


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
私もデジカメでフォーマットすべきだと思います。
書込番号:3329914
0点


2004/09/30 00:31(1年以上前)
余計なトラブルを避けるためにカメラ側でフォーマットするのが良いでしょうね。かといって、PCでフォーマットすると壊れる、なんてことはありませんが(^^;
書込番号:3331503
0点


2004/09/30 09:59(1年以上前)
PCでフォーマット(2GB以下はFAT16、2GB以上はFAT32)でフォーマット)しても問題ありませんが、あえてPCで行う必要も無いでしょう。
書込番号:3332369
0点


2004/09/30 14:24(1年以上前)
> カメラの方がいいと思います。
> 私もデジカメでフォーマットすべきだと思います。
どのような理由からカメラ側の方が良いのでしょうか?
想像とか思い込みではなく、裏づけのある説明を伺いたいのですが。
PCでフォーマットしてトラブルが生じた事例があるのでしょうか?
PCでしかフォーマットしたことがないのですが。
書込番号:3332964
0点

こんにちは。
私は「ハギワラV 1G」で書き込みミスが生じてメーカーで無償交換して貰いましたがその際に「カメラでフォーマットして下さい」としつこく言われました。
ハギワラの言う根拠は定かではありませんが以来、画像を消去するのもカメラ側でフォーマットしています。
書込番号:3333008
0点



2004/09/30 21:04(1年以上前)
みなさん、早速のご返事ありがとうございました。
データの取り込みにカードリーダーを使用していますので、
取り込みが終わった後そのままパソコンでフォーマットしていましたが、どうもカメラでフォーマットした方が良さそうなので、今後はカメラでフォーマットしていこうと思います。
書込番号:3334015
0点


2004/10/01 02:30(1年以上前)
t3kさんへ
なぜ取り込むたびにフォーマットするのでしょうか?
全画像を削除(消去)すれば済むことだとおもうのですが・・・
書込番号:3335445
0点

これもハギワラVがトラブった時(FAT領域の破壊も)にSCの担当者から聞いた話ですが、「撮影→取り込み→カメラでフォーマット→撮影→取り込み→カメラでフォーマットと続けてくれ」との事でした。
Windowsのファイル消去は一種のリネーム(ファイルネームの最初の1バイトを変更)ですが簡易フォーマットでもFAT領域の再構築等、最低限のレール作りをしてくれるからかなと想像しています。
書込番号:3335643
0点

私は、いつもパソコン側でフォーマットかけてます。理由はクラスタサイズを大きくする事によって、読み書きの速度が上がるからです。特に、MDやHDDのメディアでは効果が大きいようです。今のところ不具合はありませんし、速度が上がる方が良いですから。(^^;
ただ…私のBBSに報告を頂いたのですが、1D-MarkIIはカメラ側でフォーマットした方が書込速度が上がるようです。原因は不明ですが、並列処理に秘密があるのかも。。。
パソコン → 外付けメディアスロットをUSB接続している場合などでは、ケーブル接続不良の可能性もありますし、アクセス時に引き抜くといったヒューマンエラーもありますので、メディアメーカーとしては、より確実なカメラ側でのフォーマットを推奨するでしょうね。
書込番号:3335671
0点


2004/10/01 13:01(1年以上前)
> これもハギワラVがトラブった時(FAT領域の破壊も)にSCの担当者か
> ら聞いた話ですが、「撮影→取り込み→カメラでフォーマット→撮影→
> 取り込み→カメラでフォーマットと続けてくれ」との事でした。
ハギワラのCFに問題があるのではないでしょうか?
SanDisk, レキサーなど使っていますがフォーマットは年に数回です。
基本的に一度フォーマットすればずっと使えるはずです。
> 理由はクラスタサイズを大きくする事によって、読み書きの速度が上が
> るからです。
私もやってみたのですが、ほとんど差がありませんでした。
どれくらい違いましたか?
> ただ…私のBBSに報告を頂いたのですが、1D-MarkIIはカメラ側で
> フォーマットした方が書込速度が上がるようです。原因は不明ですが、
> 並列処理に秘密があるのかも。。。
これもきちんとデータを取らないとなんともいえませんね。
パソコンで行うフォーマットも何種類もありますし。
誰かが不確かな情報を一回書き込むと、それを見た人が他に伝えて、
さらにどんどん広まっていって事実のようになってしまいますので
注意が必要です。
書込番号:3336447
0点

Philisさん、こんにちは。
ハギワラVに問題があるにせよそれを使い続ける限りメーカーの指示通りにするのが普通ではないですか?
むしろ個人でどこのものなら問題ないと言ってもサンプル数は微々たるものでしょう。
書込番号:3336782
0点


2004/10/02 10:48(1年以上前)
決して、フラッシュメモリカードを、WindowsPCの標準コマンドで、
フォーマットしてはいけません。
一旦、初期化してしまうと、フラッシュメモリカードと扱われ無くなり、
単なるIDEディスク装置として管理領域を初期化してしまう為です。
結果、外見はコンパクトフラッシュメモリでも、
管理領域を壊されたため、単なるIDEディスクになっちゃいます。
正しい方法は、
1.フラッシュメモリ・リーダ/ライター添付の初期化ツールを使う。
2.フラッシュメモリ・メーカから提供されている、
初期化ツールを使用する。
(以前、松下サイトに有りましたが、今は無い模様・・・)
※:余計なことを考えないで、デジカメ付属の初期化機能で、
フォーマットするのがベストです。
以上、参考まで。
書込番号:3339750
0点


2004/10/02 11:13(1年以上前)
>一旦、初期化してしまうと、フラッシュメモリカードと扱われ無くなり、
>単なるIDEディスク装置として管理領域を初期化してしまう為です。
管理領域といっているのが Partition Boot Recordのことか?
FAT FSならメディアを問わず共通のはずだが。これ以外になんか管理領域があるのか?
書込番号:3339820
0点


2004/10/02 11:59(1年以上前)
PCでフォーマットしてカメラの動作に仮に問題が起こったとしても、その時点でカメラ側でフォーマットしなおせば済む話では?!フォーマットが原因で、撮影途中でおかしくなるようなことは無いでしょうし・・・
そんな神経質になる問題では内容に思うのですが・・・。
書込番号:3339960
0点


2004/10/02 12:09(1年以上前)
>> 理由はクラスタサイズを大きくする事によって、読み書きの速度が上が
>> るからです。
>
>私もやってみたのですが、ほとんど差がありませんでした。
>どれくらい違いましたか?
http://www.okisemi.com/datadocs/doc-jpn/ml54053.pdf
これの P.18あたりを読むと解ると思うが、CFなんかだと連続セクタ書き込みができるから速度的には有利だと思われる。もちろんファイルシステムが対応していないと意味ないが(笑)
もう一つは書き込んだクラスタをFATに記録していくわけだが FAT FSだと FATが二重化されてるんで FATへの書き込みを抑えるという意味でクラスタサイズはでかい方が早いかもしれん。
これもいちいち書き込まないで最後にドンと書くようなファイルシステムだと意味ないが(笑)
いずれにしろフラッシュメモリは書き込み時にイレースを伴う場合と伴わない場合があるんで感覚ではわからんだろう。
書込番号:3339987
0点


2004/10/03 01:27(1年以上前)
> 一旦、初期化してしまうと、フラッシュメモリカードと扱われ無くなり、
> 単なるIDEディスク装置として管理領域を初期化してしまう為です。
> 結果、外見はコンパクトフラッシュメモリでも、
> 管理領域を壊されたため、単なるIDEディスクになっちゃいます。
抽象的でよく分かりませんが、IDEディスクになっても問題なく使えるのですが。
これはカメラがIDEディスクに対応しているということですよね。
フラッシュメモリカードと扱われなくなると何か不具合があるのでしょうか?
> これの P.18あたりを読むと解ると思うが、CFなんかだと連続セクタ書き込みが
> できるから速度的には有利だと思われる。
理論はともかく、実際に何%くらい違いましたか?
書込番号:3342654
0点


2004/10/03 05:04(1年以上前)
>理論はともかく、実際に何%くらい違いましたか?
理由もつけて感覚的にはわからんだろうと書いているが。
書込番号:3342970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





