『70-200Gとα900』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

70-200Gとα900

2008/10/23 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

コスモスF2.8 ボケは綺麗ですね

画面左の背景部分拡大してみました。

コスモス F4

同じく背景部分拡大してみました。

こんにちは

千葉の幕張界隈ですが、午後から雨との事
昼休みと朝に少し70−200G撮影してみました。

週末にでも70−300GやA001Sとの比較をしてみたいと考えていますが、まずは単体で。

背景のボケ、F4当たりまで柔らかい溶け込みと言う感じです。

書込番号:8540780

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70mmF2.8

70mmF5.6

200mmF2.8

200mmF5.6

開放絞りでの周辺部光量

70と200mmのみアップします。
他の部分、撮影してますが、変化が少ないので(苦笑
省略させていただきます。


[8459523]で同じ立ち位置から撮影したデータアップしてあります。

撮影日が異なり、大気の状態も異なりますので先鋭度とかは比較する意味も無いかと思いますが、周辺部の具合は参考になるかと

書込番号:8540801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/23 15:02(1年以上前)

厦門人さん

こんにちは。
私も先ほど購入できました。24-70ZAで汚い部屋を数枚試し撮りして今は職場です。
重厚感、雰囲気、私は気に入りました。そしてウワサのファインダー、別世界ですね。
設定はいじっていませんが、なぜかアイスタートが働いていないような気がしました。
のちほどじっくり試し撮りしたいと思います。

70-200Gの作例はレンズ板のほうではあまりないですね。お高いので当然といえば当然ですが、非常に参考になります。キヤノンの蛍石レンズと比べていかかでしょうか?

書込番号:8540802

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し色づきつつありますね

拡大してみました。

まだ若い並木です。F4のボケ良い感じ

拡大してみました。

イチョウの葉が少し色づいてるところありましたので、撮影してみました。

絞り開放でピン位置はくっきり。(風が強いので少々被写体ブレもあるかと思いますが)
ボケは良い感じです。

F4あたりでのボケも良い感じです。


書込番号:8540811

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日時計らしいのですが、曇り空では..

F2.8開放、色滲みもなくすっきり。

少し色づいてますね

このボケの溶け込み好い感じ

そぞろ歩きのでスナップです。
さすがに色にじみもなく、AFも迅速。
高いだけはある?(腕はついていってない)

ひとつだけ70−200Gの問題があるとすれば...重量!
やはり重いです..右手だけ片手グリップでの散歩はまず難しいです。

15分もすると、上腕の筋肉が痺れた感じになります(苦笑
もっと鍛えないといけませんね

首にストラップがけしてと言う感じで1時間程度あるいて何とかと言う感じでしょうか


書込番号:8540834

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 15:26(1年以上前)

club中里さん

こんにちは
α900購入おめでとうございます。
いよいよですね!
24−70ZAの作例楽しみにしています。


70−200Gは「若隠居@Honoluluさん」のお勧めでしたが、まだ1日の段階ですら
「購入する価値があった!」と言う手ごたえがあります。

70−200F2.8はキャノンのL、ニコンのVR、ソニーマウントでのA001Sと3本所有。
ただ、それらとも記憶の中では合焦前後のつながりが綺麗と言う感じです、もう少し撮りためていけばはっきりするかと。

できれば相対比較したいのですが、何しろ4セットで9−10Kg近いんじゃないかと思うと中々持ち出すのも大変と言う感じですが。

何はともかく天候回復が待ち遠しいです。

書込番号:8540872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/23 15:38(1年以上前)

厦門人さん

>何しろ4セットで9−10Kg近いんじゃないかと思うと中々持ち出すのも大変と言う感じですが。

すいません。無茶なお願いをしまして。スタッフゥ!が必要ですね。
24-70ZAとSonnar135で紅葉をねらいにいくつもりですが、11月の連休あたりで1回いくつもりです。おそらく湖東三山の1つに行くと思います。

書込番号:8540905

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/23 16:17(1年以上前)

厦門人さん、

お邪魔します。わたしの職場も[8540801]の写真の中のビル群の中です(^^)


club中里さん、

> なぜかアイスタートが働いていないような気がしました。

α900ではアイスタートがなくなりました。アイセンサーは背面液晶の表示消しにのみ作用する
はずです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029610

書込番号:8541014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/23 17:49(1年以上前)

idealさん

ご指摘ありがとうございます。
そうなんですよね。私もレス書いてから調べてわかりました。
α350ではけっこう便利に使っているもので、つい「あるものだ」と思いこんでいました。

書込番号:8541316

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 19:39(1年以上前)

当機種

200mmF5.6拡大

idealさん

今晩は、千葉にお住まいといわれてましたね

 [8540801]の200mmF5.6の拡大写真を参考に。
撮影場所から住友ケミカルのビルまでがおよそ1.6−1.7Kmかと思います。
大気の揺らぎがなければ、もっと鮮明に出ると言う感じです。

おもしろいカメラです。

書込番号:8541703

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

コスモスも終わりでしょうか?F2.8

絞りF5.6へしてみました。

画像追加します。

コスモスの花で絞りF2.8とF5.6でのボケの違い。
参考まで

書込番号:8542875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/23 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ストラップ2本体制

近鉄なら館の十二神将Replica手持ち

Empire Sta. Bldg から 1/30 手持ち

Rockefeller Center の Christmas

厦門人さん,こんにちは

>>ひとつだけ70−200Gの問題があるとすれば...重量!
>>やはり重いです..右手だけ片手グリップでの散歩はまず難しいです。

写真ご参照ください(^^;). レンズにストラップループ付いてない重量級レンズを手持ち撮影に持ち出す場合,三脚座を外して少しでも軽量化するのも手ですが,私は,三脚穴捻じ込み用のごつめのハンドストラップ(Etsumi とかで有ります)の留め金部分を使って,ボディと合せてストラップ2本体制にしてます(^^).

Leica RF とか Fujifilm TX の場合,この留め金を縦吊り用ストラップループにしたりも出来ますから,このハンドストラップは数個買って置くと便利ですよ.

我々,少々経年劣化が来てる年代には,70-200/2.8G は決して優しくない奴ですが,肉体再鍛錬してでも使う気に成るレンズですよね(^o^)爆.

寒さに弱いは重いは嵩張るはで,決して旅行向きのレンズではないんですが,帯同すれば苦労した甲斐の有る結果を残してくれるので,阿呆やなぁと己に呆れつつ,ついつい連れて行ってしまいます(^^;). AS で可也の所まで手持ちで行けるので,三脚省略して一脚で済んだりするから,Total では重量さほど出ないのは Body のお陰です. 3枚とも三脚どころか一脚も使えなかったり憚られたりする所なので,結局手持ちで撮ってますが....

書込番号:8543088

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 09:42(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
ストラップ2本吊の実例写真ありがとうございます。大変参考になります。
シグマの120−400ズーム(FとSAマウントですが)では、レンズの三脚座にストラップ取り付け部に付属ストラップちけて肩かけしてました。そちらも肩にかけると「比較的楽」に撮影できていました。
さっそく、パーツ探してみたいと思います。

70−200Gをつけて右手だけで保持してもグリップ部にタワミや軋みは感じられません。α900剛性感がとても強いカメラで、機構設計が好くできていると感心させられます。
それで居て800g台、好いカメラです。

Rockefeller Centerの点光源のボケ具合、とても綺麗です。また、強い光が入っているでしょうに破綻してないのに驚かされます。Gの威力なんでしょうか?
他の3枚も、低速シャッター域で綺麗に絵をまとめてらっしゃる。いやはや凄いものです。


エンパイアステートビルは懐かしいです。
NYは実はニュージャージ(宮勤め時代の営業支店)やら周辺都市への移動中継点でしたので市内観光はあまりしてません..せいぜい1泊程度で直ぐに支店の傍に移動でした。昔一度だけ上がったことあります。
当時入り口前プレッツエルの屋台があってスーツ着てビジネスバック持ったまま食べた記憶あります。




書込番号:8544462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 13:46(1年以上前)

厦門人さん,こんにちは

私も,カメラ付属のストラップを重量級レンズの方に回して(300/2.8 とかは流石にもう少し太いのにしますが....(^^;)),Body の方には,専ら,Domke Gripper の1”を愛用してます. 1.5" の方も含め,他社の同幅ストラップ比で重量感を軽減してくれる割りに大仰な外観でないので好みです. Wet Suit の生地を使った奴とかは重量低減効果は認めるものの見栄えが許せんのと激しく動いた時に,ウニョッと伸びるのが精神衛生上良くないんですよね(^^;). 日本でも入手可能(値段倍位して驚いたけど....)ですので,お試しあれ.

シグマの三脚座は,後にストラップループなくとも後に無理やり付けられる設計のが多いですよね. 私も 50-500(Nikon とα)はそこに付けてます.

Etsumi の三脚ネジ穴固定式ハンドストラップは,商品の主体である部分の作りも生真面目な製品なので,買っていきなりハサミを入れて装着部だけ使うのは,ネットでは推奨せん事にしてたんです. でも,貴兄が 70-200/2.8G の唯一の不満点は....と仰ると,成り行き上,禁を破るしかったです(^^;). 描写自体は速攻で気に入られた様で,背中を押した甲斐が有りました(^O^). Fujifilm が TX1 を出した直後に,レモン社から縦吊り用部品が出て,こちらは Etsumi より薄めの作りで最適(専用部品なんだから当然)だったのですが,最近は見掛けないです. 70-200/2.8G 装着の物はそちらですが,現在入手不可な物を薦めても無意味なので,代替品を紹介しました.

銀座に A900 を拝みに行った際,実物に触れる機会がほぼ皆無な 300/2.8G を装着させていただきましたが,A700 も立派な物でしたが,A900 の剛性感はそれすら凌駕して居り,感嘆しました. 重量と剛性感を天秤に掛けると,驚異的な設計と想います. サラリーマン時代は金属素材系メーカーでしたので,この辺りだけでも惚れてしまいます(^^;).

>>Rockefeller Centerの点光源のボケ具合、とても綺麗です。また、強い光が入ってい
>>るでしょうに破綻してないのに驚かされます。Gの威力なんでしょうか?

ですね. こう言う状況で躊躇なくシャッターが切れるのは,長い方限定で言えば貴兄と大差ない程に道楽してるんですが,所持レンズ中,70-200/2.8G だけです. 太陽に対する逆光耐性は,70-200/2.8 級の中では最善の一本とは言え,70-300G には,この点のみは及びません. でも,夜間点光源,それも Manhattan の洪水状態に対する耐性は,Zoom でこんなんは,Leica R 70-180/2.8 以外では見た事ない(R 70-180/2.8 も敵わんです)孤高の存在です. 所謂高性能高速単焦点でも,対抗出来る物を数えた方が早く,明らかに凌駕してるのは,AF-S VR 200/2.0G (所有品でなく借用品での所感です)等,極めて限られた物だけですね. 昨年の New York Christmas 帰郷(??)に 135/1.8ZA を持参したのですが,70-200/2.8G で用が足りてしまい,135/1.8 は鞄の肥やしでした(^^;).

>>他の3枚も、低速シャッター域で綺麗に絵をまとめてらっしゃる。いやはや凄いものです。

お褒めに与るべきは,A700 のASな気もしますが,光栄です. 色々な意見は有りましょうが,私の嗜好では,レンズ制動型よりも SONY と Olympus の撮像素子制動型制振機能の方が優れてると想ってます.

Nikon や Canon の Film 時代からの柵は理解してますが,それでも,そろそろ決断の時かと想ってます. 個人的には,学生時代に火薬ライフル競技者で今も気楽に撃っている為か,バイオVR(??)が2段強効きます. メーカー公称+2段強でなく,最初の2段強が無意味に成る故,半端な制振機能は要らんですが,2007年秋モデル以降の SONY と Olympus のには脱帽ですね. A900 が Mock だった頃には,まさか AS 搭載して来るとは想わずにいたので,嬉しい誤算でした. ホンマに公称4段効くなら,私にも多少のご利益ある筈で,楽しみです.

因みに,Pentax は2段強に収まってしまうのか,私には効いて居る実感ないです. 機能兼用の Dust 除去も,Pentax は効いて居る様に思えないんですよね. Dust に関しては,SONY も似た様な物ですが....(^^;). そんなこんなで,istD 時代の画作りが好みと懸け離れていて居て手放して以来,Kの上位機種は画造りが好みに近いと承知しつつも,K Mount DSLR だけは手元にないんです.

>>当時入り口前プレッツエルの屋台があってスーツ着てビジネスバック持ったまま食べた記憶あります。

あれ好きですか(^^;)? 通算12年住みましたので,今でもホットドックの屋台(煮るんでなく焼く奴)を鼻が探知すると,脚が勝手に動きますが,こちらはチョッとです. 稀に塩の効き控え目のが有り,そちらは摂取可能なんですが,それを探す前に,Mustard のみの焼きホットドックに噛り付いておやつは終わってしまいま(^^;). NY でもっと懐かしいのはピザですが,こちらは,石焼のを店で食べるのに拘ってますので,屋台ネタチャイますね.

フランス,イタリア,スペイン,何を食べても,New York だと一世の腕の良い板さんの居る庶民的な店が美味かったので,Honolulu に拠点を移して,この点は大誤算でした. 日系が多いから日本飯が美味いかと言うと,周囲の海には色付きの魚しか居ない故,北大西洋の地魚(サンマとハマチ以外は殆ど捕れる模様)が美味い NY とは比ぶべくもないです. 時間にゆとり有る帰紐には,食べ漏らしせぬ様に消し込みリストを作成して行きます(^o^;). 記載されてるのは星なしどころかミシェランが相手にせぬ様な大衆店ばかりで,しまいには "24st. & B'way Dog 屋台" とか記されてて,友人からは庶民的な奴と笑われます(^^;). 12月の帰省の際のアポ入れてるんですが,日本人の知己に何食いたいと聞かれて,「"浪花"の牡蠣の土手鍋」と言ったら爆笑されました(^^;).

書込番号:8545229

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 14:50(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは

先ほど妻に頼まれたコンデジの再修理で事務所近くの量販店行ってきました。

「70−200Gの三脚座につけるやつ」と言ったら、Etsumi の三脚ネジ穴固定式ハンドストラップが直ぐに出てきました。
超ベテランの店員の方でしたが、何かそういう履歴をご存知だったのかもしれません(こちらの板見てるかも?)
とりあえず、ストラップの組み合わせも肩当りの具合とか検討したいので、週末ゆっくりもう一度選びに行きたいと考えております。(在庫はふんだんにありましたし...)

そういえばα900 2−3台在庫ありました、縦グリップは6台在庫あり。
展示品にはSAL50F14が付いてました、多くの方が手にとって確認されてましたね。

70−200Gより点光源に対する耐性が70−300Gの方が強いと言うお話。
両者試すのが楽しみです。
事務所近くにも「光物が多いホテル」ありますし、昼間より面白いかもしれません。
天候回復する明日以降かと考えています。

手振れ補正についてですが、ボディ内臓型は便利だとα900でつくづく思います。
ニコン、キャノンもVRやISの低価格版だしてきてますが、全部のレンズに付くわけではありませんし..
また信頼性云々と言う話も、いろいろなデジタル一眼を数十台の使用してるかぎり、特に手振れ補正が入ったから故障が多くなるという感じはありません。
ニコン、キャノンのひ一桁機みたいに、極限での使用を考えると、無い方が無難なのかもしれませんが、量販機種については、そろそろボディ内に手振れ補正ニコン、キャノンとも投入しても良いのではと感じております。
ちなみに私の場合はペンタックスの手振れ補正とは相性はよくないという感じです。
回転ブレが出やすい傾向があります。
ペンタックス技術の方のお話では、手振れ検知のセンサーと制御の基準点の関係から、画面で言う右上に回転ブレが出やすいと言うことですから、私はまさしくその状況。
それでも、重心点の低下や、持ち方で改善できるところですから、相性という感じだと思います。それに対し、ソニー、オリンパスの手振れ補正は使いやすいと感じています。

余談ですけど
ハワイでは、なぜか、子供達は「蕎麦」「炒飯」たまに「ピザ」食べたいと言いますね..
なんでハワイで蕎麦?と思うのですが..
少し食べてみましたが..味は???な感じですが、それで子供達が好いと言うのであればとあきらめてます。
子供授かったのが遅かったの、下の子とだけ居ると「お孫さん?」と言われるのが、最近はなんだかと言う感じです。大学同期とかで孫居るのも多いので致し方ないとは思いますが..

書込番号:8545413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 16:29(1年以上前)

厦門人さん,こんにちは

>>超ベテランの店員の方でしたが、何かそういう履歴をご存知だったのかもしれません
>>(こちらの板見てるかも?)

幕張ですよね? ならば友人がまとめ買いした店かも知らんな(^^;).

>>とりあえず、ストラップの組み合わせも肩当りの具合とか検討したいので、週末
>>ゆっくりもう一度選びに行きたいと考えております。

Domke Gripper は,日本では割高とは言え,絶対値で高価な物ではないので,騙されたと想って,一本試してみてください(^^).

>>そういえばα900 2−3台在庫ありました、縦グリップは6台在庫あり。
>>展示品にはSAL50F14が付いてました、多くの方が手にとって確認されてましたね。

アァ眼の毒. 帰布を5日延期して,A900 調達してから帰ろうかと想って,ハワイの方の会社は暇な時期だしと想って,共同経営者の友人に電話したら,一言もコメントせずに電話切られてしまった(^^;). A900 を手に帰布したら,私の机がなさそうなので,慌てて予定の便に乗りました(;_:). 何時もなら北米市場の方が早いのに,何でやねん(--メ)??

Pentax の手ブレ補正が何故実感できぬのか,何となく理由が読めました. 射撃競技経験者特有の癖かも知れませんが,シャッター切る瞬間に,上下角や横ブレを抑える能力は自信有るのですが,前後の動きや回転角(特に後者)に関しては,普通の人よりも甘いと想います. それ用の鍛錬はしても,筋肉や骨格が人と違うバルタン星人ちゃうから,「何処に逃がすか」が普通の人と異なるだけです.

故障率も,ならば Canon や Nikon の VR/IS レンズはと考えたら,どちらも似た様なものでしょう. 制振の為に光学設計に制約を加えられるであろう事も忘れては成らんでしょう.

価格掲示板を眺め始めた当初,「ソニータイマー」と言う言い回しの意味が判りませんでした. 一定時間経過したり一定稼動数を越えたら壊れる様に設計製造する位なら,壊したくても壊れない様に設計製造する方が,遥かに容易で安価に出来るのは,分野を問わず,製造業に関わった経験者なら自明なんですけどねぇ(^^;). 仮に買換えを即す為に敢えてそう言う事をした場合,それが発覚した時の対応(特に米国辺り)を考えたら,絶対にしないと,SONY に知己は居ませんし,SONY 崇拝もないけど,断言できます.

>>ハワイでは、なぜか、子供達は「蕎麦」「炒飯」たまに「ピザ」食べたいと言いま
>>すね.. なんでハワイで蕎麦?と思うのですが..

炒飯とピザ,それとお父さんはビール言うのは気候の関係と想いますが,蕎麦ですかぁ?? 昨秋までまともな蕎麦屋がない街でしたので,付き合うの辛かったでしょうね(^^;). 昨年10月に ANA ビルから海方向に向かうエリアの再開発が一段落して,そこに蕎麦屋とトンカツ屋が開店しましたが,この二店は,New York 仕様で評価しても,十分美味です. 因みにその並びに有る寿司屋も価格対満足比が高いので,次回はこの界隈を推奨します(^^). 拙宅は Waikiki 東外れなので,歩くと 30分位掛かるのですが,それでも出向きます. 先週,Bank of Hawaii Waikiki 店が ANA ビルに移り,銀行に用がなくとも担当者が駐車券にシール貼ってくれるそうなので,蕎麦とトンカツが身近になりました(^^;).

中華なら,日本人向け広告が熱心な,「北京」や「麒麟」よりも,Legend (中国名"海鮮酒家")がお奨めです. Waikiki 店も悪くないけど,Chinatown の本店なら更に旨いです. Waikiki を通る Bus の多くが近くを通るし,Taxi なら," Chinatown の Culture Center"と言えば,連れて行ってくれます. Ala Moana Center 横の Hotel 3階の店(名前ど忘れ)も美味ですが. 濃口過ぎて,関東生まれなのに味覚は関西化してる私にはイマイチですが,東京からのお客様には,海鮮酒家より評判良いです.

>>子供授かったのが遅かったの、下の子とだけ居ると「お孫さん?」と言われるの
>>が、最近はなんだかと言う感じです。大学同期とかで孫居るのも多いので致し方
>>ないとは思いますが..

私も,最近,大ショック. 若い友人夫妻が4歳と1歳のお譲ちゃんを連れて訪布した際に,お譲ちゃん二名を両手で抱き抱えて歩いてたら,孫と間違われた(;_;). 本物のジィが,両手に孫2人抱いて砂浜を駆け回ってたら,物の怪の類と想う(--;).

書込番号:8545692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 18:18(1年以上前)

スレッド全体を読み返してて気が付きました.

>>70−200Gより点光源に対する耐性が70−300Gの方が強いと言うお話。
>>両者試すのが楽しみです。

書き方が悪かった様で,誤解を招き恐縮です.

太陽一発の逆光耐性に限れば,70-300G は大した物で,70-200G だけでなく,大部分の Zoom を凌駕します. この点で 70-300G が及ばぬのは,Leica R 70-180 と 同 105-280 だけかも知れません. Nikkor ED 70-300 ED が,この点だけなら化物の様に強靭ですが,その他の点では,最新の 28-300 (VC は良いと聞いてます)辺りと比較しても,負けそうな凡玉ですからね. 夕日しか撮らぬ時は,敢えて 70-300 ED にしたりもしますが....(^^;).

一方,夜景の点光源は,光源の数が少ない状況では,70-200G と 70-300G の差は殆どなく,どちらも秀逸な部類です. でも数が増えれば増えるほど,70-200G の良さが際立ちます. Prague や Madrid の夜景なら 70-300G でも不足ないから,遠征の際は重量と 200-300を優先すると想いますが,日本行きなら,東京や横浜での使用を勘案して,重いけど 70-200G 持参するかと悩みます. New York に戻る時なら,「Diet せぇ」と 70-200G に拳骨食らわせつつ,Note PC を Sub Note にして(他の街と異なり,向こうにも PC 有るからですが....),躊躇なく 70-200G を詰めます.

私にとっての New York は「戻る」街なので,70-200G をもう一本買って,向こうに置いておこうかと,最近真剣に思案中です. あそこにもう一本有れば,欧州に遊びに行く時は,今の私にとっては,欧州行きは完全に遊びなので,Continental か North West でマイルを使う関係で,必ず New York 経由(Hawaii からは,LA 経由の方が一般的みたいです)故,欧州も 70-200G を連れ合いに徘徊し易くなります(^^).

書込番号:8546054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 18:45(1年以上前)

> 一方,夜景の点光源は,光源の数が少ない状況では,70-200G と 70-300G の差は殆どなく,どちらも秀逸な部類です. でも数が増えれば増えるほど,70-200G の良さが際立ちます.

比較の基準が人によって違うので、これがうまく伝わる場合とそうでない場合があるように思います。
というか、伝わる相手と伝わらない相手という表現のほうが適当かもしれません。
よく写るという意味では、どちらも非の付け所がないレンズだと思います。
ただ、ボケの描写とか言い出すと、違いが出てくるでしょう。
以前、ボケ量とボケ味で大論争になったときに、ボケ味の違いを理解できない人がいたことにおどろきましたが(焦点距離とf値だけでボケは決まると言い切っていた)。
そういう人にとって、両者の違いはf値の違いだけ、同じf値で撮影する分には70-200Gも70-300Gも同じになってしまうでしょう。
ちなみに、私は70-300Gは持ってますが70-200Gは持ってません。
代わりに、80-200Gを持ってますが、これは70-200Gのような描写はしませんね。
というか、基本的に本気でボケ味や描写を気にするときは、135ZAや85ZA、135STF,85G、あとなんといっても135STFを使います(以前、85/1.4Gを絞って使うと言ったら、基地外扱いされましたが、ちょっと絞って使うと、ほんといいんですよ、これ)。
ただ、そうはいっても、旅行とかにこれ1本と決め手もって行って、外すと悲しいので、望遠ズーム1本ということで、80-200Gとかを予備で持参します。
ただ、これは勝負レンズにはならないです。あくまで、予備でしょう。
ズームは予備と割り切って携行すると、単焦点で冒険ができます。
まあ、そこまで気合を入れない旅行携行用としてズームを持ち出すことが多いですが・・・・。
P.S. 一応、ここで持っていると称したレンズは、以前プロフで定点(今F-1がある場所、1〜2カ月後には、ここににα900が置いてあるはず)に置いて「持っている証明」はしてあったりします。

書込番号:8546139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 20:25(1年以上前)

70−300Gに関して、スペック(f値)だけしか見ない人は、コストパフォーマンスが悪いレンズだといいますね。こんなに暗いズームでこの値段は信じられないと。
私なんかは、逆に、この値段でこの写りは信じられないんですけど・・・。
70-200Gに関しても同じ事が言えるかもしれません。
ただし、もうちょっと違うレベルの議論になりますが。
スレ違いのネタで恐縮ですが、70-200/2.8クラスのレンズって、レンズメーカー製を除けば、各社、それなりにきっちり写ります。そういう意味では、他社も悪くはない。
ただ、旧ミノルタも含めて、この70-200Gの写りをするレンズは少ない(ってか、ない)。
ただ、ボケ味とか描写は二の次で、解像度とかコントラストしか気にしない人にとっては、他社の純正70-200/2.8(どころか、旧ミノルタの80-200Gも)もそう悪くない。
となると、70-200Gは無駄に高い=コストパフォーマンスが悪いっていう判断になるのもうなずけます。
何を求めるかで、いいものでも、それにそれだけの価値を認めない人もいるんですよ。
こんなに安い70-300Gを無駄に高いと酷評する人もいるくらいですから。
結局は、レンズに何を求めるかで、答えが変わってくるというだけの事でしょう。

書込番号:8546569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

80-200/2.8 ボケは良くないが EF 辺りよりは遥かにマシ

80-200/2.8 ボケ味気に成らぬ被写体だと秀逸

80-200G 70-200G のボケ味が欲しいが単体で見れば秀逸

80-200G 全域被写界深度内だと 70-200G に負けない

GTからDS4さん,

>>というか、伝わる相手と伝わらない相手という表現のほうが適当かもしれません。

価格掲示板の読者さんは,初心者から上級者まで居られるし,中には頭に知識詰め込んでる暇有ったら,カメラ持って表に出ろやと言いたくなる様なのも少なくない. それで居てその類にも同等の発言機会が有るし,それを否定したらそれこそ民主主義の否定に成っちゃう. 難しいですよね.

私は,これ迄のところ(多分これからも),価格掲示板ではカメラとレンズの事しか書いてないので,ここの作例提示のシステムが画質評価に十分かは疑問大だけど,文章であれこれ書くよりは相対比較では意思の疎通が図れるだろうと想い,時々,作例提示する様にしてます. 私が手厳しい扱いをする類と同類に見られたくないから....,と言うのも有りますけどね(^^;).

これ迄は業務上の規制が厳しくて(と他のスレッドで書いたら,「服役してたから」と揶揄されて唖然),私的な発信が制限され,HP やブログなんて論外の生活でした. でも体調を崩して New York から Honolulu に転居して,向こうの会社は「君臨すれど統治せず」に成って制限が大幅に緩和されたので,そろそろ,作例とか,写真とは別の趣味に分類すべき,レンズ遊びやカメラ改造の記事を掲載した物を立上げ様かと思案中です. でも,それをしたとしても,理解の助けには成っても,同じ位にその分野にのめり込んでる人以外には,本当に理解して貰えると思えんから,類友で,廃人変人の巣窟に成るのがヲチやろなぁ(^^;).

>>よく写るという意味では、どちらも非の付け所がないレンズだと思います。

別の需要層を想定して作り込んでる可能性も有りますね. そう言う意味では,単純比較すべきでないと,私も想います. でも,価格掲示板見てると,70-300G の板とかで,アッサリと,70-200G と比べても優れてますとか書かれてるのを見ると,実際に所有して自分で比較してる人がその内何割居るのかを想像すると,溜息が出ます(^^;).

>>ただ、ボケの描写とか言い出すと、違いが出てくるでしょう。
>>以前、ボケ量とボケ味で大論争になったときに、ボケ味の違いを理解できない
>>人がいたことにおどろきましたが

多いと想います. そもそも,定量化出来ない感性の領域の話だから,顔の見えていない不特定多数相手に話題にするのは,凄く危険な領域ですね.

民族差とかも大きいと想います. 例えば,英米語でボケ味って何て言うかご存知ですか? 正解は,「正確にそれを意味する表現は有りません」です. 中等教育レベルの米国人相手に使って良い語彙の範囲限定なら,近い表現は De-focus ですが,これは主に「ピンボケ」の方です. Bokeh と言うのが一番近いけど,多分,語彙一万語レベルの稀用語で,写真を趣味にしてる人なら兎も角,一般には通じません. 私も最近知ったんだけど,語源は日本語の「ボケ」らしいです.

仮に Bokeh が単語として相手に通じても,日本人同士で「ボケ味」を論ずる場合と同じ曖昧さが付き纏うので,最近,米語でボケ味を論ずるのは諦めました. 相手にその概念が根元から存在しないからだと気付く迄は,己の米語表現能力の未熟さゆえかと,随分悩みました. 最近,地元の Community College の市民講座で,入門者向けの写真教室を任されたのですが,興味が有るからこそ集い,私を先生と呼んでくれる皆さんと話してて,日系人のおじいさんから「言葉の問題でなく,日米の文化の差で通じないんだと想います」と指摘され,在米通算20年を超えた今頃,漸く気付いた次第です(^^;).

>>代わりに、80-200Gを持ってますが、これは70-200Gのような描写はしませんね。

描写は格違いと想うけど,70-200/2.8G を別格と弁えて,普通のレンズの群れに放り込んだら,決して悪いレンズではないと想います. 何よりも小型軽量なのが嬉しい. この大きさ迄許すから,70-200/2.8G の写りを継承した 70-200/4.0G も欲しい(^^;). 70-200G 導入以来,予備役編入中なので作例古いですが.... 改めて眺めて見て,後輩が凄すぎるので忘れてたけど,これ単体で見たら良いレンズですね.

>>P.S. 一応、ここで持っていると称したレンズは、以前プロフで定点(今F-1があ
>>る場所、1〜2カ月後には、ここににα900が置いてあるはず)に置いて「持っ
>>ている証明」はしてあったりします。

少なくとも私は,その点を疑ってませんのでご心配なく.

そろそろ,直接交信が積み重なって,最初の不幸な遭遇への拘り云々と誤解されぬ頃合かと想うので,苦言を記してみます. こう言う事をズケっと言えるのって,余程神経が太いか鈍いかどちらかの人種に限られますからね(^^). って,己の鈍さを誇ってもシャァないんやけど....(^^;).

GTからDS4さんって,普通に製品の良し悪しを論じてる限り,経験豊富と判るし,話してて気持ちの良い人なのに,何故,私に限らず,誰彼となく人格批判したがるのか,チョッと不思議です. 知識も興味もないけど,炎上させるのが楽しみで価格掲示板に参加してる....,そんな輩も掃いて捨てる程居るんだから,それらと同一視されたら阿呆臭いと想いません?

もうお気付きと想うけど,私は,他のスレッドで人格批判されたからと言って,何度も有れば兎も角,一度の事で敵視したり警戒したりする程には,短絡的でないです. でも,そうする人も少なくないと想います. せっかく豊富な知識と経験をお持ちなんですから,価格掲示板は製品情報交換の場と言う本質を厳守すれば,万人から尊敬されると想う. 折角の私的時間を割いて参加して,憎まれ役ではつまらんでしょ?

自分がやられたら不愉快なことは人にもしない. 実社会は勿論,ネットでも通じる処世術と想います. 勿論ヘラヘラしてろと言う意味では有りませんし,八方美人が理想と言う気はないですが....

書込番号:8547080

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 22:39(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

今晩は
Wikiki周辺のレストラン情報ありがとうございました。
来年もSheratonWaikikiになると思いますので、ご紹介いただいたレストラン、アクセスは楽かと、ChinaTownは昼にお茶しに行く程度です。こんど海鮮酒家寄ってみます。

70−200Gと70−300Gの点光源に対する差、奥が深そうですね。
さらに興味でてきました。
まずは2本のレンズでの比較最初にしてみたいです、A001Sはその後でということで..
さすがに同時に2セットが持ち出せる限界と言う感じです。
明日あたり天候回復しそうですので、試せるといいですが

しかし欧州旅行に70−200Gお持ちになるとは..凄いですね

最近は、せいぜいデジ一1台にコンデジ2台程度が限界。レンズも手抜きで、高倍率でお茶にごしてたります。PC含め、TEMBAのバックに詰め込めるだけとしています。
幸いα900はD300と比べても重量はそれほど差がありませんので、その分、レンズ本数を増やすというのが好いかもしれませんね。

余談ですが中国への仕事となるともっと手抜き、現地のマンションにある機材を持ち出してますし、場合によっては現地調達したりしてます(3ヶ月の現地定期預け入れ金利でα900の1台は買えますので)
PCも中国出入りは持ち歩かなくなりました。「暗号化規制強化」への対応です。
当面、日本人のビジネスマン出入りは規制しないと思いますが、突然内部チェックとか起こりかねませんので、かといって「PC内部の暗号化プログラムの中国国内使用申請」はとても煩雑だったりします。国防上の理由とかで、致し方ないところかと。






書込番号:8547327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2008/10/24 23:05(1年以上前)

厦門人さん スレと関係ない書き込みを致しますがお許し下さい。


若隠居@Honoluluさん

アップされている写真が見ごたえがあり大変興味があります。
もし、許されるのであれば下記へ掲載してみませんか?
http://photohito.com/

カメラ毎、レンズ毎の登録も出来るようなので、若隠居@Honoluluさんが撮られるようなものが掲載されると大変参考になります。

勝手なお願い申し訳ありませんが、興味が有りましたら覗いてみてください。

書込番号:8547489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 23:36(1年以上前)

>>というか、伝わる相手と伝わらない相手という表現のほうが適当かもしれません。
>
> 価格掲示板の読者さんは,初心者から上級者まで居られるし,中には頭に知識詰め込んでる暇有ったら,カメラ持って表に出ろやと言いたくなる様なのも少なくない. それで居てその類にも同等の発言機会が有るし,それを否定したらそれこそ民主主義の否定に成っちゃう. 難しいですよね.

ここ、ちょっと誤解を招いている気がします。
別に、伝わらない相手に伝える必要はないと思います。
ここは学校ではないわけですから。
伝わらないと理解すればいいだけだと思います。
伝わらないのはおかしいとか、伝わらないのはなぜだろうとか悩むのは、時間の無駄に思えます。
いろいろな人がいるんだから、自分が正しいと思うことが伝わらなくてもおかしくない。
そんなもんです。
まあ、そこで少しでも伝える努力をするのか、そういうものだと思って諦めるかですが、個人的には言う事だけ言って、伝わらなければ、後は知りませんってのが基本的スタンスです:P
無責任ですね。
ただ、仕事上では説明責任が問われるのですが、仕事じゃない世界でまでそんなのに縛られる必要はないと思っているので、理解できる人は理解すればいいし、理解できない人は仕方ないって感じですかね。

> 何故,私に限らず,誰彼となく人格批判したがるのか,チョッと不思議です.

誰彼構わずではないです。
いっちゃなんですが、やはりここでの最初の書き込みに関しては、ちょっと問題があったと思いますよ。
問題提起の意味もこめて、あえてきつく言っているという事もあります(それを「板の主のような顔をして」とか言われたりもしますが)。
既にご承知のように、この手の誰でも見れる掲示板では、いろいろなレベルの人がいます。
マウントアダプター遊びなんて知らなくても、ここでちょっと見て、試そうって人も少なくないです(あなたも、そういう人かと思いましたが、過去スレからすると、そうではなさそうですが、所詮、文章で読む限り、何の保証もありませんから、基本は、ワーストケースを前提に考えますが)。
絞りの1段2段の意味がわからなくても、マウント遊びが出来ちゃうわけですから、つかないものでも平気でつけちゃう人はいるわけです。
R-D1sとかだと、専用のジグがサービスセンタにあって、シャッター幕や測距コロに当たらないか確認できますが、他マウントの装着が前提ではないαマウントだと、目測で判断するしかないわけです。
素人の目測ほど怪しいものはなく、たとえばMボデーに一見なんとなくつきそうなLマウント改の東独ゾナー85/2なんか、先にMLをボデーにつけてねじ込んだひにゃ、おそらく一発でアーム曲がります。
気の置けないもの同士が集うメーリングリストとかならいざしらず、この手の誰が見ているかもわからない掲示板でマウントアダプター遊びを持ち出して欲しくはなかったですね。
ちょっと違う系統ですがマウントアダプター遊びの住人としては、そう思います。
その上で、もうちょっと付け加えると、これも誤解されやすいですが、行動に対する批判と人格批判は、かなり表裏一体なところがあります。
仕事上では、仕事に関する批判を人格批判に結び付けてはいけないとかなり厳しく言われてますが、人格が行動に表れる趣味形の行動に関して言えば、そういう事するなよってのは、人格も含めた否定になりかねないですね(というか、まず、そうなる)。
まあ、そういう側面もあることを知りながら、そんなことするなよって言っちゃったりするわけですが・・・(匿名系が長いせいもあって、遠慮という言葉は知りません:P)。

> 自分がやられたら不愉快なことは人にもしない. 実社会は勿論,ネットでも通じる処世術と想います. 勿論ヘラヘラしてろと言う意味では有りませんし,八方美人が理想と言う気はないですが....

やられたことはやり返す、外資だからか、結構そんな感じになってます。
結構、ぎすぎすした世界を生きてますから、それがネットでも出るのかもしれません。

書込番号:8547702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 23:46(1年以上前)

> しかし欧州旅行に70−200Gお持ちになるとは..凄いですね

軟弱者の私は、出張はコンデジだけですね。
トランジットでトランクは放り投げられるので、機内持ち込みできるものに限られますし、チャンギで端から端まで歩くのに、重い荷物は持ち歩きたくないし。

> PCも中国出入りは持ち歩かなくなりました。「暗号化規制強化」への対応です。

中国は行きませんが、あと、USとかでも大変なようですね。
幸いな事に、私がよく行かされるアジアの某田舎では、そういう面倒はないので、PCも安心です。

書込番号:8547766

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 04:56(1年以上前)

GTからDS4さん 

今晩は
出張時コンデジお使いとの事。
私も、現地1-2泊の極短期出張のときはコンデジだけが多いです。
ターンテーブル使いたくないので

一方、荷物の機内持ち込み制限はどんどん厳しくなってきてますね
テロ対策とは言え、辛いものです。

それでも現地で休みが取れそうな場合は、デジ一をもってでるようには考えています。

USだと、リチウム電池の問題面倒に感じます。
今年になってからは家族旅行だけですが、電池の持込チェック厳しいなと感じています。
充電器1台で予備1個程度にした方が無難と言う感じです。
電池が共用できるデジ一、ビデオが好いですね。ソニーだとα900と同じ充電器つかえるHD−VTRもっているので、その点は楽かと思います。






書込番号:8548637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 07:08(1年以上前)

厦門人さん,こんにちは

>>来年もSheratonWaikikiになると思いますので、ご紹介いただいたレストラン、
>>アクセスは楽かと、ChinaTownは昼にお茶しに行く程度です。こんど海鮮酒家寄
>>ってみます。

Sheraton なら,ANA ビルはお隣さんですもんね. Kalakaua Ave. にでないで,左に主に自動車用の道を出てから右折して ANA ビル目指すと,3軒ともその間の右側です.

>>しかし欧州旅行に70−200Gお持ちになるとは..凄いですね

入手以来一年少々の間,欧州には行ってないので,「行く時は持って行きたい」です(^^;). New York が拠点だった頃には,休暇と言えば欧州で,忙しくてブチ切れそうに成ると,右腕の部下が文句を言うのに,「このままここに居たらオレ切れるぞ!!どちらが良い??」と開き直って,2泊4日機中1泊の強行軍で Vienna (ウィーン)に飛んだり,結構,無茶してました. 当時と比べたら今は毎日寝てる様なもんですが,Hawaii からだと,New York に辿り着くだけで,直行便は日に1便で10時間です. そこから大西洋を越えて行くならせめて1月位居たいとか想ってしまうと,時間が取れないです.

>>余談ですが中国への仕事となるともっと手抜き、現地のマンションにある機材を
>>持ち出してますし、場合によっては現地調達したりしてます

Honolulu に移る時に,New York の家を処分してしまったので,一人で行く時は,事務所で寝てます(^^;). 昨今の不動産市況を見ると,Studio (ワンルームマンション)位は買っても良いかと思案中. 勿論,良い事ばかりでなく,資産の 1/3 強を株などで持って居るので,今,急に換金が必要に成ったらと想うと真っ青(^^;). 信用取引は7月に手締まって実取引のみにしてたので,4−5年塩漬けにしてれば,資産価値は戻るでしょうが.... I hope so (^^;). 米国に限らず世界中で,信用取引してた個人投資家は,年内にかなりの人が首を括るでしょうね(--;).

>>PCも中国出入りは持ち歩かなくなりました。「暗号化規制強化」への対応です。
>>当面、日本人のビジネスマン出入りは規制しないと思いますが、突然内部チェッ
>>クとか起こりかねませんので、かといって「PC内部の暗号化プログラムの中国国
>>内使用申請」はとても煩雑だったりします。国防上の理由とかで、致し方ないと
>>ころかと。

私も,米国連邦政府からの仕事の比率が高い会社を経営してた(今はオーナーなだけ)ので,この辺りの面倒は判ります.

あかぶーさん,こんにちは

>>アップされている写真が見ごたえがあり大変興味があります。
>>もし、許されるのであれば下記へ掲載してみませんか?

お褒め光栄です. 写真だけなら,自分で立ち上げるよりも遥かに楽そうですね. でも,私より写真が上手な人は掃いて捨てる程居られる訳で,ここの「作例」基準でなく,「作品」基準で掲載したとしても,果たしてどれだけの価値がある物やら....

私がネットで発信して価値の有る情報と言えば,自分で設計製作したアンプやスピーカーとか,自作 Mount Adapter や Mount 換装 Body とかの,工作路線位かなぁと想ってるんですよねぇ(^^;). Hawaii や New York の情報発信も,日本語限定でもゴロゴロ有るしねぇ.


厦門人さん,GTからDS4さん,こんにちは

アジア地域の事は判らないですが,911直後の厳戒態勢と比べると,日米間や米国国内の機内持込み荷物のチェックは,喉元過ぎて緩くなった気がします. 相変わらず靴は脱がされるけど,Honolulu で乗る時はビーサンで家を出て,目的地の空港で表に出る前に,Check In Baggage から靴を徐に取り出します. あれで,冬の New York とかで荷物が受け取れなかったら,靴屋に辿り付く迄に霜焼け程度では済まんなぁ(^o^;).

北米向け国際線の Check In の重量制限が,1個辺り 35kg から 22Kg に成ったのは痛いです. 欧州やアジアの国際線と同じに成っただけと言えばそれ迄ながら,それ迄の 2/3 以下ですからねぇ. 真空管アンプ自作用特注トランスを持ち帰る事が多いのと,Honolulu の場合,新刊書籍を扱う日本語書店がない(詰まらん週刊誌や若向けの雑誌は有るけど....)ので,総重量 55kg,重い方の荷物は 35Kg ギリギリの時が,結構有りましたから,最近は実家の体重計を Digital に代えて,2個で 44 Kg に Diet し,超過分は全部手荷物にするのに一苦労です. 結果,嵩張らないけど預けても壊れ様がなくてクソ重いトランス(鉄と銅の固まり)が機内持込みに成って,腰が折れそうに成ります(^^;).

>>USだと、リチウム電池の問題面倒に感じます。
>>今年になってからは家族旅行だけですが、電池の持込チェック厳しいなと感じています。

これ実感ないなぁ. 狡い事してるせいかしら(^^;)? 頻繁に中国とか出張されてたら,航空会社の Milledge Card は金とか銀の色付ですよね? Security で航空券見せる時に,それも一緒に見せてみてください. あの人達は特定航空会社の職員ではないけど,旅慣れた相手と判ると,変な物を持ち込む確率が激減すると判断するみたいで,検査が甘く成ります.

逆に,米国入国の際は,航空会社のカードは隠した方が良いです. 頻繁に旅していると判断されると,途端に税関検査が厳しく成ります由. 気付いて居る人少ないけど,米国の場合,Immigration 職員が税関の第一関門です. あそこで,税関申告書の方にも何か記号を書いたり,Color Marking しますよね? あれが税関職員に対してこいつは徹底的に調べろとか,素通りさせて大丈夫そうとかの指示に成ってます. Pink の Marking されたら,一悶着以上有ると,覚悟を決めましょう(^^;).

書込番号:8548777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 07:26(1年以上前)

GTからDS4さん,

あまり続けると,スレ主さんに申し訳ないですが....

価格掲示板は学校ではないから,内容が判らぬ相手は放って置けと言うのは,一つの見識ですし,実は私も基本的には大賛成です. でも,少しでも判って貰える様に,己が出来る範囲では配慮するのは,相手の為でなく自分の為と想います. 折角時間を割いて書き込んだのが無駄な手間に成ったら悲しいと想いません? 私は悲しいので,無駄なら書かない,書く以上は出来る限りの配慮をする....,そう想ってます.

GTさんの人格批判が誰彼構わずでないか否かは,ご本人でなく読む側が判断する事だから先ずは置いといて....(^^;). 矛盾に気付きつつ敢えて書かれてる様に見えるけど,自身の発言が理解されるか否かに興味がないなら,他の人の発言を読んで勘違いする人が出るのを危惧して問題提起する必要もないですよね?

価格掲示板は,製品情報を交換する為の物です. それも,価格.com の HP 構成を見ると明らかですが,価格情報が主役,言い換えると,購入を検討している人が疑問点を質問したら,既に所有していたり,発売前ならその分野に詳しい人が,それに答える事が本懐であると信じてます. ここに己の人格を採点して欲しくて来る人は皆無と想うし,ここの発言内容の限られた情報量で正確に人となりを判定できたら,神の領域チヤウかと想いますよ. かく言う私も,最初の遭遇の時には,GT さんの事は,私が半日読んでない間に話がドンドン凄くなってるのを見て,社会人の常識のイロハも書いてないと曲解するのは己の頭がその程度の馬鹿なのに何様のつもりや....と想いました. こいつだけは友達に成りたくねぇ,と想ってただけに,製品の話を真っ当に交わしてて,アレレッ???でした(^^;).

勿論,明らかに嘘を撒き散らしてる発言者も居ます,持ってない物を評価する事を善意悪意の区別なしに嘘と断じたら,「みながやってる」と言う反応を最近頂戴して苦笑いした位ですから,もしかしたら多数派かも知れない. 私も,己の発言に対する応答に明らかな間違い(それも勘違いでなく知ったかぶり起因の)が有ったり,己の発言と直接関わりなくても,発言が誘因に成ってるなと想った時は,それチヤウやろと言いますが,それとて,過剰賞賛は殆ど大目に見て,意図的虚報で貶しめる方向の物に限る様にしてます.

勿論,己の方針を GT さんに押し付ける気は有りません. でも,製品について語っている時の博識ぶりを拝見すると,炎上させるのが目的で出入りしている低劣な人種とは全く異なるのが一目で判るだけに,価格掲示板の本質を今一度思い起こして,馬鹿は放って置いたら,価格掲示板に書き込む手間暇が,より有益に成るんではないかと想った次第. ザックリ言っちゃうと,箸にも棒にも引っ掛からん奴と想ったら,こんな苦言は,それが引き金に成って炎上する可能性を勘案したら,面倒なだけやから絶対しませんよ. 製品情報のやり取りをしていて,再認識したが故に,勿体無いなぁと想った次第です.

>>やられたことはやり返す、外資だからか、結構そんな感じになってます。
>>結構、ぎすぎすした世界を生きてますから、それがネットでも出るのかもしれません。

それを言ったら,生き馬の目を抜くだけでなくそれを揚げて食べちゃう New York で,会社経営してた私はどうなるのよ(^Q^)? って,普段の発言を観察してて,こいつは発言不適格者と判断してる相手に限れば,私も結構,容赦ないけどね(^^;).

有態に言っちゃうと,GT さんの場合,毒舌ゆえに相手を怒らせてやりかえされたら,それに倍して...,に見えるぞ(^^;). 別にその発言で惑わされる人が出ても,その人の自己責任と割り切って,人格批判を避けて情報の間違いに局限して応答した方が,GT さんの精神衛生上も宜しいと想う. 極めて鋭敏な感性をお持ちな様子だけに,殴られた方よりも,殴った GT さんの方が疵付いてるんちゃうかと推察します. 例えば私. 余りに鈍い神経の奴で,サンドバック叩いたつもりが鉄板入りで,拳を舐めませんでしたか(^^;)?

書込番号:8548811

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 19:07(1年以上前)

当機種
当機種

70−200G

中心部拡大

今晩は

今日、70−300Gと70−200Gの比較写真撮りに行ってきました。
今、整理中ですが... 右腕全体が痛くなってます上腕が特に痺れて、湿布薬貼ってますが

さすがにα900と70-200G 、70-300Gを実装状態で持ち歩いて撮影するのは辛いものがありますね..性能ではなく、体力的にです。

最後は70−200Gだけで撮影しざろうえませんでしたし..

夜景はまた別途と言う事で..

70−200Gで最後のほうに撮影した写真です、手が震えても、手振れ補正ちゃんと対応はしてくれるようです。

書込番号:8551232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング