


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


RAW画像を現像するEVUをダウンロードして、File Viewer Utilityの代わりに使い始めました。速度は格段に速くなったのですが、プレビューの解像度が低くありませんか?
両方で同じ写真をプレビューで同時に出すと、明らかに違います。EVUはスピードを上げるために、解像度を低くしているんですか?
また、解像度をあげる方法ってありませんか?
どなたかご存知の方、ご教授ください。
書込番号:2902196
0点


2004/06/09 21:21(1年以上前)
プレビューといってもFVUにはL,M,S, EVUには画面に合わせると100%とありますが,どれとどれの比較を仰っているのでしょうか?
書込番号:2902337
0点


2004/06/09 21:29(1年以上前)
↑ですが,FVUのLとEVUの100%の比較ですが,解像感はEVUによる現像の方が明らかに上です.
もし10DのJpegがFVUと同等の解像感とすれば,現像ソフトにより解像感を向上させうるという可能性を示していると思います.
書込番号:2902366
0点



2004/06/10 21:26(1年以上前)
質問は、現像するときにいつも使っているのが、『スモール』と『画面にあわせる』なので、その比較のつもりでした。
ただ、パパ10Dさんが言われているように『ラージ』と『100%』では、明らかにEVUのほうが解像度が高いですね。何でだろ?
書込番号:2906061
0点

どちらもプレビュー表示の場合の比較ですが
EVUの”画面に合わせる”という設定は間引いて
表示されているようですね。
比較画像を作ってみました。やはり速度重視の設計ですか?
この条件で精細に表示は出来ないようです。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkpCaBV1wq
EVUの100%表示とFVUのラージは同じ解像度ですが
シャープネスのかけ方が違うように感じました。
100%表示の場合はモニターに表示される部分のみ処理をして表示しますからCPUの負担が軽くなり間引かなくても速度が落ちないので精細に表示できるのではないでしょうか。
現像結果はどちらも同じのようですね。
書込番号:2906500
0点


2004/06/11 21:21(1年以上前)
>何でだろ?
さすけにござるさんのおっしゃるように,最終出力はピクセル等倍(FVUのLあるいはEVUの100%)で確認して欲しいと言うことでしょう.
さすけにござるさんは現像結果はどちらも同じ,とおっしゃっていますが,私は微妙に違うと感じてました.両者の現像サンプルをアップしましたので,興味のある方はどうぞ(あまり,この二つのソフトを較べても仕方ないかなと思います.スレ主さんも心配されてますが,使い勝手やOutputとしてFVUより悪い点はないと思いますのでEVUでいいんじゃないでしょうか.ただ,現像ソフトとしてWBが自在に操れることが重要で,その点では両者とも失格です).
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K0wggLxnKr
現像アルゴリズムによる画質向上については,SilkyPixのHPが分かりやすいと思います.
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/merit/index.html
私が言いたかったのは,Rawであれば,例えば,隣り合ったピクセルの値から逆算して,ローパスフィルターによる画質の低下を最小限にするアルゴリズムも組みたてうる,ということです(Jpegでは圧縮により情報が不正確になるのでそういう演算は困難でしょう).ただし,EVUのSharpnessの調節範囲の拡大が,本当にそういう意味で進歩なのかどうか確証はありません.むしろ,ピクセル等倍でピントやレンズの甘さを指摘するユーザーの目に対策するために,忠実性を放棄してShapnessを上げている,という気もします.まあ,気に入らなければOffにもできるので問題ありませんが.
レタッチソフトによるシャープネスの増強が,見た目の解像感を上げるためピクセルレベルでの忠実性を破壊するものであるのに対し,現像アルゴリズムの改善は,撮像素子に投影される情報の忠実な解釈を指向する点で,反対の性格を持ちうると思います.
将来アルゴリズムが進歩することを信じて,私はRawで撮っています.
書込番号:2909820
0点

KissDにてRAW撮影の画像をパパ10D さん の方法で
検証してみました。パパ10D さん のおしゃるとおり
再現性を確認しました。
私が同じといったのは”撮影時の設定”で現像したものを
等倍でざっと見比べた時の印象でした。よく比べると微妙に違ってますね。
もう一つ、根拠はないですが次のような思いが強く
あったので同じだろうと簡単に答えてしまいました。
FVUはDIGIC撮像エンジンの一部をエミュレ−ションしていると考えて
いましたので各種パラメータはカメラのパラメータと整合性があり、
パラメータを5段階にしか変化させられないようにしてあるのは、
カメラ自身の設定の一部をパソコン上で再現したものであり、
RAWで撮影し、現像時パラメータを操作してシミュレーションすれば
JPEG撮影の参考になるもので使い勝手は悪いがそれなりの価値はある
と勝手に思いこんでいました。(これぞデジタルならではの機能?)
今回のEVUもパラメータの設定の仕方などその延長上にあるものならば、
(DIGICのエミュレ−ションなら)同じ味付けになるかなと
感じていましたので今回のような検証はしていませんでした。
しかし、違う画像になってしまうなら、これは単なる現像ソフトであり
他の現像ソフトを持っておられる方にとっては使い勝手もよく
ないしパラメータもリニア変化出来ないので
つまらないソフトになってしまいます。それほど期待したような
ソフトではなかったということですね。ありがとうございました。
たぶんEVUの”画面に合わせる”と設定したときの画像をFVU
のように精細に表示するにしたら速度はFVUの速度に逆もどりでしょう。
書込番号:2913364
0点



2004/06/13 16:59(1年以上前)
パパ10Dさん、さすけにござるさん、いろいろご教授ありがとうございました。
RAW現像では、やはりEVUのスピードが魅力ですので、『画面に合わせる』で調整した後、『100%』で最終確認するというやり方にしようと思います。
お金があればphotoshop CSが欲しいのですが、ちょっと手が出ません。多分良いんでしょうね(スピードとか、処理結果とか)。夏休みに体験版を使い込んでみるかな。
どうも有難うございました。
書込番号:2916882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





