


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


夜景撮影の質問です。(夜景撮影は初めてです。)
高層ビル群と背後から昇る月を撮影しようと思い、マンションの10階から
EF200mmF2.8L(T型)とタムロン90mmマクロ(272E)を使って撮影を試みたところ、
三脚、外部レリーズを使ったにもかかわらず、ブレブレ写真の連発になってしまい
ました。
以前、この掲示板でKiss-Dのミラーショックはばかにならない、みたいな書き込みを
見たことがあるのですが、安物(3〜4千円)の三脚ではKiss-Dのミラーショックを
抑えるのは難しいのでしょうか?
ただ、中には比較的ブレの少ないコマも記録されており(5枚に1枚くらい)ブレる原因
がはっきりしません。(それともピンボケ?ピントはマニュアルで合わせたつもりなのですが)
ヤワな三脚、ミラーショック。その他、考えられる原因ってありますでしょうか?
ちなみに私は三脚使用の経験が浅く、夜景撮影は今回が初めてです。
恥ずかしいですが、ブレブレ写真のサンプルをアップしました。
アルバムの最初の方です。
http://www.imagegateway.net/a?i=2nsigaHnKr
書込番号:3366563
0点


2004/10/09 19:16(1年以上前)
ブレですね!
しっかりとした三脚でないと、1眼レフは難しいですよ。
露出もオーバー気味です。もう少し絞まった黒になるように。
書込番号:3366638
0点


2004/10/09 19:35(1年以上前)
>ピントはマニュアルで合わせたつもりなのですが
KissDのファインダーでマニュアルフォーカスは難しいですよね。
夜景1〜3は個人的にはブレというよりピンぼけのような気がします。
ホームページのトップページの写真はバッチリですね。
書込番号:3366708
0点

私も夜空よく撮りますが。
リモコンRS60−E3を使います。
三脚もきちんと固定して。
使ってる3脚は安いものカメラバックに(ついて来たものでおまけ。)使ってたこともあります。でも注意して撮ればそんなにはぶれませんでした。
今使ってるのも1万円ぐらいのそんなに高いものではないですが充分使えます。ベルボンのものです。
以前手持ちで撮った時は、壁や手すりに固定して撮ったことありましたがそれでもそれほどはぶれませんでした。しっかり固定することが大切ではないでしょうか。
ちなみに300mm。タムのA06使って。
書込番号:3366724
0点

アルバムのブレ写真見ますと絞りをもう少し絞った方が言いように感じました。
私撮ったのはもっとSS速いですし、絞っています。
私のアルバムのどこかにあると思います真ん中より後ろだったか・・
書込番号:3366746
0点

こんばんは。
私も夜景は撮ってますが、やはりぶれのような気がします。
私の夜景の中にはシャッター速度が 6 秒のもありますがこれほどぶれてないですね。
レンズが 50mm ということもあるとは思います。アルバムに載ってます。
私は、セルフタイマーでの撮影です。
ピントはマニュアルで、結構絞ってますから大まか∞の少し前にしただけです。
やはり、三脚が最大の原因だと思います。
書込番号:3366796
0点

ヤワな三脚の他の原因といえば、三脚をセットした場所は 安定してましたか。
非常階段とか部屋の畳の上とかじゃないですよね。
書込番号:3366816
0点

あっぷるセイジ さん こんばんは
私も夜景はよく撮りますが、ピンボケに見えますね。
まずミラーショックではないでしょう。2,3秒程度ならミラーショックの影響は考えにくいです
ミラーショックが発生するのは概ね、1/2〜1/30程度。
ブレの可能性もありますが、ブレの方向性が感じられない(光が丸くボケている)ので違うかも?
夜景は光がチカチカしてピントを合わせづらいですが、撮りたい部分にしっかりと合わせて撮ってみてください。
絞りはF4〜F8程度にする場合が多いです。あとはケースバイケースで。
設置場所も風や振動の無いしっかりした所で。
三脚もしっかりした物が良いですが、最初のうちは安物でも良いでしょう。
夜景2程度の写真が撮れるのは事実ですので。
ちなみに私は以前VelbonCX444を使用していましたが、今ではSLIKプロ700DX-AMTとVelbon El Carmagne640を使用しています。
書込番号:3367082
0点



2004/10/09 21:48(1年以上前)
皆様、短時間のうちにたくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
>カメカメラ大王さん。
そうですね。数千円の安い三脚があるかと思えば、数万円もする三脚が存在する意味がやっとわかりました。
>露出もオーバー気味です。もう少し絞まった黒になるように。
やはりオーバー気味ですか。自分的にはちょっとオーバーでもいいかな、と思っていたのですが・・
貴重なご意見ありがとうございました。
>TBENさん。
>夜景1〜3は個人的にはブレというよりピンぼけのような気がします。
どうなんでしょうね。
マニュアルフォーカスだとミラーショックでフォーカスリングがわずかに動いてしまう
なんてことはあるのでしょうか?
>ホームページのトップページの写真はバッチリですね。
実はこれもブレブレ写真で、シャープネスを強めにかけて見れるようにしているんですよ。(^^ゞ
それからアルバム拝見しました。とても良い写真ばかりで、とても参考になりました。
自分も経験積んで、同じような写真が撮れるようにがんばりたいと思います。
>goodideaさん。
自分も安い三脚を使いましたが、まさかこれほどブレるとは思いもよらなかったんです。
A06の300mmですか。すごいですね。私はシグマの28−300mmでも試してみましたが、
ファインダーを覗いた時点で戦意喪失。だって真っ暗なんですから・・(レンズキャップ
はずし忘れたわけではないですよ)
それから絞りの件、了解しました。絞るとさらに長い露光時間が必要になるので、
余計にブレると思ってあまり絞りませんでした。しっかりしたブレ対策を施した上で
再度、チャレンジしたいと思います。
アルバム拝見しました。たくさん画像があるので探すのに苦労しました。(^^;
とても参考になりました。ありがとうございます。
>F2→10Dさん。
>ピントはマニュアルで、結構絞ってますから大まか∞の少し前にしただけです。
「∞の少し前」の少し前というのは何か意味があるのでしょうか?テクニックですか?
アルバムの横浜の夜景。自分も撮影したいと思っていたのですが、なかなか時間が無くて・・
とてもいい写真ですね。私もそのうちに撮影に行きたいです。その前にブレないように
撮れるようにならなければ。
>take525+さん。
>ヤワな三脚の他の原因といえば、三脚をセットした場所は 安定してましたか。
下はコンクリでしたから安定はしていたはずです。
自分に技量がないことを忘れて、マンションの10階ともなるとわずかに揺れているんじゃないか
と疑ってしまったりしました。どうしようもありませんね。(^_^;
みなさんご親切にアドバイスしてくださいましてありがとうございました。
>na_star_nbさん。
今、時間が無くなってしまいましたので、後ほど返信いたします。
書込番号:3367109
0点

わたしには、
1枚目は ブレ。
2枚目は 絞り足りないため周辺部の流れ。
3枚目は ピンぼけ。
に 見えました。
書込番号:3367122
0点

すみません、私の[3367082]のレスは夜景3を見た感覚です。
夜景1は光源に方向性(右上←→左下)があるため、ブレと思います。失礼しました。
書込番号:3367409
0点


2004/10/09 23:28(1年以上前)
失礼しました。
私も夜景3の印象が強く、それこそピント外れのことを言っていました。
take525+さんの言われているとおりだと思います。
書込番号:3367449
0点

>「∞の少し前」の少し前というのは何か意味があるのでしょうか?テクニックですか?
絞ると被写界深度が深くなりますので、∞に目盛りを合わせなくて、
少し前にしても∞遠まで被写界深度に入って来るからです。
そうすれば、ピントの合う範囲が前側に広くなってきます。
昔のレンズは、絞りに応じた被写界深度の目盛りが付いていましたので、それを参考に、
遠い方の目盛りほぼいっぱいに∞マークを合わせて、被写界深度をめいっぱい使っていました。
そんな訳で、私のアルバムでは、夜景だけがマニュアルフォーカスなのです。
書込番号:3368423
0点

補足です。
度の程度∞マークを前にするのかは、経験と勘でやってますが、
被写界深度を計算する方法もあります。
私は、そのへんは良く知りませんので、
『過焦点距離』で検索してみて下さい。
たぶん、詳しく出ていると思います。
書込番号:3368501
0点

三脚だけでなく雲台もチェック要です。三脚が頑丈でもネジが緩みやすかったりガタがある雲台では間違いなくブレます。
ピントですがAF機ですからオートで使いましょう。AF機はマニュアル機に比べてファインダーが見づらくレンズのピントリングも操作しづらいのでマニュアルでピントを合わせると返ってピンボケしやすくなります。
書込番号:3368797
0点

> [3367109]
>マニュアルフォーカスだとミラーショックでフォーカスリングがわずかに動いてしまう
>なんてことはあるのでしょうか?
これはないでしょう。全ての一眼レフで MFが使えない事になってしまいますので、
そんな構造にはしないでしょう。
書込番号:3369226
0点



2004/10/10 18:47(1年以上前)
皆様のご意見を拝見しますと、夜景3はピントずれのようですね。
実は200mmよりも90mmの方がブレが大きかったのでおかしいな?と思っていたんです。
ブレ対策と共にピントの山を確実に掴めるようにならないとダメですねー。
>na_star_nbさん。
アルバム拝見しました。もう「お見事!」という言葉しかございませんね。
みなとみらいの夜景は私も同じところから日中に撮影したことがありますが、
思ったとおり、夜景はすばらしいですねー。
>2,3秒程度ならミラーショックの影響は考えにくいです
そうでしたか。でも、ちょっと安心しました。おかげさまで、だいぶ原因が絞れてきました。
次回の撮影の時はご意見を生かして良い写真が撮れるようにしたいです。
>TBENさん。
>私も夜景3の印象が強く、それこそピント外れのことを言っていました。
了解しました。補足ありがとうございます。
>F2→10Dさん。
>絞ると被写界深度が深くなりますので、∞に目盛りを合わせなくて、
>少し前にしても∞遠まで被写界深度に入って来るからです。
>そうすれば、ピントの合う範囲が前側に広くなってきます。
なるほど、そういうことでしたか。今度試してみたいと思います。
わかり易く解説してくださってありがとうございます。
>元鉄のMTさん。
雲台のチェックの件、了解いたしました。
ところでピントの件ですが、最初はAFにしていたのですが、やたらと迷うのでMFに
切り替えました。完全に日が没した後の夜景でしたが、このような状態でもAFは普通
効くのでしょうか?
私は眼鏡使用ですので、余計にピントの山を掴むのに苦労します。
>Lay_2061さん。
>これはないでしょう。全ての一眼レフで MFが使えない事になってしまいますので、
>そんな構造にはしないでしょう。
そうですよねー。よく考えたら、ミラーショック程度でフォーカスリングが動いて
しまったら完全な欠陥商品ですよね。どうも最初からミラーショックが原因だと
決め付けていたところがあったようです。反省。
書込番号:3370318
0点

日没後でもAFは効くはずですよ。
例えばビルの縁側や窓のようなコントラストの強い部分で合わせれば良いです。
夜景1は三脚側のブレのようですが、斜めにぶれているので、元鉄のMTさんの仰るとおり雲台にもガタがあるようにも思えますね。
許容範囲外なのかな?とりあえず、ねじ止めはしっかりと。
書込番号:3371865
0点


2004/10/16 12:57(1年以上前)
露出オーバーですね。露光時間を短くすると多少防げますが基本的な解決にはなりません。
それと三脚がカメラに合ってないのでは?
まず三脚をもっとしっかりした物に交換されてください。一概に値段では三脚の善し悪しは決まりませんがやはりお持ちのカメラの場合目安として3万円以上は必要かと思います。(安くていい物はありますが)
それとご自宅のベランダとありましたがベランダ自体が自動車などの振動はありませんか?
この場合ブレの防ぎようは「ぶれ軽減レンズ」しかないようです。
感度をあげてf値の明るいレンズを使いシャッター速度を速くすると軽減するかもわかりませんが多大の出費になってしまいます。
それとコンクリートベランダでは歩く振動が三脚を通して伝わる可能性もあります。
その時に振動が増幅される可能性もあります。
いずれにしましても三脚はかなりしっかりした物をお使いください。
書込番号:3390700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





