


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


この様な掲示板にたどり着いたことを嬉しく思います。
デジカメ・・・現像に出さなくてもパソコンさえ有れば簡単に画像が楽しめるのは経済的にも助かります。
現在は一眼レフではないデジカメを使っておりますが、最近になって一眼レフのデジカメが非常に気になって仕方有りません。
と言うのも、以前は「EOS650」という、最近では聞いたこともないような古い型の機種を所持しておりまして、かれこれ10年近く使用しておりません・・・。そのお陰で650とレンズが手元に残っておりますので、一眼レフデジカメの本体を入手売ることを考えておりますが、やはり最近の機種は何かと分からないことが多く、非常に基本的なことで恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
デジカメの肝心なセンサー部分ですが、CCDとCMOSというのを目にしますが、それぞれどの様な性能なのでしょうか?
手元の携帯電話のカメラ部分はCMOSらしいのですが、イメージ的にはCCDの方が優れているような気がしてなりません。
画素数が多い方が精度がきめ細かいというのは当然だと思いますが、センサーの違いで画像に何か影響するのでしょうか?
宜しくお願いいたします。。
書込番号:1621763
0点

CCDとCMOSは同じ働きで、フィルムの役目をしています。
どっちが性能が良いかといえば、CCDでしょ。
でも、ミノルタさんとシャープさんで対数変換型のCMOSの開発に成功してるので、今後はわからなくなりそう。
今のCCDはSONYさんの独断場で、これを購入している限り他社との差別化が出来ないと・・・キヤノンさんは自社開発にしたんじゃない?
CMOSの方が製造コスト(設備を含む)がかからないって話だけど。
書込番号:1621869
0点


2003/05/30 02:04(1年以上前)
D30、D60、10Dというキヤノンの一眼に使われているCMOSがあり、これはCMOSの中でも別格です。CCDと比較しても全くひけをとりません。
対数変換型のCMOSは現状では監視カメラなど違う用途向けですが、将来的には技術がフィードバックされるかもしれません。
書込番号:1622035
0点


2003/05/30 02:13(1年以上前)
Canon の CMOS はCCDを上回っているのでは・・・と思います。Canon では
最高機種のEOS−1DsにCMOSを使っていることもわかるのではないかと思います。EOS-1D には CCD を使っていましたが・・・。
書込番号:1622058
0点


2003/05/30 20:27(1年以上前)
光をアナログの電気信号に変えるのがCCD{映像素子}です、正確に言うとCCDセンサーにある、フォトダイオードが光を感知し、電荷変換する事で光の情報がデジタル情報に置き換えられ、その情報を元に写真として、再構築している、CMOSも同じ事になりますね、WESTERNさん一眼デジカメは良いですよ、
書込番号:1623877
0点

CMOSがCCDより性能が良ければデジカメは全部CMOSになってますよ。
製造コストが安く出来るにもかかわらず、多くのメーカーが採用しないのは、ノイズが多いのとラティチュードが狭いからではないかな?
キヤノンが独自の技術で克服していることと思いますが・・・
1DsをCCDで作っていたら誰も買えない値段になっていたことでしょう。
書込番号:1624079
0点


2003/05/30 23:51(1年以上前)
皆さんの早速のレス、有り難うございます。
本日も仕事柄外出が多いので、某有名カメラチェーン店で一眼レフデジカメのパンフなどを漁ってきました。
コストの面と言うことでCMOSが普及しつつあるような気配は私も感じています。が、単にイメージとしてはCCDの方が・・・。
しかしながらキャノンの最高機種でCMOSと言うことは、メーカーとしても自身が有ってのことでしょうね。
現在もコンパクトながら5Mピクセルのデジカメを使っていますが、一眼レフの楽しさを多少ながら知っていることと、現在の機種に慣れてくると、やはり物足りない気がしてなりませんね。
コンバージョンレンズなどを装着しようかとも思いましたが、一眼レフならレンズの交換を行うことで目的に合わせた撮影が気軽に楽しめますし、一昔前に比べれば、カメラ本体のコストも大分下がってきたのではないでしょうか・・・と言っても簡単に購入することは出来ませんが。
これを機に是非一眼レフデジカメを手に入れるために頑張ります。
書込番号:1624580
0点

一番理想に現時点で近いのはシグマが採用しているフォビオンです。まだバグが多く使いこなされてませんが、それにもかかわらず、他を抜きん出ている部分がいっぱいあります。これからが楽しみです。
書込番号:1627484
0点


2003/05/31 22:52(1年以上前)
>CMOSがCCDより性能が良ければデジカメは全部CMOSになってますよ。
逆に言えば
>CCDがC−MOSより性能が良ければデジカメは全部CCDになってますよ。
ということです。
キヤノンがC−MOSであれだけのものを出せるのですから、素子の形式で優劣を言うことがナンセンスだと言いたかったんです。
書込番号:1627716
0点

↑ナンセンスの意見には賛成です。ただ知りたがっていた人に知っていることを書いただけ。
>CMOSがCCDより性能が良ければデジカメは全部CMOSになってますよ。
少なくてもキヤノンの製品だけは全部CMOSになっても良いはず。
>CCDがC−MOSより性能が良ければデジカメは全部CCDになってますよ。
これには部品代の価格が大きく関係し、使えないのが現状だと思います。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/20/20.html
APSサイズのCCDがサンプル出荷で1ヶ60万ですよ。
量産体制に入って安くはなりますが、はたしてどのくらいの価格になっていることでしょう?
書込番号:1628469
0点


2003/07/18 22:56(1年以上前)
古いスレにレスしますが。。。
大きさの問題とか、適材適所とか言う言葉があります。
書込番号:1773656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 8:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/14 23:05:06 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/17 22:31:52 |
![]() ![]() |
23 | 2022/12/19 21:27:08 |
![]() ![]() |
21 | 2014/02/18 22:36:05 |
![]() ![]() |
24 | 2018/03/05 2:47:48 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 19:02:45 |
![]() ![]() |
28 | 2012/01/30 22:31:09 |
![]() ![]() |
16 | 2011/10/30 15:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/25 14:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





