


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


D60買いました。さっそく撮影してみたのですが、数枚に一枚の割合で露出が狂っている写真がありました(露出オーバー)また、フルオートでとると若干アンダー気味の写真を撮るような癖があるようです。このような経験をされた方ほかにはいませんか?
書込番号:704853
0点


2002/05/10 16:53(1年以上前)
NERさん、初めまして。
キャノンの1眼レフはオートで撮影した場合、露出がアンダー気味になる傾向があるらしいです。
私はEOS-1N(35mm)ですが、プラス補正(+1/3〜+2/3)をして調度良いかなって感じです。
友人で1Dを持っている人がいますが、やっぱりアンダー気味だと言っていました。
露出オーバーになる件については、測光部分が暗いのではないでしょうか?
測光しようとする部分が暗いと、露出はプラス方向へいってしまいます。
D60の測光モードがどのようになっているかは分かりませんので、EOS-1Nを基準に話していますから、間違っているかも知れません。
書込番号:704878
0点


2002/05/10 18:23(1年以上前)
カメラの内蔵露出計がはじき出す値は完全なものであるとは限りません。評価測光であっても然りです。
たとえば同じ構図、同じ光の条件で何枚も写真を撮り、そのなかでばらつきがあればカメラの故障が
考えられますが、そうでない場合に露出が狂っている写真があるとすればそれは撮影者のミスということになります。
フルオートというのがどういうことを意味するのかわかりませんが、カメラの内蔵露出計には若干ではありますが
カメラによって癖があるのでD60のそれはアンダー気味に設定されているのかもしれません。しかしそれがわかって
いるならばにゃりさんが言われるようにプラス補正してやればいいわけでうまく使いこなすのが撮影者の役目です。
書込番号:704988
0点


2002/05/11 09:41(1年以上前)
NERさん
確かにD60の測光は不安定です。
いままでキャノンのフィルム一眼やコンパクトデジカメを使ってきましたが
不安定と感じた事はありませんでした。
オーバーにもアンダーにもはずします。それにフラッシュ撮影も恐い。
使っているうちに慣れるものではないと思います。
書込番号:706371
0点


2002/05/12 02:47(1年以上前)
私も今まで銀塩EOSを使ってきましたが、それに比べて確かに露出が
不安定だと感じました。
突然オーバーだったりアンダーだったりと、今までの感覚では考えられないほど大きく外れます。
十数枚に一枚程度だし、液晶モニターですぐ分かるので今のところは特に気にしていません。
書込番号:708173
0点


2002/05/12 14:12(1年以上前)
露出に関して発言されている皆さんに質問です。
銀塩を使っていた方が多く見受けられるようですが、
銀塩っていってもポジとネガではかなり違いがありますので
その辺のこと断って書き込みされた方がよいと思います。
仮に「銀塩で露出が安定していた!」と言っても
ネガであっては、プリントの時に調整するわけですから
基準をハッキリさせないで話しを始めるとあとで誤解を生じると思います。
私は銀塩ではポジをかなり使っている方ですが、
カメラに依存したかたちで露出を決めた時は、1/2から1絞り分ぐらい
私の作画意図からはアンダーになるために、現像時に1/2から1絞り分
増感して現像するようにしています。
デジカメでは、ニコンのD1、D1Xを使用していますが
やはりオートで撮る場合は、多少オーバー側に露出補正をすることが多いです。
でも所詮デジタルですから問題があったらあとで簡単に
フォトショップなどで修正しますがね・・・
書込番号:708878
0点


2002/05/12 18:41(1年以上前)
そうそう、それがデジタルカメラの評価の難しいところ。
小生、EOS-1V,EOS-1N,EOS-3,EOS 5 QD,New F-1,AE-1,A1,T80,T90、
デジタルではEOS D6000,EOS D2000,D30,1D,D60を使ってきましたが
ネガやポジのフィルム上では何れも多少なりとも露出のバラツキは出ますよ。
同じ条件で撮影したはずでもフィルムスキャナーで読み込んだ後の露出にはバラツキがあり、いつも画像ソフトで微調整しています。
特にネガからのプリントというのは±2絞り分位程度の露出の差があってもプリント時に補正して印刷してくれます。
もし銀鉛のプリントと比べているのなら、撮った時の露出がそのまま画面に現れるデジカメ一眼がかわいそうです。
露出に関して言えば1Vとかに比べれば多少D60に難がある点はあるかもしれませんが、銀鉛と比べて極端に悪いという事はないと思います。
もし極端に悪いのなら個体差かもしれません。
測光方法が適正なのに極端に露出にバラツキがあるのなら、修理をお勧めします。
個体差(標準偏差)に関して言えば、デジ一眼は銀鉛一眼の数十倍はあります。
それだけ、ハズレにあたる確率も高くなります。
書込番号:709347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 8:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/14 23:05:06 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/17 22:31:52 |
![]() ![]() |
23 | 2022/12/19 21:27:08 |
![]() ![]() |
21 | 2014/02/18 22:36:05 |
![]() ![]() |
24 | 2018/03/05 2:47:48 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 19:02:45 |
![]() ![]() |
28 | 2012/01/30 22:31:09 |
![]() ![]() |
16 | 2011/10/30 15:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/25 14:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





