


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
もともとはミノルタレンズに興味を持った経緯もあって
α900の世界に入ってきたのですが、TAMRON 28-75mm F/2.8 しか
持っていないため、ちょっとさびしい今日この頃です。
資金不足もあり、バリオゾナーは当分無理っぽいです・・・汗
ここで、中古の良いレンズがありましたらご教授願えないかと
スレを立てさせていただきました。
☆ 室内ポートレート用の単焦点
☆ 野外スポーツ用の望遠
☆ 各3万円以内
こんな条件のレンズ、ないですかねぇ・・・。
お願いいたします。
書込番号:9025813
0点

ミノルタAF35mm F2(中古で約4〜5万円)、
シグマ 30mmF1.4EX DC(新品約4万円、中古約3万円)
シグマ 50mmF1.4EX DG HSM(新品約5万円、中古約4万円)
http://kakaku.com/item/10505011996/
予算1万5千円なら、ミノルタAF50mm F1.7 New
書込番号:9025931
1点

予算を考慮し、候補を挙げます。
★室内用:ミノルタ AF 50mmF1.4 New (中古で約3万円前後)
★望遠:ミノルタ AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (中古で3万円以下)
書込番号:9025989
0点

室内では少し長いかもしれませんが、100mm F2.8 MACROでポートレートもいけますよ。
MINOLTA時代の中古なら比較的安価に入手できると思います。
書込番号:9026119
1点

みなさん、書き込み心から感謝します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>神玉二ッコールさん
ミノルタAF50mm F1.7 Newがお安いですね。
Yahooオークションで探したら、かなりジャンク品が出されていました。
結構定番レンズみたいですね!
有力候補です!!
最近はシグマの50mmが元気みたいですね!
定番50mmは純正という流れでしたが、見直しました!シグマ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
gaudy829さん
定番50mmですね!
これは現行SONY50mmの旧バージョンということですかね?
100-300mm F4.5-5.6は中古の中でも評判がいいみたいですね!
TAMRON28-300よりAFが早いと定評があったと記憶していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォトランさん
なるほど、90mmでもいけますか!
マクロは望遠の次に狙っていただけに魅力的です。
書込番号:9026185
1点

ニコ兄さんさん、こんばんは。
室内ポート用は私も
AF50mm F1.4 NEW
をお勧めします。野外でも寄ったり引いたりでこれ1本で行けます。
野外スポーツ用はその予算だとやはり
AF100-300mm F4.5-5.6
が良いと思います。できれば(D)の方が良いのかなという感じです。
gaudy829さんと両方同じですね。
書込番号:9026188
0点

室内ポートレートでしたらSONYの50mmF1.4かミノルタのF1.7、
あとα900にあわせると少し広角になりますが、SIGMAの28mmF1.8U型という
現行のSIGMAの28mmの旧型の新しい型の方も、50mm並にコンパクトで
取り回しの良い単焦点でよく使ってます。色乗りは薄めですが好みです。
新型の24mmも持ってるんですが、現行のSIGMAのF1.8三兄弟はでかいので、
旧型の28mmのほうが取り回しやすいので使用頻度高いです。
純正の50mmがベストですが予算をちょっと超えると思うので、
予算内で買えるお気軽単焦点はミノルタの50mmF1.7かこれぐらいかなと。
書込番号:9026466
0点

>☆ 室内ポートレート用の単焦点
は neo-zero さんの素晴らしい作例のスレッドで即解決しましたね。^^
書込番号:9026560
1点

NeverNextさんのおっしゃるように、
下のスレッドに50mmF1.4の素敵な作例がありますね。
ソニーの50mmF1.4と同じ光学設計です。
ガラス材料とコーティングが違うとの見解もありますし、
レンズ板でソニーの方がシャープという書込みもありました。
あとソニー製は距離エンコーダーが入っています。
4万円出せばソニー製が購入出来ますので、ご参考までに。
書込番号:9026607
0点


ニコ兄さん こんばんは
参考になるかどうかわかりませんが、シグマ50mm F1.4DGHMSを使って室内で撮った子供(親戚の子で、私の子ではありませんが)の写真をupします。
皆様の挙げている他のレンズを持っていないので、比較することはできませんが、フルサイズでの50mmは中々使いかってが良いと思ってます。色ノリもソフト
で嫌味がありません。
私は気に入っているのですが、このレンズのαマウント版は12月末に発売されたばかりなので、中古品があるかどうかはわかりません。
ご参考までに・・・。
書込番号:9026852
4点

ミノルタ50mmF1.7NEWは私も使っています。
円形絞りではありませんので、点光源は角々とした形になります。
絞り開放でピントが合ったところでも若干フレアっぽくなることがありますが、1段絞ればほとんど解消されます。また、背景にある物によってはいわゆる「ぐるぐるボケ」になることがあります。
このレンズは中古でたまに見かけますが、状態が良いものは少ないのではないでしょうか。ただ、安価ですし(1万円程度)、コンパクトで軽量ですので1本あってもよいのではと思います。
書込番号:9027296
0点

ニコ兄さん
ミノルタ AF50mm F1.7には、無印(旧型)とNewの2種類あります。
現在Y!オークションで「★ミノルタ MINOLTA AF50mmF1.7 ソニーαにも」
と出ているのは旧型です。
旧型の方が15g重く ピントリングの材質が異なります(新型はゴム)。
写りはNewの方が良く、無印(旧型)より5000円ほど中古価格が高いです。
書込番号:9027817
0点

コータロちゃんさん
おはようございます。
4番目の少女のポートレート、とてもナイスです。まず、カラートーンが絶妙。次に少女の自然な表情、特に両手の指先までピーンと神経が通っている感じに特別の可愛さが感じられます。
よいものを見せていただきました。Thanks!
書込番号:9028121
2点

Oh!こんなに書き込みが!!
みなさんありがとうございます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>林檎狂さん
AF50mm F1.4 NEWですね!
以前Nikonの50mmを35mm換算で使っていましたが、
とても重宝したのを覚えています。
やはり50mmははずせませんね。
財布とにらめっこです・・・汗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>雨宮-7Dさん
シグマは最近50mmの評判いいですよね!
>>予算内で買えるお気軽単焦点は
ミノルタの50mmF1.7かこれぐらいかなと。
ん〜頭の痛い悩みです。
50mmF1.7かNewか、後悔したくないですからね・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>NeverNextさん
いい絵でしたね^^
こりゃ50mm(旧)を探してみます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>gaudy829さん
なるほど、旧式と”おNew”はそのような違いが!
1発OKじゃなければいけないのなら間違いなく”おNew”ですね。
旧式が2万円で帰るのなら、撮影枚数で仮性で
設定でシャープネスでコントロールして我慢する・・・
なんてことで対処できますね。。。悩ましいい。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>AXKAさん
ミノルタ100mmF2.8マクロ
オークションで2万円くらいで買えるのですね!
作例を探してみます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>コータロちゃんさん
素敵な写真、ありがとうございます。
シグマ50mm F1.4hは先月発売の雑誌でも
かなりの高評価でしたね!
色は、比較的あっさりした仕上がりで、
昼間の作例も見てみたくなりました!
探してみますね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>押忍.さん
押忍.さんの仰るとおり、状態のいいものは少なかったです。
ジャンクで1000円などの破格で売っていたりもしていますが、
カビや曇りが入ってしまうものばかりですね。。。
でも、美品で15000円いないで手に入るッぽいので、
辛抱強く探してみる価値ありです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>神玉二ッコールさん
貴重な情報、ありがとうございます!
F1.7はNewのほうがいいのですね!
作例も感謝いたします。
角ばったボケも個人的に好きです。
みなさんありがとうございます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>林檎狂さん
AF50mm F1.4 NEWですね!
以前Nikonの50mmを35mm換算で使っていましたが、
とても重宝したのを覚えています。
やはり50mmははずせませんね。
財布とにらめっこです・・・汗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>雨宮-7Dさん
シグマは最近50mmの評判いいですよね!
>>予算内で買えるお気軽単焦点は
ミノルタの50mmF1.7かこれぐらいかなと。
ん〜頭の痛い悩みです。
50mmF1.7かNewか、後悔したくないですからね・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>NeverNextさん
いい絵でしたね^^
こりゃ50mm(旧)を探してみます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>gaudy829さん
なるほど、旧式と”おNew”はそのような違いが!
1発OKじゃなければいけないのなら間違いなく”おNew”ですね。
旧式が2万円で帰るのなら、撮影枚数で仮性で
設定でシャープネスでコントロールして我慢する・・・
なんてことで対処できますね。。。悩ましいい。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>AXKAさん
ミノルタ100mmF2.8マクロ
オークションで2万円くらいで買えるのですね!
作例を探してみます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>コータロちゃんさん
素敵な写真、ありがとうございます。
シグマ50mm F1.4hは先月発売の雑誌でも
かなりの高評価でしたね!
色は、比較的あっさりした仕上がりで、
昼間の作例も見てみたくなりました!
探してみますね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>押忍.さん
押忍.さんの仰るとおり、状態のいいものは少なかったです。
ジャンクで1000円などの破格で売っていたりもしていますが、
カビや曇りが入ってしまうものばかりですね。。。
でも、美品で15000円いないで手に入るッぽいので、
辛抱強く探してみる価値ありです!
書込番号:9028892
0点

秀吉(改名)さん
太閤殿下のようなこの分野に真摯に向き合っている方にご覧いただいた上、お褒めまでいただき、本当に嬉しく思います。
以前お勧めいただいたPhotosyopやカールツァイスレンズ、まだまだ扱える腕も知識もありませんが、ちょっとマジで検討してみたいと思ってます。
今後ともよろしくご指導下さい。ありがとうございました。
コータロちゃんでした。
書込番号:9029199
0点

実際に私がも買ったレンズです
MINOLTA 広角ZOOM AF ZOOM 24-50mm F4 定価47,000
MINOLTA 標準ZOOM AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 55mm定価41,000
α-900と一緒に買ったのでこの2本で4000円 表示は13000と6800でした
MINOLTA マクロ(単)AF MACRO 100mm F2.8 定価78,000 表示31600を28000で
MINOLTA 望遠ZOOM AF ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 55mm 定価? ジャンク1000円
全部十分使えます シャープなレンズです
MINOLTA 準標準(単)AF 85mm F1.4 定価89,000 このシりーズ初期のタイプ、この後のタイプ(98000)と写りを比較して、変わらなかったので是にしました 59800
後はトキナで望遠のいいのがありました
トキナ− 望遠(単)AT-X304 AF 300mmF4定価128,000 これが19950-非常にシャープで色のりのいいレンズ大当たりでした。
中古レンズを購入したら、絞り羽根が安定して動くまで露出が不安定になることがあります。
ダメレンズとあきらめる前に、暫く使ってみたほうが良いと思いますよ
お勧めできないレンズは、レンズメーカーのZOOMで比較的安価なもの、ズーミングで焦点移動を起こすのもあります。
元が高くても癖が強くて使いにくいレンズもありますから、気をつけて。
11本中古レンズを買って、2本が失敗でした。総額13万ぐらい、
書込番号:9061461
0点

ミノルタのジャンクで買った100-300mmレンズのテスト、三脚を使っても床の振動ブレが少し出てしまってますが、参考になればと 開放値で是だけ出れば、室内でも使えるかとただし、ISO200 蛍光灯下でS1/5でした。室内での動きある撮影は苦しいかも。
書込番号:9061981
0点

tokinaのテストを兼ねて、動物園に行ったときの写真ですが、ついでにUPしておきます
写真は拡大200%でも崩れませんでした、らくだのお嬢さんまつ毛がながすぎて、あららr
失敗写真ばかりで、申し訳ないけれど、レンズの良さは分かると思います。
書込番号:9066451
1点

ここはどこの動物園でしょうか?
コータロジーさんもこのラクダさんに会いたくなるくらいに良い写真です。
書込番号:9067295
0点

<ラクダさんに会いたくなるくらいに良い写真です
ありがとうございます
自分では気に入らないところが目立つのですが、
<ここはどこの動物園でしょうか
動物園、ですか、動物園は真ん辺りの動物園です、ちょっと他の所で色々書いちゃったので、ああ、あいつだと分かるかもしれないんで、まだ気の弱い若葉マ-ク違った、落ち葉だっけ。ですので。場所の特定は想像でおねがいします。
らくだの後ろのボケがいま少しなのですが、らくだの顔に奥行きがあり、300mmとしては近接なので、F5.6以上は開けられませんでした。
フラミンゴは後ろがいいボケで旨く浮いてくれてるのですが、くちばしが、、。群れの中なので、1羽だけの絵がうまく撮れなくて。
へったピーですみません
((旨く送信しなかったのか、別のところに書き込みしてしまったか、これは2度目の書き込みです重複したら、ごめんなさい))
書込番号:9070251
0点

最後のスレからだいぶ、日にちが経ってますので、スレ主様がごらんになるとは、思いませんが、前の意見から、少し変化が生じましたので、書き加えておきます、中古のレンズを買いあさってきた私が、最近求めたレンズがシグマ20mmF18、α135mmF1.8、α70-200F28いずれも新品このうち70-200はまだ手元にありませんが、いずれ使用頻度の高いレンズになるでしょう。
広角レンズは、使い方に慣れてないので、購入したばかりなので意図的に使用頻度を上げています。(なかなか、いい物は撮れません)。
今は、85mmF1.4と135mmF1.8、それにマクロ100mmが中心です、高いレンズはそれなりの事があります、使い始めると、少々大きかろうが重かろうが、自然とこれらのレンズを中心にバッグの中につめてしまいます、切れるレンズだけが、いいレンズとは私も思いませんが、自然とそういった傾向になっていきます。
1つでもいいレンズが欲しい等と考えるなら、覚悟してかかった方が良いです。
あれも、これもに成るに決まってますよ。
(忘れてましたトキナ―ATX304もいいレンズです、328は大きすぎるので、もし、このレンズがどこかで出たら、状態を確認した上で、買っても損はない、((私は19000-で、、)))
旧もミノルタレンズなら短焦点か、ZOOMでもあまり領域の広くないものはお勧めですが、あれこれ考えるより、1っ歩踏み出しても良いのではないかと。
しかしながら、世界平和のほうが、何より優先しますよ。
書込番号:9268359
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





