『まったくの素人です。』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

『まったくの素人です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

まったくの素人です。

2006/02/06 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

はじめまして。全くの素人です。
質問があるのですが、鉄道が好きでいつもはホームの前から撮影していますが、この前バレーの試合を見に行ったのですが、フィルムタイプの一眼レフの300mmのズームでかなりいっぱいでした。
そこで以前から一眼レフタイプのデジカメが欲しいと思っていたのですが、両方の趣味に合ったカメラとレンズはどのようなものがよいでしょうか。
巷ではニコンD200がかなり好調のようですがCANONからも新機種が出るような書き込みがあります。
ミーハーなのでライトグレーのレンズもかっこいいと思っているのですが。
やはりバレーのようにある程度遠くに照準を合わすのとホームの端から広角に撮影するレンズの一本化は欲張りでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4799063

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 20:43(1年以上前)

プラットホームからの撮影とは、
停まっている車両をサイドや斜め前から撮影されるのでしょうか。
それとも進入してくる列車を撮られるのでしょうか。

停まりの撮影であれば標準ズームが良いでしょうし、
進入してくる列車なら望遠ズームが向いてますよね。
この辺りは現在フィルムのカメラで撮られているので良くお分かりになっていると思います。

デジタルであってもその辺りは変わりません。
ただ、20Dであれば 画角がフルサイズカメラの1.6倍相当の焦点距離のレンズと同じになるだけです。

個人的には、1本で済む高倍率ズームは あまりお薦めしたくありません。
望遠端で暗いので動きものには使い勝手も悪いですし。

書込番号:4799102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/06 20:59(1年以上前)

20Dが適していると思いますよ。
ただ後継の噂が有るから少し待った方が良いです。
お使いの用途聞くと確かに1本で済ますのは難しいように思います。
確かに1本で済ませられるようなレンズも有りますが、
画質や明るさの点で不満出ないかなと思います。

300mm付近をカバー出来ればAPSサイズ一眼レフなら
換算で約450mm相当にはなりますから、バレーには
良いのではないかと思います。
EF70-200mm ISに1.4Xテレコンの組み合わせで換算で
105mmから420mmまでカバーできます。
EOSならもう少し望遠よりかな。
実際私は70-200mmでテレコンで使い分けしてます。

気になるのはホームの端から広角に撮影するとのことですが、
何mmで撮影なのでしょうかね?端で広角だと高速でシャッター
切らないと流れるから明るいレンズな方が良いですから、
1本で済ますのは厳しいと思いますよ。

書込番号:4799145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/06 22:30(1年以上前)

AFはまず合わないし、忘れた頃にシャッターが切れる7Dより断然20Dが有利。

書込番号:4799500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/06 22:32(1年以上前)

高倍率ズームですまそうとするとテレ側で暗くて結局屋内競技では使い辛いでしょう。
お薦めするとなると70-200f2.8とEF-S17-85mm の組み合わせでしょうか。

書込番号:4799512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/02/06 23:09(1年以上前)

こんばんは。私は主にサッカーを撮ってます。
バレーの試合、というのは、バレーボールの試合ということでよろしいでしょうか。そのつもりでレスします。
やはり1本で済ますのはムリだと、私も思います。
広角の件は他の方にお任せします。バレーボールですが、屋内スポーツは、人間の眼では明るいようでも、いざ撮影となると結構暗いものです。ズームレンズで最も明るいF2.8を使っても、もっと明るいレンズが欲しくなります。シャッタースピードをある程度上げないと、被写体ブレの写真ばかりになってしまいますので、F値開放での撮影となり、被写界震度は浅いので、ピント合わせはシビアになります。まして、被写体は動き回りますから、バレーボールというのは、なかなか難易度の高い被写体だと思っています。シャッタースピードを上げるため、ISO感度を上げての撮影となるでしょうから、この点でノイズの少ないキャノンの方が、ニコンより有利といえるかもしれませんが。

書込番号:4799701

ナイスクチコミ!0


玉水木さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/06 23:40(1年以上前)

私もバレーの写真を撮影したいと撮影しましたが、室内の動きのある写真は、うまく撮影できませんでした。昼間の野外なら・・例えばシャッタースピードを上げてソフトボールの球が止まっているように見えるのですが、室内では、イソカンド設定を上げても思ったような撮影は、出来ませんでした。私も教えていただきたいのですが、F値とシャッタースピードとルックスの関係でバレーボールでスパイクの瞬間ボールが止まって見えるのは、どのような環境で撮影したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4799867

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/02/06 23:47(1年以上前)

>はじめまして。全くの素人です。

 という事でしたら、EOS Kiss Digital Newや D50はどうでしょうか。
それに暗い所での撮影が多いようですから、17-50mm/F2.8クラスの
レンズを付けではいかがでしょうか。

デジタル一眼レフでしたら、レタッチソフト上でトリミングしても
ある程度、絵になりますし。

50mmで不満を覚えたら、長玉(望遠レンズ)を考えましょう。

書込番号:4799896

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/02/06 23:51(1年以上前)

>[4799867]
>F値とシャッタースピードとルックスの関係でバレーボールでスパイクの瞬間ボールが止まって見えるのは、

 とにかくシャッター速度を上げる
→その為には明るいレンズ(F値の小さいレンズで開放で撮影)と
高感度 (ISO感度を上げる)
あとは照明の明るさでしょうか。

 それよりもインパクトの瞬間を撮るのが "技" ですよ。

書込番号:4799917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/07 08:05(1年以上前)

はじめまして。
私もこの機種の購入を考えているのですが、お話を聞いてもらえませんでしょうか。
NikonのD200と比べて検討していたのですが、あちらのレスを参考に
見ていましたところ、レスに係っている方々の意見が何と言いますか気持ち悪く
同じ機種を持つ事によって、同類と思われるのが嫌というか
やっぱりキャノンの方が自分的には好みだと感じて、今検討しています。
カメラの話とはかけ離れた内容など、あそこのレスだけ
異常な盛り上がりですよね。
と感じているのは私だけでしょうか。
別に自分が納得すれば良いのではないかと思います。
この本体とレンズは50mmF1.8を考えているのですが、レンズの値段がかなり
お買い得な価格となっています。
ただ気になるのが後継機主の話が出ているので迷っています。
欲しい時が買いなのは、わかっているのですが。
週末にでもお店まわりをして来ます。

書込番号:4800489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/07 10:00(1年以上前)

おはようございます。

鉄道写真は知りませんが、室内競技はF2.8より明るくて200mmくらいまでカバーできる望遠レンズが必要です。
それでもISO感度を800以上に上げないと厳しいので、高感度ノイズレスのCANON機がいいでしょう。

室内競技で1番使える組み合わせは、20D+70−200F2.8L IS でしょう。
かなり高額です。
予算によってはIS無しや中古という手もあります。

しかし、F2.8でも厳しい暗い体育館もあるので、距離によっては85F1.8、100F2、135F2Lなどの単焦点がもっとシャッタースピードが上がるし、値段も下がります。

バレーボールで、ある程度ボールを止めるには、1/300以上のシャッタースピードになるように絞りとISO感度を決めることです。
少し落として腕やボールのブレで躍動感を出す工夫もいいです。
F2.8より明るいレンズを使っても、たぶんISO800か1600で、絞り開放にする必要があるでしょう。
あとは中央1点、ワンショットAFで、良い場所からタイミングを測って撮りまくるのみ。

こうほくんさん
>欲しい時が買いなのは、わかっているのですが。

欲しい時が買いどきと言っても、後継機発表間近の今は買いどきではないでしょう。
後継機のスペックと値段を見てから決めた方がいいと思います。
しかし、3月始めに卒業式などのイベントがあるので、ぎりぎり間に合わない人も多いでしょうね。

書込番号:4800648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/07 10:11(1年以上前)

おはようございます。
10日坊主さん、コメントありがとうございます。
そうなんです。この次期、子供などのイベントごとがあるので
迷っているのは事実です。週末悩むこととなりそうです。
デジタル家電物の宿命ですね。
キャノンのデジカメへの力の入れ様もハンパじゃなさそうですし。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060207AT1D0105006022006.html

書込番号:4800665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/07 12:21(1年以上前)

皆さん、貴重な意見有難うございます。バレーはコートサイドからの観戦、鉄道はホームに止まっているものの撮影です。
おっしゃる通りで今のフィルムタイプの一眼レフでも列車とバレーの写真を撮るとき、同じレンズは使用しません。鉄道は17-105mm、バレーは75-300mmです。
鉄道は外が基本なので暗ければストロボを使用しますが、バレーボールでストロボを使うのはちょっと失礼と思い、相当明るいレンズでシャッタースピードが早くないとダメなことはある程度わかりました。
手ブレも酷く、バレーは動いているときは全てピンボケで、止まっていても結構きついものがありました。
やはりレンズ2本と本体とでは50万くらいの出費でしょうか。
1回購入すれば相当持つのでしょうが、やはり良い=高いということでしょうね。

書込番号:4800853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 15:06(1年以上前)

止まっている列車の撮影ですか・・・・。
走ってくる列車の撮影も楽しいですよ♪
私は20D+EF70-200 2.8LでAIサーボ使ってバシバシ撮ってます。
ほぼ合焦させてくれますww
写真を撮ると言うよりもカメラに撮ってもらってる感が強いですが・・・・

書込番号:4801101

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/02/07 20:08(1年以上前)

>[4800853]
>バレーは75-300mmです

 EF75-300mm/ISでしょうか?
このレンズは AFが相当遅いです。
自分は飛んでいる航空機を撮影しますが、耐えられずに
EF100-400mm/L ISに買い替えました。
レンズにより AF速度が違います。参考まで。


書込番号:4801729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/08 18:27(1年以上前)

こんにちは!!いつも楽しく掲示板はいけんさせていただきます。実は先日EOS20D撮った写真を掲載している自分のサイトを作りました。ぜひ見てください。感想を掲示板におねがいします。http://petat.com/users/camera43/index.html

書込番号:4804321

ナイスクチコミ!0


7000系さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/09 00:11(1年以上前)

>鉄道は外が基本なので暗ければストロボを使用しますが、

ストロボを使用する理由がよくわかりません。
撮られているのは車両だと思いますが、ボディーやガラスに
ストロボの光が反射し、まっすぐ光の返ってくる画面中央部が
光ってしまうと思うのですが・・・

最近、電車に乗っていて、駅のホームに進入する時に
ホームから車両に向かってストロボを使用している人を
見かけました。
(あなたはしてないと思いますが)走っている車両に
向かってストロボを焚くのはやめてください、
運転手が目をくらませ、事故につながる恐れがあり
非常に危険です。

皆さん、最低限のマナーだけは守りましょう。

書込番号:4805481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/09 12:50(1年以上前)

7000系さん
ご意見ありがとうございます。
7000系さんが言うとおりストロボを使用すると光が反射して思ったように写らない場合が多々あります。
しかし素人なのでこのような使い方しかよくわからないのが現状です。(そのような素人がこんな場所に出てくるなと言われればそれまでですが。まだまだ勉強が足りません。ただ、どの機種が良くてどれが悪いのかは分かりませんが、皆さんの意見を聞いて「安物買いの銭失い」だけはしたくありません。)
勿論ストロボを使用する場合は走ってくる列車に使用することはなく、停車している列車を写す際使用しています。(最低限のマナーは守っているつもりです)
ありがとうございました。

書込番号:4806455

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング