『900を大切に使っている仲間たちへ3 藤を撮ってみました。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『900を大切に使っている仲間たちへ3 藤を撮ってみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

何がなんだか

中々うまくいきません

当たり前すぎ面白くない

花は苦手、如何とっていいか解らない、特に細かく群れて咲いてる花は、考えすぎてしまう。

このカメラの足らないところで、足踏みしていても仕方が無いので、撮れるものを撮って行こうと思います。

レンズは70-200Gですが、もう少し短い方が良かったかもしれません。24-70にテレコンx1.4とかでも、神さんが77に24-70を着けていたのですが、そちらの方があっているような気がします。

書込番号:19831384

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/07 16:57(1年以上前)

当機種
当機種

70-200F2.8G

古いpapaさんこんにちは。頑張っておられますね。

人が多いと背景に映り込んでしまい、UPをためらうカットが沢山出ますね。

当方も写真を撮っていますが人の映り込みとかがあり、なかなかネットにUPできる写真がありません。



とりあえず撮ったバラの写真をUPしてみます。

書込番号:19854556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/07 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

古いpapaさん

まだまだ現役でα900使われているんですね。

藤はほんとに難しいですね。近くに良い藤がないのであまり撮ったことがありません。
古い写真で恐縮ですが、STFで撮ったものです。

書込番号:19855144

ナイスクチコミ!6


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/08 14:29(1年以上前)

>Sakura sakuさん こんにちわ

写真有難うございます、ボケをうまく使って花弁の柔らかな質感を捕らえるのはさすがに上手ですね。
私は目がついていかないので、ファインダ―の中で像の確認しながら撮るのは難しくなって、何枚か撮ってよさそうなのを探すのですが、歩留まりは最低です。

人の写りこみは確かに問題でです、写っている人を観察して、映っている人の模様をよく考えて判断してますが、少しでも気になったら、時間を置いて出すようにしてます。数ヶ月とか数年とか。
子供を撮る時は特定されるのを避けるため、親の顔をフレ―ム外になるようにするとか、それでも問題になるかもしれないので、撮ったことを知らせる事ができるときは、撮りましたと液晶画面を見てもらいます。

今回も肩車された女の子を取ったのですが、女の子には見せたのですが親の確認が取れてないので、時間を空けて使おうと思います。

>ベリルにゃさん こんにちは

>まだまだ現役でα900使われているんですね。

ハイまだがんばってます、ファインダ―を覗きながら流して撮る事が多いので、77のファインダ―は使いづらいです。7r2のファインダ―はかなり改善されているのですが、まだ900から離れる気になりません。でも思ったより良いなとは思いました。

写真有難うございます、皆が使ってみたい言う STF 、特に花とかポ−トは格別な雰囲気、私も欲しいけれど使い方が難しそうで、
今でも結構なお値段なので、気軽にポチッとできません。

藤の場合後ろの処理が難しいので、 STFのやさしいボケが力を発揮してますね、いいなあ。


書込番号:19857388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/08 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100マクロ

>古いpapaさん

こんばんは 私の場合基本はAF撮りです。

合わないときはMFにして体を前後にぶらしてピントを合わせてます。

老眼ですが、視度調節でばっちり見えます。

書込番号:19858221

ナイスクチコミ!5


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/09 08:12(1年以上前)

>Sakura sakuさん こんにちは
 お写真、再度有難うございます。

>老眼ですが、視度調節でばっちり見えます。

私は視度調節1目盛り足らなくて、眼鏡つけたり、はずしたりして合わせます、乱視も入っていてMFは苦しいです。

900のスレが寂しくなって、SONYへの希望が消えていくようで寂しかったので、お花でいっぱいになると、良いですね。

そして、SONY上層部に私たちの声がきちんと届いて欲しいものです。
メ−カ-とは、ユーザーに対して責任を持つべき、身勝手な都合は許されないと、社長に噛み付きたい。
あ〜あ、言っちゃった。

と言うわけで、ここが本当の後継機が出るまで続いて欲しいです。

書込番号:19859559

ナイスクチコミ!3


Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件

2016/05/19 14:00(1年以上前)

当機種

α900+SIGMA50ART

たんぽぽ

書込番号:19888085

ナイスクチコミ!7


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/21 18:03(1年以上前)

>Rogueerさん こんにちは、お返事遅れてごめんなさい、

Art50 1.4 良いですね、私はArtになる前の50-1.4を持っていますが、逆光に弱いのと、ボケがあまり好きではないので、殆ど使いません、シグマレンズArtになってから、本当に良くなりましたね。Aマウントを使い続けるなら、買い換えようと思います。
たかがタンポポされどタンポポ。  写真有難うございます

書込番号:19893778

ナイスクチコミ!1


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/27 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古いpapaさん

今晩は、
その節は、色々とアドバイスを頂きありがとうございました。


良い出物が有り、α900購入しました。

レンズはとりあえず ミノルタ50mmF1.4newとSAL85F28を
バッテリーホルダーとTENPA GOLDEN EYE マグニファイングアイピース 1.22倍も買ってしまいました。

本当は、SAL85F14Z、SAL50F14Zが欲しかったのですが予算の関係で、ボーナスが出てから比較して置き換えようと思います。
でも予想以上にSAL85F28って良いですね。現像前提なら私の場合 SAL85F14Z は必要ないかもしれません。(重さが…)
ミノルタ50mmF1.4は、評判通りの良いレンズの様です。 SAL85F14Zも要らないかも。
24mmと35mmは、シグマのArtと悩んでいます。(35mmは、タムロンにするかも知れません。)

ぶっつけ本番で撮影会に行ってきましたが、撮る事を楽しめるカメラだという事を改めて実感いたしました。
過激なシャッター音も官能的で、一人悦に入っておりました。
α7Uでは無かった事ですが、ファインダー越しに目があった時は思わずドキっとしてしまいました。(笑)

モードダイヤルにロックがないので、知らないうちにAからSに変わっていて焦りましたが、それ以外はファーストインプレッション良好です。
バッテリーホルダーも付けていたので、見慣れない巨大なカメラにモデルさんも興味津々で、いろいろ質問され焦ってしまいましたが。(⌒-⌒; )

藤とスレ違いの内容になってしまい申し訳ありません。(掲載についてモデルさんの了解はとってあります。)
また乱筆乱文を お許し下さい。

今後とも御指導宜しくお願い致します。

書込番号:19909052

ナイスクチコミ!5


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/28 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本丸御殿屋根

もう少しSSを落としたほうが良かった、

神さんはイケ面好き

>Lowpass2さん
こんにちは、良いものがご購入できたご様子で、本当に良かったですね。
レンズはミノの50-1.4との事ですがいいレンズですね、解像力がシグマの方が良いと皆さん書いていたので、私はシグマにしたのですが、ミノにすれば良かったと思っています。

レンズの選び方は其々ありますが、私の場合は 解像力> ボケ味> 対逆光性能>900とのバランス>色合い  ですか。

解像力は 殆どのレンズがF5.6からF11の間にピ―クがくるので、順行で三脚を使って撮って確かめます、(解像力の低下の多くが、手振れによるので、レンズにけちをつける前にテストします)。

ボケ味はやはり開放F値が小さい程深度が浅くなるので、どうしてもより明るいレンズが欲しくなります。

逆光性能の良いレンズは、太陽位置を考えずに撮影しても失敗する事が少ないので、バチバチ取るときは助かります。

バランスが良いか悪いかは、とても大事だと思ってます、悪いレンズは気をつけていても、ブレが出やすいです。

これは私なりの考えですので、気にしないでください。

85/2.8 は いいレンズだと思います。1.4のほうがボケは大きいのですが、ポートレ―トなどでボケ表現が欲しいときはフィルタを使っても面白いと思います、銀塩の時代をご存知であれば、お使いのご経験があると思います。
基本的に小口径のほうがレンズ設計は楽なはずで、余分な光を入れない分クリアな絵が期待できますよね。

マクロレンズも欲しいところですが、クロ―ズアップレンズで代用するのもありです、径が違うと他に流用できないのがバツですね。

せっかくの24Mまずは固定焦点でと、とてもよく解りますが、私、最近殆どZoomでまにあわせます、若い頃は足Zoomで十分でしたが、年取ると足固定になってしまい、Zoomに頼りがちです。

写真はタムロン24-70/2.8です。名古屋城で撮った物です。


書込番号:19910927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/05/30 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

橿原のおふさ観音から

究極のファインダー! α900と

とろ〜り とろける

STFです^^

古いpapaさん こんばんわ

はじめまして^^
もともと写真はminolta SRT-101から始めました

橿原のおふさ観音から薔薇

究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
STFです^^

α900板
続けて下さいね〜^^

書込番号:19916644

ナイスクチコミ!3


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/30 22:38(1年以上前)

>大和路みんみんさん こんばんは

>もともと写真はminolta SRT-101から始めました、

懐かしいですね私の初めての一眼は minolta XE なけなしのお金でした、フィルム当時はカメラは金食い道楽で、私はやむなく白黒専門でしたよ。

>橿原のおふさ観音から薔薇  究極のファインダー!α900と、とろ〜り とろけるSTFです^^

写真有難うございます、特有のすばらしいボケ味、STFレンズは欲しいレンズなんですが、思い切りできずに購入チャンスを失いました、拝見してやっぱり欲しいなと思います。

>α900板  続けて下さいね〜^^

できるなら、がんばりたいところですが、もう年なので(SRT-101を使っていた方なら、時代はかぶっているかもしれませんね)気力がついてきません。
知識も経験も不足してて、皆さんの話に乗り切れないので、もっとふさわしい方へ期待してのスレです。




書込番号:19917565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/05/30 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奈良県立馬見丘陵公園から

究極のファインダー! α900と

シャープだけれど ボケもいい!

MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

古いpapaさん こんばんわ2

>写真有難うございます、特有のすばらしいボケ味、STFレンズは欲しいレンズなんですが、思い切りできずに購入チャンスを失いました、拝見してやっぱり欲しいなと思います。

STFはα使いの特権です
グラデーションのボケ
ミノルタのこだわりです^^

>できるなら、がんばりたいところですが、もう年なので(SRT-101を使っていた方なら、時代はかぶっているかもしれませんね)気力がついてきません。知識も経験も不足してて、皆さんの話に乗り切れないので、もっとふさわしい方へ期待してのスレです。

いや全然 知識も経験もおありですよ
それが証拠に あらたにα900を購入された方もおられます^^

こんどは
奈良県立馬見丘陵公園から

究極のファインダー!
α900と
シャープだけれど ボケもいい!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 Gです^^

ミノルタのレンズが好きなので
順次アップして行きますので
よろしくお願いします^^

書込番号:19917675

ナイスクチコミ!2


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/31 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>大和路みんみんさん こんにちは

お写真UP有難うございます、手近なところで今撮りましたので私もUPしようとしたら、STFボケにため息でした。
ところで、STFはAF/MFはマニュアルでしたっけ、確かそんなことを聞き覚えてますが、F値は4.5でしたか、これは固定ですか、絞込みもできたんでしたっけ、、、いかん、いかん、病気が始まりそう。

今日撮ったのは、マクロ100/2.8です(MF,三脚使用)、77のスレでこれを勧めたので、気になってたのでマクロ側の写りを確認してみました、
開放ボケを狙おうとすると、かなり解像度が劣るようです、胴内反射が影響するのでしょう、コントラストも落ちているようです。
私、花は苦手なので、いい絵は始めから期待できずですので、ご批判は甘んじて、、


書込番号:19918693

ナイスクチコミ!2


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/31 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後のどくだみF32は、干渉によるのでしょうかピントが合いませんね、ぶれは考えにくいので、MFのため目のせいか、も知れませんが、マクロ側では絞りすぎは良くないかもしれません。

書込番号:19918722

ナイスクチコミ!2


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/05/31 17:46(1年以上前)

>大和路みんみんさん STFだとばかり、、失礼しましたorz

200/2.8G ですね、綺麗にボケてます、このレンズも気になるレンズではありました。
ただ、所有しているレンズとかぶるので、眺めるだけでしたが、どんな理由なのかわかりませんがSONYからは出てないようで、
でもAFが速いと言われてるので、900にはもってこいだとおもいますね。

次のUP楽しみにしてますが、別立てしていただけたら、そちらに移りますよ。

書込番号:19919219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/05/31 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー! α900と

伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪

MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

古いpapaさん こんばんわ

今帰って来ました

今回は
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー!
α900と
伝説のマクロ♪ 伝説のマクロ♪
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8 (D)です^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=19831384/ImageID=2513046/

さすがミノルタ(譲り)
いいボケ味してますね^^

>ところで、STFはAF/MFはマニュアルでしたっけ、確かそんなことを聞き覚えてますが、F値は4.5でしたか、これは固定ですか、絞込みもできたんでしたっけ、、、いかん、いかん、病気が始まりそう

F値じゃなくてT値ですね
4.5 5.6 6.7が選べます
詳しくはSONYのカタログを見て下さい^^

>開放ボケを狙おうとすると、かなり解像度が劣るようです、胴内反射が影響するのでしょう、コントラストも落ちているようです。

>最後のどくだみF32は、干渉によるのでしょうかピントが合いませんね、ぶれは考えにくいので、MFのため目のせいか、も知れませんが、マクロ側では絞りすぎは良くないかもしれません。

鏡胴内反射はないと思います
見たことも聞いたことも有りません^^

http://ganref.jp/items/lens/sony/244/capability

DXOでの100mm F2.8 Macroのシャープネスのテストです
F8でシャープネスが最高になっています
開放でも絞りすぎてもシャープネスが低下してます
マクロレンズは各社ともF8くらいがシャープネスのピークになってるようです
フルサイズでもF11をすぎると回析ボケが出ますよ

もともと接写で精細に撮る為のレンズですから
当初 開放で撮ることは設定してなかったのかも知れません
でも寄れることはボケること
これを利用しない手は有りません
多少の甘さは我慢しましょう(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=19831384/ImageID=2513047/

シャープに撮りたいなら
F8がいいですね^^

書込番号:19919391

ナイスクチコミ!2


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/06/02 22:58(1年以上前)

>大和路みんみんさん こんばんわ、返事が遅れ気味で申し訳ない。

100マクロ、上手に使いますね、撮る人が撮るとアジサイもうれしそうですね。

添付できる、写真が撮れてなくて、焦らずがんばる様にしますが。手近にある対象はどうしても、花か猫、と言うことになりそうです、これから暫くは、アジサイが盛んですし、ちょっとがんばろうかなと思います。

ボケで被写体を浮き上がらせようと考えると開放近くをつかいたくなりますが、F8がピークですか、使える範囲としてはF4〜16までと思っていましたが。
77で使う場合や更に解像度が必要な機体では、F8を基準に考えた方がより良いのでしょうね。
このレンズのいい所はマクロ域以外でも、いい写りをするところで、かさばりたく無い時で広角の必要が無い時はM100/2.8を持って出ます。

>鏡胴内反射はないと思います 見たことも聞いたことも有りません^^

私の認識不足です、有難う、私の知識は古すぎるので、orz 。昔のカメラやレンズは内反射に対する対策が全く無くて、フィルムの色彩も良くなかったんですが、何時からだったか、たぶんミノルタではなかったかと、徹底した対策をして成功してから、一眼レフ以外にも波及していったんですよね、この辺も詳しい人がいると思いますが、今でも完全な暗箱状態を作るのは大変なようです。 

私はどうもレンズの特徴をつかむのが苦手で、こ被写体のこの場合は、このレンズでと言った撮り方が出来ない、これは写真に対する向かい方が良くないからだと自認してます。

STF-200G-M100 まだまだ沢山おありのご様子、各レンズの撮影レポ−ト、ここを御覧の方々も参加して頂いて、出して頂けると、いい勉強になるのですが。
別立てで、皆さんをお待ちしてみませんか、大御所と言われる方がたももう一度、参加いただいて、”、、ワイワイ勉強しましょう”を継続したいです。

誰か立てて!!!!!!!!下さい。

書込番号:19924885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/02 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古いpapaさん こんばんわ

究極のファインダー! α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

古いpapaさん こんばんわ

今回も
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー!
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

ちょっと絞って撮ってみました^^

>返事が遅れ気味で申し訳ない。

お忙しそうですね^^

>77で使う場合や更に解像度が必要な機体では、F8を基準に考えた方がより良いのでしょうね。

どこからどこまで写したいかでF値を決めればいいと思います
手前から遠景まで写したいのであれば
場合によってはF16以上の選択もあります
遠景だけのときはF5.6でも4でもいいかも知れません
手持ちの場合SSと相談と言うことになるでしょうね^^

>今でも完全な暗箱状態を作るのは大変なようです。

そうなんでしょうが
各社ともそこそこのものを作ってると思います
悪い評判が出れば売れませんから(笑)
長秒で撮る場合のファインダーからの光が気になります

>私はどうもレンズの特徴をつかむのが苦手で、こ被写体のこの場合は、このレンズでと言った撮り方が出来ない、これは写真に対する向かい方が良くないからだと自認してます。

いろんな被写体をいろんなレンズさまざまなF値で
いっぱい撮ればだいたい分かるのではないでしょうか
また撮った写真を一枚一枚きっちり評価するのが必要かと思います
と言う私も出来てませんが(笑)

こんど開放近くのをアップしますね^^

書込番号:19924980

ナイスクチコミ!2


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/06/03 02:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

AF最短付近で固定で前後移動合わせ

7m 程の道路を挟んで

近所の庭先で

>大和路みんみんさん  こんばんわ

馬見丘陵公園、いい所ですね、古墳群の中にいちするんですね、(馬見古墳群 ネットで調べて解りましたお恥ずかしい)

最近は奈良方面に行ってないですが、900で飛鳥寺を撮りに出かけたことがあります、のんびりしていい所でした。
新しく出来た平城京(新しく出来たはおかしいかな)にも、行ったのですが、祭りの最中で駐車場が無く断念しました、もう一度行こうと思っていてまだ行けてません。

85/1.4は900と同時に購入した中古のですが、初期タイプの物を使ってます、ポート用に良いと聞いたのですが、チャンスが無く、あまり使っていません。
私の距離だと135かM100の方があっているのでそちらを使うことが多いです。

写真は少し前のですが、トキナ-300F4(結構気に入っているレンズで良く写ります、AFは遅くてよくロストします)、サンニッパならもっと綺麗なんでしょうが、大きすぎて私にはこれがちょうど良い。
右のアネモネはシグマ50/1.4(2012年撮影)、対逆光が気に入らないので使ってないのですが、思ったよりシャンとしてますね、もっと使い込んでみようかなと言う気にさせます。

おっしゃる様な事も気に掛けているのですが、頭が悪い上に豆じゃないのでね、出目だなあとつくずく。

書込番号:19925232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/03 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー! α900と

優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪

MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

古いpapaさん こんばんわ

今回も
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー!
α900と
優しい色やねん♪ 優しいボケやねん♪
MINOLTA AF 85mm F1.4G(D)です^^

今回は開放近くで^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=19831384/ImageID=2514705/

トキナのサンヨンですか
なかなかのシャキッとした写りです^^

>85/1.4は900と同時に購入した中古のですが、初期タイプの物を使ってます、ポート用に良いと聞いたのですが、チャンスが無く、あまり使っていません。私の距離だと135かM100の方があっているのでそちらを使うことが多いです。

鉛入りでしょうか
評判のいいレンズです^^
使わないとは勿体ない!
私はフラッシュを使うことを考えて
距離エンコーダーのあるものにしました

私は16mmから400mmまで
まんべんなく使ってやりたいと思ってます^^

>アネモネはシグマ50/1.4(2012年撮影)、対逆光が気に入らないので使ってないのですが、思ったよりシャンとしてますね、もっと使い込んでみようかなと言う気にさせます。

お花を撮るなら逆光性能は
あまり気にしなくていいのではないでしょうか
景色で太陽を入れるときは気になりますが

馬見丘陵公園は近くなので
ロコモ対策で散歩がてらに撮影してます^^

35mmF1.4Gも撮ってきましたので
また貼らせて頂きます^^

書込番号:19926726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/04 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>古いpapaさん

こんにちは。
用途によって使い分けてますが、
他のカメラの出動が多くなり、使用頻度が下がってます。
が、たまに使うとガッシャンっていうシャッターフィーリングが最高です。
また、大分古いですが、標準感度領域においては十分以上の画質を持ってますから、
古さは不思議と感じません。

最近はスタジオ撮影でしか使用しませんので、
2470F2.8との組み合わせばかりでしたが、85F1.4Zが出してくれる画像は最高です。

メインをEマウントに移行中なんですが、
全くレンズが増えません(笑)
α900のAFがあんな感じですので、LAEA4経由と殆ど使用感が変わらないことも
一因だと思います・・・汗

わたし的には最高のクラシックな一眼レフだと思ってます。
写真を撮ることに対する必要な機能はほぼそろってますし、
地味にインテリジェントプレビューが役に立ちまくりです。

高感度性能をアップしただけのα900M2とかでたら買うと思います、
が、それはないんでしょうけどね・・・汗
せめて修理だけでもずっとできる環境をおさえておきたいです。

85mm,135mmx2,100softはずっと使いたいですね。
50mm,24mmあたりはEで買うかAで買うか迷ってます。

それでは、お邪魔しました。

書込番号:19928962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/04 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー! α900と

決まった時は ピカイチだ〜!

35mm F1.4 Gです^^

古いpapaさん こんばんわ

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー!
α900と
決まった時は ピカイチだ〜!
35mm F1.4 Gです^^

MINOLTAじゃなくてSONYです^^

書込番号:19929332

ナイスクチコミ!3


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/06/04 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

時期はずれで。。

松が陽を浴びて撮ってくれと

ホピ―上下をトリミングしてます1/2

熱田神宮参道で

こんばんは 大和路みんみんさん ヤマダマサさん お写真有難うございます

85/1.4は最近使ってないので古いのしかなくて、探していたら大和路みんみんさん 35/1.4に出遅れました。

古い中からですが、85/1.4 初期鉛レンズです、店でDと撮り比べたのですが、殆ど解らず、値段が5000円安いほうを選びました。
 
標準に近いので、つい忘れてホールドが甘くなってAFがいい加減になりやすいですが、しっかり撮ればとても良い写りをしますね。

>大和路みんみんさん 

85mmは、銀塩の時から使ってました、MC85/1.7 55mm径 名レンズだと思います、ですのでもっと使ってもいいと思うのですが、へたくそで、ついレンズの所為にするのが悪い癖で、反省してます。

ボカすなら、レンズの癖を知った上で背景を考える必要が在るようですが、中々良い構図を見つけるのが旨くなくて失敗ばかりします下手は下手なり、ですが、お写真拝見して反省しきりです。

35mmはこれも MC35/1.8を使っていて、最近まで最もほしいれんずが35/1.4でした、24-70タムを使い始めてからは、必要と思わなくなりました。

>決まった時は ピカイチだ〜!

やはり秀逸なレンズですね、


>ヤマダマサさん こんばんは

>大分古いですが、標準感度領域においては十分以上の画質を持ってますから、古さは不思議と感じません。

私は手ブレが付いているだけで十分です、高ISO感度も、とてつもない高速シャッタ-が出てくれば別ですが、必要性は無いです、

高画素は欲しいですが、今900を超えて欲しいカメラが見当たらないので、900は私には出来すぎたカメラです、

自分の目が信用できなくなってからは、AFの精度と速度に不満が出ますが、シャキッと撮れない時は機材の所為についしてしまいま
す、腕さえあれば何の問題も無いのは十分わかっています。

>85mm,135mmx2,100softはずっと使いたいですね。
>50mm,24mmあたりはEで買うかAで買うか迷ってます

100STFをお持ちですか、135の方も欲しいのですが100はAFじゃなかったですかね、ヤフオク眺めて悩みまくってました、お写真あったら載せていただけると嬉しいです。

50mmはシグマを使ってます、Artが出たので買い換えようか迷ってますが、広角ならEマウントでも全く問題ないと、24mmならむしろEのほうが良いかも知れません、その辺は私も見てみたいです。

望遠側は何かしらレンズ設計上影響があると考えた方が良いと私は思います。

>それでは、お邪魔しました。

大歓迎です是非またのおこしを



書込番号:19929740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/05 04:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Level 0 いつもの馬見丘陵公園から

Level 2 究極のファインダー! α900と

Level 0 ふんわり やわらか^^

Level 2 MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^

古いpapaさん こんばんわ

>100STFをお持ちですか、135の方も欲しいのですが100はAFじゃなかったですかね、ヤフオク眺めて悩みまくってました、お写真あったら載せていただけると嬉しいです。

ヤマダマサさんがお書きのように
100mmはSTFじゃなくAFのSOFT FOCUSレンズです
VARIABLE SOFT FOCUSになっていて
Levelが 0-1-2-3と選べます
VARIABLEなので中間も選べますよ

ちょっと前に撮ったものが有りますので^^

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー!
α900と
ふんわり やわらか^^
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8です^^

24mmの話も出ましたので
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMを
α7Rで撮ったものを次回アップします

書込番号:19930294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/06 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつもの馬見丘陵公園から

巣山古墳 第2のαショック! α7Rと

ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪

19cmまで寄れます! Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

古いpapaさん こんばんわ

お忙しそうですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=19831384/ImageID=2515981/

濃厚な発色!
さすが鉛入りレンズ

前回 お約束したとおり

いつもの馬見丘陵公園から

第2のαショック!
α7Rと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^

次回は
MINOLTA AF 24-85mm F3.5-4.5で
撮ったものをアップします

書込番号:19934536

ナイスクチコミ!2


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/06/07 00:36(1年以上前)

>大和路みんみんさん  こんばんは、

有難うございます、写真拝見してます、とても恵まれた環境にお住まいとみうけられます、裏山裏山。

こちらは、人工物が景色のほとんどで、せいぜい公園に出かける位で、それも人工的な物に囲まれ支配されています。

それにしても ディスタゴン ゴン さすがの写りですね、ピークはF8でしょうかすばらしい解像です。

F2は寄ってもまだ深度があって、やっぱり24mmだなあと其れにボケもうるさくないし、次のレンズはタム15-30と決めてるんですが、

暮れを見ると短焦点はさすがに良いなあと考えさせられます。

昨日、日曜は町内の祭りがあり、50と77を持ち出したのですが、出かけたのが遅く F1.4頼りにISO400で撮ったのが殆どボケボケ、SSが遅いのが原因なんですが、それにしてもおかしいので、調べたところAFが+5〜6ほど狂ってました。99では問題なかったと思いますが、一度他のレンズもテストしてみる必要が出てしまいました。
77がおかしければ、入院になりそうです、ボディ側でAF微調整できても、すべてのレンズで症状が出れば、入院させたほうが安心できますから。

レンズの方は狽ナ前に調整して頂いたので、その後狂えば別ですが、まず問題ないだろうと思うので、

ここも、長くなって来たので、板を新しくしてはいかがでしょう。おやすみなさい

100Softの件は有難うございます、やはり買うなら135STFのほうがいいようですが、いかんせん高い。


書込番号:19935692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2016/06/07 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー! α900と

24-85mmが使いやすい^^

MINOLTA AF 24-85mm F3.5-4.5です^^

古いpapaさん こんばんわ

今回も
いつもの馬見丘陵公園から

究極のファインダー!
α900と
24-85mmが使いやすい^^
MINOLTA AF 24-85mm F3.5-4.5です^^

>F2は寄ってもまだ深度があって、やっぱり24mmだなあと其れにボケもうるさくないし、次のレンズはタム15-30と決めてるんですが、

純正も検討してみて下さい
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM いいですよ^^

>レンズの方は狽ナ前に調整して頂いたので、その後狂えば別ですが、まず問題ないだろうと思うので、

AFだけでつかってると狂いは少ないですが
MFでもつかってると
AFが微妙にズレて来ます
経験上ですが

>ここも、長くなって来たので、板を新しくしてはいかがでしょう。

返信数27ですので
長いとは思いませんが
古いpapaさんがお立てになったスレッドですので
お止めになるなら
これ以上アップ致しません

ありがとうございました^^

書込番号:19937613

ナイスクチコミ!2


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/06/07 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50/1.4 調整なし

50/1.4 −9に調整

135ZA 最短側から

135ZA ∞側から

>大和路みんみんさん こんばんは、

24-85と言うレンズは良く知りませんが、前の24mmと比べると鮮鋭度は劣るようですね、焦点距離に幅があるので使いやすそうですが、

>MFでもつかってると
AFが微妙にズレて来ます

ボディ―α77+55 及び 135ZA
MFはあまり使わない方なので、レンズは大丈夫と思ったのですが先ほどテストチャ−トを作ってテストした結果では、+9狂って居るようです、
機体によりサードパティ-レンズに対するプログラムの対応が違っているのかも知れませんので、900ではどんな結果になるか調べて見ます。
135ZAで同じテストを77でしたところ、距離約3mで、F1.8の時 -0.5(気持ち前ピン)ただし最短側からAFを開始したとき、∞から開始すると20mm程度後ピンと少し違うので、AFで合わせてからMFで確認する必要があるのかと思います。
チャ−トが見難かったので作り直して900との比較を含めて 詳しく調べようと思います。

書込番号:19937991

ナイスクチコミ!1


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/06/07 22:17(1年以上前)

>大和路みんみんさん
 
長くなると書き込むとき、上から下まで行ったり来たりで、わずらわしくなるのではと思いまして、あげて頂いた写真はレンズDATAとし

てとても在り難いので、私が独占しては申し訳ないので、みんみんさんの板でと思ったのですが。

続けて頂けるなら、とてもうれしいです。

書込番号:19938033

ナイスクチコミ!1


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/08 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>古いpapaさん

返信が遅れ申し訳ありません。

>せっかくの24Mまずは固定焦点でと、とてもよく解りますが、私、最近殆どZoomでまにあわせます、若い頃は足Zoomで十分でしたが、年取ると足固定になってしまい、Zoomに頼りがちです。

前回撮影会に行った時は、ミノルタ50/F1.4とSAL85F28を持って行ったのですが、風が強い日で、限られた時間の中では頻繁なレンズ交換も難しく、やはりズームレンズの必要性を感じました。
そんな折、SAL2470Zの出物を見つけてしまい、気づいた時には握り締めていました。(正確には、重すぎて抱えていたんですが。(笑))
早速撮影会に持ち出しましたが、その重さもバッテリーホルダーを付けるとハンドリングも良くなり、軽い単焦点よりも安定する感じです。

α900では、基本的にポートレートしか撮らないので、四隅はあまり気になりません。
屋外ではズーム、スタジオ等室内では単焦点と、将来的に使い分けして行きたいと思います。

次は、囲み撮影用の70-200mmズームを物色しております。(SAL85F14Zは、当分先になりそうです。)


皆様の花、とても参考になります。何しろ私、花は花でも歩く華しか撮らないもので。(⌒-⌒; )


まだ許可を貰っていないので、華の画像がなくて申し訳ありません。
全て SAL2470Z で撮影したものです。




書込番号:19940468

ナイスクチコミ!1


スレ主 古いpapaさん
クチコミ投稿数:554件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2016/06/09 18:13(1年以上前)

>Lowpass2さん こんにちは 

お写真有難うございます、SONYの現状を憂える一人として、900を使い続けていただく方が、一人でも増えて頂けるのは、とても心強いです。

>皆様の花、とても参考になります。何しろ私、花は花でも歩く華しか撮らないもので。(⌒-⌒; )

私も同様ですが、何せ汚い爺が大きいレンズを向けると、嫌われますのでもって出ても花とか鳥とか当たり障りの無いものになったしてしまいます。

50/1.4 80/2.8 そして24-70 皆とても評価の高いレンズ、ベストチョイスです 次は70-200ですか、高いので足踏みしますが、私の最も信頼するレンズなので、背中押しておきます。

後はマクロが一本あれば十分です。

135ZAというレンズもあります、ブレに気を使ってとれば、解像力に目を見張ります、がこれも高いので。


>大和路みんみんさん 有難うございました

やはり上 下 行き来すると、ミスがいっぱい出てしまって、あとで修正が利かないので、別のスレを立てます。
有難う

>ヤマダマサさん  
>Rogueerさん
>Sakura sakuさん
>ベリルにゃさんました
 
有難うございました







書込番号:19942534

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング