『印刷について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『印刷について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

印刷について

2003/10/27 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ARBさん

印刷するときは、パソコン上で何らかの修正を加えて印刷するのが普通なんですか?皆さんはそのままでは印刷しないのでしょうか?また、修正を加えるとしたら、簡単にできるもんですか?

書込番号:2068204

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャン太11さん

2003/10/27 21:39(1年以上前)

無修正の印刷結果に満足できなければ(色調など)、修正すれば良いのでは。
修正は、付属のフォトショップ・エレメンツ等のソフトで可能です。もちろん、ソフトによって使い勝手に差はあります。

書込番号:2068275

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/27 21:48(1年以上前)

人それぞれですよ。

*プリンターのモードで「お任せ」印刷

*「デジカメde同時プリント」等、簡単操作のソフトで修正

*「photoshop」等、高機能なソフトで修正

大別するとこんな感じでしょうか。

どれがお好みでしょうか?

書込番号:2068307

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/27 21:49(1年以上前)

基本的に自分は修正を加えません。
KissDでパラメータ1をセットしておけば、そのまま現像しても十分綺麗ですよ。

書込番号:2068312

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/10/27 22:27(1年以上前)

私個人としては、ほとんどJPEGで撮影していますが、プリンターで印刷する前には大抵の場合、露出補正、色補正、たまたま写ってしまった不要な人物を風景などに置き換える?などの処理を行っています。
要するに満足のいく写真がなかなか撮れないからなのですが、デジカメやプリンターの色の出具合を調整して、自然な色又は綺麗にみせるための処理(特に肌色には気を使っています。)を行っていると言えば聞こえは良くなります。
修正は、価格も高いが高度な処理ができるもの、安価でワンボタンで自動的に修正できるもの、油絵や水彩画のようにできるものまで、いろいろあります。
それほど難しく考える必要はありません。元画像さえしっかりと保存しておけば、自由に修正ができますので、写真を楽しむ幅が広がると思います。
付属のソフトや比較的価格の安いソフトでも、結構いろいろな処理ができますので、一度試されてはどうでしょうか。

書込番号:2068492

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/27 22:43(1年以上前)

最近はヒストグラムを損なうようなレタッチは極力したくない
傾向にありますが、基本的にはMonjyuさんと同じような感じです。

デジカメだと明るくも暗くも簡単にレタッチできちゃいますが、
ちょっと手を入れるともうヒストグラムがギザギザに破綻して
しまいますね。RAWで撮ったものをあれこれ調整して現像保存
するのが一番良いんでしょうけど(←これだとキレイなヒストグラム)
容量でかいし手間多いですからね〜。
現実的にはJPEGで撮ってます。(^_^;)
パラメータは、シャープだけ+1にしています。

あとはEPSON Photo Quickerまかせで印刷。

書込番号:2068574

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/10/27 23:05(1年以上前)

修正といっても色々な場合があると思います。

露出over又はunder場合、彩度の程度、
又は余分なものが写っているので(例えば、電柱とか電線とか)その除去とか

ご自分の判断で、レタッチの必要性の有無を判断してするものでは?

レタッチが簡単かどうかは、ソフトと操作される方の相性等もありますので、一概には言えませんが、相性ばっちりなら比較的簡単に出来ると思います。
(簡単に出来るのと、ご自分の好みかは別ですのでご注意を!)

書込番号:2068686

ナイスクチコミ!0


applelimeさん

2003/10/27 23:46(1年以上前)

私は基本的にはあまり画像処理しないで良いように、まずはカメラを使いこなすことを第一に考えてやっています。せっかくのデジカメですからとりまくってみて練習して、いざ本番の画像が「これは補整しないと」と思う画像のみ処理しています。少しのアンダーやオーバーは気にしていません。デジカメはデータさえ残していればいつでもいじくれますし、よほど気に入った写真しか印刷しないので、そのときはニャン太11さんと同じ考えです。
印刷もあれこれと色々と試してみて、自分なりのコツをつかむと、結構ドライバーのオプション設定だけでも綺麗に印刷できると思います。
画像処理をする場合には、昔、仕事柄PhotoShopをよく使っていたのですが、階調飛びを押さえるのに8bitの画像を開いたときに16bitに変換してから処理して、最後に8bitに戻してという手法をとってました。canonさんのページでも簡単に説明してあります。
http://www.imagegateway.net/eosd/technique/05/09.html
でも、16bit重いですよ(^^ゞ

書込番号:2068873

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング