


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
20Dのユーザーですけど、初心者なのでまだ使いこなすことができません。
明日、地元の美術館の展示品の撮影に行く予定ですが、室内での手持ち撮影の経験がないので、先輩たちの皆さんにアドバイス(ISOの設定などに関して)をお聞かせ願えますか。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:4448116
0点

国内の美術館だと大抵写真撮影禁止(*)なので、まず撮影可なのかを
確認しましょう。それから絵画等の美術品はストロボ撮影は
好ましくないので、ISO感度を上げて撮影しましょう。
それから、室内だと広角ズームが便利でしょう。
* 何故か撮影禁止が多いですね。外国は撮影可の所が多いのに。
書込番号:4448143
0点

お手持ちのレンズ、及びその美術館でのストロボ可否などを書いていただけるといろいろ情報がもらえると思います。
書込番号:4448148
0点

でも、20D使ってて「室内での手持ち撮影の経験がない」
なんてことあるかな? 20D持ってないに1票(^^ゞ
書込番号:4448168
0点

ストロボの発光が可能であるかが、まず最初のチェックですね。
だめなら、設定の確認をした方が良いと思います。
ストロボが発光禁止ならISO感度は400〜800が理想だと思います。
レンズは、広角が良いと思います。EF-S17-85oがあればISがあるので良いのでしょうが、手持ちレンズが分からないので広角レンズとしか回答できまあせん。
ストロボが発光可能な場合、直接ではなく、バウンスさせたり、ティッシュで
光を柔らかくあてるようにすると良いと思います。
電子音は切っておきましょう。
書込番号:4448177
0点

なけりゃ練習あるのみ、
ぶっつけ本番ではうまくいかないよ。
書込番号:4448234
0点

皆さん 丁寧な御返事有難うございます。
lay_2061さん:
撮影禁止かどうかはまだ分かりませんが、行く前に電話で確認しておきます。
まっmackyさん:
ストロボはあまり使わないので感度を上げる手を考えているところです。レンズは手元にある広角ズームの20-35mm1:3.5-4.5と標準ズームの28-70mm1:2.8Lの2本を持っていきたいですが、後者の方が余計ですかね。
福社長さん:
ISO感度についてのアドバイス 有難うございます。これでカバーしようかなと思っています。
親切に回答して下さって改めてお礼を申し上げます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:4448351
0点

このあいだ 下関市立美術館に「東郷青児」展を見に行ったときの事。
関係者らしき数人の男がストロボをバンバン焚きながら、
作品の前で自分達の「記念写真」を撮っていましたね。
あきれてしまった。
駄レスで ごめん。
書込番号:4448352
0点

被写体の光の当たり方も分からないうちから(行く前から)、ISOは決めなくても良いのではないでしょうか。
現地に行って、美術品を前にして、測光して、自分の手ブレ限界のシャッタースピードが、レンズの焦点距離の約1.6倍した値の逆数の秒数なら、その秒数になるように、ISOを調整すればよいと思います。ノイズが出るより、カメラブレの方を避けた方が良い写真ができると思います。
書込番号:4448554
0点

少しでも速いシャッター速度を得るために…
> 標準ズームの28-70mm1:2.8L
こっちの明るいレンズを選択。 ある程度、使いこなせていればAv(絞り
優先)がいいけど、自信がないならP(プログラムオート)で。 現場で
ISO感度を変えて撮影し、ブレをチェックして感度を決める。 自信のない
人は、後でブレてて泣くよりは、少し余裕を持って高めの感度を選んだ
方が無難。 Pだと余裕があれば、少し絞ってくれるし。 平面絵画は
いいけど、立体彫刻やオブジェは、少し絞った方が良いこともあるし。
個人的にはISO 1600だって、いいじゃんって感じ^^;
山梨県立美術館みたいにキャンバス地に印刷したレプリカを廉価で販売
してる所は、自分で撮影するより、レプリカを購入した方が満足感が高かっ
たりするけれど。
書込番号:4448962
0点

今朝、その美術館に問い合わせたところ、撮影禁止とのことでした。受付の女の子になぜかと聞いたら、何をされるか分からないからだそうだ。
確かに海外の世界遺産クラスの博物館には撮影可のところもありましたね。
写真が取れなくて残念でしたが、皆さんのアドバイスからいろいろ勉強になりました。
お騒がせしました。(オンラインアルバムはまだ慣れていないので開けないかもしれない。ご了承ください。)
書込番号:4450221
0点

> [4450221]
>確かに海外の世界遺産クラスの博物館には撮影可のところもありましたね。
ロンドンの大英博物館、ワシントンのスミソニアン航空宇宙博物館、
ニューヨーク自然史博物館は撮影可でした。
国内だと上野の国立科学博物館も可です。
書込番号:4454107
0点

>ロンドンの大英博物館、ワシントンのスミソニアン航空宇宙博物館、
ニューヨーク自然史博物館は撮影可でした。
>国内だと上野の国立科学博物館も可です。
個人的には青銅器が好きなので、機会があったら中国の陝西省歴史博物館と四川省の三星堆のを撮ってみたいと思っています。
書込番号:4454399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





