


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今度子供が幼稚園に通う事になりました、これから色々行事があると思うのでEOS 20D を買おうと思っています。
質問ですが、お遊戯会等で写真を撮ることもあると思うんですが、1.EOS 20D に付けるレンズのF値はどれぐらいがいいのでしょうか?
(そこそこ暗い室内を想定しています)
2.EOS 20D はシャッター音は消せるでしょうか?
3.EOS 20D レンズは標準ズームで足りるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:4979939
0点

こんばんは
1.屋内ではF2.8は必要でしょう。
2.消すことはできません。
3.撮影対象の距離と関連します。小学校へ進学することも考えると、200mmくらいは最低必要かもしれません。(実焦点距離)
書込番号:4979969
0点

EOS 20Dを買う前に少し一眼レフの勉強をした方がいいですよ。
悪い意味でなくて。
質問の1と3ですがF値や焦点距離はカメラが何であれ撮影状況で変わるわけで「EOS 20Dに・・」と言われても・・
シャッター音ですか、20Dはコンパクトデジカメや携帯電話のカメラのように
効果音でシャッター音を作っているわけではないので消すことはできません。
ただ、少し勉強するとハマりますよ、一眼レフ。
僕も2年前まで「デジタル一眼でムービー撮影は?」などと考えていましたから(笑)
子供さんの撮影も状況により必要なレンズは変わってきますが、
いきなりいろんなレンズをそろえても使いこなせないと思いますので、
まずは標準レンズ一本で頑張ってみては。
少し慣れて物足りなくなったら、あらためて次のレンズを検討してみるのもいいと思います。。
書込番号:4980092
0点

>標準ズームで足りるでしょうか?
距離にもよりますが、
一番前で他の人の顰蹙を買っても撮れる、
という人なら可能という程度では
書込番号:4980314
0点

ラスト卍エンペラーさん こんばんは。
幼稚園入園ですか。私の職場の近所でも幼稚園・保育園、小学校で昨日、今日で一斉に入園・入学式があって、何十組もの親子が門で記念撮影してましたよ。子供は泣く子もいれば、わいわい走り回る子もいて賑やかですね。
式場では標準ズームはもう少し寄りきれないでしょうから、50−200mmなど、そのくらいまでのズームがあると良いと思います。予算に糸目を付けないのであれば、明るい望遠レンズもアリでしょうが、キヤノンのデジ一は他社に比べて高感度に強いですから、それほどf値に拘らなくても良いと思います。明るいに越したことはないのでしょうけれども。
そこそこ暗いといっても、感度Upで対応できるのでは?
あと、音については、カメラ付携帯は「盗撮防止」の為に音は出るそうですが、デジ一はミラーやシャッター幕の動作の為に音が出ます。
書込番号:4980499
0点

初めまして、ラスト卍エンペラーさん。
お子さんの入園時は、カメラの一番の買い時ですね。
20Dも大分安くなっています。
ただ、20Dは一眼デジの中でもシャッター音が大きい方なので、
静かさは期待できません。
KissDNの方が静かで使いやすいでしょう。
レンズについては、手振れ補正付の17−85ISも良いのですが、
幼稚園の行事では、望遠が必要です。
KissDN+明るい望遠レンズの組み合わせが良いでしょうね。
書込番号:4980722
0点

1.F値
お遊戯会でのF値についてですが、私が何度かやった経験ではF2.8は欲しいです。
動きを止めようとおもうと最低でも1/125〜1/160位は欲しいです。
焦点距離にもよりますが、1/250位ある方が安全だと思っています。
過去のデータをみると1/160で撮影した時のF値がF2.8〜5.6位でした。(ISO800ベースでF2.8になったらISO1600に変更していた。)
この数値からみるとF2.8は欲しくて、最低でもF4ないとなぁと思っています。
もちろん場所や距離、照明などの演出などで随分変わりますから、絶対ではありませんが参考データです。
2.シャッター音
残念ながら消せません。私も消したいんですけどね。
3.標準ズーム
会場の大きさや撮影する位置によりますが、幼稚園の講堂でも100mm程度は欲しいでしょうね。
小さなホールなら200mmあれば結構行けます。大きなホールで寄りたければ300mm以上欲しいでしょう。
私のお勧めレンズですが、純正ならこんな感じでしょうか。
(1)EF70-200mmF2.8IS
総合的に最もいいのはこれかな。でも高くて重い。
(2)EF70-200mmF2.8
次点。だいぶリーズナブルになりますが、重い。
(3)EF135mmF2またはEF200mmF2.8
ズームの利便性を捨てるならこのどちらか。画質は上の二つより上。
画角はトリミングなどで逃げましょう。値段も重さも随分優しいです。
(4)EF70-200mmF4
少し暗くなりますが、ISO値を3200まであげるのを許容すれば
何とかなると思います。
(5)EF70-300mmF4-5.6IS
動きが少ないならIS期待でなんとかなるかも。歩留まりは落ちると思うので
たくさん撮る必要ありかも。
(6)EF100mmF2
ホールが小さいとかトリミングすることを前提なら。
もっとも安価で軽量。地味なのもいいです。
書込番号:4980832
0点

おはようございます。
先日こどもの入学式に行ってきました。
30DにタムのA09です。
ISO感度上げながらどこまで上げればいいか試してみました。
被写界深度気になったのでf2.8から1段絞ってみたら640から800位でまずまずでした。
開放のf2.8だと400から640ぐらいでもOkでした。薄暗い体育館でしたので30DのISOを三分の一段で設定できる機能は助かりました。
小さいこどもだと1/60以下になると被写体ブレが気になって。(笑)
予算がとれたら30Dどうですか。
書込番号:4980833
0点

皆様返信有難う御座います。
ところでgoodideaさんの返信で30Dがありましたが、20Dと30Dでは何が変わったのでしょうか?
液晶モニター(画素数)
インターフェイス
ファインダー
撮影感度
の他に変わったトコはあるのでしょうか?
インターフェイスのAV出力(20D)とビデオ出力(30D)はどんな違いでしょうか?
撮影感度でISO100〜3200(20D)とISO100〜1600(30D)は20Dの方が性能は上になるのでは・・・??
書込番号:4981964
0点

> 撮影感度でISO100〜3200(20D)とISO100〜1600(30D)は20Dの方が
> 性能は上になるのでは・・・??
両者ともナンチャッテ ISO3200 付き(ISO3200相当の感度拡張が可能)
でおなじです。
書込番号:4982041
0点

ラスト卍エンペラーさん、こんばんは。
ISO感度については感度の高さは変わりなく、設定がこまかく出来るようになったということです。
書込番号:4982183
0点

機能的に見ても20Dでも十分な機種だと思います。ただ30Dが出た今となると在庫処分的になってしまうので30Dと書きました。
お店に新品があって安ければ買われてもいいかともいます。
30Dも安い店は13万台になってますので一歩間違うと20Dの方が高い場合が出そうなので、価格調査してからでもいいですね。
30Dの特徴かな
ピクチャースタイル、液晶の大型化、最高1/8000秒、X=1/250秒。作動耐久約10万回の新開発シャッター、撮影枚数約1,100枚(20℃)、・・・
これ見てください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/compare.html
書込番号:4982424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





