『画質について』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/09/06 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 うがが〜さん

20Dを購入予定なのですが、キスデジ、10Dの中古でもいいかな〜って考え出しちゃいました。

20Dがキスデジ、10Dよりも画素数が多いのは分かるんですが、CCDのサイズは同じですよね?
画素数って結局のとこどれだけ大きく引き伸ばせるかってだけで、600万画素機の引き伸ばし可能範囲なら、800万でも600万でも、画質的に差はないのではないでしょうか?

CCDのサイズが同じなら階調表現、ボケ味って同じなのでしょうか?

書込番号:3229938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2004/09/06 20:57(1年以上前)

うがが〜さん、こんにちは。

> 600万画素機の引き伸ばし可能範囲なら、800万でも600万でも、画質的
> に差はないのではないでしょうか?

 画素数だけの話として。。。

 もしコレが ”印刷した場合の画質” のことを仰っているなら、たぶん、『超厳密』 に見れば画素数の多い方がキレイに(というか解像感が高く)印刷されると思います。

> CCDのサイズが同じなら階調表現、ボケ味って同じなのでしょうか?

 階調表現に関しては、例えば極端な話40画素(ありえませんが)のCCDがあるとすると、その画像は40個のブロックモザイクみたいになって階調なんてとうてい表現されません。”ボケ味” についても同様だと思います。
 ですので、これも 『超厳密』 に見れば画素数の多い方が階調表現やボケ味は豊かになるのかも知れません。

 ですが、画質にしても階調表現にしても、例えばA4くらいのサイズにそれぞれプリントアウトした場合、どちらが800万画素でどちらが600万画素であるかを見分けるコトはほとんど不可能なような気がしますので、私も個人的には

> 画質的に差はないのではないでしょうか?

 と思います。

 たぶんA3とかA2とか、より大きなサイズにプリントするほど ”見比べた場合の画素数の違い” が分かりやすくなってくるような気がするのですが、その場合にしても600万と800万ではほとんど違いは分からないような気がします。。。

書込番号:3232013

ナイスクチコミ!0


大水石さん

2004/09/06 21:40(1年以上前)

CCDサイズが同じでも、データ読み出しスピード(RAW秒5コマ)、新オンチップノイズ除去回路搭載など、やはり同じセンサーと言うわけではありません。

ここで画質に関係あるのは新オンチップノイズ除去回路ですが、今の所ISO1600までは実用領域ではないか、と言う見方が情報通の中では大半です。ISO感度が上げられると良いことは、シャッタースピードが上げられ、結果手ブレ防止機能搭載と言う風にも言い換えられます。ノイズが少ない事、手ブレし難い事は、十分画質が良い方向に働きます。(更にISとの組合せも可能。笑)

800万画素の良い点としては、撮影後トリミングに余裕が生まれること、レタッチによる画質の低下を抑えられるなどの恩恵が得られます。これも最終的な作品(お気に入り)となるために、高画質の要素であるとも言え、画素はあるに越したことがないと言われる方も多いですね。

ただ、自分が使わないものが付いていると言うことは、時に邪魔になることもあるかも知れません。となるとレンズにお金を回すと言うのも、結果的に良い画質が得られる事もありますね。

階調表現は、向上。ボケ味は、同じ。

書込番号:3232235

ナイスクチコミ!0


dora20047さん

2004/09/06 22:16(1年以上前)

階調にに関しては、CMOSのダイナミックレンジによるところが多いので、両CMOSのダイナミックレンジが発表されないとはっきりはわからないのではないでしょうか。
同じ設計なら、1画素の大きさが大きいほど(総画素数が少ないほど)ダイナミックレンジは広いのが普通です。
ただ、他のハードや画像エンジンが新しくなっているので、どこまでカバーできているかは、現物を見ないとわかりません。
ボケ味はCMOSサイズとレンズで変わるので、大差ないのではないでしょうか。
カメラ任せで撮影するならKISSで十分ですし、マニュアル派なら10Dがお買い得かも…(何せ安くなっています)。私なら10Dの新品を買います(KISSを持っているからですが)。
でも、20Dの起動速度と連写性能は欲しいです。

書込番号:3232451

ナイスクチコミ!0


Levinさん

2004/09/06 23:23(1年以上前)

キスデジ所有者です。

目的にもよると思いますが、私がデジ一眼を持っていなければ20Dを購入すると思います。
それは起動速度の速さと、連射性能の差があるからです。
個人的にはキスデジを使用していて、急なシャッターチャンス時に電源が入っておらずにもどかしい思いを何度かしましたので、起動の早さは非常に魅力的です。
ただ、現段階ではその差のみで10万以上の金額を投資する気にはなれないため、今回は見送りです。
10万あるならLレンズが欲しいです(^^;;

現在息子が4ヶ月ですが、幼稚園や小学校で運動会の撮影とかが必要になれば連射機能は最重要項目になりますので、その時の最新機種を購入すると思います。

うがが〜さんのご質問されています800万画素と600万画素の差というのは素人ではたぶん感じられないと思います。
最近はデジカメ月刊誌を購入しておりますが、その雑誌での素人さんの投稿写真でも一世代前のD60の投稿写真をよく見ますが、ぜんぜん見劣りはしていません。
A4以上に引き伸ばしたりしない限りは大差ないと思います。

使用用途によっては金額の安い10Dやキスデジの中古はお勧めです。
キスデジ 長所=安い・軽い・EF-Sが使える
     短所=連射が遅い・AF等に機能制限がある(詳しくはキスデジの掲示板を)
10D    長所=重厚感がある・連射が(キスデジより)早い
     短所=EF-Sが使えない・重い

2機種を比較すればこんな感じでしょうか?
以上、個人的な考えです。
ご参考までに、、、

書込番号:3232877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/07 06:57(1年以上前)

うがが〜さん、こんにちは。

ボケ味は、レンズの焦点距離と絞り値で決まります。
(焦点距離が長い=ボケ量大、絞り値小さい=ボケ量大)

一方、CMOSのサイズは画角を決めていますが、CMOSのサイズが
小さいと狭い範囲しか写りませんので、CMOSサイズの大きい機種
と同じ画角で撮ろうとすると、焦点距離を短く(広角に)する必要
があるので、ボケ量は小さくなってしまいます。

従って、20D、KissD、10Dは全てAPS-CサイズのCMOSですので、
ボケ量は同じということです。

次に、諧調表現についてですが、1画素当たりの諧調は、20Dも
10Dも同じ12bitADCを使用していますので、4096階調で同じです。
平面的に見た場合(こっちが重要ですね)は、総画素数が増えて
いる分、20Dの方が細かいことになります。

例えば、20Dと10Dの最高画質で撮影したサンプルを、同じ大きさ
に引き伸ばしてプリントした場合、単位面積当たりの画素数は
800万画素:600万画素の割合で20Dの方が多いわけですから、
より精密な諧調表現が期待できることになります。

但し、おそらく20Dと10Dの画質の差はルーペで見てやっとわかる
程度だと思いますので、L版プリントが主で、たまにA4に引き伸ばす
程度の一般的な使い方では、何の問題も無いと思いますよ。

画質を気にされるのであれば、キヤノンのサイトに掲載されている
両方のサンプル画像をDLして、実際にプリントして比較してみたら
如何でしょうか?

「百聞は一見に如かず」ですよ。(^^)

書込番号:3233904

ナイスクチコミ!0


スレ主 うがが〜さん

2004/09/07 18:41(1年以上前)

10Duさん、大水石さん 、dora20047さん 、Levinさん 、いわな坊主さん 、いろいろ、教えていただいてどうもありがとうございました。

画質やら階調表現やらは若干20Dの方が上なのかなっていうのが、一読した私の感想です。

20Dは10D、キスデジに比べて画質面よりも使いやすさの方がが向上してるってことかな?(おおまかにいうと)

10Dの中古にして、残りのお金は、レンズにまわそうかなって考えてます。28〜135IS欲しいな〜(笑)


書込番号:3235485

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/09/07 18:45(1年以上前)

>階調にに関しては、CMOSのダイナミックレンジによるところが多いので、両CMOSのダイナミックレンジが発表されないとはっきりはわからないのではないでしょうか。

ダイナミックレンジはハイライト側で約1/3〜1/2段分広がったとされています。

書込番号:3235502

ナイスクチコミ!0


KISSMarkUさん

2004/09/08 17:05(1年以上前)

うがが〜さんへ
初めての一眼なら中古じゃない方がいいと思いますが
ユーザー登録とか、点検無料とかの特権もありますしね♪
すぐに買うんではなければ
20D発売してからの方が、10Dの新品・安値があるかもしれないし
KISSも、安くなると思うしね!
いかがでしょう?
と私も同じような事で悩んでいます!

書込番号:3239193

ナイスクチコミ!0


スレ主 うがが〜さん

2004/09/08 19:10(1年以上前)

p-ppさん
ダイナミックレンジが広がってるんですか!
ちょっと、20Dに傾きそうです。ダイナミックレンジって、ラチチュードのことですよね?(違うのかな?)いいな〜20D。

KISSMarkUさん
私はデジ一眼は初めてです。
私もここのとこ毎日どれを買おうか悩んでます。
やっぱり20Dが市場に出てからの10D、キスデジの新品、中古の相場をみてどれを買おうか決めたいですね。
どれを買うにしても焦点距離が1.6倍になっちゃいますけど、
私はこれが結構うれしいです。
24〜70L、28〜105を持ってるんですが、デジと銀塩のボディを一緒に持ってけば、24〜110くらい?と28〜150くらいまでそれぞれカバー出来ますからね。

いずれにしても早く20D出て欲しいな〜

書込番号:3239532

ナイスクチコミ!0


EOS10Dユーザさん

2004/09/11 03:27(1年以上前)

10Dは実に真面目に作られた非常に良いカメラです。20Dが発表されたいまの時点でもとりあえず使い続けようと思ってます。しかし、この素晴らしいカメラにも重大な欠点が有ります。起動時間が長い事

 やっぱりバッテリ切れは気になるのでわたしは8分で自動で節電状態になるように設定して使っておりました。でも、8分なんて気が付くとアッという間に経ってしまうものでして、で、

 あ! シャッターチャンス あれあれあれ???

 被写体は去って行くのであった・・・


 デジ一眼ははじめてということは、フイルムカメラはこれまでお使いだったんですよね。であれば、これが問題かどうかは自分的撮影スタイルで判断できると思います、、、 が、一般論としては、これから買うのであれば20Dだよよなと思う次第であります。

 ちなみに、わたしは対策として今バッテリを4本持ってます。これだけ有れば、自動節電モードはOFFのままで心配なし(せこい対策ですが)

書込番号:3249453

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/12 16:17(1年以上前)

うがが〜 さん、こんにちは!

10Dの中古購入を考えていらっしゃるんですね(^^;

私も現在、10Dユーザーなんですけど、画質にはとくに不満を感じておりません。

パカパカ連写しない、動体を撮影しない、オートフォーカス撮影だけしかしない、
と言う事であれば、10Dで十分な機能・画質がございます。

ただ、私の場合は、古いマニュアルフォーカスレンズを
使用する事が多いので、マニュアルフォーカスでピントが
合わせやすいフォーカシングスクリーンのカメラである事が必須条件なんです。

ですが残念ながら10Dのスクリ−ンの出来は良くないです。
とくに、明るいレンズを使用し、マニュアルフォーカスでピントを
あわせようとすると、スクリーン上ではピントが合っているように
見えるのに、実際に撮影すると物凄い前ピンになってしまいます。

先日、20Dのベータ版をCanonのサービスで触らせてもらった時、
10Dではピントが正確には合わせられないレンズを
許可を貰って20Dにつけさせてもらい、TEST撮影してみましたが、
20Dのスクリーンは改良されたためバッチリピントが合いました。

今日もマニュアルフォーカスレンズで撮影を行いましたが、
やはりピントがバッチリ合った写真はなかなか撮れなかったです。



そういう訳で私は20Dの購入を考えています。

うがが〜さんが、マニュアルフォーカスのレンズは使わない、
撮影はオートフォーカスのみ、動体は写さない、
パカパカ連写はしないと言う事であれば10Dでいいと思います!

書込番号:3255398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング