


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


前前から気になっていたことがあるのですが。
レンズのこの手のデジタル一眼のレンズ交換の際にごみのことは
考えていますか?
この機種に心ひかれているのですが、どうしてもごみがカメラ内部に
入るのが心配です。
ショップの方の話では、交換しないようにレンズをチョイス
する必要がありますと、いわれました。
皆さんはどのような対策をしてますか?
書込番号:1896640
0点

ゴミが気に出したら、ブロアで吹き飛ばす。
これくらいしかやってません。
必要以上に気にすることはないと、私個人は思ってますが...
書込番号:1896833
0点

撮像素子にゴミをつかないようにしたり、カメラ内部のシャッターユニットからゴミが
出ないようにする技術はカメラの“写り”の部分の性能とは直接関係ない上に価格を
上げる要因になります。
よって今後もカメラ側でゴミ混入対策をする機種は少数でしょうし、ゴミ対策はユーザーの
責任とされるような気がします。
ではユーザーはどのような対策が出来るか。レンズ交換時に十分に注意を払う事、
そしてメーカーのメンテナンスを定期的に受ける事ぐらいでしょうか?
(個人でのメンテナンスは保証外ですし)
書込番号:1896838
0点

私はD30→10Dですが、、、
両方のカメラとも特に埃に対して神経質にはならなかったです。
私自身F2.8〜絞ってもF8くらいなので写りこまなかった可能性も否定できませんが、このシリーズのCMOSは他のCCD機よりも埃の写りこみに対する影響は軽いみたいです。
#知り合いのCCD機は品番に清掃に出されています。
もちろんゴミが入るのを軽視してはいけないと思いますが、
・レンズ交換の際はレンズを素早く入れかえる。
・埃の多いところでは交換の時にバックの中で交換したり工夫
・交換の際には電源を切っておく
#雑誌でレポートが載っていましたが 効果は?
#でもなんとなく実行しています(笑)
書込番号:1897122
0点


2003/08/30 00:19(1年以上前)
> ショップの方の話では、交換しないようにレンズをチョイスする必要があります
> と、いわれました。皆さんはどのような対策をしてますか?
まったく気にしないで、頻繁にレンズを交換しています。(^_^;) せっかくのレンズ交換式カメラなのですから、ゴミの侵入を気にしてレンズ交換しないというのは、本末転倒という気がします。かなり絞り込むとゴミの痕が目立つことがありますが、開放からF5.6あたりまでなら目立ちません。FIOさんが触れてらっしゃるように、D30/D60/10DではローパスフィルターとCMOSとの間に比較的間隔があるため、1Dに比べるとゴミがシャープには写り込まないようです。
書込番号:1897153
0点

実際、どれくらいのゴミがついて手も撮影ではあまり気にならないかの例として、サンプル画像を(^^;
10Dです。
撮影時に1週間ほどのラグがありますが、この間のクリーニングはしてません&カット数で間に150程度しかないので、
撮影素子上のゴミの状態には差があまりないと思います。
絞りF8で撮影。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/10D_23531.JPG
CMOS上のゴミ確認のため、自宅にて上質紙越しに蛍光灯に向け撮影。絞りF18。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/GOMI/10D_23689.JPG
これだけゴミがあっても、実際の撮影でF8程度だとあまり気にならないんですよね。
なお、これをブロアでクリーニングした後はこんな感じ。(F14)
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/GOMI/10D_23693.JPG
相当数のゴミは飛んでますけど、まだ結構残ってるようですね。
明日は、先日北海道でファインダー内に虫が入り込んじゃった(今はどっかにいっちゃってるようで見えないけど)ので、
新宿のSSで清掃してもらうつもりです。
きっとファインダー内視野外で死んでるはず(笑)
書込番号:1897253
0点

埃対策は特に気にしていません。
レンズ交換も手際よく出来ない私は、結構ゴミは入り込んでる気もしますが、私の撮影スタイルだと写真にあまり影響が無いので気にしていないです。
ずぼらな私は撮影から帰宅したらクリーニングモードにして、ブロアーでシュパシュパする程度です。(^^;
書込番号:1897729
0点


2003/08/30 06:49(1年以上前)
本当にゴミの影響が少ないですよ。これが1Dsになると、撮影前に毎回ブロアーで飛ばしてなんとかしのいでますが、
それでも撮りきれない場合が多いので、空が大きく入った風景などは殆どレタッチしています。
10D板にも書きましたが、ミラーボックスのサイズが撮像素子に最適化されて小型になっているので、
CMOSとローパスフィルターの距離が離れていることがゴミに強い理由です。これは、他の35mm銀塩ベースの
デジタル一眼には無い特徴です。
書込番号:1897730
0点


2003/08/30 14:10(1年以上前)
もしスプレー式のブロアーで吹くときは一緒に付いてくる赤いストローは使わないで下さいねー。
赤いストローが至近距離からローパスフィルターに向けて発射されます(^^ゞ。
書込番号:1898444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





