


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんにちは。
本日、店頭にて20Dを触れてきました。
CFカードが入ってなかったので、液晶画面の確認は出来ませんでしたが、電源は入っていたので、いろいろイジらせてもらいました。
連写の速さは、さすがです。
AFフレームの選択が、変更する度に選択ボタンを押してからでないと、マルチコントローラーで移動させられないのが、ちょっと面倒だと思いました。
D70Sだと、「選択ボタン」そのものが無いので、十字キー(20Dでいうところ、マルチコントローラー)でダイレクトに変更できる方が便利な様です。
シャッター音が独特ですね。
「パチン」という感じ。
ホールド感は、D70Sの方が馴染む様でした。
ひとつ気になった事があります。
ファインダーを覗くと、黒い粒子の様なものが全体に見えます。
ペンタプリズム使用ですが、ミノルタa−7も同じくペンタ使用ですが、くっきり綺麗に見えた気がします。
20Dの場合は、これが普通なのでしょうか?
書込番号:4347373
0点

こんにちわ。
AFフレームは、マルチコントローラだけでダイレクトに選択できます。
ただ、最初にカスタムファンクションで設定しておく必要があるんです。
こっちが暗黙値でも良さそうですが、他のEOSとの操作性の統一というコトで、そうなっているんでしょうね。
私は、速攻でカスタムしました。
ファインダーはF5.6程度のレンズですと、黒いツブツブが目立ちますね。
F2.8のレンズでは全然見えないのですが。
気になる人は明るいレンズを使えというコトでしょうかね。(^_^
αはファインダーがイイと言われてますけど、私的にはあまり違いがわかりません。
銀塩から移った人には、どっちも不満でしょう。(^_^;
それからISOやドライブモードの変更等の操作性は、ムチャクチャ悪いと感じます。
性能がイイだけに、ちょっと残念です。
次期モデルに期待してます。
(多分買えないから、次次期モデルに期待してます)
書込番号:4347433
0点

タツマキパパさん 、こんにちは。
お返事有難うございます。
なるほど・・・AFフレームの件は、カスタムで変更出来るのですね。
それを聞いて安心致しました。
ファンイダーの件も了解致しました。
D70Sでは、50mmF1.4から、タムロン28mm−300mmF3.5-6.3まで、明るいレンズから暗いレンズでも、ファインダーに黒い粒子の様な物は見えないので、変に思ったのですが20Dでは、暗いレンズだと、黒い粒子の様な物が見えるのは、異常ではないのですね。
タツマキパパさんの仰るとおり、操作系は良くない様ですね。
一つのボタンで、二つの機能の割り当ては混乱してしまいます。
電源スイッチの場所も後ろにあるので、両手が必要になってしまいます。
液晶の小ささは、気になりませんけどね。
店頭では、CFカードプレゼントキャンペーンのパンフだけもらってきました。
一時間ぐらい、触っていたので店員さんは、不審に思っていたかもしれません(笑)
書込番号:4347484
0点

こんばんわ。
>暗いレンズだと、黒い粒子の様な物が見えるのは、異常ではないのですね。
異常ではありません。仕様です。(-_-)
でもまぁ、これくらいなら大目に見れると思います。
電源は基本的に入れっぱなしです。普段いじる必要は無い。というコンセプトがあるのかも知れませんね。
スリープからの復帰が非常に早いので、それで問題ないです。
私も本日はカメラ屋さんをウロウロしてきました。
キャンペーンは21日までというコトで、「チャンスはあとわずか」という張り紙がありました。
あと店頭の20Dの展示品は、大勢の人が触るためか設定とかがムチャクチャになってるモノがありますね。(^_^
私も20Dユーザですが、何がどーなったらこうなるんだろうと不思議に思うような動作をするものが少なくありません。
一発でデフォルトに戻せるボタンが欲しいトコロです。
書込番号:4348002
0点

こんばんは。
タヌキパパの教えのおかげで、購入を決意しました!!!。
あとは、レンズを考えなければなりません。
風景を撮影しているので、解像感のあるシャープな絵が撮れる広角側のレンズを重視しています。
@17-40mmF4
A10-22F3.5-4.5
A17-85IS(レンズキットのレンズ)
上記のレンズのうち、2本を一緒に購入しようと思ってますが、迷ってる所です。
@とBは、画角がダブりますが、Bの手ブレ補正を体験してみたい欲求があります。
@は画質優先の標準レンズとして。(20Dだと、広角とは言えないかも)
Bは@とAでは、にない画角を確保する為。
悩んで、今夜は眠れそうもありません。(泣)
書込番号:4348360
0点

こんばんわ。
>購入を決意しました!!!。
えぇ!(ってコトもないですが...)
うわさされている新機種の発表っていつなんでしょうね??
一応発表を見届けて、「うん、自分には関係ない」と納得したいトコロでありますが....
レンズは難しいですよね。EFS10-22mmは外せないとして、標準域は?と言えば、私だったらレンズフードが共用できるという理由だけで、EF17-40mm F4を選んでしまいそうです。(^_^
書込番号:4348585
0点

こんばんは。
なるほど・・・フードが共用というのは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
新機種って本当にフルサイズなのでしょうか?
高い開発費を使用して、デジタル専用レンズを数本開発したのですから、個人的にはAP−Cサイズの開発を重視するのではないかと、勝手に思ってます。
書込番号:4348630
0点

APS-Cも継続すると思いますよ。KissDN後継機がフルサイズになったら、怖ろしいし。
フルサイズ機へのステップアップを望まないなら、割り切って、キットレンズ(17-85IS)
がセットで割安ですし、テレ端が85mmまででISも付いていて実用性では格段に上でしょう。
EF-S 10-22mmについては、EF-S対応機種ユーザーの特権で魅力だと思いますよ。
(フルサイズ機で16mm〜のレンズとなると、レンズだけで15万円近くしますからね。)
書込番号:4348715
0点

NSX-R GT さん、タツマキパパ さん、こんにちは。
>レンズフードが共用できるという理由だけで、EF17-40mm F4を選んでしまいそうです。
>フードが共用というのは知りませんでした。
確かにフードは共通です、しかも EF10-22 は別売です。
が、しかし、あのでかい不格好なフードは × なので、EF17-40 には EW-83DII を
付けています。 APS-C に限り、ケラレは出ません。
また、上下のデッパリの角を丸く削れば、EF10-22 でも使えそうです。
広角の場合はハレキリよりレンズ保護の性格が強いので、EW-83DII を改良して EF10-22
も共有にした方が嬉しいです。 → Canon さん、EW-83DIII かな?
書込番号:4348729
0点

こんにちは。
DIGIC信者になりそう^^;さん、GALLAさん 、お返事ありがとうございます。
フルサイズでの中級機で、20Dより画質が上なら買い換えも考えますね。(価格しだいですが・・・。)
サイズへのこだわりは無いです。
ただ、デジタル専用のレンズが使用出来なくなるのは、つらい所ですが・・・。
17mm-40mmF4は、今回買わなかったとしても、近い内に購入するのは間違いないでしょうね。
キットレンズは、今買わなかったら、後からは買わないだろうと思います。
書込番号:4349523
0点

はい、私もEW83DIIの角を落としてEFS10-22で使ってます(^^)v
ただ、EFS10-22は逆光にも強し、レンズ保護の為なら話は別ですが、ほとんどフードの必要性を感じません。
人込みに行く時だけフードつけてますが普段はフィルターだけで撮り歩いてます。
>ただ、デジタル専用のレンズが使用出来なくなるのは、つらい所ですが・・・
デジタル専用というより、イメージサークルをAPSC専用に合わせたものはフルサイズカメラで使えませんが、コーティングなどを変えてデジタル用としたものは使用可能なのでシグマのDCレンズを沢山持ってない限りそう心配はないかと・・・私一杯持ってますが(;^_^A アセアセ
40万から35万ぐらいの実売価格が噂されていますね>新機種
私はそれより新しいレンズに期待してます。何が発表されるかワクワク!
書込番号:4349816
0点

Pompoko55さん 、こんばんは。
そうですね、何はともあれ新機種もいいですが、良いレンズを安い価格で期待しています。
やはり開発費や技術的にも、早いサイクルでの発売は無理なのでしょうが・・・。
EFS10-22はかなり良い様ですね。
これで早く撮影したいですね。
書込番号:4350358
0点

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを買う予定なら、
ゆくゆくフルサイズに使える、噂のEF24-105mm F4L IS USMを待ってみるのも吉かも?
書込番号:4351166
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
EF24-105mmF4ISが出そうですね・・
ボディーの方でも書きましたが5Dよりもこのレンズに惹かれます(^^ゞ
銀塩でも使い勝手のよさそうなレンズですし、う〜〜ん物欲が(笑)
NSX-R GTさん
EF24-105は秋までは出ないでしょうから、当面はEFS18-55mmというのはいかがでしょう?
これが安っぽいつくりとはかけ離れてすばらしい描写をします。
EF17-40Lと遜色ないといったら言い過ぎかも知れませんが、近い写りしますよ。
もちろん10-22を買ってしまわれるのも良いと思いますが、超広角系だけで9月まで我慢できるか?ってところが心配です(笑)
EFS10-22とEF50F1.8という手もあるかな・・・ああ、際限なくなってきました・すんません。
書込番号:4351285
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん 、Pompoko55 さん 、こんばんは。
EF24-105mmF4IS が出るんですか?
全域で、F4とはけっこう明るいですね。
しかも、ISということは、手振れ補正つきですよね。
似たレンズで、28-135mmF3.5-5.6IS USMがありますが、どちらの方が画質がいいんでしょうね?
書込番号:4352557
0点

今度出ると予測されているものはF4と若干暗いものの、キヤノンの最高峰のLレンズですから28-135mmF3.5-5.6IS USMより、スッコーンと抜けた切れの良い画が撮れるはずです。
EF17-40F4L、EF70-200F4Lのすばらしさを基準にするとかなり期待してよいはずですね。
実売で15万ぐらいとなるのではないでしょうかね・・・全然根拠ないですが希望的観測です(;^_^A
書込番号:4353052
0点

秋発売ならば、もうすぐそこですね。
15万が予想価格という事は、実売価格は11万ぐらいでしょうかね。
キヤノンさん、低価格でお願い致します。(汗)
書込番号:4353149
0点

>キヤノンさん、低価格でお願い致します。(汗)
激しく同意。
値付け次第では、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IU SUMの様な評価に成りかねないと思う。
書込番号:4353592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





