『古いレンズは使えるのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『古いレンズは使えるのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

古いレンズは使えるのでしょうか?

2009/01/12 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

こちらでは初めての書き込みになります。

当方、あるしがらみから、
MC W.ROKKOR−HH 1:1.8 35mm
MD ZOOM 24−50mm 1:4

等の超古いレンズを持ち合わせておりますが。

このカメラはこんなレンズも使えるのですか?

例えば。
「使えるけれども露出はマニュアルで、露出計も働きません」 でも僕にとっては恐ろしい事実になり得るのですが......^^;

ご指南いただければ幸いです。

書込番号:8921537

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/12 00:10(1年以上前)

MD、MC等で始まるレンズ名の、オートフォーカス以前のミノルタレンズは、機械的に取り付けが不可能です。

書込番号:8921548

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 00:14(1年以上前)

即レスありがとうございます。

そうですか、使えませんか。

なんだかがっかりした様な、ホっとした様な。。。。。^^;

これで使えます、と言われたら、僕はかなり苦しい思いをして生きて行かなければならない所でしたから。^^;

書込番号:8921575

ナイスクチコミ!0


一七伍さん
クチコミ投稿数:47件

2009/01/12 00:18(1年以上前)

アダプターを介せば使用できます。基本2タイプ。

1、補正レンズ入りで無限遠が出るが焦点距離が1,2倍から1,4倍くらいになってF値も暗くなる。今ならエレフォト辺りが出してるはずです。

2、補正レンズなし。当然接写にしか使えなくなりますが、レンズ本来の焦点距離、F値で使用可能。

1が標準的かと思いますが、画質の低下等のトレードオフがありますね。

書込番号:8921610

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 00:21(1年以上前)

一七伍さん

レスありがとうございます。

「焦点距離が1,2倍から1,4倍くらいになってF値も暗くなる。」

あり得ません。ロッコールレンズを、ロッコールレンズとして使いたいので.....
残念であり、且つ、凄く(使えない事に)ほっとしています.....

書込番号:8921627

ナイスクチコミ!0


一七伍さん
クチコミ投稿数:47件

2009/01/12 02:43(1年以上前)

「み」さん、

あくまでも参考情報として、
一部のMC,MDロッコールレンズは改造してαシリーズに装着することも可能です。キーワード「改造 ロッコール」でググッてみると色々情報が出てきます。 ^^;)

書込番号:8922194

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/12 08:31(1年以上前)

初期αレンズのいくつかは、
たしかMDロッコールと光学系が同じだった気がします。

書込番号:8922601

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 09:23(1年以上前)

●一七伍さん
情報ありがとうございました。
今、ググって見ました。
なるほど魅力的な話ですが、でも、α900を買ってまでやる話ではないと思いました。(笑) 僕は、本当にしがらみからロッコールレンズを所有してしまっているので、流石に

α900 購入
レンズ改造機器 購入
移植用ジャンクレンズ 購入
改造
α900へ装着、撮影

上記の道のりを歩く気にはなれませんでした。よかったよかった^^;

と言う事で今後もX700にて、細々と使ってやろうと思っています。

●AXKAさん
そうなんですか、でも僕はちゃんとレンズの銘に「ROKKOR」とか「MD」とかと刻印があるレンズを使いたいんです。ま、気分の問題なのですが。

書込番号:8922734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/12 13:34(1年以上前)

「み」さん

Minolta MF レンズのα改造ですが,自分でやる気力はないけど,お金を払って済むならと想うなら,下記に相談すると良いです.

http://www.lens-workshop.com/en/index.htm

香港の業者です. 返還されて未だ10年少々なのに,最近の香港業者は,急速にチャイングリッシュ(ジャパングリッシュの中国版(^^;))化が進み,中国系米国人に普通の米語に翻訳して貰わんと読めんのが多いですが,ここは2人共,英国人並み(米語でなく英語にしてくれとからかわれます)か,ギリギリながら翻訳不要か,差は有りますがやり取りは出来ます. 自信がなければ英国人並みの Nelson さんを指定しましょう.

工作技量は確かです. これ迄に,Contarex-FOUR THIRDS Mount Adapter,B56-E58 Filter Adapter 等 Contarex 系の小物で実力を確認し,現在は,Contarex や Rollei SL35 (QBM) のレンズを M42 / Nikon (ネジで交換) Mount 改造して貰ってます. 数本完成して送り返されたのを見る限り,レンズ改造でも能力に不足は全く有りません.

但し,私と友人のレンズを取り纏めて2ダース以上お願いしてるので,「これ以上受けると一般業務に支障を来たすから,お前達からの追加受注分の納期は4月」と,年末に言われてます(^^;). 「み」さんの奴は,「一般業務」でしょうから,納期4−6週間でやってくれるとは想いますが.... 絞りリング製作不要な QBM で,Mount 一種類(Alpha も OK ですが,M42 を推奨します)なら,我々の 15本以上確約で決めた Volume Discount 価格が,返送料(米国及び日本)込み $280 なので,1本なら $400 とかでないかと想います.

なお,現時点の Firmware に関して言うと,この手の遊びに A900 を用いると,実質的にAEが使えません. 解消する為の ROM Chip も有りますが,色々と問題が多いですから,ご自身でネット散策して採用適否を決めて下さい. 実絞りMEは可能でAEは不可なんてのは,技術的な問題では有りえず,単に仕様の話なので,Firmware 改定でその内可能に成るだろうと予測して,私は,Chip 不要と考えてます.

書込番号:8923799

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 16:10(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

僕のとってα900と言うカメラは
「手持ちのロッコールレンズが使える可能性のあるカメラ、しかもおまけに『フルサイズ』で」 と言う程度に捉えていました。
なのでもし、装着可能であれば、後は撮るだけで、AEが効こうが、効かなろうが、全然気にしていませんでした。

ま、でも装着できない、と言う言葉を聞いて、凄く心穏やかに過ごす事ができています。

ご指南ありがとうございました。

書込番号:8924447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/12 16:26(1年以上前)

基本的にAEは入ってきた光の状態で判断しますから特に問題ないと思います。多少の誤差はあるかと思いますが、傾向が掴めれば補正すればいいですし。

しがらみから抜け出せないのであればつかってあげないと祟られますよ(笑)。

書込番号:8924519

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 18:45(1年以上前)

よっち〜♪さん

いやいや。
結局なんだかんだ言ってもα900にMD、MCレンズは物理的に装着出来ないのでしょ?
だったらAEもクソも関係ないのでは? 

結局どうなのですか? 使えるのですか? 使えないのですか?

書込番号:8925198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/12 20:17(1年以上前)

「み」さん 

>>結局なんだかんだ言ってもα900にMD、MCレンズは物理的に装着出来ないのでしょ?
>>だったらAEもクソも関係ないのでは? 
>>結局どうなのですか? 使えるのですか? 使えないのですか?

根本的な部分で理解できてない様ですね(^^;).

MC/MD の Flange Focus は 43.5mm でαは 44.5mm ですから,Mount Adapter での使用は,無限遠を欲するなら不可能です. 近接専用で良ければ,日本国内では入手困難ですが,eBay 等で,香港物や中国物が入手可能です.

無限遠から使いたくて,レンズを改造したくなければ,Conversion レンズ内臓の Adapter を用います. α登場時には純正も出ましたが,これは現在は Collector's Item に近いので,3rd Party 製を探す事になります. 日本国内でも調達可能と聞いてます. 補正レンズ系が入るので,焦点距離が少し伸びた動作になりますし露出係数も掛かります. もちろん画質も変化(劣化)します.


無限遠から用いたくて,画質もそのままと言う希望なら,レンズを改造します. 改造可能なレンズと不可な物が有ると思います. 元々の MD/MC Mount の座金が厚めな物が多いですから,1mm 程度の差は,ほとんどのレンズで解消可能と思います. A900 のミラーは後退しながら上昇する Swing Back と言う動作をしますので,Back Focus (この場合後玉から Sensor 迄の距離)が短めなレンズへの対応度は高いので,この点は心配なさそうです. Mount Adapter 遊び用として有名な EOS 5D は,ミラーの動作が原始的なのでこの辺りの制約が厳しいです. 自作も可能と思いますが,精度良く綺麗に仕上げるのは難しいので,外注を検討した方が確実です.

この手の遊びに用いる場合,現時点での A900 は,AE 動作しません. A700 は大丈夫ですが,APSC なので,画角が換算 1.5倍の焦点距離相当に成ります. この点は,A900 の機構的な制約ではなく,Firmware 改定で簡単に対応できます. SONY 銀座で話をしたら,私に限らず,可也多数の User から要望が出ているのは承知してましたので,期待しても良かろうと思います.

Mount Adapter 遊びや,レンズ改造は,かなり判っている User でないと,思わぬトラブルのもとです. できるだけ簡単に記したつもりの拙文ですが,これで僅かでも理解できぬ箇所が有る様だと,この世界に入るのは危険だと思います.

書込番号:8925717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 20:36(1年以上前)

既成のマウントを削る程度で済むのなら、中国製のフライスとインデックステーブルが10万円位で買えるので(もうちょっとするかな)、自分で削ってみたらどうですか.

書込番号:8925832

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 21:04(1年以上前)

●若隠居@Honoluluさん

>根本的な部分で理解できてない様ですね(^^;).

はい、そうです。僕はαの世界は全く理解できていませんからね。

>MC/MD の Flange Focus は 43.5mm でαは 44.5mm ですから,Mount Adapter での使用
>は,無限遠を欲するなら不可能です. 近接専用で良ければ,日本国内では入手困難で
>すが,eBay 等で,香港物や中国物が入手可能です.

>無限遠から使いたくて,レンズを改造したくなければ,Conversion レンズ内臓の Adap
>ter を用います. α登場時には純正も出ましたが,これは現在は Collector's Item
>に近いので,3rd Party 製を探す事になります. 日本国内でも調達可能と聞いてます.
>補正レンズ系が入るので,焦点距離が少し伸びた動作になりますし露出係数も掛かりま>す. もちろん画質も変化(劣化)します.

これって、上で一七伍さんが[8921610]でおっしゃってる事ですよね?
それとも違う事なのですか????

>無限遠から用いたくて,画質もそのままと言う希望なら,レンズを改造します. 改造
>可能なレンズと不可な物が有ると思います. 元々の MD/MC Mount の座金が厚めな物が
>多いですから,1mm 程度の差は,ほとんどのレンズで解消可能と思います.

これも上で一七伍さんが[8922194]でおっしゃっている事ですよね?
これも違う事なのですか????

>この手の遊びに用いる場合,現時点での A900 は,AE 動作しません.

はい、だから、もし古いMD、MCレンズがα900に装着出来るのであれば、初めから露出に関しては自分で面倒見ますよ。露出計なんか不要です。


●なまえのないこさん

>既成のマウントを削る程度で済むのなら、中国製のフライスとインデックステーブルが
>10万円位で買えるので(もうちょっとするかな)、自分で削ってみたらどうですか.

ご助言ありがとうございます。
でも僕は単純に「しがらみ」で古いミノルタのレンズを持っているだけで、いちいち改造するとか、アダプタを使って遊ぶとか、そんな事は考えておりませんので、その案はご辞退させていただきます^^;

書込番号:8926012

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/12 21:41(1年以上前)

半ば解決している問題でしょうが、ここに登場する皆さんは人並み以上の情熱をお持ちの人たちが多いので・・・。

基本は「使えません」でいいのではないでしょうか?

皆さんが「できる」と言っているのは
「軽自動車をもらったのですが、パンクしている上にエンジンが壊れていました。うちに使わない2000ccの車があり、タイヤはついたのですが、同じようにエンジンも交換できますか?」
と言う質問に「エンジンマウントを加工すれば…」とか、「ボンネットを…」「ミッションとの…」と答えてくれている状態ではないでしょうか?

書込番号:8926268

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 21:53(1年以上前)

naga326さん

>半ば解決している問題でしょうが、ここに登場する皆さんは人並み以上の情熱をお持ちの人
>たちが多いので・・・。

本当に。その情熱が違う方向へ話を持って行きたいのか、単に暇なのかは量りかねますが。

>皆さんが「できる」と言っているのは
>「軽自動車をもらったのですが、パンクしている上にエンジンが壊れていました。うちに使
>わない2000ccの車があり、タイヤはついたのですが、同じようにエンジンも交換できま
>すか?」
>と言う質問に「エンジンマウントを加工すれば…」とか、「ボンネットを…」「ミッション
>との…」と答えてくれている状態ではないでしょうか?

ええ、そうだと思ってます。(苦笑)

ただ不思議なのは一旦ちゃんと理解したつもりなのに、後から違う雰囲気の話が出てくるので、単純に「一体ナニが正しい話なの?」 と思っているだけです。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:8926351

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/12 22:12(1年以上前)

>いちいち改造するとか、アダプタを使って遊ぶとか、そんな事は考えておりません

ソニーはαマウントを採用しています。これ以外のミノルタレンズは
どうやってもある種の改造なりアダプターは必要となります。
それでもなおMD/MCマウントを使えないか、という内容ではないでしょうか?
今ではそうした情報がネットで流れていますし、以前よりずっと
やり易くなっているので、「しがらみ」があるのならばやるべきです。

書込番号:8926503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 22:19(1年以上前)

>15本以上確約で決めた Volume Discount 価格が,返送料(米国及び日本)込み $280 なので,1本なら $400 とかでないかと想います.

に対して、機械を買って自分で加工した方が安いのではないかと、いやみを言ったのであって、スレ主さんへ誤解を与えたことをお詫びいたします.
-----------------------------------------------------------
若隠居さんへ
実際にどの程度の加工を行っているのか分かりませんが、先日αのレンズをペンタックス67に付けるアダプタをオークションで見たのですが、その感じから行くと、数量対価格を考えると、機械加工の相場としてはかなり高いと思います.
マウント部をつかんで固定する治具を作る必要があるので、最初の1個はかかりますが、二個目からはそれほどかかりません.

書込番号:8926558

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 22:38(1年以上前)

●AXKAさん

>、「しがらみ」があるのならばやるべきです。

もう勘弁してください^^;

●なまえのないこさん

いえいえ、全然気にしておりません。
なんだかルー大柴さんみたいだなー。と思っております。

書込番号:8926685

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/12 23:38(1年以上前)

スレ主様、ミノルタのMCやMDレンズは簡単にαで使えます。
以下のサイトにアダプターが販売されています。
説明には「NewMD,MD,MC,SRマウントのレンズをソニー、ミノルタ アルファー αのボディーに使用出来るアダプターです。」と書かれています。 価格は6,500円です。
  http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDMAFad.htm

注意点としては、すでに若隠居@Honoluluさん が述べているように、アダプターにレンズが1枚入っていますので、影響が出るかもしれません。 これはどれほどの影響かは撮影してみないと判りません。 うまくいけば、フィルター1枚程度で済むかもしれません。
私なら、このフィルターを使いますね。


レンズアダプターはかなり一般的に流通しています。 
実は私もデジイチ2年生のひよっこですが、マウントアダプターを3枚買いました。 それで普通では付かないレンズをαで楽しんでいます。
以下のサイトには各社向けのアダプターが数多く販売されています。
  http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm

ご参考にしてください。

書込番号:8927128

ナイスクチコミ!0


スレ主 「み」さん
クチコミ投稿数:598件

2009/01/12 23:56(1年以上前)

orangeさん

失礼なモノ言いお許し下さい。

僕はもう何度もここで書いている様にその手のアダプターには興味がありません。単純にMD。MCレンズをいわゆる「フルサイズ」で楽しみたいだけです。
それが無理ならこれ以上このスレを上げたくないですし、上げない事が、αシリーズを愛している方々に対する礼儀だと思っています。

書込番号:8927295

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/13 00:01(1年以上前)

別機種

MC Rokkor-PG 50mm F1.4

オレンジさんの紹介しているアダプターは持っています。

まだα900やα700では使ったことがないのでα-7Dでテストしたときの画像ですが、
上げておきます。(今度、α900 でも試してみたいと思います。)

レンズは MC Rokkor-PG 50mm F1.4 です。

ご判断はご自身でお願いします。^^;

書込番号:8927328

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/13 00:04(1年以上前)

スレ主さん、

スレ主さんのレスを読む前に上げてしまいました。
申し訳ないです。私のレスもスルーしてください。^^;

書込番号:8927343

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/13 00:09(1年以上前)

スレ主様、了解しました。 アダプターの説明は余分でしたね、すみません。

カメラは趣味の領域ですから、ご自分のしたいようにするのが一番だと思います。
今は余分なしがらみは断ち切って、MDレンズは付かないことにして、前に進んだほうがよいと思います。

どうせ狭い趣味の領域ですから、どこかでお会いすることがあるかもしれませんね。 それまで、しばらくさようなら。

書込番号:8927373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/13 20:01(1年以上前)

別機種
別機種

MD50ミリF1.7

問題なく使えます
900のポジションはM
前がわのダイヤルでシャッターを可変バーグラフの矢印が真ん中に来るよう合わせます
ISO絞り等は状況により変化します
マニアルで設定してください
他にもMCレンズ所有していますのでこのアダプターは重宝します
一枚補正レンズがはいっていますが
そんなに暗くはなりません、がんばって使ってみてください
ファインダーがすばらしいので
よく見えます

書込番号:8930271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/13 20:17(1年以上前)

当機種

室内のカレンダー

シャッターをはん押ししますと、露出を計測します
その後バーグラフの一を真ん中にあわせ
ピントを合わせシャッターをきるです
アダプターは前の方が書いているものです
実際に撮影したものです
古い資産を大切に

書込番号:8930350

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング