


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
最近、EVFもLVもコンデジやミラーレスで楽しく使っているのだけども…
むしろナイトスナップならEVF最強だなと感じつつ
やはりメインカメラにはOVFだなとつくづく思う
ならばデジタル時代最高のOVFといわれるα900に興味がいくのは必然であろう(笑)
特にスタジオ用であるならば最新機種との差なんて微々たるものではなかろうか?
自分へのクリスマスプレゼントとしてポチリそうな自分が可愛い♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16956560
11点

ナルシスト♪
でも嫌いぢゃな〜い
書込番号:16956599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいんじゃないですか・・・・お好きなものを購入するなら・・・って書き込もうと思いましたが
ちょっと待った!! あふろべなと〜るさんでしたか。
1)お手元の機材を並べる 2)この1年で使ったもの使っていないものを分ける 3)その上で買い足す必要を判断
されることをお勧めします。手は2本ですよ、せいぜい常用できるのは3-4台ですよ。
書込番号:16956630
1点

わたしも嫌いじゃないです。☆〜(ゝ。∂)
書込番号:16956682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今悩んでいる時が一番言いかもしれません。
確かに、夜や逆光の撮影では、α900は、正直辛いです。
でも、カメラを撮る感性やレンズの特性がわかるのは、α900ですね。
α99は、夜や逆光の撮影はいいですが、単純に撮って楽しい感がなく
バッテリーの減りは早いです。
本音ベースでは、α900の基盤(デジタル補正部)にα99の基盤をカスタマイズして移植してもらえれば
今欲しいカメラになります。ovfで高感度なら鬼に金棒です。
書込番号:16956706
3点

程度の良い中古があるうちに買っとかないと、まともな状態のα900が買えなくなる日が来ますよ。
ただでさえ中古市場にあまり出回ってないんだから・・・
書込番号:16956713
0点

スタジオ用なんて誰が決めたのですか
そんなカメラありませんよただ使うところが違うだけじゃないですか
わたしはどんどんフィールドに使ってます
書込番号:16957280
2点

ポートレイトや風景、スポーツ撮影
屋内、屋外
気にしないで使えてます
±5段は助かってます
書込番号:16957987
0点

α900には触手が伸びますが…フジヤに数台出てましたがまだ120k台、
欲しいけど今年は無理だな(~。~;)?
書込番号:16958021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあキヤノン使いのあふろさんは既に持っているからアレだけど、5D2とどっちっていったらやっぱα900かな。
α700もTV局のコーナーでしっかり使われていたりしてまだまだ現役みたいだけど^o^/。
現状α580のペンタミラーOVFが一応あるのでα700は無くてもいいかなとは思うけど、AB品ぐらいでちゃんと背面液晶が使えるα900なら欲しいな〜価格だけだと新品のα7に行っちゃいそうだけど^o^/。
書込番号:16958360
0点

ソニーはDTレンズしか持ってなかったと思っていたら、いつの間にか……。
後は標準ズームでもあれば……。
一度持っておくのも悪くないでしょ。
それと原点に帰ってα100も面白いですよん。
愛想無しで素っ気ないメニュー画面だし、テンポもスロー。
だけど出てくる絵は別物。
書込番号:16958421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私はどうもEVFが好きになれません。
5D2をみていましたが、こちらも良いですね。
でも私にはまだまだお高いです。
書込番号:16958783
0点

最後に結局新品2台(縦グリ付きで)買っちゃった。
後で、1DX買えたな〜、と気が付きました(笑)
書込番号:16959801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>本音ベースでは、α900の基盤(デジタル補正部)にα99の基盤をカスタマイズして移植してもらえれば
激しく同意します。
35万円でD800Eと同じ定価だが、びた一文まけない。
買いたい人のみ買って下さいと言う凛とした姿勢で売る。一台くらい、限界まで安くする代わりに、びた一文まけないカメラがあってほしい。
外見はα900で、中身はα99+来年のセンサーで。
一番欲しいカメラです。
これが出たらD800Eは卒業出来ます。
まあ、無理だろうな。
今のαAマウントには、カメラを愛する人は疎んずられているような気がする。
ヒラメ管理者が損得勘定のみで動いている。
素晴らしいレンズは宝の持ち腐れか。
悲しいね。
あーあ、本当のカメラが欲しい。
書込番号:16966548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すれ主様、
思わずαA陣営への愚痴になってしまいましたが、愚痴を言いたくなるほどα900は強烈な個性を持っていました。
当時としてはダントツの解像度2400万画素と、最高のファインダーでした。
今でも現役で使っています。
風景と花を撮る時に使います。
α900に135ZAで花を撮ると、思わず絶句してしまいます。
花が輝いていて、花のはち切れんまでの命を見ます。花を愛で、そして花を撮るのです。二度楽しめます。
し あ わ せ
書込番号:16966586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
自分も似たような病にかかっておりますが、
最近中古の流通量が少ないのが気にかかっております。
病の方が多いのでしょうか(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
書込番号:16967293
1点

「α900に135ZAで花を撮ると、思わず絶句してしまいます。」
というのを、「135ZAで花を撮ると、思わず絶句してしま」うような、NEX-7(α7またはα7R)であって欲しいんです。
135ZAでなくてもSTFなら尚更良いんですが。
書込番号:16967841
2点

スレ主さん
いつまでたってもOVF機を出さないSONYに
見切りを付けてD800に行っちゃいますので
よければ差し上げます(笑)
もう広角系は富士のXシリーズにシフトしました。
α900で色出しに苦労したのがウソのような発色です。
今日のデジカメWatchのインタビューで「SONYは
常に革新的なものを作っていく」とありましたが
来年どうなるかも分からないαマウントにいつまでも
付き合っていられなくなりました。
あの一言でD800を発注しちゃった。
書込番号:16972746
3点

どもども
とりあえず…
自分が可愛くあるためにwww
α900買って来ました♪
もうメインカメラにするしかないかな
サブはDP2Mがあるし♪
書込番号:16973195
1点

>魔法が使いたいさん
自分、可愛いから買いました(笑)
>Green。さん
ありがとう♪
買うしかなかったとです(笑)
>あかぶーさん
きちゃいました(´・ω・`)
www
>さぁ鐘を鳴らせさん
確かにコレクションとして色々たくさん持ってますが…
今回はスタジオ用にメインカメラとしてなので
使うしかないカメラです(笑)
>はるくんパバさん
α900買ったので嫌いにならないでね♪
www
>ハイパー421さん
ほぼスタジオ用かと思うので…
最高に活かせると思う♪
(*´ω`)ノ
>ベイロンさん
むしろα7が出てから中古在庫は豊富なんですよ
探すのに困らなかったです♪
書込番号:16973219
1点

>星ももじろうさん、まこっちゃん。さん
スタジオ用と決めるのはもちろん使用者である僕でしょうね
一般的にはテザーのやりにくいソニー機はスタジオでは不利と思います
でもテザー無しでのスタジオではISO100だけでもいいので
α900の魅力は最高に活かせると思いますよ♪
もちろん屋外でもつかうつもりです♪
書込番号:16973232
1点

>salomon2007さん
α7との葛藤はなかったですねええ
α7Rとは悩んだけども…
やはりEVFだとサブにしかならんしね
90k台だしα900にしてみた(笑)
書込番号:16973244
1点

>Hinami4さん
DTはむしろ持ってないですよおおお
ミノルタのレンズばかり収集してます(笑)
>けちけち太郎。さん
デジ1最高のEVFを試そうぜ♪
>コージ@流唯のパパさん
1DXとα900二台なら…
α900×2っしょ♪www
書込番号:16973254
2点

>sand-castleさん
α900欲しいです。
書込番号:16973759
1点

9万台安いですね〜
おめでとうございます!
自分はこないだ常連の店でワンオーナー、縦グリ付きを展示前だけど12万円を10万円にしてくれると言うので悩みましたが、でももう要らんでしょうとも言われ展示されました。
結局、その後すぐに目の前で売れていって複雑な気持ちでした。
まあ、家だと予備の予備で出番は余りないのでα900には良かったと言うことで(笑)
書込番号:16973879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。スレ主さんがおっしゃるんだからいい
機材なのでしょうね。 購入するときは、5Dと入れ換えになるので時期としたら
もうちょっと先になると思います。
書込番号:16982357
1点

>orangeさん
買ってみたけども
やはり中級機とはいえソニーの最上位機種
質感が高くすばらしいですね♪
このOVFのために買ったようなものですが
D3Xと同系列のセンサーもすばらしいと思いますよ
低感度用に買ったので十分な画質です♪
>taku/haya-papaさん
α7(R)登場以降、中古在庫は潤沢なようですよ?
僕は92kほどで購入できました♪
α99のときは値下がりしなかったのにね
どちらかというとα7のほうが後継機と思われているのかもしれない…
マウントは違ってもキャラは近いかも♪
>masamunex7さん
まあorange氏はなんだかんだでOVF派ですからね(笑)
僕も生粋のOVF派ですがα7にも期待しています♪
>sand-castleさん
僕は後処理も大好きなので(笑)
OVFであるのが絶対条件としてα900選びました♪
サブにもう一台ほしいのでください(笑)
書込番号:16996134
1点

>>というのを、「135ZAで花を撮ると、思わず絶句してしま」うような、NEX-7(α7またはα7R)であって欲しいんです。
うーん、難しいですね。
現実的に私はEVFで撮る回数がほとんどですが、α900の花だけは別領域です。
大きくて明るいファインダーに明るい単焦点レンズを付けると、眺める花は輝いて見えます。
まるで花の命が輝いているかのような錯覚をします。
これはEVFでは不可能です。
先ず光の周波数帯域が足りない。 センサーで受光する時に高周波が切られ、ファインダー液晶に表示する時に更に切られる。
CDの音とハイレゾ音源の音の差が有ります。
CDは人の耳には20KHzまでしか聞こえないから、20KHzで切った。
しかし、ハイレゾ音源でもっと上まで伸ばすと、音は良くなった。
これと同じです。
EVFでは花の命は永遠に見れない。
しかし、D800Eでもほとんど見れないことも体験しました。ファインダーが小さい上に表示用のレイヤーがかぶっていて暗くなっている。低価格・表示機能優先の結果であり仕方が無いことです。
α900のように、最低限しか表示しないと言う潔さが無いと、このような明るいファインダーにはならない。
昔だから出来たのがα900のファインダーです。多機能表示時代には、もはや不可能な簡素さですから。
α900はじっくりと使います。
書込番号:16996467
0点

あふろべなと〜るさん
購入おめでとうございます。
>僕は後処理も大好きなので(笑)
私も後処理して楽しんでいます。
実はA900のノイズ感も好きなんですけどね・・・
写真を大伸ばしして印刷して鑑賞すると、ノイズが少なくぱっと見がきれいな写真は「絵」のように見えてくるのです。
書込番号:16997310
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





