


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
「2009年、デジカメ主要メーカーが一押する機種は?――アイシェアが発表」
http://japan.internet.com/wmnews/20090126/2.html
ソニーが推したい自社のアピールポイントは「操作性」「レンズ交換性能」「システム発展性」との事。噂の新レンズリリース等々、これからも頑張りますというやる気の現われではないでしょうか?(*2008年12月)
しかしソニー、自社のおすすめコンパクトカメラは「α300、α350」って。。。サイバーショットは? ^^;)
書込番号:8996644
0点

私も見た時は妙な感じがしましたが、α300などはフルサイズに対してのコンパクトなのかなと。
ソニーのデジ一に対するやる気の表れかも?
書込番号:8996663
0点

ソニー、ペンタックス、ニコンには、お勧めできるコンデジは無いのですね。(納得?)
書込番号:8996761
0点

質問は 「主要メーカーに2009年の製品で力を入れているポイントについて聞いた。」
ですから、メーカーが力を入れている製品を答えたのだと思います。
注目に値するのは、フルサイズを推したのはソニーのα900のみです。
それだけソニーはフルサイズへの進出に気合を入れているのでしょう。 α900は基本性能に徹した良いカメラです。 名機として残る可能性が高いと思います。
APS-Cの一眼レフを推したメーカーは一番多く5社です:(記事の順に)
パナソニック DMC-G1K
ソニー α300・α350
ペンタックス PENTAX K-m
キャノン EOS Kiss X2
ニコン Nikon D90
コンデジを推しているメーカーはパナソニック・リコー・キャノンの3社です。
ニコンとキャノンは共に売れ筋のAPS-Cを推薦して、フルサイズは推薦していません。
うがった見方をすると、ソニーのα900はソニーとしては売れ筋なのかもしれませんね。
書込番号:8997357
1点

みなさん、こんにちわ^^
ご紹介の記事、拝見させていただきましたが、
SONYの一押しが「α300・350とα900」・・・。
この部分を見て、単純にα800の噂とヤマダ電器でのα200のびっくり価格です・・・。
もしかしてα700とα200は生産終了が近く、
新機種が発表&発売されるので、それを避けた300・350・900?なんてw
新レンズの噂共々、目が離せませんね^^
へそくりの貯まるスピードがもどかしい・・・・・。
書込番号:8998107
1点

ソニーは他社コンパクトの結果を見て「あれ? 間違えちゃった?」とか思ってたりして(笑
ライブビューのAF速度はコンデジより速いんでまぁいいか…とか。
ソニーのコンデジはwebブラウザを積んだりとソニーらしく斜め上を行ってますね。
あとはSDカードへの対応を…
書込番号:9001647
1点

> あとはSDカードへの対応を…
メモスがあれば、特にSDの必要性は感じません。
個人的にも、R-D1sはSDしか使えませんが、カードを共用しようとは思いませんし、SDもメモスも、そのままPCのスロットに入るので、便利さはおなじです。
ただ、CFだけは使いづらい。
そうかといって、CFなくせとはなりそうもないので、CFは保険用に2Gくらいの小さいカード入れておくようにしています。
書込番号:9001791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





