『露出補正』のクチコミ掲示板

EOS D60 Kit ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥358,000

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.7×15.1/CMOS 重量:780g EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション

EOS D60 Kit ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月下旬

  • EOS D60 Kit ボディの価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの中古価格比較
  • EOS D60 Kit ボディの買取価格
  • EOS D60 Kit ボディのスペック・仕様
  • EOS D60 Kit ボディの純正オプション
  • EOS D60 Kit ボディのレビュー
  • EOS D60 Kit ボディのクチコミ
  • EOS D60 Kit ボディの画像・動画
  • EOS D60 Kit ボディのピックアップリスト
  • EOS D60 Kit ボディのオークション


「EOS D60 Kit ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS D60 Kit ボディを新規書き込みEOS D60 Kit ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

露出補正

2003/01/20 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

室内でストロボを使ってネコを撮っているのですが、白色なので露出補正していますが何ら変わらず真っ黒けで、調光補正してやっと明るく写ります。
中央部重点測光です。
これでいいのでしょうか。
EOS-1VやMZ-3なら露出補正で変わるのに。

書込番号:1232915

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/20 18:20(1年以上前)

もし差し支えなければ、もう少し詳しく撮影されている状況を書きこまれてはいかがでしょうか?

書込番号:1233083

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/20 19:12(1年以上前)

1Vが壊れてるってことカナ?

書込番号:1233190

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/20 20:06(1年以上前)

簡単に書きますと、ストロボ使用時、露出補正では何ら変わりなく、調光補正してやっと被写体の明るさが変わるのでしょうか。
評価測光でも同じです。

キヤノンの細かく正方形に分けた測光システムでまともに写ったことがない。
1Nはとうとう最後まで評価測光の癖をつかめず、まともに写せなかった。
1V、3は写ってくれますが。(ありがたや。)

あと、オートホワイトバランスで、結構蛍光灯の色がかぶっている。
G3、S45の方が単純によく写ってくれた。

被写体は真っ白のネコです。

書込番号:1233360

ナイスクチコミ!0


sanpei3さん

2003/01/20 21:28(1年以上前)

カメラは道具です。末永く工夫しながらつき合っていきましょう。マニュアルで撮影されていますか?露出もオートに頼らずせっかくのデジタルですから基準値の+・-2絞りから試してはいかがでしょう。あなたが撮りたい写真は、あなたが一番どうすれば良いかわかるはず。因みに私がつきあってるMamiya RB67は78年に買った物です。今でも現役で頑張ってくれています。楽しんで上げてください。

書込番号:1233629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/20 21:29(1年以上前)

「白いものを ストロボ撮影で 白く写す」
まるで写真学校の授業みたいな問題ですね〜〜
LARK2さんが悩んでるのなら 相当難しいですね〜〜
データを蓄積してパターンを見つける以外に解決法はないとおもいますが。
ストロボの色温度も関係してくるし。 難しいです。

書込番号:1233632

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/21 01:45(1年以上前)

こんばんは(^^)
絞り値やシャッター速度・ストロボは内蔵なのかEXシリーズの外付けなのか?撮影モードはP・Av・Tv・M?
1Vなどで使用しているのはポジフィルムか?

まだハッキリしてない部分も多いので推測なんですが、、、、
室内でのPでしたら多分Ev値がPの設定シャッター速度より低く この状態で露出補正しても変化が無いのは当たり前かな?とも思います。(室内の明るさにもよるでしょうが)

で、調光補正は、いうならばフラッシュ光の露出補正です。
白い被写体は反射率も高いので、+に補正するのは処理としては、あたっているのかな?と思います。

フラッシュOFF・Avモード等でもデータ収集されてはいかがでしょうか?
もちろんMモードの活用も御推薦します。
でもMモードはネガみたいに余裕がある方が使うには楽かな(^^;

また、フラッシュ光の制御に関しては 某掲示板でも色々物議をかもしてた事があります。E−TTL等のAUTOを過信しないことも一つの選択方法だと思います。

PS.
個人的にはEOS−3の方が、測光点の反射率の影響を強く受けるので手を焼いていますが。。。まぁネガフイルムのおかげで助かっています。。。

書込番号:1234474

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/21 03:08(1年以上前)

550EXを使用しております。Pモードです。
どうやら室内が暗いせいです。
ストロボをセットした段階で、1/60、絞り開放値になっています。
ですからこれ以上上には行かない。下は行きます。
明るいところでは絞り値が絞り込まれています。
ので、絞り値がどちらにも変化します。

書込番号:1234595

ナイスクチコミ!0


たっきー505さん

2003/01/22 05:38(1年以上前)

露出補正と発光量補正ではその目的が異なります。
この両者の違いがわかってないようですね。
この場合、使用すべきは発光量補正ですよ?
550EXのマニュアル41ページ目を参照してください。
私には1Vや3でまともに写せてた事の方が不思議です。
(それだけこれらのカメラが優秀だったということなのかな?)


ちょっと失礼かとは思いますが、もっとマニュアルを熟読すべきでは?

書込番号:1237360

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/22 10:42(1年以上前)

そっか〜、1Vが優秀ってことなのか!
僕も1Vさんに失礼なこと書いちゃった。ごめんなサイ(^^ゞ

書込番号:1237645

ナイスクチコミ!0


WONCYUさん

2003/01/23 19:36(1年以上前)

え〜っと、私の経験上D60で室内でストロボ撮影すると基本的にアンダーな仕上がりになります。おそらく白飛びしてしまったデータは救えないので意図
的にアンダー目に調整されていることもあるのでは、と思います。
Pモードでは露出補正や調光補正してもそれほど効果も見られません。で、現在は室内等ではMモードで撮影することが多いです。これだとストロボの調光
の効果が分かるようになります。550EXならマニュアル発光もできますの
でいろいろ試してみるといいかも。
とは言え、被写体が白いネコではストロボの加減で白いかたまりにもなりかね
ませんので、いろんな撮り方をしてベストの設定を見つけられるのがいいと
思います。

書込番号:1241502

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/28 00:47(1年以上前)

1Vはネガで撮っていました。
基本的にカメラは中古で、取説ありません。

書込番号:1254406

ナイスクチコミ!0


たっきー505さん

2003/01/28 10:27(1年以上前)

EOSでのフラッシュ撮影では、露出補正は背景の明るさ、調光補正は被写体の
明るさの調整です。
で、全体の明るさを調整する場合にはISO値の変更だったかな。
これは銀塩、デジタルを問わず共通のはず。
ということで、この状況では露出補正はあまり意味をなさないんじゃないですかね。

あと、マニュアルは大き目のカメラ屋とか行けば単品で売ってるし、なくても
取り寄せてもらえますよ。
大体500〜1000円くらいじゃないかな?
いずれにせよ、マニュアルくらいは読みましょう。
もしかしたらあなたの知らないすばらしい機能が隠されているかもしれませんよ?

まぁ、ポン撮りで綺麗に撮りたいと言うのであれば、D60よりG3のほうが
ぱっと目には綺麗に撮れるんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:1255160

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いいカメラです 6 2025/03/05 8:10:31
UV TOPCOR 50mm F2.0で撮影 6 2020/12/14 23:05:06
リバースリング 12 2018/12/17 22:31:52
SIGMA SUPER WIDE II 24mm F2.8 ゲット!! 23 2022/12/19 21:27:08
インターフェースケーブル IFC-200PCUの疑問 21 2014/02/18 22:36:05
ドンドン旧機種に手を… 24 2018/03/05 2:47:48
頂き物のD60 注意することは? 10 2013/05/25 19:02:45
画質について 28 2012/01/30 22:31:09
発色傾向についての質問です。 16 2011/10/30 15:25:53
今更ながら・・・ 4 2009/03/25 14:39:06

「CANON > EOS D60 Kit ボディ」のクチコミを見る(全 2043件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS D60 Kit ボディ
CANON

EOS D60 Kit ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月下旬

EOS D60 Kit ボディをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング