


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット コジマ電機で税込み23万+ポイント1パーセントです。シャッター音の安っぽさ以外は、とても気に入ってます。(以前istDを使ってました。)
ところで、質問なんですが日経クリック9月号に飛行機に乗るなら要注意、宇宙線がCCDを痛めるという記事が載ってました。怖くて飛行機乗れません・・・詳しい方、もしくはチャレンジされた方いませんか?
書込番号:3443493
0点


2004/10/31 13:34(1年以上前)
宇宙線??
宇宙線って。。。。。。
私たちの回りにはいつも宇宙線が降り注いでいて、1秒間に200回以上も私たちの身体を突き抜けているのでは。。。。。ないのですか?
書込番号:3443643
0点

私の周りに何人もデジカメ(デジ1眼も含めて)持って海外へ行った方いますが別に何の不調も訴えていませんが。みなさん飛行機に手持ちで搭乗してます。
書込番号:3443814
0点

宇宙線って、宇宙船ならともかく、飛行機程度ではたいして地上と変わらないのでは?
書込番号:3444233
0点

ノーベル賞をとった小柴さんの”ニュートリノ”とか素粒子とか
いう奴ですか?宇宙線って?
ほんとにCCDを傷めるんですか?
みなさん詳しく教えてください。
書込番号:3444352
0点


2004/10/31 17:38(1年以上前)
高度1万mでは地上よりはるかに多くの宇宙線が降り注いでいます。この宇宙線がCCDの表面のガラス内に含まれるアルカリ成分に衝突するとアルファ線が発生します。このアルファ線がある確率でCCDの画素に飛び込むと画素が破壊され電気信号を出しっぱなしになります。CCDがダメージを受ける可能性は画素が小さいほど大きく、また高高度とは比べもにもなりませんが地上でも発生します。このためCCDの保護ガラスにはノンアルカリガラスを使用していますが、まったくアルカリ原子を含まないなんてことはありえません。
それで、このCCD上の欠陥を補正するためにデジカメやビデオでは電源投入するたびにメカシャッター(メカ絞り)を閉めたまま、信号を出している画素を探しそこの画素をまわりの画素の信号で埋めることで補正しています。CCDは製造されてから時間がたつほど欠陥が増えます。(CMOSも同じ)ちなみにメカシャッタのない安いカメラはこの補正ができないため補正を行っていません。
詳しくは「白キズ」等のキーワードで検索をかけてみてください。
書込番号:3444384
0点


2004/10/31 17:47(1年以上前)
ということは、飛行機に乗るときには、高感度フィルムを入れる鉛のバッグみたいなものに入れたほうが良いってことですね?
機内持ち込みのときには手荷物検査でX線照射されるし。
書込番号:3444434
0点


2004/10/31 18:01(1年以上前)
はたしてX線用の鉛バックで高エネルギーの宇宙線を防げるかどうか?
ただ、多くの人がデジカメやビデオを持って飛行機に乗っていますが画質が劣化したなんて話は聞かないでしょ。つまりその程度のものなのですよ。補正も我々が気づかない適度にやっているようですし、あまり気にしなくていいんじゃないですか。
ただメーカーはCCDが納入されると部品在庫はできるだけせずに組み立てているという話を聞いたことがあるので、少しは気にしているのでしょう。
(地上でも「白キズ」は発生するため)
以前、新聞記事で飛行機パイロットの宇宙線による被爆の話が出ていましたが、パイロットの平均寿命が一般人よりも短いのは、このあたりが原因かも知れませんね。
書込番号:3444491
0点

そんなに,頻繁に飛行機に乗ることはありませんが,ちょっと気になる記事ですね〜。リタイアしたら,海外にデジタル一眼を持っていって…と考えていたのに。何か手はないのですかねえ。
書込番号:3444997
0点


2004/10/31 20:26(1年以上前)
先ほど宇宙線被爆のことを調べていたらパイロットでガンになる人って多いんですねえ。私は自分が被爆するほうが気になります。
すいません関係ありませんでした。
宇宙線を防ぐには数センチ厚の鉛箱がないとだめだなんて話もありますし、完全に防止する手はないんじゃないかなー。
極端なことを言ってしまえば「国内は電車、自動車を使用」「海外へは船で行く」「デジカメやビデオは定期的に買い換える」ってところですか。
あまり気にしないほうがいいと思いますよ。
書込番号:3445052
0点


2004/10/31 22:32(1年以上前)
自己レスです。
「パイロットでガンになる人って多い」はガセでした。失礼いたしました。
書込番号:3445677
0点



2004/10/31 23:09(1年以上前)
むかしむかしさん、ありがとうございました。勉強になりました。
飛行機での移動はなるべく避けます。
書込番号:3445883
0点


2004/11/01 03:04(1年以上前)
きっと宇宙線が原因でCCDに異常が現れた時は期間的にも買い替えの時なのではないでしょうか?
昔のフィルムカメラと違ってやっぱりデジカメは電子機器なので4〜5年程度の寿命と思います。
またその年月の間の技術革新に耐え切れなくなって新しいものを購入すると思いますしね。
ですから気になさらずに飛行機に乗せて良いと思いますよ。
ちなみに毎月海外にEOS-1DとPowerShot Pro1を持っていってますが、なんら以上は見られません。
書込番号:3446735
0点


2004/11/01 10:25(1年以上前)
みなさんどーでもいいレベルのこと気にしすぎだと思います(笑)。
今時の飛行機、機載カメラっていっぱいあってCCDもたくさん使ってると思いますよ。
書込番号:3447185
0点


2004/11/01 10:27(1年以上前)
飛行機を乗るくらいで、カメラを破壊するものほどではないです。
そんな些細なことを気にしないで、ばんばんデジカメで楽しめましょう。
書込番号:3447189
0点

みなさん こんばんは。
>宇宙線がCCDを痛めるという記事が載ってました。怖くて飛行機乗れません・・・(EROS20Dさん)
→気になりながらも,そっちの方面には疎くレスできる知識もないので,ちょっとドキドキ,ちっとワクワクしながら覗かせて頂きました。
むかしむかしむかしさんのレスに「あっぱれ!」です。
気にするほどのことでもないようなので,安心しました。
書込番号:3452033
0点

>ところで、質問なんですが日経クリック9月号に飛行機に乗るなら要注意、宇宙線が
機械が壊れる位の強度なら人体にも影響が出て飛行禁止になりますよ。
誇張記事ですね。日本のマスコミには科学的正確さは期待出来ません。
Kiss Digitalも C-2100UltraZoom、CoolPix990も航空機に持ち込んで
いますが、壊れたことは無いですが(等倍で調べた訳ではありません
が)
書込番号:3457683
0点


2004/11/04 19:45(1年以上前)
こんな下のほうになってもう見ている人はいないですよね。
同感ですマスコミは不安心理をあおって記事を書き部数を伸ばそうとする傾向がありますね。
確かにカメラそのものが壊れることはありません。でも宇宙線で撮像素子の画素が破壊されることにより発生する白キズは防ぎようがありません。この問題はCCDのピクセルサイズが10μm切るようになり顕著になってきました。(最近のコンパクトタイプは2.5μm以下の機種が増えました)
このため「白キズ補正」を行い画素欠陥をごまかしているのです。
補正しているため等倍まで拡大してもわかりません。数百万画素のうち数個から数十個くらい壊れたって、かたまって壊れなければわかりません。(そのくらい補正してしまいます)
だから気にしてもしょうがないのです。実害もありません。
救いなのは一眼デジカメはイメージサイズが大きいため、当然画素も大きくダメージを受けにくいってことです。
以上
書込番号:3460249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





