


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


どうも、みんさんんこんにちは。
フェロンと申します。
昨日20Dを恐る恐る予約しました。
そこで、知識豊富な先輩方に伺いたいことが
あるので、どうかご教授願います。
マイクロドライブ(以下MD)はデジカメのバッテリが切れるまで
使用すると、壊れる(電源供給が突然とぎれる為に)と聞いたので
すが、本当なのでしょうか?
それと、かるく走りながら撮影すると、すぐに壊れてしまう
物なのでしょうか?
どうか皆さんよろしくお願いします。
書込番号:3397478
0点


2004/10/18 10:02(1年以上前)
フェロン さん こんにちは。
私はマイクロドライブ1GBと2GBを使っています。
10D、20Dに付けてバッテリが切るまでずっと撮影したが、一度も壊れたことありません。
軽く走りながら撮影しているときもブレはありますが、壊れたり、不都合はなかったです。
精密機械と言えともよほどの打撃を受けなければ大丈夫だと思います。
書込番号:3397509
0点


2004/10/18 11:42(1年以上前)
MDが壊れやすいと言っても通常の使用で壊れることはないと思いますよ。私はD30の頃から使用していますが(当時は1GB、今は4GBや5GBのMDもどきも)、トラブルはないです。電池切れも最終コマがエラー画像となることはあってもMD自体のトラブルはないです。
かるく走りながらどころか、スキーやスケートしながらや、激しく揺れる車中からの撮影もしています。カメラの中はMDにとっては安全な場所だと思います。
壊れた話を聞くのは、取替え中に落下した場合などですね。
むしろCFの方が取扱いが雑なせいでしょうがトラブルが発生しています。箱にまとめてガチャガチャ入れているからかな?と思っています。MDはきちんとケースに収容していますから(^^;
よくリスク分散のためにメディア容量の小さいものをたくさん持つ方がいいという方がいらっしゃいますが、私の考えでは屋外でのメディア交換が最も危険要因だと思うので、大容量のMDを愛用しております。
書込番号:3397706
0点

こんにちは。
1GB や 2GB だと、そろそろ MD の意味が無くなって来てると思いますよ。
その辺の容量なら CF の方が安くて良いと思います。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11605=1
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_12680=1
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11617=1
私なら、2GB が必要なら、リスク分散の意味もかねて1GB の CF を2枚買います。
2枚持つのが嫌ならしょうがありませんが。
書込番号:3397730
0点



2004/10/18 12:34(1年以上前)
どうも、
良いキヤノン さん
HayatePP さん
F2→10D さん
こんにちは。
そして、ご丁寧なご返信、誠にありがとうございました。
みなさんの貴重なアドバイスは
さすがに、使用者の言葉だけあって、とても参考になります。
本当にありがとうございました。
ここで、また質問なのですがどうかよろしくお願いします。
MDはHDDなので、当然CFよりも消費電力が高いとおもうのですが、フル充電のバッテリ一本でMDを使用した場合、何枚撮影が
可能なのでしょうか?
実際の撮影(テスト連写ではなく)に使用していて、CFよりもすぐにバッテリ残量が無くなるようなものなのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
書込番号:3397817
0点

フェロンさん、はじめまして。
まず、一般のデジカメはメディアへの記録中に電池切れで、電源が勝手に
オフになる事はありません。仮に電源スイッチを切ったとしても、書込が
終わってから電源が切れるようになってますので、大丈夫ですよ。
ただ、書込中にメディアスロットの蓋を開けたり、電池を抜いたりといった
人為的なミスの場合は、書込途中以降の画像は読み出し不能となります。
しかし、それが原因でハード的な故障になる事はきわめて稀なので、別に
気にされなくても良いと思います。
次に耐衝撃性ですが、4GB-MD & 5GB-HDD の両方を、MP3プレーヤで
使っていますが、ヘッドフォンのコードを引っかけて再生中に机の上から
加速度を付けて床に落とした事が何度かあります。(>_<)
壊れても仕方ないような衝撃でしたが、幸いな事に無事に動いています。
カメラ内に入れている限り、ほぼ100%大丈夫でしょう。メディアが
壊れるような状況では、カメラも壊れているはずですし。(^^;
バッテリーの持ちですが「短時間で撮影する」という条件付きですが、
70-200IS付きの10D+BP-511でも、500枚は撮影可能です。20Dなら
もう少し持つかも知れません。電池を入れっぱなしで何週間も置いておく
場合は、当然それよりも撮影可能枚数は少なくなりますが、CFと比べて
特に持ちが悪くなると言う印象はありません。。
ちなみに私も、HayatePPさんと同じくメディア交換は出来るだけしたく
ないので、大容量のMD・HDDを使っています。落下の可能性もあり
ますし、前述の『交換を焦ってバッファ書込中にスロットの蓋を開けて
しまう』という失敗が怖いからなんですが。
私のBBSでも話題になったのですが、↓のマイクロHDDは安いです。
http://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/818600/
書込番号:3398152
0点


2004/10/18 15:23(1年以上前)
私の場合通常は日立のMD4GBをRAWで使用していますので、約450枚しか撮影できませんが、バッテリー1本で充分に持ちますね。
内臓ストロボは使用せずの場合です。レンズは70-300DOISでISを使用していても大丈夫みたいです。
追加でIBMのMD1GBを使用するとあと120枚くらいいけますが、ここまでもバッテリー1本でいけたと思います。
JPEGだと1000枚以上撮影可能ですからバッテリーは限界を迎えるでしょうね。JPEG撮影の方にバトンタッチします。
ちなみに10Dから20Dに替えてからは、バッテリーは余り気にしなくなりました。常に入れっぱなしで、なくなったら予備の電池にするという方法にしています。
ジャドさん推薦?のSeagateの5GB MDもどきもたまに使っていますが似たようなもんですね。
書込番号:3398166
0点


2004/10/18 19:52(1年以上前)
私のマイクロドライブ(1G)はいくらも使わないうちに壊れました
衝撃も与えていませんし原因はわかりません、上にも書いてありますが、今ではMD使う必要もないのでCFだけ使っていますCFは今まで使ってきて壊れたものはありません
書込番号:3398852
0点

CFサイズのMD・HDDを扱う上での注意として、上下の面を指先で圧迫
すれば壊れやすいようです。カメラやCFリーダーのスロットへの抜き差しは
横の樹脂面を指で挟んで行う必要があります。
衝撃よりも、この『上下面への圧迫』によって壊れる事が多いみたいですね。
自分では注意して扱っていても、デジカメプリントに出した時に店員さんが
間違った扱いをする恐れもあります。だから私が店に出す場合は、CFに転送
して、そのCFを出すようにしています。
>HayatePPさん
別に、5GB-HDDを推薦してるワケではありませんよ〜。(^^;
コストパフォーマンスは圧倒的に高いですが、「こういう使い方をしては
イケナイ」という注意点がありますので、安易には薦められないです。。。
書込番号:3399303
0点


2004/10/19 00:59(1年以上前)
ハンドルネーム「28−300IS買っちゃった」
改め「takibon」です。
ここにこの書き込みはよろしいのか判りませんが。
18日朝、職場の私の部屋で「例の5G」MDご臨終!
机の上の高さから手を滑らせて落としてしまいました。
プラケースに入った状態で、かつ直接床にではなく、
かばんに1回当たって床に転がったので、もしかした
ら大丈夫かなと甘い期待をしましたが、だめでした。
前日撮った航空祭のデータ645枚分(約1.5G)は
PCに転送済みでしたが、・・・。ふっ・・。
私の不注意で約2週間の寿命でした。
まれな例かもしれませんが、こういう事もあります。
取り扱いさえ注意すれば、大容量のMDは、安くて魅力
的であることには変わりはありません。
残った手持ちは、2G MD2枚、512M CF1枚。
MD2枚を大事にしつつ、主力として4Gのトランセンド
か2Gのレキサー80倍を購入しようかと思っています。
くよくよしないで、まあ、前向きに頑張ります。(笑)
書込番号:3400295
0点


2004/10/19 07:28(1年以上前)
>18日朝、職場の私の部屋で「例の5G」MDご臨終!
>机の上の高さから手を滑らせて落としてしまいました。
最近、日立製の1G MD(プラケース入り)を同じように
机の上の高さから落としてしまいましたが、運良く無事でした。
やはり、MDは取り扱いに注意が必要なので、多少高くても
今後はCFを買うつもりです。
書込番号:3400680
0点


2004/10/19 11:43(1年以上前)
みなさん結構落下事故を起こされているのですね(^^; さすがに落下しても大丈夫なわけではないですが、その理由だけでCFを選択するというのもなんだか悲しいような気がします。
レンズもカメラも落下に耐えられるわけではないので、私としてはそれらと同様に扱えば何ら問題はないと思います。
だからMDは壊れやすくてもいいと言っているのではないですよ。それはそれでできるだけ改善して欲しいです。
ただ、フィルムの時代もフィルムの温度管理など注意しなければならないことはあったわけで、MDの場合もその価格性能の恩恵を受けるためにはそれなりの取扱い上の制約があるということですね。
今はMDは安いという印象なのでしょうが、私が初めて購入したIBMの1GBは約6万したのでとても大事に扱っていました。
書込番号:3401106
0点

MDもCFの倍以上の容量があったらいいんですけどねえ。CFの6Gが出て(まだ高すぎますが)MDが5Gでは、旨味がないような・・・。
まあ、仮に10Gが出たとしても、実際使うのは数百カットなどすぐ切ってしまう報道くらいのもんでしょうが。
以前はCFの1Gは高すぎてMDを使っていましたが、今は4Gでも価格差2万前後になってきました。
ただでさえ、2台カメラぶら下げてガチャガチャさせながら全力疾走という場面も多いので、万が一、衝撃でデータ損失=仕事失敗=クライアントからクレーム、という憂き目に遭わないためにもCF使っとります。
書込番号:3403786
0点


2004/10/20 09:54(1年以上前)
プロの方はご自身の撮影スタイルと予算、リスクから適切な機材を選択されているはずですが、現在の価格差をかんがえればCFの方がいいかもですね。
スタジオオンリーの方ならばMDもありだとは思いますが。
少なくとも狼少年Uさん タイプの方はMDはまずいですね(^^;
実際に私の知る範囲ではプロの方のMD使用率はかなり低いです。IBMの1Gの発売当時は結構いたようですが…
書込番号:3404382
0点


2004/10/20 18:03(1年以上前)
価格的な魅力が少なくなったMD、10Gとか20Gがリリースされればその気になるのですが、MD陣営にもうヒトガンバリしてほしいですね。
書込番号:3405685
0点



2004/10/22 13:11(1年以上前)
皆さんに意見を伺い大正解でした。
私自身、電子機器を結構優しく扱うので
MDを購入することに決めました。
皆様方の全ての意見が参考になりました
特にジャドさんの意見がとても参考になりました。
最後にお礼の言葉が遅れてしまったことに
心からお詫び申し上げます。
書込番号:3412015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





