコーラ。
家庭用の大瓶で毎日飲めるのがPEPSIだったので、PEPSIの味に慣れた世代が大人になったら・・
PEPSIの味が親しみやすかった・・・という説。ありそうですね。
それならNEXは大事にしないといけない事になります。NEXの画像が次世代を決定するかも・・・WWW
ウォークマンがオーディオを駆逐してしまったように、NEX時代が来たのかも・・
なおさら、最後の巨人になるかα900、
欲しいレンズが揃ったら900をと思っているのですけど・・変ですかね?

書込番号:11715718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/03 23:22(1年以上前)

α900を出して旧αユーザーを強く意識したカメラ作りをしたソニーα第1章が完結。
さぁこれからソニーらしさ全開の第2章がスタート!!したものの・・・いざふたを開けてみればソニーらしいカメラの方向性が見えず、
言い方悪いけどその場しのぎの機種を出し続けシェアを落とす結果に。

そして2010年やっとソニーAマウントカメラの方向性を示すひとつの答えが出そうでわくわくしますね。
気合の入った機種でαユーザーをその先へ導いてほしいです。

書込番号:11716375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/03 23:54(1年以上前)

たかだかHD動画(1920*1080)に24Mpixだの30Mpixだのは無駄以外の何物でもないと思いますが、縦位置でも使いやすいバリアングル機構と併せたLVが使えるなら、光学ファインダ/LVなしでスチルのためだけに創られたようなカメラと相補的に使えば面白そう。
HDの4倍+画面アスペクト比補充分程度の画素数に抑えてAPS-Cと画素ピッチのゆとりで差別化を図るならそれも善し。
時期尚早だけど、スーパーHD対応なら、画面アスペクト比16:9で約33Mpixだからフルサイズが活きるかも。(^^;

廉価ラインな85mmが出てきた辺りから、カメラも多少廉価なフルサイズ機が期待できるのでは?…なんて思ってみたりもしますが、どうなんでしょうねぇ・・・

何であれ、階調の豊かさで中判デジを蹴散らすくらいインパクトのあるカメラを期待したいところです。(画素数増やすのはそれからで結構)

書込番号:11716564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/04 00:07(1年以上前)

最強の動画機でもあり、最強の静止画機であることを期待したいですね。

書込番号:11716632

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/08/04 07:17(1年以上前)

スレ主様
>>欲しいレンズが揃ったら900をと思っているのですけど・・変ですかね?

正統な考えだと思います。
ただし、α900は後継機もしくはペリクリミラー機が出ると順次フェードアウトしてゆくでしょうから、あと1年ほどで買えなくなるかもしれませんね。
こんな贅沢なカメラは、二度と作ってはくれないでしょう。 市場から無くなる前に買わないと、欲しくても買えなくなってしまいます。
そのあたりにご注意を。

α900で撮ると、ほっとします。 癒やし系のカメラだと思います。

書込番号:11717401

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング