


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんばんは。
1月にキスデジを購入して約2ヵ月半あまり経ちました。
風景写真を中心に撮っているのですが、自分の腕が悪いのか、
どうもうまく取れません。露出のコントロールが悪いのか、
あるいは手ブレを起こしているのか・・・。
以前はIXY400を使っていて、その画質にはすごく満足して
いて、キスデジならもっときれいに撮れるのかなと思っていて、
非常に期待が高かったのですけれどね。。
IXY400よりもくっきり感がないというか、うまく表現できない
んですけど。
IXY400を使っていた方は同じように感じませんか?
書込番号:2666277
0点

こんばんは。
IXY などのコンパクトデジタルの方がピントが合いやすく、またピントの合う範囲(陽写界深度と言います。)広い(深い)のです。
そのせいではないですか。
あと、撮影のモードの選択によっては“手ブレ”している可能性もあります。
撮影モードや撮影時の状況をもっとくわしく書かれるか、画をIMAGE GATEWAYかどこかにアップすれば、もっとアドバイスしやすいのですが。(^^)
書込番号:2666316
0点

訂正です。m(_ _)m
誤>またピントの合う範囲(陽写界深度と言います。)広い(深い)のです。
正>またピントの合う範囲(被写界深度と言います。)が広い(深い)のです。
書込番号:2666328
0点


2004/04/04 20:21(1年以上前)
もちもっちーさん
こんばんは。僕もIXY400とキスデジを所持しているのですが、
確かにIXYは簡単に綺麗な風景写真が撮れますよね。
キスデジで風景を撮る時は、僕はたくさん絞るようにしています。
シャッタスピードが遅くなるのでしたらISOを200にしてみるとか。
キスデジ初心者ですが、IXY400に負けず劣らず綺麗な写真が撮れますよ。
お互い頑張って腕を上げましょう!ではでは。
書込番号:2666339
0点

G2とkissDを持っています。同じ被写体を写して、プリントアウトしてみましたがkissDの方が良く写ります。
書込番号:2666386
0点

絞って撮りましょう。できたら絞り優先とかシャッター速度優先とかマニュアルにして。
Pなどでカメラ任せにすると思った画像とちがってしまうことがあります。
take525+ さん が書かれている被写界深度のことを考えて風景写真撮ってみましょう。
書込番号:2666446
0点

個人的には、コンパクトのものと比べものにならないと・・・
IXY400の上位機のS50よりもKISSの方がきれいだけども・・・
書込番号:2666545
0点


2004/04/04 21:20(1年以上前)
こんばんは。
私もIXY400使っています。キスデジ買ってからは出番が少ないですけど。
IXYは「絵」的にきれいですよね〜。典型的なCanonの色作りで、良く言えば「鮮やか」、悪く言えば「派手」でしょうか。
キスデジを買った頃、キットレンズでIXYと撮り比べたことがありますが(どちらもフルオートで)、私はキスデジの解像感に驚きました。これが一眼か!って。(笑)
雑誌で読んだのですが、CCD(CMOS)が大きいとピントがシビアになるそうです。
理論的なことは忘れましたが、ピントがはまった時の解像感はコンパクトデジカメの比ではありません。その代わりハズレも顕著に現れます。
この点と手ブレに注意してみてはいかがでしょうか。(自分にも言い聞かせ)
書込番号:2666574
0点



2004/04/04 21:25(1年以上前)
先週、皇居周辺を歩いたときに撮った写真とこの週末
家の近所で撮った写真をアップしてみました。
皇居東御苑の写真がいまいち納得できないんですよ。
レンズはEF-S17-55mmです。
書込番号:2666605
0点

リサイズしちゃっているようなので よくわかりませ〜ん
書込番号:2666649
0点

もちもっちーさん、こんばんは。
私はIXY400ではなくオリンパスのC-755UZですが、同じ様な事を思うことがあります。
take525+さんが書かれてますように、コンパクトの方はピントの合う範囲が広いのでシャキっとした感じがしますね。
手軽に綺麗な画像が撮れるコンパクトの方を使いがちですが、私も頑張ってキスデジでいい写真を撮れるように勉強して行きますね。
書込番号:2666657
0点

もちもっちー さん こんばんわ
アップされた写真ですが、サイズが小さくなっていますので
詳細に観察できません。
オリジナルの画像をアップしていただけるとみなさんから
詳細なアドバイスがあるとおもいます。
書込番号:2666695
0点


2004/04/04 21:53(1年以上前)
リサイズしてしまうと、良く見えてしまいますよ(^^;
書込番号:2666739
0点


2004/04/04 21:56(1年以上前)
写真拝見しました。
納得いかないのは3枚目の写真でしょうか?
3枚目のものなら単にアンダーだと思います。+1で適正だったでしょうか。
試しにレタッチソフトでレベル補正してみて下さい。クリアーな絵になると思います。
書込番号:2666752
0点


2004/04/04 21:56(1年以上前)
私も同感です。過去のアルバムを見直すと、ixy400の方が鮮やかで(不自然と言われようと好きな物は好きです)ピンぼけとかブレがほとんど無いです。その前に持っていたCoolpix5000はもっとくっきりでシャープに感じます。
とは言いながらも、kissでレンズ変えながら撮るのは楽しいし、コンパクト機じゃ絶対撮れない写真もあるし、いい写真が撮れてたらそれはそれで満足ですけどね。。
D70がもうちょっと落ち着いたら買い換えてみようかなと思ってます。
まあ腕がわるいんでしょうけどね。。
書込番号:2666757
0点



2004/04/04 22:05(1年以上前)
オリジナルをアップし直しました(追加で数枚アップしてあります)。
アドバイス、よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:2666793
0点


2004/04/04 22:19(1年以上前)
ついでにIXYの画像もあれば完璧だったんですが(笑)
私も、IXYとKISS-Dの絵作りの違いのような気がします。
もちもっちーさん、もしかして私の作例のAF50/1.4の画像を見て、良い画質(作品とは無関係ね)と感じませんか?
書込番号:2666872
0点



2004/04/04 22:48(1年以上前)
たびたび、すみません。
去年の秋に戦場ヶ原で撮ったIXY400の写真をアップしました。
こういう感じの写真、「絵作り」されているとは思うんですけど、
自分の感じた通りに撮れて残ったので、すごく気に入っています。
対するに、キスデジだとなかなかこういう感じのは撮れなくて。
>デジ一眼って便利 さん
きれいな写真と思います。
自分の好みとしては、もうちょっと色乗りがいいといいなぁとは
感じますけど。自分の場合は、撮影時のパラメータを少しいじった方がいいのでしょうか。
書込番号:2667024
0点


2004/04/04 22:52(1年以上前)
コンパクトのほうがくっきり鮮やかに写ると思いますよ。一眼では白とびする空もコンパク
トでは綺麗に青く写りますから..
でも悪い言い方をするとそれまでなんですよね。
デジタル一眼のほうは露出をコントロールして自分のイメージに近づけることができます。逆に自由度が大きい反面、一眼のほうは難しいかもしれません。
綺麗→撮影者のコントロールになってきますから、頑張って自分の納得する写真を撮ってみてください。
書込番号:2667045
0点


2004/04/04 23:05(1年以上前)
どの写真も露出アンダー気味ですね。特に0921は極端です。この写真は部分測光となっているようですが、もしかして空を測光していませんか?。
他の写真は評価測光で焦点があったフレーム付近で露出が合っているようですが、その部分が白色が多いので写真としてはアンダー気味に写っているのではないでしょうか。露出補正でプラスにして撮ればもっとすっきりした絵で撮れると思います。
評価測光は全体を測光するのですが焦点のあったフレーム付近にかなり重きをおいているみたいですね。IXY400とは違うのかもしれません。
書込番号:2667114
0点


2004/04/04 23:06(1年以上前)
やはり絵作りの問題ですね。
KISS-Dは記憶色とよく言われます、
もしかして、もう少し地味な色がお好みかと思った次第でした。
私の場合、KISS-DとD70を足して2で割ったくらいの色が良いなあという感じでしょうか。
IXYの画像を見せて頂いて、記憶色と言うかこうあるべき色という絵作りを感じます。
あと、一点言えることはKISS-Dの色は補正しにくいということです。
うまく出来すぎているのか妙にレタッチするとバランスそのものが崩れていくんです。
なんか悪口みたいになってしまいましたが、あくまで私の腕の範疇の話で機械の特性を乗り越えて使いこなせれば、もう一歩先にすすめそうな気がします。
書込番号:2667118
0点


2004/04/04 23:27(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん、こんばんは、
>逆に自由度が大きい反面、一眼のほうは難しいかもしれません。
ちょっとかぶせた形になってしまいましたが、KISS-Dの絵作りってツボに入れるのって意外と難しいですよね。
以前助言いただいたように、現在二刀流で使っていますが、
私の場合、世間一般で言われる評価と逆に感じています。
ユーザーフレンドリーで扱いやすいD70、頑固でなかなか乗りこなせないKISS-Dという感じです。
先日、KISS-Dの画像をRAWで初めて現像してみました、どうやっても自分の記憶色に調整できなかったためです。ここでシャープさやコントラスト等を調整すればある程度自分の好みの色に出来る事も分かりました。
ちょっと脱線気味になりましたが、一度、RAWで撮影されて気の済むまで調整してみて、その時のパラメータを使ってみるというのはいかがでしょうか?
書込番号:2667239
0点


2004/04/04 23:45(1年以上前)
もちもっちーさん こんばんは
キスデジで色乗りを良くするには、確かコントラスト、シャープネス、色の濃さをプラス側に設定して、露出を-1/3か-2/3にするとかなり濃くなったと思いますが。
(IXY400の写真に近づけるには色の濃さは+2くらいかな?)
デジ一眼って便利さんも言っておられますが、一度RAWで撮影して色々設定をいじってみるのが良いと思いますよ。
書込番号:2667316
0点


2004/04/05 01:01(1年以上前)
楽しく勉強させてもらってます。
わたしもコンパクトとキスデジの画像を比較した場合のクッキリ感は、
コンパクトがあるように思えてました。
このことはフイルムが同じ大きさの、銀塩でも逆転現象は言えたように思います。
(高価なレンズ。。。は、別でしょうが)
でも皆さん方がおっしゃるように、撮影に奥があるのも事実だと思います。
撮影技術しだいで、数倍の魅力ある写真が撮れる。
これこそ一眼の魅力だと思います。
↑早くなりたい。
書込番号:2667655
0点


2004/04/05 07:59(1年以上前)
>>もちもっちーさん
くっきり感についてですが、PhotoShop等でアンシャープマスクをかけてみましたか?
そのままではちょっと寝ぼけた感じでシャープさがありませんが
アンシャープマスクをかけてやれば十分救えますよ。
やっぱり一眼はいいですね。
Kissデジ、気に入らないならくださいなw。
書込番号:2668187
0点


2004/04/05 08:24(1年以上前)
コンパクト機ではレンズや撮像素子の性能を補うためにかなり無理した補正を行っています.
issa237849237さんも仰っていますが,Ixy風の補正は出来ても,逆は難しいと思います.見た目に近いのはやはりKissDのほうで,鮮やかなものは鮮やかに,くすんだものはくすんだように撮れるのが良い道具ではないですか?(これでもKissDの画づくりは実際より鮮やかすぎると非難するヒトもいるくらいですから…)
勝手にやって申し訳なかったですが,さいごの桜の写真に簡単に手を加えてみました(所要時間2分).
http://www.imagegateway.net/a?i=K0wggLxnKr
この程度の補正であれば,撮影時のパラメーターの設定如何で,ノーレタッチでも,より自然な画が撮影できると思います.もし,この画くらいで満足できるのであれば,使いこなしていけばもっと良い画が撮れると思いますよ.
書込番号:2668234
0点


2004/04/05 08:53(1年以上前)
最後の写真はレタッチで救うよりも撮影段階でくっきりととれるようにAFを使いこなせるように練習する必要があるでしょう。若干ピンぼけ気味に感じました。
露出は後で修正可能なのでカメラ任せにしてアンダー目になったら補正をかければよいのではないでしょうか。
何の修正もしなくていいような写真を撮るのは至難の業です。
書込番号:2668266
0点

Kissデジの写真でF5.6となっているのは、何故でしょうか?(プログラム
オート?)
一眼デジなら絞り優先でF9〜11ぐらいにして、オートブラケットで写して
みてはいかがでしょうか。
書込番号:2668346
0点


2004/04/05 10:31(1年以上前)
こんにちは。もちもっちーさんは被写体を色鮮やかに、そして空も澄み切ったブルーに撮りたいのではないでしょうか。だとしたら、皆さんのリンクをちらっと見せてもらいましたが、ヒントはtake525+さんの写真にあると思いますから見てみてください。
この場合手ぶれの可能性が少々増えるのですが、これから夏にかけてそんなに心配することでもないとは思いますが、それでも手ぶれがあるようでしたら、これは腕を磨くしかないですね。
デジ一眼って便利さん
こんにちは。贅沢バージョンを選択されたのですね。
レタッチ前提でしたら、眠たいしゃっきとしない絵のほうが逆にいじりがいがあるみたいです。そしてそれを前提にした撮影法もあるのだと最近になって主人に教えられました。
デジタルという選択が増えて、どんどん奥が深くなりますね。
書込番号:2668422
0点


2004/04/05 14:58(1年以上前)
>被写体を色鮮やかに、そして空も澄み切ったブルーに撮りたいのではないでしょうか。ヒントはtake525+さんの写真に
これってPLフィルターを使えばということですか?
書込番号:2669074
0点


2004/04/05 15:21(1年以上前)
私もKissD買いましたさん、こんにちは
>これってPLフィルターを使えばということですか?
そうです。それで全て解決というわけではありませんが、このフィルターが木や葉、そして空の反射を抑えてくれるため、発色性が良くなりますよ。
風景写真では結構使われている方が多いと思いますが、多用(量を多くすると)平べったい絵になるので、こちらもコントロールが大切になってきます。
もちもっちーさん
同じようなスレが10Dのほうにありましたので(同じようなレス書いちゃいました)、
参考にしてはいかがですか。
書込番号:2669124
0点


2004/04/05 15:55(1年以上前)
よく、風景で撮影する時はPLフィルタを使うのが発色が良いという話を聞くのですが、RAWで撮影をしてP上で彩度やコントラストをあげるのとはやはり違ってくるのでしょうかね?
僕も発色の良い青空とか好きです。PLフィルタ欲しいな。
書込番号:2669200
0点


2004/04/05 16:10(1年以上前)
PLやND Filterに関しては後からレタッチで相当の処理ってわけにはいかないですね。でも他のFilterはレタッチで相当の効果がだせるものが多いです。
PLはちょっとお高いですが持っていて損はないと思います。
書込番号:2669233
0点


2004/04/05 17:59(1年以上前)
ちょっと捕捉ですが,私の意見はレタッチしなさい,ということでなくて,一眼の基本を踏めば,ノーレタッチで,少なくとも私がレタッチした以上の写真が撮れるはずですから,まずはそこを目指されてみては?ということです.
でも,桜って結構難しい被写体だと思いました.
書込番号:2669466
0点

撮像板(CMOSSやCCD)のサイズが大きくなると絞り効果が大きく現れます、使用するレンズの焦点距離の差がでてくるんですね。
フイルムカメラの35mmサイズと6X6等の中版カメラの違いですね。使用されるレンズの性能差もコンパクトデジカメと比べて粗かくしが出来ずに出てくるのかもしれません。標準レンズだと開放で撮ることが多いと思います、1〜2段絞られて撮られると締まってくるように思います。
私は1眼デジカメは経済的に購入出来ないのでうらやましくおもっています。でも露出などはリバーサルフィルムを使うように難しいと思います、習熟して楽しまれてくださいね。
この掲示板を見ていると古いカメラで(もちろんフイルムカメラ)撮ってキタムラ等にてCDRに記録してもらいたくなります。
書込番号:2669644
0点


2004/04/05 19:22(1年以上前)
10DとIXY400のユーザーですが、撮像素子などからすると同じような境遇だと思い書き込ませていただきます。結果から申しますと、一眼レフには及ばないということになりますが、これは価格などからして当然と言えば当然のことですよね。が、IXYもその小ささに反して素晴らしい画像を出してくれると思います。私も一眼を使用するときは本当に手ぶれに神経を使います。それでも多くの手ぶれ写真を撮ってしまいますが。アルバムに何枚か比較になりそうな写真がありますので参考にでもなれば幸いです。
書込番号:2669724
0点


2004/04/05 20:05(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん
>眠たいしゃっきとしない絵のほうが逆にいじりがいがあるみたいです。
というか、アンダー気味の眠い写真の方が、補正しやすいのは事実です。
私の比較写真のKISS-Dは、はなから-0.3段の補正を入れています。
これは、KISS-D得意のハイコントラスト画像じゃ私の手に負えなくなるため、少しアンダー気味で使っているためです。
もちもっちー さん
申し訳ありませんが画像を無断で使用させていただきました、私のアルバムの最後二枚をご覧ください。
こんな感じかなあ?という程度に補正してみました。
これくらいの画像の方が、自分で色を乗せるには楽です。
1〜2日後には削除しますのでお許しください。
書込番号:2669886
0点


2004/04/05 20:51(1年以上前)
レタッチすればある程度、好みの写真に変えられるのは最初から解っていますが、こんなこといちいちやってられないというのが正直なところです。
それが楽しみな方もいるようですが、時間がもったいなくて苦痛ですね、私の場合。
オリジナルで残しておいて、いつか使うときにレタッチしようと思ってますが年賀状以外でやったことがありません。
書込番号:2670049
0点


2004/04/05 21:25(1年以上前)
極端な言い方をすれば、Kissは濁った感じ、IXYは鮮やか過ぎといった所か?
でもねぇIXYの青すぎる青空って…
書込番号:2670198
0点


2004/04/05 21:51(1年以上前)
ixy400→kiss さん
私も、ほとんどレタッチはしません。
もちろん、撮影の段階で理想に近づけておくことは前程ですが、
せっかく撮った写真、プリントしたりするときには出来る限り自分の納得のいく画質で出力したいと思いませんか?
書込番号:2670349
0点



2004/04/05 22:14(1年以上前)
皆さん、こんばんは。もちもっちーです。
一晩経って見て見たら、こんなにコメント頂き、皆さん意見を読んで、
まだまだカメラの性能をきちんと引き出していないんだなぁと思う次第です。
パパ10Dさん
さくらの写真のレタッチ例、ありがとうございます!
確かに自分はこんな感じで撮れるといいなぁと思っています。
ママさんフォトグラファーさん
ご指摘の通りで、自分は被写体は鮮やかに、そして空は澄み切ったくら
いにブルーに撮りたいんです。どちらかと言うとくっきり、鮮やか志向
なんです。
デジ一眼って便利さん
こちらもレタッチ例、ありがとうございます。レタッチでこんな風に変えることも
できるんですね。被写界深度、露出、手ブレに気をつけて撮りつつ、
あとはレタッチで工夫してプリントするのがいいのかもしれません。
もうちょっと勉強してみます。また、それも一眼デジの面白さだと
思っています。
皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました!
書込番号:2670452
0点


2004/04/05 22:29(1年以上前)
一眼レフというカメラはただ写真を撮るところから一歩抜け出して
「作品」を創るための道具だと思います。
そのためには最終的に自分の気に入った「絵」になるように
最低限のレタッチは必要かと思います。
でも、撮ったままが気に入った仕上がりになれば一番理想ですが。
書込番号:2670517
0点


2004/04/05 23:56(1年以上前)
> レタッチすればある程度、好みの写真に変えられるのは最初から解っていますが、こんなこといちいちやってられないというのが正直なところです。
この意見はごもっともです。皆がみな作品づくりに精力を注げるわけではないですもんね。
ただ、一眼レフはそういう要望にも応えられる性能を有しているために、ある程度は使い手が関与してあげないといけないのが現状ですね。
全自動できれいに撮れる努力はメーカーにしてもらいましょう。
現状ではこういうニーズには今度発売されるPowerShot S1 IS/Pro1なんかの方が最適ではではないでしょうか?
書込番号:2670958
0点

>全自動できれいに撮れる努力はメーカーにしてもらいましょう。
カメラメーカだけでなくソフトメーカにもやってもらいたいです。
ネガ調、KR調、RVP調など色調が選べれば完璧です。
書込番号:2671004
0点


2004/04/06 02:17(1年以上前)
スレ主さんやグラファイトさんに同感ですね。私は素直にデジカメは
コンパクトの方がよく写ると認めています。だってそうですから。
キスデジはたまにツボにはまったときは非常にいい絵が撮れるのですが
それ以外は総じてピントの甘いものが多すぎる。とくに中距離以遠は。
またズームレンズの広角側では相当のピントズレがあります。
AF精度がいい加減なこともあると思いますが、これは一眼デジカメの
重大な欠点ですね。なにもcanonに限らず、他社でもピントずれの問題はあります。むしろ現在canon以上の精密技術を持つ会社があるのか、と思いますが。そこでマニュアルフォーカスにして、絞り込んで、三脚を使用してもなおかつピンが甘いときは甘い。もうこれで限界と思いました。
もちろんピントは輪郭強調でごまかし、ハイラト付近のシビアな露出は
トーンカーブをいじって妙にフラットなコントラストにして辻褄を合わせているような他社製に変えることなど全く考えませんがね。総じてcanonの技術は最高と思っています。販売戦略はどうかと思いますが。
それはこの際関係ないとして。
いろいろ理屈をつけて擁護しなければならない、
重くて大きくて手間隙掛けてなかなかよい写真がとれないカメラがよい
カメラとは私には思えません。写真の腕を上げる、ということは難しいカメラと格闘することではなく、シャッターチャンスをとらえることです。
技術的なことにてこずっているようなことでよい写真がたくさん撮れるとは思えませんね。
書込番号:2671431
0点


2004/04/06 10:19(1年以上前)
もちもっちーさん
画像削除いたしました。
ありがとうございました。
昨日、子供を連れて電車に乗って...
水族館に行ってました。
子供より自分が楽しんでいました。
やっぱりデジ一眼っていいなあと思った次第です。
書込番号:2671973
0点


2004/04/06 10:24(1年以上前)
mancameramanさん、一眼レフデジタルを楽しめないのは気の毒ですが、コンパクトデジカメで済めば経済的でいいかもしれませんね。
書込番号:2671993
0点


2004/04/06 11:20(1年以上前)
皆さん、こんにちは。
僕も面倒くさがりなので、カメラで撮ったそのままの写真を楽しんでいます(^^;
でも、思っていた通りの写真ってあまりありません(-_-;
一度 RAW で撮って、色々試してみようかな?
僕的には、カメラ側で現像パラメータを自分好みに設定する方が合ってるかなぁ・・
書込番号:2672116
0点


2004/04/06 11:39(1年以上前)
現実は世の中の大半の方がmancameramanさんと同様の考え方だと思いますよ。でもここはKiss-D板ですから違う考え方が多勢を占めています。
簡単、便利は多勢に受けますが一眼レフでしかできないことがあるからこそ一眼レフの市場があります。デジカメに関してはコンパクト(小型CCD)にしかできない表現もありますがね。
誰にでもデジ一眼を勧めると時に悲劇が起こるので、デジカメを勧める場合は相手のニーズを良く組み取ってあげないといけないですね。
ちなみに私は車もマニュアル派です(^^)v 今や少数派で残念です。
書込番号:2672159
0点


2004/04/06 13:36(1年以上前)
わたしの場合はデジタル一眼で撮る写真がいつもくっきりで鮮やかなモノばかりだと逆に
困るかも..。綺麗の価値観はひとそれぞれでしょうから、それぞれの価値観にあった
カメラを使われるのがいいのでしょうね。
書込番号:2672445
0点


2004/04/06 14:02(1年以上前)
そうですねぇ。
mancameraman さんの言う事は一理あると思います。
雑誌などで上位にランクされる写真って、だいたいシャッターチャンスを逃さず撮ったものですよね。
また、シャッターだけ押せばきれいに撮れる方が万人受けするでしょう。
コンパクトと同様に使うのであれば、シャッターチャンスを逃さない為に、撮影後はプログラムオートにダイヤルを戻しておくなどすれば少なくともチャンスは逃さないのではないでしょうか?現像パラメータを自分好みにできるだけ近づけておいて・・
あ〜!!望遠レンズにしとけば〜・・なんて事もあるかと思いますが、コンパクト3倍ズームでは交換すらできませんし。
シャッターを押すだけでは・・・それまでって感じのような気がします。
ママさんフォトグラファー さんも書かれているように、いつも同じ表現ではヤダーという方もおられるのは確かです。
写真を表現する手法は個人個人違いますので、ある程度、写真を作る幅が広いカメラは必要です。
KissDigital に限らず、一眼レフはその為のカメラだと思います。
自分はまだまだデジタル一眼レフ駆け出しユーザーです。
偉そうな事書いてすみませんm(_ _)m
写真とカメラを愛する者の一人として・・
ちなみにアルバムの蝶の写真は桜を撮っていた時のものです。シャッターチャンスを逃すか〜!!と撮りましたが、補正を+側にしたままでした(-_-;
できれば、−側にしたかったなぁ・・
すぐ逃げてしまったので、この一枚だけです・・(涙
書込番号:2672523
0点

mancameramanさん、こんにちは。
写真の歴史を見てみると、とんでもなく手間ひまかかるカメラで歴史的名作は撮られていますよね。
別にダゲレオタイプまで遡らなくても、バルナックライカくらいでも使いこなすの大変ですよ。
それに比べれば、Kiss-Dなんて涙がでるほど親切で便利なカメラだと思うんですが。
それに、画質の好みとシャッタチャンスを同列に論じるのは変じゃありませんか?
別に、プロキシ通さなくてもいいんじゃないですか?
実際に海外在住ならごめんなさい。
書込番号:2672904
0点


2004/04/06 21:38(1年以上前)
>take525+さん,こんばんは.
お気持ち分かる気が致します.でも,感性を普遍化することは出来ませんから,仕方のないことのようにも思えます.
ただ私には,mancameramanさんの意見は“きちんと出汁取って味噌汁作ったけど,インスタント味噌汁より不味かったから,インスタントの方がエラい.”
と言っているのと同じような感じがしました.
まあ,良くできたインスタントより美味しく作ることは難しくなってきていることは認めざるを得ないわけですが,誰が作っても同じ味では,そこに趣味性を見出すのは難しいと思います.美味しくしようと手間暇かけても虚しくて.実用品としてはいいですけど.
きちんと出汁からとれば,インスタントより自分好みに出来る余地があることは論を待ちませんし,うまく撮れた一眼の画質にコンパクトは敵わない,それで良いんだと思います.それにかける時間やコストが愉しいヒトもそうでないヒトもいる,当たり前ですね.
私はもちもっちーさんからは,なんとか使いこなしたい,という気持が感じられましたから,自分なりに考えてレスしましたが,mancameramanさんには,“どうぞご自由に”としか言えません.
書込番号:2673799
0点


2004/04/06 22:00(1年以上前)
イヤ,少し感情的すぎました.mancameramanさんも,ずいぶん苦労されているのが,文面から伝わってきました.
確かに普及機のピント精度は今一つと思います.ただピントズレの著しい個体もあるようですが,調整などには出されたのでしょうか?
ただ,コンパクトの場合もAF精度がKissDクラスより良いわけはないと思いますし,小さな撮像素子ゆえの被写界深度の深さと,画像処理に依っているものと思われますが….
書込番号:2673919
0点

パパ10Dさん、こんばんは。
どうも、串を通されて書き込まれると、割り引いて読んでしまうのですよ。(^^;;
わたしも、道具は使いこなしてナンボと思っていますので、スレ主さんのようにその気持ちが伝わってくれば良いのですが…。
なかなか、パパ10Dさんのようにはなれないようです。(^_^;)
書込番号:2674318
0点


2004/04/07 01:33(1年以上前)
誰でも分かる明らかな差は、高感度時のノイズの量ですね。
canonのG3は、一体型ではノイズは少なめですが、
感度400まで上げるとノイズがかなり目立ちます。
G3の感度400と、KissDの感度400を比べればどちらが写りがいいかは
誰の目にも明らかなことだと思いますが?
背景のボケ具合も誰の目にも明らかな差だと思います。
KissDに、50mmレンズを付ければ画角もポートレート用の画角になって、
背景もF2くらいで十分にボケてくれますね。コンパクトで背景を
ボカそうと思ったら、高倍率機で強引にボカすしかないです。
その場合の画角は、ポートレート用には使えないほどの超望遠
になりますね。
この高感度時のノイズの問題と、背景のボケの問題を考えれば、
コンパクトの方がよく写るとはとても言えないです。
これは、個人が感じることではなくて、ノイズが出ることと
ボケないことは一体型の構造上の問題なので絶対です。
交換式でピントが甘く感じるのは、被写界深度が分かってないから
だと思います。
コンパクト機の場合は、感度を50にして風景を撮るとパソコンで
見る限りでは、交換式と大差ないようにも思えます。
屋外の晴天時に、風景とかの記念写真的な撮り方をするなら、
コンパクトでいいとも思えますが。
一体型と交換式の写りで特に違う面である、高感度撮影と、
背景のボケを使わない撮り方をすればいいんです。
交換式と一体型で特に差が出る場面は、室内などの暗い所での
ポートレート撮影やペット撮影ですね。
暗いので感度を上げます。背景もボカします。タイムラグも
短い交換式のシャッターチャンスの強さも活かされますね。
室内のポートレート撮影をコンパクト機でする場合は大変です。
感度を上げるとノイズが出て、特にポートレートの場合は
ノイズが出るのは困ります。高感度にしないと、手ブレ、被写体
ブレだらけになります。
強引に高感度にしてノイズを出すことになります。
背景が全然ボケません。記念写真のようになります。
笑った表情を撮ったはずが、写真を見ると笑ってません。
一体型は、タイムラグがかなりありますね。
KissDなら、家の中での家族写真を奇麗に残せます。
背景も奇麗にボケて、いい表情の写真が残せます。
コンパクトでは、家の中での家族写真を奇麗に残せません。
ぎこちない写真ばかりになります。
いつも、記念写真のような撮り方しかしてないと、
交換式と一体型の写りの違いが分からなくなりますね。
コンパクトのほうが写りがいいと言うだけのことで、
プロクシなど使う必要はないと思うんですが?使い方を
限定してパソコンで見る限りでは、コンパクトのほうが写りが
よく見える場合もあるので、コンパクトのほうが奇麗と
思う人は、写るんですのような撮り方ばかりしている人には
多いと思います。
書込番号:2674970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





