


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS 10Dを購入して初めての遠征です。
手持ちレンズの描写性能テストのため、奥日光で試写しました。
AFはすべてオートです。
何となく、トキナー AF193はピントがあまい雰囲気です。
皆さんの評価と撮影に際し、注意点を教えて頂ければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/160/wo/GK8q5NmMlXfv2Vf2us52LO55IxF/96.3.1
書込番号:2016710
0点


2003/10/10 19:22(1年以上前)
まただ..えっとGATEWAYのサイトをお知らせする時には、「友達に知らせる」を押して、そこにでてきたサイトをカット&ペイストしてみてください。
書込番号:2016780
0点


2003/10/10 19:28(1年以上前)
なるほど、そうやればよかったのか.....わかりました。
書込番号:2016797
0点



2003/10/10 19:36(1年以上前)
ママさんフォトグラファー さん有難うございます。
これです、よろしくお願いいたします。
http://www.imagegateway.net/a?i=2lwlgYxFoJ
書込番号:2016814
0点


2003/10/10 19:37(1年以上前)
しかし、イメージゲートウェイも大混雑ですね。
書込番号:2016815
0点


2003/10/10 19:48(1年以上前)
拝見しました。全体に滲んだ感じですね。そういう描写のレンズかもしれません。
アンシャープマスク使うと大分改善されます。
書込番号:2016844
0点


2003/10/10 21:03(1年以上前)
よほど手前に葉っぱや木がないかぎり、広角レンズで風景を撮る時ってピンボケになる確率はまずないです。
写真ではたしかに手前に木が写っていますが、ここにピントがあっているともっとボケてくると思います。
写真では正面の被写体がオーバー気味ですから、露出補正でアンダーの補正して撮影されると色が濃くなり、ピントがあっているように見えるかもしれません。それでもピントが甘いと感じられるようでしたら、そのレンズの描写力の限界でもあるだろうし、初期不良でピントが甘いのでしょうから、レンズの調整が必要だと思います。しかし、写真見る限りでは後者に関してはメーカーさんから許容範囲の回答がくるくらい厳しい描写力の追求だと思いますよ。
書込番号:2017014
0点



2003/10/10 22:29(1年以上前)
三脚担いで さん
アドビ フォトショップでアンシャープマスク使ってみました。
かなり改善され、A−4版印刷でも見られる画質になりました。
ママさんフォトグラファー さん
今度、AEB撮影に挑戦してみます。
いずれにしても、このレンズの描写力の限界ですかね???。
書込番号:2017292
0点


2003/10/10 22:42(1年以上前)
仲間に入れて下さい さん はじめまして^^
お写真拝見させて頂きましたが、EF28-105と比較すると、トキナーの写真はどこにピントが来ているのか分からないと言うか、いわゆるネムイ感じになってますよねぇ。
素人なりの意見と言いますか、雑誌の受け売りアドバイス(^^;になってしまいますが、絞り過ぎも影響していませんか?
8〜11くらいまでが被写界深度と解像感が1番高くなるようで、それ以上絞ると回析現象(←字 合ってますか?)で解像感が落ちてしまうようです。
恐らく滝を撮影しようと、シャッター速度を遅くされた為に絞り値22といった設定になってしまわれたのかもしれませんが、せめて16くらいになるように、NDフィルターを使用されたほうが良かったのかもしれません。
それにしても竜頭の滝は紅葉が見頃ですね^^
書込番号:2017349
0点



2003/10/10 23:41(1年以上前)
こうkoh さん 今後もよろしくお願いいたします。
そのとおりなんです。
水流を止めようと、露出オーバーにならない範囲までシャッタースピードを遅くした結果、絞り値F22となりました。
過度の絞り過ぎはよくないのですね、勉強になりました。
書込番号:2017613
0点

こんばんは(^^)
トキナー193はD30の頃に使っていました。
軽く絞っても大きく絞っても、締りの無い感じです。
そこで次にシグマ15-30を購入しました。 193とは違ってデジタルにも相性が良いのか、質感のあるシッカリした描写を得る事が出来ました。
ただ、人物撮影よりも 建物などの質感重視の撮影に向いている感じで、趣味のポートレートには向いていなかったので、、、今はEF17-40mmF4Lに切り替えました。
これまた開放からシャープでコントラストもあるので、とても気に入っています(^^)
折角のレンズ交換式一眼レフですから、色々と店頭などでレンズを試してみて、好みの一本を探すのも楽しいものですよ(^^)
書込番号:2017840
0点


2003/10/11 00:57(1年以上前)
F22は絞りすぎですよ。確実に甘い描写になります。
シャッタースピードを遅くしたいときはNDフィルタを使いましょう!
書込番号:2017856
0点


2003/10/11 01:00(1年以上前)
書き忘れた。
紅葉綺麗ですねぇ。
書込番号:2017877
0点



2003/10/11 10:34(1年以上前)
FIO さん、でひでひ さん おはようございます。
昨夜遅くまでパソコンと10Dの取説のにらめっこで、今朝は眠いです。
お勧めのEF17−40mmF4Lと、NDフィルタ欲しくなりました。
10Dは近所のキ○ムラで購入したので、同店に価格の相談に行ってきます。
初めて書き込みしたのですが、親切な方が多く 感謝の二乗で〜す。
デジタルカメラの使いこなし術、目の前に見えてきたかな???。
書込番号:2018628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/20 20:47:47 |
![]() ![]() |
23 | 2018/07/14 11:33:46 |
![]() ![]() |
29 | 2018/07/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
42 | 2018/02/25 6:32:39 |
![]() ![]() |
33 | 2017/11/03 20:51:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/19 8:15:13 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/21 11:56:51 |
![]() ![]() |
166 | 2016/10/19 18:31:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





