


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
先日このセットを購入したと思えば もう後継機の5Dが登場なんですね
しかし どうせあの値段では買えそうもないです レンズあわせるとセット
にすると50万円くらいですもんな。指を銜えてみていることにします。
ところで題名の件なのですが、先日田んぼでオニヤンマを見つけたもので
(耕耘機でなくトンボのほうです)EF50 F1.8Uをつけていたもので、
接写に試みたのですが ピントがどうもあってないんです。わずかに
ピンボケです。解放だからかと思いPモードで3.5あたりまで絞っても
同じようなものでした。横から撮り、AFで目にあわせたのに全てあちら
側の羽にあってしまっているんです。これを所謂前ピンとか後ろピントか
いわれることなのでしょうか?調整が必要ですか?それとも この50o
レンズの持ち味ですか?キットレンズの方が良かったのでしょうか?
書込番号:4380485
0点

>これを所謂前ピンとか後ろピントか
いわれることなのでしょうか?調整が必要ですか?
一度自分で調べてみられては、
簡単な調べ方なら、うちのHPにおおざっぱに書いてます。
ちなみに ”後ろピント”後ピン(あとピン)だと思うんですが
書込番号:4380509
0点

こんばんは
「接写に試みた」ということですが、被写体との距離はどのくらいだったのでしょうか。
仕様ではこのレンズの最短撮影距離は45cmとなっていますので、それ以上はクローズアップレンズなどをつけないと寄れないと思います。
そんな話じゃないよということでしたらごめんなさい。
書込番号:4380525
0点

こんばんわ。
他のものを撮って前ピンとか後ピンを感じなければ、単にAFが苦手な被写体だったと言えると思います。
・トンボの目と背景にコントラスト差が無かった。
・AFセンサー上に羽根もかかっていて、そちらの方がコントラストが高かった。
多分、前者と後者の複合ではないかと思いますが.....ハテ。
#人間の目みたいにコントラストが高いトコですらピントを外すくらいですから、
#トンボの目でも外しそうです。(^_^
あと、5Dは20Dの後継ではないですよ。
上位機です。
クラスが違いますから、気にされずともよろしいかと思います。
書込番号:4380561
0点

>先日このセットを購入したと思えば もう後継機の5Dが登場なんですね
5Dは20Dの後継機じゃないですよ。方向性の異なる20Dより高い
(フルサイズとしては破格の)機種ですね。
トンボ撮りは全く知りません(周りに殆ど居ないし、捕まえるのにも苦労するのに。。。)が、
まず、写画楽さんの仰ることがひとつ。(最短撮影距離より近くで写したなら、
そもそもAFが合わないと思いますが。)
あとは、(本当はMFで置きピンなんだろうけど。)AFワンショットで測距点センターで
トンボの頭〜胴体を狙って撮るって感じじゃないですかね?
ニコンD70板で同じ質問すると良いかと思いますよ。
書込番号:4380841
0点

ぼくちゃん.さん 写画楽さん タツマキパパさん ご教授ありがとうございます。
ぼくちゃん.さんのHPを拝見させて頂き物差しでやってみたところずれはないよう
でした(僅かに己のせいだと思いますが数oはずれている場合もありましたが)
写画楽 さん AFで合焦ランプが点灯しても近すぎるとダメな場合もあるので
しょうか?一応45センチは離れていたと思うのですがさだかではありません。
それとこの45センチはおおまかにレンズ先端からでしょうか それともCCDか
らでなのでしょうか?
タツマキパパさん なるほど、前後に稲穂も少しあったもので迷いもあったので
しょうか。トンボは何処にフォーカスして撮るのがベターなんでしょうか。
5Dと20Dの件もありがとうございます そうですか上位機なのですか てっきり
液晶だけ大きいのはわかって形もそっくりに見えたので つい。
しかし 感度をあげてもよりノイズが少ないと言うのは魅力ですね。
キットレンズなどでも ISO3200が常用可能ならば 手ぶれ補正も殆どいらな
くなりますね。 コンパクトデジカメと画質も然りこのあたりの差も大きい気がします。
書込番号:4380887
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん おはようございます。
書き込んで下さっていらっしゃったのに見えなかったのはなぜでしょうか?すいません。
5Dの件 ありがとうございます。しかし魅力的な機種であることは間違いないですね
はい、おっしゃる通り狙ったつもりだったのですが、むこうがわの羽の一部にピントが
来ていたもので。頭というより目が大きくて 目しかみえないんですよ(汗)
ニコンで質問ですか?もう一度チャレンジで撮ってみます。
書込番号:4380895
0点

>この45センチはおおまかにレンズ先端からでしょうか
>それともCCDからでなのでしょうか?
CCDからです。
書込番号:4380916
0点

私も接写が好きでよく写します。
50mmF1.8は特に接写に強いレンズというわけではないと思います。
止まっているトンボであれば、マクロレンズが一番と思います。
お持ちでなければ、キッドレンズがよろしかったのでは?!っと思います。
私のPhotoAlbumで蝶の写真を載せていますが、基本的に目を狙っています。大体合っていると思いますが、良く見ていただければどの写真もフォーカスのポイントが画像の中央になっています。
典型的な初心者構図です。ただまずはピントを合わせることが肝心と思います。基本的にマニュアルフォーカスであわせていますが、こんな感じの構図ならAFでもOKと思います。
書込番号:4381001
0点

トンボは結構撮ってますが、AFで目にドンピシャにピント合わせるのは難しいです。
タツマキパパさんがおっしゃってるように小さくてコントラストが低く、まわりに引っ張られてそちらにAFを持っていかれるのが常です。
かといって最初からMFだとなかなか難しいでしょうから、AFで胴体にあわせておいてMFで微調整でで目に持って行くのがベストでしょう。
そういう事はフルタイムマニュアルフォーカス機能のレンズでないと出来ませんね。
もちろん慣れてくれば最初からMFでよろしいかと思います。
それと数ミリのズレの世界ですから、体が揺れただけでピンずれは起きますのでそちらも要注意です。
写麗さんの質問の趣旨はトンボの撮り方ではなくて、AFのピントズレなのでしょうが、季節柄このスレを見てトンボを撮ろうと思った方もいらっしゃるでしょうから、参考になればと思い以上書いておきました。
書込番号:4381085
0点

>ニコンで質問ですか?もう一度チャレンジで撮ってみます。
ええ、タイトルと内容を少し変えれば、マルチポストにはならないと思いますから。
D70板でdp4wdさんの回答を待つか作例を遡ってご覧になれば、
非常に参考になるかと思います。トンボといえば、dp4wdさんです。
書込番号:4381107
0点

お昼休みです 百姓は日曜日だってやすみません(^^ゞ そのかわり繁忙期で
ない限り途中抜けることも可能です(笑) みなさん ご親切なレスを感謝します
HakDs さん 蝶の写真は素晴らしいですね アルバム見せて頂きました と同時
に ひとつ気づいた事があります。蝶に全てピンはこないものなのですね。
どこにピントを持ってきたらより綺麗にみえるのかがポイントって感じでしょうか?
コンデジでは全てにピントがあいましたもので・・・
Pompoko55 さん アルバムとてもハイセンスですね こういうのはどだい無理な
のですが、トンボは真似したいです 黄金色でメタリックな感じがすばらしい。
しかしHakDsさんにも書いたのですが やはり全体をぼかさないようにするには
無理なんですね
>数ミリのズレの世界ですから、体が揺れただけでピンずれは起きます
これは身に浸みてわかりました。
胴体に合わせてマニュアルで微調整で目なんですね しかし私だと時間がかか
って逃げられないかな(苦笑)やってみます
DIGIC信者になりそう^^; さん 再びありがとうございます。D70板 今から見せて
頂きます。赤煉瓦倉庫 私も1度町内旅行でいったことがあるのですが 良くあん
な感じで端から端まで納まりますね。機材がD2Xというと ニコンのフラグシップ
ですね。
さて みなさまお昼にしませんか え 人の心配より自分のこと心配すれ!
って言われそうですな(苦笑) いつも ありがとうございます感謝。
書込番号:4381234
0点

今の季節、お米はさほど作業なさそうなので、お野菜とか果物でしょうか?!暑い中ご苦労様です。
>蝶に全てピンはこないものなのですね。
どこにピントを持ってきたらより綺麗にみえるのかがポイントって感じでしょうか?
コンデジでは全てにピントがあいましたもので・・・
についてなのですが、一眼レフはコンデジに比べ一般的に撮影素子が大きいため被写界深度(ピントの合っている範囲)が狭くなります。フルサイズの素子を利用する5Dでは尚更です。
同じ大きさで深度を深く写すにはF値を絞って写すことになります。ただ、絞ると今度はSS(シャッタースピード)が遅くなり、手振れや被写体ブレの原因になってしまいます。蝶やトンボの全体にピントが来た写真を写すためにはSSとのバランスを考えてF値を決定してやる必要があり、中々難しいところです。
SSを下げないためにISOの増感だとか、場合によってはフラッシュを使うことになります。
もう一つの方法としては小さめに撮ってトリミングしてやることでしょうか?被写体から離れて写すと全体にピントが合うようになりますので。
書込番号:4381892
0点

HakDs さん どうもありがとうございます。なかなか鋭いですね。
http://www.mononokomachi.com/drinkfood/yasai.html ところです(笑)
ところでピントの件ですがご教授ありがとうございました。今日はトンボ
が飛び回って写せなかったのですが、今度仰せの通りやってみます。
絞ってなんぼじゃ〜という感じですな。牛の乳は搾るのは巧いのですが。
カメラの絞りはむづかしですなぁ。
書込番号:4382170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





