


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして。
カメラは全くの初心者ですが、周囲のアドバイスでEOS7を買おうと思っていました。が、Kissデジタルの発売でどちらにするか迷っています。
初めての一眼でデジタルは無謀なのでしょうか?
どなたかアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:1944790
0点

別に特別な操作が必要では無いし無謀でもないですよ。
あなたの今後の使い方でフィルムにするかデジタルにするか決めたらよろしいのでは?
書込番号:1944843
0点

無謀ではないけど、価格がだいぶ違いますよ。約2倍(本体価格)ですからね。
その辺は覚悟しておいてください。
書込番号:1944855
0点


2003/09/15 12:56(1年以上前)
撮影する分にはほとんど一緒です。
イニシャルコストはデジタルのほうが高い。
ランニングコストは銀鉛は青天井です。
メディアの管理はデジタルは楽チンです。
どうしても銀鉛というなら...コンタックスでツアィスが...(独り言です)。
書込番号:1944927
0点

銀塩ならあと5年くらいは古さを感じずに使えます。MF機なら20年は大丈夫かと。。。
デジタルは2年で買い替えたくなります。2年前のデジカメを見てみましょう。すっごーく古く感じます。写りも2年間で格段に良くなっていますし、値段も安くなっています。
書込番号:1945246
0点


2003/09/15 17:56(1年以上前)
銀塩ではフィルムも楽しいチョイスです。あと現像所選びも..
>ランニングコストは銀鉛は青天井です。
ということなので、個人的には銀塩のほうが腕が上達するかな、と思っています(笑)
デジカメは何枚でも撮れるので失敗も考えて撮影できるので便利ですけどね。
ジェドさん
こんにちは。別件ではお世話になりました。とりあえず作ってみてものの、移動にちょっと無理があるみたい(笑)
しかしお庭のお花でテスト撮影しましたが、効果は絶大ですね。
書込番号:1945615
0点

フィルムを月に数十本単位で消費しないのであれば、EOS7を買った方が良いと思います。
(理由)
Kiss-Dは高価ですが、カメラとしてはEOS7よりもランクダウンになるので、
EOS7を検討していたのであれば、Kiss-Dを買ってもすぐに上位機種が欲しくなる可能性大です。
EOS7である程度カメラに慣れてレンズも揃った頃に、安くなったKiss-Dを買うと良いでしょう。
もし、ガンガン撮影されるタイプなら…最初からデジタルの購入をお薦めします。(^^;;
書込番号:1945653
0点


2003/09/15 18:40(1年以上前)
アハハハハハ....(ハァ)。
CONTAXのNX(50/1.4、データバック付)をさっき買ってしまった...。
KissDを買うつもりだったのに...、目の前に格安であったがために...。
20年来の”ツアィス欲しい病”にものの10秒も効し切れなかった...。
やっぱり写真はレンズです。ハイ。
書込番号:1945727
0点

ママさんフォトグラファ さんへ
>別件ではお世話になりました。
えっと、、、(^^;どの件でしたっけ?(笑)
あちこちで書いているので、よくわかりません。
それはともかく、親ばか写真拝見しました。可愛い男の子ですねぇ、、、って思ったら女の子でした(笑)失礼しました。
今の子供は幸せですね。デジタルだからバシャバシャ撮ってもらえる。
私なんかは2人目だったから、姉に比べると写真が少ない(^^;
親がケチったようです。<姉はアルバム1冊分なのに私は数枚。<幼児期の写真>
とりあえず、突っ込んでおきますが、カウンタックと書いていたクルマはカウンタックじゃありませんよ。
同じランボルギーニですが、最新型のムルシエラゴという奴です(^^
書込番号:1946222
0点


2003/09/15 22:01(1年以上前)
迷うくらいなら、両方買いなさい..と言ってみたりする(笑)。初めての一眼こそ心おきなく一杯撮れる
デジタルにすべし。1年後に上位機種を買うつもりで、どうですか。
書込番号:1946355
0点


2003/09/15 23:08(1年以上前)
無責任な発言の数々お許しください。
rfmsHalfさんが一眼レフカメラを購入される動機がわからないので
アドバイスしづらいのですが...。
写真がうまくなりたいと考えておられるのなら、
今ならKissDの方がよいのではと考えます。
デジカメは写したその場で画像が確認できますから、
同じ被写体を構図、絞り、露出等変えながら撮影し、
撮る毎に画像を確認することによって写し方、写り方の
理解がすすむのではないでしょうか?
銀鉛の方が一球入魂でとれると自分も考えますが、
そのあたりは気持ちの問題ですからね。
イニシャルコストの問題は授業料だと思えばトントンだと思いますよ。
書込番号:1946654
0点



2003/09/15 23:36(1年以上前)
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございますm(__)m
今日の午前中にご相談をしたにもかかわらず、こんなにお返事があって
ちょっとびっくりしていますが、すごく嬉しいです(^^)
皆さんがそれぞれいいところを教えてくださったので、ずいぶんと頭の中の整理がついてきました。
やはり購入後、自分がどういう風にカメラを使いたいかが一番問題となってきそうですね。
価格の方はがんばって貯金をしているので、高い方を欲しい場合は購入予定がちょっと遅くなるだけなので問題はないかなと思います(笑)
本当はすぐにでも欲しいんですけど・・・
もう少し相談にのっていただきたいのですが・・・よろしいですか?
Kissデジタルに惹かれるのはやはり何度も撮れるというところです。フィルムと比較して。あとは人に送るのが(パソコンで)容易ですよね。
しかし、EOS7よりも下位の機種であるということと、フィルムのカメラよりも画質が劣ると聞いたこともありまして、そこが気になります。
どうでしょうか?
それと本当に初心者で申し訳ないのですが、
KissデジタルとEOS7って、同じレンズが使えるのでしょうか?
もしも両方とも同じものが使えるのであれば、
デジタルの方を買って練習して、そのあと7を買うのもありかな?
と思ったのです。
すみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:1946772
0点

この比較は難しいんですよね〜。
ランニングコストではKissDお薦めなんだけど…
EOS7と比べると機能的にはおもちゃですから、そっちの方で不満が出る可能性が…
EOS7を買った場合、サブ機としてガンガン撮れるKissDを欲しくなる可能性が…
両方欲しくなると言う前提では、EOS7→KissDがベスト。年明けにはKissDの価格が10万以下に下がっていそうなので。
一台をじっくり長く使いたいのであれば、EOS7がベスト。家電製品KissDは陳腐化が激しいです。
現像/プリント代を気にせずにガンガン撮りたいのなら、KissDお薦め。
ただし、一つ問題としては…rfmsHalfさんのPCはWindows98みたいだから
KissD購入の場合、PCのスペックによってはPC買い替えも視野に入れる必要あり。
書込番号:1946774
0点



2003/09/15 23:43(1年以上前)
み〜くんさんこんばんは。
アドバイスありがとうございます。
カメラの価格変動って知らないのですが、結構下がったりするものなんですね!
そういわれるともうそろそろ買えるEOS7が先に欲しくなってきました(笑)
ところで私のパソコンのOSはWindowsMeです。これって勝手に表示されるのですか?もし自分で表示設定を選択したりしなければいけないのであれば分かりませんでした。すみません。
でも、このパソコンもそろそろ3年前のモデルになるので、
やはりKissDを買ってもパソコンが対応できない、何てこともあるかもしれませんね。
まだ学生でなかなかお金もたまらないのでそれを考えるとEOS7を先に買うのもありですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1946800
0点

>KissデジタルとEOS7って、同じレンズが使えるのでしょうか?
えーと、製品名に「EF」と付いているレンズはどちらでも使えます。
「EF−S」と付いているレンズはKissD専用になります。
具体的に言うと、EOS7で使えるレンズは全てKissDで使えます。
今回発売の「EF-S18-55mm」だけはKissD専用なのでEOS7では使えません。
書込番号:1946815
0点



2003/09/15 23:54(1年以上前)
み〜くんさん、たびたびありがとうございます。
レンズはEOS7の方で使えるものはKissデジタルでも使えるんですね!
ならばどちらから買ってもデジタル専用レンズ以外を買えばよいですね。
なるほど。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1946848
0点

>ところで私のパソコンのOSはWindowsMeです。
あ、Meなら大丈夫です。USBの対応の関係で、KissDの対応OSがWindows98SE以降という事になっています。
>これって勝手に表示されるのですか?
勝手に表示されます。表示の間違いはここのプログラムがヘッポコなだけなので大丈夫です。
学生さんならば、現像代を気にしなくて良いKissDがいいかな?
その後、上位機種が欲しくなったら中古でEOS7クラス買っても良いと思いますよ。中古価格は4万円ほどです。
フィルムカメラは劇的な進化がない分、中古でも長く使えますので…
書込番号:1946873
0点



2003/09/16 00:04(1年以上前)
み〜くんさん、ありがとうございます。
なるほど。パソコンの方はデジタルを買っても
とりあえず問題なさそうですね(^^)vやった★
少しずつ、デジタルの方へ傾きつつある私の気持ちです。
全くの初心者で、質問しようか迷ったのですが、
思い切って質問してよかったです!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1946889
0点


2003/09/16 00:30(1年以上前)
こんにちは。わたしもデジカメ多用していますが、銀塩を処分しきれないでいるのは、モノクロ撮影のためです。
こればっかりは今のところデジカメでは太刀打ちできないですね。
デジカメを購入されて色々試されてみながら、モノクロに興味をもったり、ポジのビビッドな色彩に魅力されてから、EOS-7購入するのもいいかもしれません。
学生さんということで友達と一緒に撮る分にはデジカメが最適だと思いますよ。
Y氏の隣人さん
あ、Contax NX購入されたのですね。Nシリーズの50mmプラナーはいい色だしますけど、ズーム系のレンズはどれもいまいちです。
17-35 F2.8がキャノンのものと比べてすばらしい描写をしますが、重いし、高いし..で..そっちまで購入しちゃいます??
ジェドさん
す、すみません。人違いでした。わたしがお世話になったのは「ジャド」さんでした。ほんとすみません。
ランボルギーニのカウンタックでしたね。全然縁がないので、知識が..
ちなみに、写真のムルシエラゴは「333」の番号をつけていますが、実は「444」がありまして、ムルシエラゴの黄色版でした。それだけでもすごい!!のですが、その他「111」がロールスロイスの見たこともないモデルだったり...他の連番ナンバーもいっぱいあるのかな..と..本当世の中想像もつかないと〜〜〜〜んでもないお金持ちさんがいるんですよね。
書込番号:1946971
0点



2003/09/16 00:38(1年以上前)
ママさんフォトグラファさんこんばんは。
モノクロやポジを使った撮影・・・なるほど。
そういうのはやはり銀塩カメラが強いんですね。
ポジにはちょっと憧れがあるので、そうなるとEOS7もいいです。
気持ちがあっちへ行ったりこっちへ行ったりですが(笑)
楽しく悩もうと思います♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1946996
0点


2003/09/16 06:57(1年以上前)
17-35 F2.8 >
ですか...。
どんどん深みにはまっていくような...。
実売20万!でもお宝だしな...。
秋季ニンジンプロジェクトの結果次第かな?
書込番号:1947417
0点


2003/09/16 12:17(1年以上前)
rfmsHalfさん、こんにちわ。
最初に言っておきますが、お節介と感じたら許してくださいね。
カメラは全くの初心者とありますが、これは謙遜ですか。それとも、本当に撮ったことがないのでしょうか。使い捨てカメラや簡単に写せるコンパクトカメラなら使ったことがありますか。
まずお店に行って、1眼レフデジタルカメラで撮らせてもらうと良いです。28ミリ程度でパチリ、50ミリ、80ミリと撮り、画像を見せてもらうことです。カメラの構え方がしっかりしており、ぶれたりしていなければ大丈夫です。たとえ、うまく撮れていなくても、何回か繰り返したり、店員さんのアドバイスが負担に感じないようならば、1眼レフは大丈夫です。
でも、とても扱えないと思ったら、コンパクトデジタルカメラをお勧めします。
周囲のアドバイスも2つ思っています。rfmsHalfさんなら大丈夫というアドバイスと、rfmsHalfさんのことを抜きにした使っている人の基準からくるアドバイスです。
写真に対してとてもこだわりがあれば別ですが、ホームページに載せたり、友達に送ったりする程度ならば、コンパクトで広角、標準、望遠と撮れ、何とかセカンドバックに入るデジタルカメラもあるので、実際にお店に行き、様々な機種を手にとって試してください。
書込番号:1947822
0点



2003/09/16 13:20(1年以上前)
pyoshidaさんこんにちは。
丁寧なアドバイスありがとうございますm(__)m
全然おせっかいなんかじゃないです!本当に嬉しいです。
>カメラは全くの初心者とありますが、これは謙遜ですか。それとも、本当に撮ったことがないのでしょうか。
本当に撮ったことはありません^-^;
使い捨てとかコンパクトカメラ、あと普通のデジカメ(300万画素とかのコンパクトっていうのかな?)ではよく撮っています。
一眼レフカメラで撮ったことは今まで2枚ほどです(笑)
知人に貸してもらって撮りました。
>まずお店に行って、1眼レフデジタルカメラで撮らせてもらうと良いです。
>28ミリ程度でパチリ、50ミリ、80ミリと撮り、画像を見せてもらうことです。
この28ミリ・・・というのはレンズのことですよね。レンズをいくつか替えて撮ってみましょう、ということですよね。
>店員さんのアドバイスが負担に感じないようならば、1眼レフは大丈夫です。
店員さんのアドバイスってすごいんですか?
確かに以前一度行ったとき、専門用語をたくさん言われたり、突然「はい」と持たせてもらったりしてもどうしていいか分からなくて恥ずかしいと思いました(苦笑)
謙遜と取られてしまったのかもしれませんね^-^;
>写真に対してとてもこだわりがあれば別ですが
私が一眼レフカメラを欲しいと思ったのは、知人が一眼レフで撮るところを見てあこがれたのがひとつ(レンズを交換したりしておもしろそう)、
それから色んなものを撮りたいとは思いますが、一番撮りたいのは人です。
背景がボケた写真など、一眼レフって見るからに普通の使い捨てとかの写真よりキレイですよね。素人目にも。
それとお花とかを接写?してみたいです。よくありますよね。すごく花が大きく写っている写真が。
そういった撮り方のできるものは一眼レフしかない・・と思い込んで、
これは一眼レフ買うしかないーと思ったんです(笑)
もしかしてこういう撮り方は他のカメラでもできるのでしょうか?
EOS7を選んだ理由ですが、もしも今後カメラにのめりこんでいくことになったとき、Kissなどを購入したらすぐに買い替えたくなるよ〜と言われたため
少し高くてもよいものを・・・と思ったからです。
ただ、同じKissでも、デジタルはまたちょっと別格ですよね。今回その存在が私の心をゆるがせています。
私のないに等しいカメラ歴(?)と、一眼レフを買おうと思っている理由はこんな感じです。
読まれてさらに何かアドバイスがありましたら、ぜひお願いしますm(__)m
長くなりすみません。
書込番号:1947960
0点


2003/09/16 16:02(1年以上前)
rfmsHalfさん、読んで下さり、ほっとしました。
まず、目で見て下さい。私のホームページ(手前みそ)で恐縮ですが、今となっては古いと言われるオリンパスのE100RS(150万画素38mm-380mm)で、人物と花を撮ったのがあります。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/7013/
の私の写真集1「人物アルバム」「251歩の世界」「コンバージョンレンズをつけて」「我が家の四季−2」http://photos.yahoo.co.jp/pyosida
室内はストロボなしで撮っています。手ぶれ補正というものがついていて、少々の手ぶれがあっても綺麗に写るので、便利です。花は、そのままでも撮れますが、コンバージョンレンズというレンズを1枚つけています。かなりのアップが撮れます。
広角、標準、望遠のズームがついて、花などのマクロも撮れるデジタルカメラは他にもあります。
私はこれで、鳥や風景なども撮り、室内でも撮りました。ほぼ、万能選手ともいえます。
いまはCanon10Dという1眼レフタイプのデジタルカメラを使っていますが、花の接写は慣れていたはずなのに、当初は手ぶれとピンぼけのオンパレードでした。600万画素の1眼レフは、練習が必要です。
しかし、デジタルの場合は、試し撮りをしても、フィルムのようにフィルム代数百円、現像プリント代安くて500円程度、店に持っていき数時間あるいは1日の待ち時間はいりません。しかも24枚撮りや36枚など枚数は制限されません。
撮った瞬間、自分の目で確認できます。必要があれば、部分的ですがズームアップしてピントの合い具合も確かめることができます。ヒストグラム(不可解な名称ですが、露出がオーバーか不足しているか、グラフで表示してくれます。付属のマニュアルに説明されていますが、デジタルカメラにだけついています。)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/7013/
の写真集3、http://photos.yahoo.co.jp/midyoshidam
の「梅雨の合間」では花を撮っています。55mmに接写リングをつけていて、よりアップして撮れるものです。「6月の我が家のアジサイ」では、どのレンズで撮ったかを表示しています。
比べて下されば、なんとなくわかられるのではないでしょうか。
コンパクトデジタルカメラは、より簡単。1眼レフタイプは、より楽しいです。
80ミリと書いたのは、望遠になるほど、ピント合わせが難しくなのからです。200ミリ300ミリをつけて撮ったらよくわかります。
お店としては、カメラの専門店での説明がいいです。実際に撮らせてくれる所を勧めます。自分で実際にしないとよくわかりませんので。
10Dとほぼ同じ性能のKissDigitalなので、マニア的な人でなければ、価格が安くなった分、得ですよ。こういう私も、サブに購入するつもりです。
書込番号:1948205
0点


2003/09/16 17:06(1年以上前)
一眼レフはレンズもボディも交換できます。
時代の趨勢がデジタルに急激に流れているのでそれを薦めるわけですが、
レンズにさえ注意していれば、最初は中古でも、50ミリ一本でもいいわけです。
自分がコンタックスNXを買ったのも同様の理由からです。
よい写真を撮るには”腕”と”感性”です。”機材”はその次ですよ!
これから写真を撮るにはいい季節です。
同じ瞬間は二度と訪れません。
カメラを持ってあっちこっち飛び回りましょう!!
書込番号:1948341
0点



2003/09/16 20:41(1年以上前)
◆pyoshidaさん、Y氏の隣人さん、お返事ありがとうございます。
pyoshidaさんの写真、拝見させていただきました!この写真を撮られたときのカメラは一眼レフではなく、普通のコンパクトデジタルカメラなんですよね!?
こんな風に撮れるなんて知りませんでした^-^;
もしかして私が持ってるデジカメ(ソニーのサイバーショットDSC-P50とフジのFinepixA303)でもできるんでしょうか・・・?
なんだか話がずれてきそうですけど(苦笑)
pyoshidaさんのサイトを拝見していると、たくさん撮りたい→デジタルとなります。
しかしY氏の隣人さんのアドバイスにあるように
>これから写真を撮るにはいい季節です。
>同じ瞬間は二度と訪れません。
そう考えると、今すぐにでも買えるほう=EOS7になりますね^-^;
コンパクトでもpyoshidaさんのような写真が撮れるものがあると知り、興味がありますが
やはりレンズを交換できる一眼レフへの憧れが捨て切れません(T-T)
ということで、ずいぶんと迷っていますがとりあえずEOS7を買って、
その後価格の下がってきた頃Kissデジタルを考えるのがいいかな・・・
という気持ちが強くなってきました。
でもここで決めてしまう前に、一度お店の方へ勇気を出して行ってみようと思います(笑)
ありがとうございました。
書込番号:1948878
0点


2003/09/16 21:06(1年以上前)
ちょっと乗り遅れちゃいましたが、おもしろい、そしてある意味究極の選択ですね(^^)
私的には、この20年間に撮影したフィルムの山(まさに山です(笑))を目の当たりにし、その山の中から必要な一枚を探す・・・まるで金鉱掘りのような苦労のことを思うと、デジタルEOSのこの画質を見てからはこれから買うなら多少のコスト高を圧してもデジタルを選びます。 最初のコストを支払えばあとはいくら撮ってもほとんどお金がかからないのも魅力ですね。
ただ、部屋のスペースと整理する時間にもっとゆとりがあるならば、多少の不便はあるもののフィルムの種類によっていろいろな画質・色合いを試せる銀鉛にもまだまだ深い魅力を感じますね。デジタルも撮った後で色合いなどはある程度加工できますけども(^_^)
ところで、レンズの互換性のことですが、EOSシリーズはKiss−D専用のものを除いて基本的にすべて互換性があるのですが、デジタルと35mm銀鉛では同じレンズでも映り方(画角)がかなり異なることを念頭においておいてください。
同じ銀鉛でも35mmフィルムとAPSフィルムではフィルム面積がちがうので差が出ましたが、デジタルの場合はもっと大きな差になり、EOSの場合は1.6倍程度の差になります。よくデジカメで「35mm換算で・・・」という表示があるのはこのためです。
簡単に言ってしまうと、同じレンズを使った場合、銀鉛EOSよりデジタルEOSのほうが1.6倍望遠になるということです。望遠になると聞くとなんとなく得したような気分になりますが、レベルアップしてくるとだんだん広角に挑戦してみたくなるものです。
しかし残念なことに望遠と比べると広角レンズは選択肢が多くありません。
35mmでなら人間の視野をほぼすべてカバーできて大判焼きにすると圧倒的な広がりのある画像を楽しめる超広角18mmクラスでもデジタルに付けると28mmとひかえめな広角にしかなりません。
いずれデジタルが普及し市場の要求が高まればデジタル市場向けの魚眼ではない超超広角レンズが普及価格で登場するかもしれませんが、まだそれは数年先のことになるでしょう。あるいはカメラの画像素子が量産化によって安くなり35mmと同等くらいに大きくなるのが先か・・・。
現在のデジタルにはこのようなデメリット(?)もあります。レンズ交換できることが魅力とはいえ、今のところ望遠側ではイヤになるほどの豊富な選択肢がある反面、広角側ではほとんどといって良いほど選択肢が無いということは念頭に置いておくべきでしょう。
既にご存じでしたらすみません。(^^)ゞ
書込番号:1948975
0点



2003/09/16 21:40(1年以上前)
越後光恵モンさん、お返事ありがとうございます。
デジタルの方が1.6倍望遠になるφ(..;)
そういう違いもあるのですね。全然知らないのでとても参考になりました。
一度EOS7を見せてもらいにお店へ行った時、
レンズは標準セットのズームではなく、24mm〜のズームレンズの方がよいとお店の方にも言われました。
やはり越後光恵モンさんがおっしゃるように、ワイドな(?)写真を撮りたいと思う人が多いようですね。
そう考えたときはEOS7の方が現状では有利ですね。
人や植物の接写と上の方で書きましたが、母親が花好きで、できれば
ひまわり畑とかそういうのも撮りたいなと思っていますのでEOS7・・・惹かれます^-^;
EOS7にしたらフィルムの山はできるかどうか分かりませんが(笑)遅かれ早かれそうなりますね。
それぞれの良いところがどちらも魅力的で、本当に迷います。
やはりいつかは両方持つという気持ちで考えた方がよさそうですね(^^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1949088
0点

rfmsHalfさん、こんばんは。
色々な意見が出て迷っていると思いますが、具体的な話をしますね。
買うレンズは「EF24-85mm/F3.5-4.5 USM」とします。初期導入コストは、
(1)KissD =15万円
(2)EOS7(新品) =10万円
になります。ボディの価格差がそのまま反映されます。
15万円まで近いうちに貯める見込みがあるならば、ちょっと待ってKissDで決まりでしょう。
「そんなに待てない!」とかならば、EOS7で良いと思います。
デジタルにシフトすることを念頭に置くなら、ボディは中古でも良いと思います。
今の時代、デジタルの方がウケが良いです。またKissDは操作が簡単で
写真がすぐ見れるので、友達同士で遊びに行ってみんなで楽しむのにも向いています。
どちらにしても、後から買う機種はボディのみの投資になるので、一から揃える時より楽に資金を貯められると思います。
お花の撮影をするならば、レンズは、上記ではなくSIGMA AF28-200mm を購入すると良いでしょう。
デジタルで使う場合に広角が弱いですが、非常に使いやすいズームレンズです。
間近で接写することは出来ませんが、50cmの距離からこれくらいの撮影が出来ます。
http://p-paradise.web.infoseek.co.jp/flower_park.htm
(参考)
Canonレンズ EF24-85mm F3.5-4.5 USM(実売35,000円)
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef24_85_f35_45.html
SIGMA COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO(実売24,800円)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/28_200f35_56com.html
書込番号:1949626
0点



2003/09/17 00:31(1年以上前)
み〜くんさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
やはり今すぐ欲しい・・・となると、
EOS7の方が購入しやすいですね・・・KissDを買うにはあと半年くらいは遅くなりそうですし。
価格が下がるかもしれませんし、ここはEOS7にするべきかもしれません。
ところでレンズですが(ちょっとずれてますけど質問してよいでしょうか?)
初心者なので、キャノンの純正で50mm1万円くらいの単焦点レンズありますよね、
それを使ってまずは練習しなさい・・・というお話を知人から聞きました。
しかし「最初からズームレンズ1本でとりあえずOKだよ」という声もあります。
み〜くんさんが教えてくださったレンズの中のEF24-85mm F3.5-4.5 USMは
カメラ屋さんでもオススメされたもので、親近感(?)があります(笑)
まぁ高い買い物なので、レンズ1万円ほどで1本買えるならあまり迷うこともないでしょうかね・・・
ちょっとずれた質問ですみませんが、簡単にアドバイスいただけたら嬉しいです。
カメラの方はほぼEOS7に決まりそうです・・・まだ迷ってますけど(笑)
ありがとうございました。
書込番号:1949855
0点

こんばんは。
EF50mm F1.8IIは私も持ってますよ。
明るくて、廉価版ズームよりもシャープに写ります。
主な被写体が人物やスナップ的な物なら8割くらいはこの一本でイケますよ。
ズームレンズに比べて、単焦点は不便ですが50mmの単焦点で何でも撮れる様になれば確実に上達しますよ。
どちらが良いかというと一概には言えませんが、私個人的にはまずは50mmレンズを買って練習して、撮影の幅が広がると、どうしても他の画角のレンズが欲しくなるのでその時に買い足せば良いかと思います。
学生さんなんだし、まずは無理の無い範囲でシステムを組んだら良いかと思います。
ちなみに私の場合、一番最初のレンズが、EF35-80mm F3.5-5.6III & EF75-300mm F3.5-5.6 IIでした。(いわゆるWズームセット)
EF50mm F1.8IIを買い足した後は、EF35-80mmの方は全然使わなくなりました。35-80mmの範囲がほとんど50mmで出来てしまうからです。
標準ズーム域をカバーできるくらい50mmは良いんですよ。(^-^)
書込番号:1950113
0点

rfmsHalfさんこんばんは。
みなさんのアドバイスの後でおこがましいのですが・・・。
私は最近EOS7からEOS10Dに乗り換えました。
(と言ってもまだ納品待ちの状態ですが・・・)
カメラには色々なノウハウが有ります。
たとえば、背景をぼかすには絞りを開放にして望遠気味で撮る
とか、絞ると被写界深度が深くなって色が濃くなるとか・・。
撮影時は、これらの定石に則った上で、更にその時の状況に
応じて、わざと露出をオーバーにしたりアンダーにしたりと
工夫するところに面白みが有ると思っています。
(もちろん、構図や素材が一番大切ですが)
ところが銀塩だと、撮影時には「これでよし!」と思っても、
現像から上がった写真を見て、イメージとの違いにガッカリ
なんてことがよくあります。
その時になって撮り直したい!と思っても時間はもどせません。
EOS7には、少しづつ露出を変えて撮る「オートブラケット」など
という便利な機能も有りますが、フィルムだとコストがかかって
しまうので気兼ねなく使えません。
その点デジタルなら、撮ったその場である程度の判断が可能です
ので、イメージに近づくまで何回でも取り直しができます。
私のように才能の無い人間が、銀塩で10年かかってやっと撮れる
「作品」が、デジタルなら1年で撮れるようになります。
銀塩のEOSKissに不満でEOS7に惹かれるこだわりを持った方のよう
ですので、Kissデジタルを買われてもいずれ上位機種が欲しくなる
とは思いますが、その場合でも同じメーカーを選べばレンズや外部
フラッシュ等の資産は無駄になりません。
少なくとも、Kissデジタルにして後悔する理由はないのではないで
しょうか?
書込番号:1950263
0点

>わたしがお世話になったのは「ジャド」さんでした。
へぇ〜、そんな名前の人がいるんだ(^^;
確かに間違えるね。でも、僕が真似ているわけではないよ。
向こうもそうだろうけど。
トピずれスマンです。
書込番号:1950352
0点



2003/09/17 10:34(1年以上前)
いわな坊主さんこんにちは、
アドバイスありがとうございます。
>少なくとも、Kissデジタルにして後悔する理由はないのではないで
>しょうか?
確かにそうですね!後悔はしないかもしれません♪
価格が下がって後悔することはあるかもしれませんが・・・(笑)
ただ、今すぐほしい〜という気持ちが強くなってきました。
そうなるとEOS7しか買えません。
うーんもっと慎重になるべきですかね。。。
ありがとうございました。
書込番号:1950651
0点



2003/09/17 10:37(1年以上前)
続けてすみません、み〜くんさんへのお返事をとばしてしまいました。
み〜くんさんレンズのご指導ありがとうございます。
やはり最初は50mmのレンズ1本でがんばってみようと思います。
それを使って勉強(?)しながら、お金も貯めつつ数ヵ月後に
最初に教えてくださったレンズを購入しようかと思います。
ところで更にずれてしまう質問で申し訳ないのですが、
一眼レフカメラ本体を買うときに、一緒に買わなければならないものなどが
分かるサイトか本がありませんでしょうか?
カメラ屋さんで聞けばよいのかもしれませんが、
なんだか不要なものまで買わされそうなので、予め勉強してから買おうと思います。
すみませんがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:1950658
0点


2003/09/17 20:24(1年以上前)
話がまとまったみたいでよかったですね。
カメラ以外に最低限必要なものは、
レンズ先端に取り付けるフィルター(スカイライトというので十分)、
バック、クリーニングキット(2〜3000円程度)とフィルム、でしょうか。
余談
私の予定
次回、17-35ミリ/2.8(デジタル一眼レフで28-55ミリ相当)
その次、デジタル一眼レフボディ
望遠は使わない人なので購入予定はありません。
50ミリはデジタル一眼レフで80ミリ相当となります。
書込番号:1951810
0点


2003/09/17 21:20(1年以上前)
>レンズ先端に取り付けるフィルター(スカイライトというので十分)
レンズ保護用だと思うのですが、スカイライトフィルターを保護用に使うのはいかがなものでしょうか。ちょっと目的が違うような気がします。
書込番号:1951976
0点

Y氏の隣人さんの補足です。
>レンズ先端に取り付けるフィルター(スカイライトというので十分)
スカイライトだと若干色が付いているので…「プロテクトフィルター」と言うのを買っても良いです。
>バッグ
ボディー1台、レンズが3本が入るしっかりした物。5〜7千円
ポケットがいっぱいあると便利です。
>クリーニングキット(2〜3000円程度)
(1)ブロア(手で握ってシュポシュポするもの)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_2184298/1217836.html
(2)クリーニングクロス
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/445210/521755/
(3)レンズクリーナー(汚れがひどい時に使う。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8584458/1512519.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8584158/1218336.html
>フィルム
お掃除キットとフィルムは「おまけして!」と言うとただでもらえるかもしれないです。
本はこんなのがお薦めです。
◆15日でわかる撮影の基本(学研 CAPAカメラシリーズSP)
http://www.clubcapa.net/cgi-bin/ap/db/dsp.cgi?BBSID=254&SEARCH=t&item10=M000051&SORT=item12&SORTORDER=0&DSPNUM=100&TEMPLATE=/clubcapa/mook/mookdsp.tmpl
その他
◆防湿ケース
衣装ケースのようなヤツです。乾燥剤を入れて使います。湿度計付きが良いですが、別途カメラ屋さんに湿度計も売っているのでそれを入れてもOKです。
保管湿度は大体40%〜50%がベストです。それ以下だとゴムの部分が劣化してしまうかも…
こんなヤツ↓
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0000116250
あと、お手入れ方法です。
http://members3.tsukaeru.net/hajimeyou/photo_school_maintenance.htm
書込番号:1952548
0点



2003/09/18 01:14(1年以上前)
Y氏の隣人さん、ニャン太11さん、み〜くんさんこんばんは。
お返事ありがとうございます。
レンズの保護用のフィルターもあるんですね、ちょっと検索してみました。
スカイライトフィルターというのは紫外線を吸収?するんですか(調)
なるほど、フィルターというものについて勉強になりました。
ありがとうございました。
み〜くんさんが教えてくださったサイト、行ってみました!
すごく細かくお手入れの方法などが書いてあってとても参考になりました。
カメラを買ってからもこのサイトに頼らせていただこうと思います。
その他の紹介についても全てリンクを貼ってくださり、分かりやすかったです。ありがとうございました。
今日ちょっと時間があったので、思わずカメラ屋さんへ行っちゃいました。
田舎のお店なのであまり安くはないと思いますが、
EOS7のボディが67800円で、Kissデジタルはたしか118,000円くらいだった気がします。
EOS7はこちらの最安値に比べるとかなり高いのですが(平均よりも)
それでもやはり地元、近所のお店で買ったほうが何かと便利ですよね。
みなさんのおかげで思いのほか早く、結論を出すことができました。
親身になって何度もアドバイスをしてくださり、ありがとうございましたm(__)m
相談して本当によかったです・・・本当にありがとうございました。
書込番号:1952860
0点


2003/09/18 02:43(1年以上前)
みなさん初めまして、そしてrfmsHalfさん、こんばんは。
さすがに発売前の人気モデルだけあって活気があり、おまけに、ここの方々は親切ですね。いつも、楽しく拝見しております。面倒くさがりなので、書き込みなどは考えたこともないのですが、今回は自分のつたない意見ですが、申し述べさせて頂きたくなりました。
枚数も経験も大したことはないのですが、へぼな写真を撮り続け年数ばかりがたちました。それでも、随分ネガフィルムで残しておきたい風景を撮ってきましたが、満足のいく物はほとんど撮れませんでした。特に花の色や紅葉などは、写真が上がってくると「えーっこんな色だったったけ?」とがっかりし、人にみせる時は口でその時のありさまを補足説明しなければならないことがほとんどでした。しかし数年前に大した期待もなく109万画素のデジカメを購入してから、「あーこの色だった」という物が撮れるようになったのです。その次は大きな期待を込めてキャノンのパワーショットG2を購入しエプソンのPM890Cプリンターで打ち出したときは、思わずニヤケてしまうような夕焼けが写っていました。ちょっと赤が誇張されてる、何かヨイショされているような写真でしたが、補正は簡単ですし、ほかのシーンでは、ヨイショ的な誇張はほとんどなく、期待を遙かに上回る物でした。それからは、デジカメ一辺倒で、焼き増しが何枚も必要な場合をのぞいては、すべてデジカメを使用しています。多分もう、フィルムカメラには戻らないでしょう。
ところで、月刊「デジカメマガジン」読者投稿写真を見るとカメラを始めて間もない方々でも、すばらしいシーンを多くものにしています。これはフィルム代を気にせず、シャッターを押す回数が必然的に増えたからではないでしょうか。フィルムカメラではとても短期間のうちに撮れない、もしくは撮らないようなシーンが多々みうけられます。というわけで私としては、デジタルの方を強く推薦したいのですが。
それ以外に大きな利点は、ほかの方々もご指摘されていますが、
・古い写真をいつでもパソコンで鑑賞できる
・写真をCDにコピーしておけば2度と拝めなくなると言うことはまず無い。いや、多分無いと思う。
欠点は、
・磁気データなので、無くなるときは、あっという間にこの世から消えてしまう(注意していたのに一回やってしまい泣きました)
おすすめするレンズは、セットで付いてる18−55です。これはデジカメ1眼で泣きの広角域をカバーし中望遠域までカバーする画期的なレンズだと思います。単焦点の標準レンズは、それからでも遅くないと思います。とにかくズームが付いていると便利だしおもしろいですよ。
Kissデジタルで一つだけ気になるのは、7点あるフォーカスポイントを撮影モードによっては、任意に固定できないかもしれないと言うことだけです。実機もカタログも見てないので、この点はちょっと不明ですが、任意固定できれば、自分も速攻レンズセットで買おうと思っています。この点、ご存知の方がいればご指摘いただけるとありがたいのですが。
それから、買い換えたくなるかもと言う件ですが、満足いく性能の物が手元にあれば、多少の性能アップも気にならないと思います。値下がりもキャノンの売り方を見ていると人気のあるうちに次期モデルを投入してくるので、それほど、下がらないのではないでしょうか。
最後になりますがEOS7は自分も大好きなカメラです。あのままで、デジカメになってくれたらと思っています。デジカメの世でなければ、私も迷わず購入したでしょう。
以上、長々と失礼いたしました。
書込番号:1953027
0点


2003/09/18 02:51(1年以上前)
うわっ!!rfmsHalfさん、なんか買っちゃったみたいですね。
書き込みしたあとで気がついて、とんだおバカで失礼いたしました。
書込番号:1953040
0点



2003/09/18 18:05(1年以上前)
オリハルコンさんこんばんは。
カメラ、まだ購入していませんよ!アドバイスありがとうございました。
デジタルのよさを実感なさったお言葉ですね(^^)
私は今まで一眼レフで撮ったことがないので、カメラと言えば
ほぼ見たままで写るだろう・・・とうようなイメージが強いです。
そういう私にとって、オリハルコンさんのアドバイスはありがたいです。
他の方も同じようなお話をしてくださいましたが、
オリハルコンさんはなんだかかなりデジタルで撮った時感動されたみたいで
非常に心を打たれました!
やはりもう一度よくよく考えてみます(笑)
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:1954282
0点


2003/09/18 21:44(1年以上前)
かなり意見が出尽くしていますが、違った視点からコメントします。
女性で学生さんでEOS7って、なかなか渋くて格好いいですね。
しかし中級機って女性にはちょっと重いようで、一日ぶら下げていると、肩こりになりやすいそうです。ボディの大きさとしてはKissクラスがバランスが良いかもしれません。
カメラの機能としては、ピントがそこそこ合って、絞り優先AEが使えれば、問題ないと思っています。シャッタースピード優先AEの効果を即時確認できるメリットもありますので、kissデジタルがお薦めのような気がします。
書込番号:1954792
0点

>しかし中級機って女性にはちょっと重いようで
いや〜KissDって意外と重いのよ。
私もCanonの新宿サービスセンターで持ってみてビックラしたんだけど。
Kissのくせに560gもあるので、EOS7との差は20g…(^-^;;
メディアとバッテリー入れたら変わらん気がする(苦笑)
EOS7とKissDの比較では重さは考慮に入れなくていいかも。
書込番号:1954921
0点


2003/09/19 00:04(1年以上前)
ああ〜な〜〜んて激しいスレなんだろ〜!
乗り遅れてしまった〜!!
そんなわけで、みなさんこんばんは!!
rfmsHalf さん への親切なレス上からじっくりと拝見させていただきました。
ここは、やっぱり一眼デジタルにされてはいかがでしょうか?
ネガでガシガシ撮るのもありかもしれませんが多少(かなり)
露出がオーバーだったりしてもOKな同プリなんかでは、いつまで経っても
上達が、望めません。ポジで撮りまくる?そのポジどうします〜?
ダイレクトプリント?スライドビュアーで観る?とりあえず置いとく?
いずれにしてもrfmsHalf さんの撮影後の楽しみ方がわからないので
ちょっといじわるに感じたらごめんなさい。
EOS-7とkissDの価格差5万円強、この差はリバーサルフィルム100本分
これくらい月、20本720カットしか撮らなくても5ヶ月で埋まります。
私も学生の頃は、フィルム代がもったいなくてフィルムの入っていないカメラで
フレーミングの練習とかよくしたものです。
デジタルだったらラチチェードもポジに近いので露出の勉強にもなりますし
何枚撮っても最終的にプリントしなきゃほとんどコストもかかりません。
すこ〜しだけ無理して、がむばってkissDをGET!!
書込番号:1955369
0点



2003/09/19 00:59(1年以上前)
muhyoさん、み〜くんさん、1Ds欲し〜!!さんこんばんは。
アドバイスありがとうございます。
重さについてはEOS7とあまり変わらないということで、今回はあまり気にしなくて良いということですが、私は「一眼レフなんて重いものなんだろう」と思い込んでいたので(苦笑)重さについても考える、ということに気付かせてくださりありがとうございました。
それから1Ds欲し〜!!さん、
みなさんの熱意あるアドバイスをすべてお読みになられたと言うことで、
とてもストレートかつ力強いアドバイスで、私も「そうだ!!」なんて納得しちゃいました(笑)
たしかにフィルム代や現像代のことを考えると、おのずとシャッター回数は減ると思います。そう考えるとやはりデジタルの方がよさそうですね。
みなさんのご意見を参考にしていきながら、デジタルの方が私にとっては有利でありそうなのですが、躊躇していた理由が2つわかりました。
ひとつはEOS7、普通の一眼レフカメラへの憧れ
もうひとつはデジタルカメラに対するイメージが悪かったことです(苦笑)
しかし、デジカメといっても私は過去にコンパクトデジカメしか使ったことないですし、300万画素の私のデジカメとは全然別格ですよね(笑)
なのでやはり少しがんばって、Kissデジタルにすべきかもしれません。。。
ちなみに私の持っているプリンタはEPSONのPM-900Cです。
このプリンタでの印刷では力量不足でしょうか?
もしもこのプリンタでうまく印刷できるようでしたら、デジタルを買わないわけには行きませんね(笑)
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、優柔不断な私の質問に、みなさんお付き合いくださいまして、本当にありがとうございますm(__)m非常に参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:1955562
0点

こんばんは。
プリンタはそれで大丈夫ですよ。充分すぎるかも…
いよいよ明日発売ですから、手にとって比較してみてはどうでしょう。
KissDは良いカメラですよ。(^-^)
あとは、初期導入資金の面ですね。
もし、実家で暮らしているならば、「家族共用カメラ」として購入するのも良いと思いますよ。
ただし、家族イベントの時にはカメラ係をやらなくてはいけなくなりますが…
どちらにしても、EOS7とKissDを実際に触ってみて気に入ったカメラを選んでくださいね。(^-^)
実際に使う道具なので、性能云々よりも、気に入る/気に入らないという方が大事ですよ。
書込番号:1957889
0点



2003/09/20 01:01(1年以上前)
み〜くんさんこんばんは。
プリンタもばっちり使えるみたいで安心しました。
明日(というか今日)発売ですねー。
Yahoo!ニュースに「一眼レフデジカメ 値下げ加速」なんていう記事が出ていて
買った直後からどんどん価格が下がると思うと少し悲しいですね。
最後はやはり触って比較して、「やっぱりこれが気に入った!」と思った方を
直感で買おうと思います。
楽しみですね♪
いろいろと親身に相談にのってくださり、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:1958039
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





