デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
個人的にも興味がるのでスレ立てさせていただきます。
ずばりCanonの単焦点ってダメですか?
#少しLogを調べてみたのですが、Canonとそれ以外比較ってあまりないですね。
単焦点は、明るさと自ら動かなければならない面倒臭さが好きでよく使っています。
(この病気は10Dの板でうつされました (^^;
Canon以外のレンズは知らないので比較したらどうなのか知りたいです。
また、せっかくのEFマウントですし、そろそろマウントアダプターにも手を出してみたいと思っていますが
田舎暮らしのおいらには物も情報も少なくおいそれと手が出せません。
できればこちらで情報を頂戴して、都会へおのぼりさんする時にでも中古レンズ屋さんへ立ち寄ってみようかなどと考えています。
と、一方的にお聞きするのも何ですので、おいらの経験から少しだけ。
(探せば出てくる情報しかありません。すみません)
EF24f1.4L:色のりが好きです。色収差がありますね。中心の画質には鳥肌立ちました。ボケは綺麗。
EF28f1.8: あっさり系。ボケがいまいちに感じました。そこそこお気に入りでした。フレア多い?
EF35f1.4L:色が良いですね。色収差はEF24f1.4Lより少ない?
EF50f1.4: 開放で もやっ としてます。絞るとイキナリカッチリ。寄れないのが残念。
EF50f1.8: 単焦点の面白さを教えてくれたレンズです。USMじゃないのとボケが好みではありませんでした。
EF85f1.8: 開放から安定していた記憶があります。あっさり系。
EF135f2: 開放から安定していて色のりも良いです。
タムロンSP90Macro: 開放で光源がボケると綺麗な丸になります。軽いのもよいですね。AF遅いけど。
う〜ん、新しい情報無いや (^^;
ま、この機会に(?)メーカー問わずの単焦点レンズネタとしてどうでしょ??
あ、好みも出ますよね。
おいらは歪みと色収差はそれほど気にならないタイプです。きっと。
EF24f1.4の色収差はちょっと気になるかも(爆)
書込番号:2905919
0点
hirakuさん,こんばんは!
こんなに単焦点をお持ちの方に返信できません・・ (^^;)
>中古レンズ屋さんへ立ち寄ってみようかなどと考えています.
http://www.sanpou.co.jp/
はお薦めです.
って,中古ってどうしてこんなに高いんでしょう (-_-;)
けど,他のお店より新品も中古も安いし,対応も良いと思いますので・・.
板を汚してゴメンナサイ <(_ _)>
新たにスレをたてて頂き <(_ _)>
書込番号:2905983
0点
そんなことはないでしょう。
プロが使ってるんですから。
(プロが使うからいいとは言いませんが、
プロはカメラが飯の種ですからね)
ぼくもNIKONしか使ったことないので、CANONは知りませんが、
おきらくごくらくさんなら、
いい返事もらえると思うんですが、
このスレ見るかな。
書込番号:2906026
0点
85mm F1.2Lと100mm F2.8マクロは開放から使えると思います。
どっちもすごく気に入ってます。
100mm F2.8マクロはF4あたりが一番シャープだと思います。
書込番号:2906035
0点
2004/06/10 23:21(1年以上前)
決して他に劣ることは無いでしょうね。
全てが同じ満足度を与えてくれるわけではないことは勿論ですが。
私の個人的一押しは、200mmF2.8かな。開放も良いし1段絞れば文句なし。
ただキヤノンの70-200mmズーム群が素晴らしいためか、イマイチ
使っている人は多くないですね。
書込番号:2906661
0点
2004/06/11 00:18(1年以上前)
私もEF35mm F1.4L USM ユーザーです。
このレンズは、キヤノンユーザーでいるかぎりは一生モンにするつもりでいます。
素晴らしい描写力ですね。
確かに開放F1.4は甘い描写かもしれませんが、それを不満に思う前に「綺麗だなぁ」とそのボケ具合に感心してしまいます。
去年、EF24-70mm F2.8L USMと画質を比較してみたことがあります。
24-70mmは開放F2.8と、35mmLは少し絞ったF2.8・・・。
結果は言うまでもありませんね(笑) おんなじF2.8でも、こんなに違うのか!とビックリしたものです。
書込番号:2907026
0点
> Konekoneko2 さん
あ、いや、こんなにお持ちではないです f(^^;
既に売っていたり、触らせて貰っただけのものまで書きました。
その意味では少々無責任な発言だったかもしれません。すみません。
長いレンズでは否定的な意見をあまり聞きませんね>Canon
人に喜ばれる事が多いのは望遠側なのですが、おいら的には短い方が好きなんです。で、24mmの使用頻度が最も多く、気に入ってもいるのですが、もう少し広ければいいな〜 とか、世の中もっと良いのがあったりして〜 とか夢が広がってしまうんですよね (^^;
広さとボケをとるなら1Dsがあるぞ〜 って声がどこからともなく聞こえてきますが... mark2が限界。勇気ないです(笑)
望遠側ですが、200f2.8L 良さそうですね。
70-200f2.8L IS を触る機会がありましたが、あまりの重さにビビリました。AFの速さにもビビリましたが。開放で不思議な描写します?
長いのが欲しくなったら悩みそうです。
EF100f2.8Macroとタムは激しく悩みました。両方あって良いのかも(爆)
EF85f1.2Lは憧れます。10Dの時は長すぎ〜 って我慢していました。今ちょっちヤバいです。しかしこれ、田舎では見た事がありません。
あ、流星とMark2 さんだ!
EF35f1.4Lの冷蔵庫には参りました。
画角の好みで24にしましたが、この24にしても、あの冷蔵庫が
なければ買っていなかったはず。
EF28f1.8が手元から離れたのもあの冷蔵庫のせいです(^^;
ところで、近所のお店でNikonのレンズは出来が良いような話を聞きましたがどうなんでしょ?
ところで、今一番欲しいのは、フレアの少ない16mm以下の明るいレンズだったりします。しかもf2.8未満で (ーー)
どうも最近f2.8でもなんか暗い感じがして...
しかし、レンズって楽しいですよね。
困ったもんです (^^;
書込番号:2907325
0点
2004/06/11 01:36(1年以上前)
僕も200mmF2.8は良い評価ですね。僕のは旧型ですけど光学系は一緒のはず。
これで手振れ補正が付いたら最強だなぁ。
ニコンの高評価に関しては…う〜ん、正直な話、古き良き時代の
思い出程度に受け止めています。確かにかつてはニッコールの優位は
不動でしたが。
僕もひとがそのように話すのを良く耳にしますが、結局は余りカメラに
詳しくないブランド志向のご年配の思い込みかなって思います。
問題発言かな?
書込番号:2907354
0点
2004/06/11 03:12(1年以上前)
EF100f2.8MacroとタムロンSP90Macro、両方つかってます。
EF100f2.8: 明るくて(タムは実際にはレンズが伸びて暗くなります)、ピントの山がはっきり分かるレンズです。
タムSP90: 軽くて、個人的に色目はこっちのほうが好きかも。
EF85f1.2: つい最近、初心者のころ、絞ることを忘れて開放オンリーでポートレート撮っちゃったことあります。ピンボケ量産しましたが、f3〜f8に絞ったときより、いま見ても不思議な魅力の写真がいっぱい。色収差はけっこう出ますし、AFも遅いのですが、評価の高いもっと長いレンズを買う決心が、なかなかつきません。
EF35f1.4L:ホントに発色が良いですね。短焦点=ボケないという先入観が、みごとに崩れました。撮った写真は光源のボケが半円になってるの多いのですが、光源ボケの形って何で決まるんでしたっけ?
EF20f2.8: このレンズをメインで使われてる方がいたら、魅力をあつっぽく語ってもらえるとうれしいかも!
書込番号:2907516
0点
2004/06/11 10:52(1年以上前)
hirakuさん、こんにちは。
>EF35f1.4Lの冷蔵庫には参りました。
>画角の好みで24にしましたが、この24にしても、あの冷蔵庫が
>なければ買っていなかったはず。
>EF28f1.8が手元から離れたのもあの冷蔵庫のせいです(^^;
あのぅ、あれは、洗濯機だったんですけど・・・(笑)
そうですか、自分のコメントや画像が、どこかで誰かに影響を与えているのかと思うと何だか複雑な気持ちになります(汗)。ウソは言っていないつもりですが、これからも慎重にしなくては。
今後ともよろしくです(^^;)
書込番号:2908099
0点
2004/06/11 11:47(1年以上前)
私は、とりあえず、85mm f1.2でいってみようと思っています。
もうひとつは、90mmTSか45mmTS.
シフト+アオリレンズですが、サンプルみると、ピントが全面にあっていたり、建物を下から見上げているのに、すぼまっていなかったりで、非常に
不思議というか、はっとさせられるレンズです。花なんかも、斜めから撮影
して、全体にピントをもってくるなんてこともできるんじゃないかと想像
しています。すごく面白そう。
skan
書込番号:2908250
0点
2004/06/11 23:18(1年以上前)
EF300F2.8 を主力として使用しています。
たまには、EF85F1.2も。
どちらも素晴らしいレンズだと思いますよ。
書込番号:2910312
0点
> 流星とMark2 さん
失礼しました。なんで冷蔵庫なんて書いたんだろ (--;
こちらこそよろしくお願いします。
Canonは駄目という意見もなければ、Canon以外で これは!という意見も出てきませんね (^^;
もちろん Nikon に劣るということも無いようですし。
皆さんお付き合い戴きありがとうございました。
さてと、次はどうしようかな(爆)
TSは忘れていました。ちょっと使いにくそうなイメージが先行していましたが、マウントアダプター使うこと考えたらあまり変わらないかな…
328はさすがに手がだせません。おいらの用途では常用しないでしょうし。それでの何時かは触ってみたいですね。218も。
EF20f2.8の評判いいですね。触った事ないので気になっています。
問題は、我が家のルール(本数制限があります
すでに1本オーバーしているのでどうしよ(^^;
書込番号:2913913
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2022/08/19 13:05:38 | |
| 120 | 2019/12/18 14:03:22 | |
| 6 | 2016/06/22 14:36:32 | |
| 8 | 2021/09/08 16:14:57 | |
| 15 | 2015/04/05 21:45:45 | |
| 8 | 2013/01/15 9:06:23 | |
| 16 | 2012/12/28 12:55:23 | |
| 12 | 2012/11/17 21:00:21 | |
| 7 | 2012/11/04 21:47:38 | |
| 8 | 2012/08/18 3:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









