『DSLR-A900』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

DSLR-A900

2008/11/07 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日、私のメインであるバレエの撮影をする機会がありましたので、その時のAFの感想を。
私は今までA100、A700と使用してきました。
今までは背景にピンを持っていかれたり、被写体にしっかりピントを合わせたつもりでも、その真後ろに立つ人にピンがきていたりと、AFの不安定な所が不満でした。(A700ではかなり改善されましたが・・)

A900発表時もAFシステムはA700のAFを少し改良しただけかと、少し残念に思っていたのですが、実際撮影してみるとその差は歴然でした。
A900のカタログに載っているAFの説明(被写体の検出能力向上、AFの追尾性能向上、ピンポイント測距にとるピント精度の向上、大ボケからの迅速なAF )どれも体感できるレベルのもので特に驚いたのが、そのファインダーの大きさ、キレのよさのおかげで確実に狙った所にピントがきているのを感じながら撮影できたことです。

結果は動体撮影にもかかわらず、約500枚撮影してピンボケの写真は7,8枚!!
それも、ピンボケ写真の原因は被写体ぶれか手振れ。すべてこちらの責任。

A900は2400万画素なので画質ばかりに目がいってしまいがちですが、AFもかなりいい線いってるなと感じますが、みなさんはどうでしょうか?

その他、後ダイヤルを誤って回しにくくなったのと、マルチセレクターの感触が本体、縦グリいっしょになったのが少し嬉しかったです。

褒めまくりましたので、気になった点も・・・シャッターストロークが僕には深すぎて、撮りそこなったことが2.3回ありました。





書込番号:8606553

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/07 04:13(1年以上前)

別機種

α350の失敗例

デカいプリズムさん 

こんにちは
500枚撮影でAFのミスショットなしと言うのは凄いですね

α900のAFの感触ですが「中央1点に限定」した場合ですが

1.AF精度
プラナー85mmF1.4、ゾナー135mmF1.8の開放でもピン当てる能力は十分ありますし
繰り返し精度も十分と言う感じです。
α100、200、300,350では中央一点でも歩留まり悪いと言う場合もありましたから精度は悪くないと言う感じはしています。
ファインダーが見やすいので、ピンが来てるかの確認がしやすいと言うのもありますし
AF-Sで、ピンが出てないのに測定点に合焦音と表示が出てシャッターが切れる「だまし討ち」がα100からα350までのAF系に比べて、歴然と減ったと言う感じです。
α350での失敗事例アップします(撮影者前後ブレとかも入ってるのですが)



2.AFの後ろ抜け
細かな被写体にも正確に当てる能力が向上した感じです。前後に小さな被写体が輻輳して並ぶ状況で、「AF系がどちらにするか悩む癖」はα700同様にまだ残ってる感じもします。
このあたりは、キャノン5DやニコンD700と比べてまだ多い感じです。
ファインダーでの確認がしやすいので、希望するAF位置への追い込みはしやすいです。
センサーの有効長さがファインダーに対し小さくなった感じもします。
言い換えると「小さな範囲でピンを追い込める」という感じは、他機種フルサイズと比較しても感じます。

3.暗がりの出動き
AF補助光をうまく使うとニコンやキャノンと遜色無い程度の暗がりでもちゃんとピンがあたります。速度低下や精度低下も少ないようです。

弱点と感じるところ。。。
冒頭で「中央1点に限定」と記載した理由。AF測定ポイントが中央よりに並ぶのは5Dに近い配列で致し方ないのかと思いますが、せめて後2点から4点はクロスタイプになればと言う感じはあります。1点以外が全部1方向センサーという点は惜しいとは思いますけど。

書込番号:8606676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/07 04:23(1年以上前)

デカいプリズムさん

レンズは何をお使いになったのですか? また私は、900のあの大きなミラーショックが気になって購入に二の足を踏んでいるのですが、気になりませんか?

書込番号:8606681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/07 07:40(1年以上前)

おはようございます。

> 今までは背景にピンを持っていかれたり、被写体にしっかりピントを合わせたつもりでも、その真後ろに立つ人にピンがきていたりと、AFの不安定な所が不満でした。(A700ではかなり改善されましたが・・)

α700でもかなり不満でしたが、α900になっても、相変わらずこの傾向は残っているように思います。
ただ、それは、テストパターンを斜めからとったり、フォーカスフレームぎりぎりのような被写体の真後ろに、ハイコントラストの背景をおいた場合のような、かなり意地の悪い条件で、さらに開放f値が小さいレンズで、フォーカスセンサーを惑わしてやるような事をした場合に顕著になるといった程度ですが、やはり、そういう状況はままあるので、なんとか改善して欲しい感はありますね。
スレ主さんの場合、改善された感があるとすると、おそらく、ファインダーが良くなったことで、狙いやすくなったのと、フォーマットが変わったせいで、同じ画角に対してフォーカスフレームの割合が変わって、それが影響しているなんてことはないでしょうか?

書込番号:8606815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/07 07:44(1年以上前)

所有していませんのでなんとも言えませんが、

バレエ?
踊るほうですか?
でしたら、動体撮影とはちょっとニュアンスが違うような・・・・・・・。

αに限らずコンデジなどでも、買ったらまず中央一点に固定してしまうので、
書き込み内容的には興味がありますが、
買えそうにない・・・・・・。

書込番号:8606823

ナイスクチコミ!0


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2008/11/07 08:26(1年以上前)

バレエではないですが先日子供のダンスの発表会があり35/1.4G、70-200Gで撮影しました。複数の子供の中からピンポイントで自分の子供にピントを持ってくるのにワイドフォーカスは使えず、かといってAF-Cで中央1点では日の丸になってしまうしで結局AF-SでAFフレームを選択しながら撮影しました。結果としては中央はかなり精確でしたが周辺のポイントを選択したときは背景にピントがきてる写真が結構ありました。自分の腕がショボイというのが主要因ではありますが、このようなシチュエーションではα700比であまり進化を感じなかったというのが正直な感想です。ただAF-Cでワイドフォーカスを選択するとアシストフレームが有効になるようですので用途によっては進化を実感出来るかもしれませんね。

書込番号:8606908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/07 08:55(1年以上前)

nachiko太郎さん 

スレ主さん、横レス失礼します。
確かに、大きめのシャッター音とミラーショックとは最初のうちは気になりますが、慣れれば問題ない感じです。
尚、高速連続撮影時のシャッター音は軽快で、ミラーショックも殆ど気になりません。

書込番号:8606954

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/07 09:54(1年以上前)

900の発売で、Canon5Dからαに転向してきました
サブボディとして、たまたま安かった300を買ったのですが、
AF精度の差が大きいですね
300は正直言って、ライブビューで使うしかないかも
まあ、900と比べるのは酷でしょうが、kissDNの方がずっと信頼できます

AFは700のアルゴリズムを変更しただけ(ハードとしては同じ)らしいので、
900と700で差があるとすれば、ファーム変更か、700の後継機が出れば、
サブボディとして検討したいと思います
理想は900の2台体制ですが・・・

900はシャッター音とかショックが不評とのことですが、
私の感覚では、多少違和感があるものの、
メカ一眼的な感覚で、好ましく思っています

書込番号:8607087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/07 10:13(1年以上前)

> かといってAF-Cで中央1点では日の丸になってしまうしで結局AF-SでAFフレームを選択しながら撮影しました。

個人的には、AFは中央1点以外使えない感じですね。
それ以外は(望遠側でないとつらいですが)、AFロックか、置きピンでしょう。
そもそも、風景&静物専用カメラと諦めるしかないような気がします。
それでも、あまり困らないという人向けなのかもしれませんね。

> 900はシャッター音とかショックが不評とのことですが、
> 私の感覚では、多少違和感があるものの、
> メカ一眼的な感覚で、好ましく思っています

音には好みの問題が付きまとうので、判断は難しいですが、シャッター音としてはかなり良好だと思います。
個体差もあまりないようなので、みなさん、ほぼ同じ音を聞いて、好き嫌いで判断しているのだと思いますが、α700の頼りない音に比べると、写真を撮っているなという気にさせてくれる音ですが、そもそも、シャッター音なんて煩いと思う人なら、はっきり言って邪魔なだけでしょう。
AFの問題にもいえることですが、カメラのように趣味性が高く、求めるものが人によってまちまちのものは、万人が納得するものなんて、絶対できません。
買う側が自分の要求にあったものを買うしかないと思います(ここで、「だったら、他社を買え」というと荒れるので言いませんが、結局のところ、とどのつまり、それが結論だと思っています)。

書込番号:8607153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/07 22:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

バレエはもちろん踊るほうのバレエです。バレーではありません。
ミラーショックは気になりましたが、撮影に夢中の間は気になりませんでした。個人的には許容範囲です。
しかし今回撮影したショーは撮りなれていることを含めても驚かされました。
一脚、三脚不使用、レンズは70-200G、AF-C、レリーズ優先、いつもは中央一点のみですが今回はAFアシストも気になりワイドで撮影しました。縦撮影70%、横撮影30%くらいの割合です。
作品撮りではないので、日の丸構図上等、しっかりダンサーを写し止めることに集中しました。細かい構図はトリミングで。私にはそのための2400万画素でもあります。

ついでに筋力は自信があります・・・。





書込番号:8609719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 00:47(1年以上前)

GTからDS4さん

>個人的には、AFは中央1点以外使えない感じですね。
>それ以外は(望遠側でないとつらいですが)、AFロックか、置きピンでしょう。
>そもそも、風景&静物専用カメラと諦めるしかないような気がします。
>それでも、あまり困らないという人向けなのかもしれませんね。

あなたの使い方において、そうなのかもしれませんが
”風景&静物専用カメラと諦めるしかない”ようなカメラではないでしょう。

このような、ネガティブキャンペーンは、やめていただけませんか。

書込番号:8610504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/08 08:23(1年以上前)

当機種

α900を使い出してからはマクロではMF、それ以外でも中央以外のAFポイントを積極的に使い始めましたが私の腕では十分に使えてます。

AFについては批評ができるスキルや他の機種を使っていないので評論はできませんが、使っていて使いづらいだとかAFスピードが遅いとかは気になってません、少なくとも息子のα700より良くなっていることはあれ悪い気はしません。

個人的見解ですがフルサイズはレンズに優しいことと同じように面積が大きい分相対的にAFの分解能(?)が細かくなり精度は上がるのではないでしょうか?

書込番号:8611321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/11/08 08:30(1年以上前)

私の場合は相手は生きているもの、AF-Cがメインですが、α700でもローカルAFフレームは十分使えています。
α900でも問題は感じません。ある程度暗い森のエゾリス相手でも、α700、900ともに真っ芯にピントが来ますよ(^。^)

書込番号:8611339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/08 09:12(1年以上前)

余生はタイでさん、

>個人的見解ですがフルサイズはレンズに優しいことと同じように面積が大きい分相対的にAFの分解能(?)が細かくなり精度は上がるのではないでしょうか?

 私も同感です。人間の目がAPS-Cのファインダーで焦点を合わせようと苦しみもがくのと同様、カメラのAFも苦しんでいるのではないか、などと思うことがしばしばあります。なんというのか、レンズ(フレーム)の小さなメガネから大きなもの、あるいはコンタクトレンズに換えたときのような開放感がありますね。

書込番号:8611462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/08 09:23(1年以上前)

> 人間の目がAPS-Cのファインダーで焦点を合わせようと苦しみもがくのと同様、カメラのAFも苦しんでいるのではないか、などと思うことがしばしばあります。

AFセンサーにとっては、APS-Cもフルサイズも関係ないと思います。
ただ、フルサイズの場合、同じ画角であれば鑑賞時の拡大率は低くなりますから、相対的にAF精度に対して要求が厳しくなくなるだけでしょう。
ただ、同じ絞り値だと、相似関係でなければ被写界深度は浅くなるので、ボケが大きくなり、その面では不利になりますが、鑑賞時には、こんなにボケているのにこれだけあっているとなるので、結果としては、フルサイズの方がAF精度に関しては好印象を受けることが多くなりそうです。
ただ、本質的にはα700とそう変わっていないような気がしますね。
結局は、鑑賞倍率の低下による影響が大きいと思います。

書込番号:8611507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/08 09:28(1年以上前)

> 本質的にはα700とそう変わっていないような気がしますね。

こういう事を書くと、またネガキャンはやめろとかいう人がいますが、過度な期待は失望に繋がるだけなので、所有者として感じたところを述べているだけです。
まあ、結局のところ、主観の問題ですから、そう感じる人もいる程度にとって貰って、最終的には、購入して自分で判断するしかないと思います。

書込番号:8611523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 11:02(1年以上前)

> ネガキャンはやめろとかいう人がいますが、過度な期待は失望に繋が...

話のすりかえですね。

> 本質的にはα700とそう変わっていないような気がしますね。

これには納得する部分は少しあります。

> 風景&静物専用カメラと諦めるしかないような気がします。

α700も含めて、そのようなカメラではないでしょう。これがネガキャンなのです。
理解できますか?

α900がフラッグシップと考えたくないようですが、やめてほしいものです。

書込番号:8611882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/08 11:34(1年以上前)

> α900がフラッグシップと考えたくないようですが、やめてほしいものです。

α900がフラッグシップとして相応しいカメラであるかという点では、疑問を持っているのは事実ですが、それとこの件は関係ないですね。
極論、センターの引っ張られさえ改善されれば、AFに関しては、個人的には文句をつけるところはなくなりますね。
もちろん、動体撮影とかに関して、万人が満足するとは思いませんが。
それと無関係なフラッグシップ論に結びつけるのはやめて欲しいですね。
単なるすり替えでしかありません。
ちなみに、フラッグシップって万能カメラと同義語ではありませんよ。
動体撮影やこの例のような舞台を考えた場合、中央1点豪華主義のAFは、やはり静物向けだとしか言いようがないです。
逆に周辺AFで十分だというなら、中央のAFは過剰装備って事になりますね。
要は、どこまで求めるかの問題でしょうが、個人的には、中央は上記欠点すらなければ十分なレベルですが、周辺は不満が残ります。
それをネガキャンというなら、ベタ褒め以外のレビューはダメって事ですか?
クチコミだけでなくレビューのほうでも結構辛口レビューしてますけど(フラッグシップと呼ぶには疑問があることを繰り返し述べてますし:P)、それもダメなんですか?

書込番号:8612015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/08 12:17(1年以上前)

「α900はセルシオ」

というのが私のαに対するイメージです。

現在のレクサスLS460に比べるとセルシオは一回り小さく、サイズ的にはBMWの5シリーズやベンツのEクラスを少し大きくしたものでしたが、トヨタのフラッグシップであることには違いなかった訳です。品質面では明らかに5シリーズやEクラスの上を行っていた点でもD700やEOS5DMK2との関係に似ています。

確かに「巨大さ」「重厚さ」「最高馬力」(カメラの場合は連射力かな)などを見るとα900は一見小粒に見えますが、トヨタとBMW、ベンツが目指すところが違ったのと同様、ソニーも目指すところが違うだけのことかと思います。dpreviewでのラチチュードテストを見る限り、α900はもっとも高輝度などに粘りがあると言われる1DsやD3を圧倒していますので、このような点も評価したいと思いますhttp://www.dpreview.com/reviews/sonydslra900/page24.asp
確かにα900を購入してからというもの、白飛び、黒つぶれによる失敗はほとんどゼロになりました(DROを使わなくても)。

ただし、α900がフラッグシップではない、とおっしゃる方の気持ちもよく分かります。そして最高馬力や巨大さが一番重要だと思う方はベンツならぬ1Dsなどを買われればいいのだと思います。

書込番号:8612185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 14:01(1年以上前)

> ちなみに、フラッグシップって万能カメラと同義語ではありませんよ。

誰がそのような事を言ったのでしょう。

> それをネガキャンというなら、ベタ褒め以外のレビューはダメって事ですか?
> クチコミだけでなくレビューのほうでも結構辛口レビューしてますけど...それもダメなんですか?

誰がそのような事を言ったのでしょう。私は以前から、いろいろな意見があっても良いと言ってました。
でも、あなたからこのような発言が出てくるとは面白いですね。

私が言っているのは、

> 風景&静物専用カメラと諦める...

などの極端な発言に対してです。

α700でも、運動会・結婚式などでも使えるカメラだと思っています。
まあ、その人の技術により大きく違ってきますがね。

書込番号:8612566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/08 14:22(1年以上前)

> > 風景&静物専用カメラと諦める...
>
> などの極端な発言に対してです。

都合の悪い部分は、綺麗に消して引用してくれますね。
かえって、わかりやすくていいですが・・・。
もともとの発言は、

> 複数の子供の中からピンポイントで自分の子供にピントを持ってくるのにワイドフォーカスは使えず、かといってAF-Cで中央1点では日の丸になってしまうしで結局AF-SでAFフレームを選択しながら撮影しました。結果としては中央はかなり精確でしたが周辺のポイントを選択したときは背景にピントがきてる写真が結構ありました。

という発言を受けての

> > かといってAF-Cで中央1点では日の丸になってしまうしで結局AF-SでAFフレームを選択しながら撮影しました。
>
> 個人的には、AFは中央1点以外使えない感じですね。
> それ以外は(望遠側でないとつらいですが)、AFロックか、置きピンでしょう。
> そもそも、風景&静物専用カメラと諦めるしかないような気がします。

という発言です。
この流れから切り出して「風景&静物専用カメラ」と決め付けているというのは、明らかにミスリードを狙っているとしかいえませんね。
もともと、AFに関して

中央1点は精度が高いし失敗も少ない。
ワイドフォーカスはこういう状況では使えない。
フレーム選択に関しては、失敗が結構ある。

という意見に対して、α900が強い風景静物以外に関しては、使いづらい面があるという意味で返された言葉でしょう。
その前提を切り取った上で「風景&静物専用カメラと諦めるしかないような気がします。」の「ような気がします」は無かったことにして、完全に摩り替えているだけでしょう。
文脈から切り離して、意味を摩り替えて反論しても、何の意味もない事に気がつきましょう。
下のスレで、予想スレの発言を風説の流布だとか騒いでいる人にも言えることですが、他人の発言の文意を汲まないだけでなく、意図的に文意は発言の趣旨を摩り替えて反論しても、一人芝居に過ぎず滑稽ですよ。

書込番号:8612640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/08 14:37(1年以上前)

> 一人芝居に過ぎず滑稽

誰が?

書込番号:8612681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/08 14:44(1年以上前)

> 「α900はセルシオ」
>
> というのが私のαに対するイメージです。

私のイメージは「α900はクラウン、フーガ」です。
今後セルシオ相当はレクサスのLSに、シーマはモデルチェンジされないまま放置プレイでといわれて久しいです。
実質的にトヨタブランド、日産ブランドのトップがそれぞれクラウン、フーガになっていますが、セルシオやシーマクラスを望むユーザーにとっては、物足りない感じがします。
とはいえ、今買える実質的なトップモデルは、クラウン、フーガですから、それをフラッグシップと呼ぶ考え方も当然ありかと思います。
ただ、それにはどうしても抵抗を感じてしまいます。
まあ、つまらない拘りかもしれませんが。

> ただし、α900がフラッグシップではない、とおっしゃる方の気持ちもよく分かります。そして最高馬力や巨大さが一番重要だと思う方はベンツならぬ1Dsなどを買われればいいのだと思います。

個人的にはα900に1Ds系に近いものを期待していましたが、実際に出てきたのは、それとはだいぶ異なるものでした。
とはいえ、現時点で買えるモデルで、最も自分の要求に近いものがα900だという事は間違いないないです。
何が欲しいといっても、ないモノは買えない。
これが現実なんですね。

書込番号:8612699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 15:26(1年以上前)

>都合の悪い部分は、綺麗に消して引用してくれますね。
最初の発言2008/11/08 00:47 [8610504]
できちんと引用したので、それくらいわかるので省略しただけ。
もう一度引用しておきます。

>個人的には、AFは中央1点以外使えない感じですね。
>それ以外は(望遠側でないとつらいですが)、AFロックか、置きピンでしょう。
>そもそも、風景&静物専用カメラと諦めるしかないような気がします。
>それでも、あまり困らないという人向けなのかもしれませんね。

それにしても
摩り替え(自分の摩り替えを人の摩り替えに変える)、言い訳は本当にうまいですね。

それと、自分対してネガキャンと言われとこれほどムキになる。
滑稽です。

書込番号:8612843

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング