デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
1Ds3、1D3の発表と同時に218がIS付きで復活、320が登場ってことあるでしょうか?ともに大眼玉ですがこちらの目玉も飛び出しそうな価額でしょうね。
ボディは安めでレンズで稼ぐキャノン式かも。
2ヶ月ほど前にキャノンの株を買いましたが格安で株主様「ご優待」という情報は現時点ではありません。
書込番号:5258574
0点
おかきになったことがすべて実現する可能性は低いようには思いますが、8月にいくつか発表がありそうだという情報は価格コムでも度々書き込まれています。
もしすぐにでも発売があるなら製品はもう作られていていい筈ですのでそのうちに動きが出てくるでしょうね。
期待込めてあちこちのサイトは見ています。
もう少し様子見してみましょう。
書込番号:5258745
0点
こんにちは。
>218がIS付きで復活、320が登場ってことあるでしょうか?
どうなんでしょうね?
320なんてどんな化け物のような形なんでしょう?
怖い物見たさで見てみたいです。σ(^^;)
絶対に買えないんですけどね。(^_^)v
書込番号:5258750
0点
300/2.0はNikonのMFラインナップにありました。
まあ、600/4みたいな感じでは…。
書込番号:5258948
0点
314レンズ発売、通称π(パイ)レンズとかいう事になったりして・・・。
書込番号:5259050
0点
広い世界を見渡せば
ニーズはあるでしょうけど
それでも受注生産レベル?
書込番号:5259076
0点
>314レンズ発売、通称π(パイ)レンズとかいう事になったりして・・・。
だったらその直径は24cmぐらいになります。
2.0なら17cmぐらいで収まりそう。まだ現実味がありそう。
どっちにしても反射望遠鏡みたいな〜 。
書込番号:5259286
0点
あ〜〜〜レフレックス軽くていい!
ドーナツボケも見慣れれば。。。
書込番号:5259465
0点
最近、テレビや新聞で異常な程にキャノンが企業広告を出しているので、その動向が気になっています。やはり近々に大きな動きがあるのかも知れませんね。
書込番号:5262045
0点
理論上ではF0.5のレンズまでは作れるらしいです。根拠までは欠かれていませんでしたが。
でも、そんなレンズって、カミソリピントで、絞らないと使い物にならない予感・・・。
書込番号:5262751
0点
いろんな噂で楽しませてもらっています。
218がIS付きで復活も良いですね。デジタルに対応したレンズでしょうから、フルサイズデジ一眼レフ、APS-Cサイズデジ一眼レフとも楽しみです。でもフルサイズでのボケの素晴らしさを堪能したいですね。
書込番号:5263093
0点
本当に218IS出たら、一体いくらになるんでしょう?
おそらく70万近くは行ってしまうんでは?
自分としては、どちらかというとCanonがイマイチ弱い
広角系を強化して欲しいです。
特に時代遅れの感がある16-35mm F2.8Lは、早急にリニューアル
して欲しいところです。
(17-40mm F4Lはちょっと物足りません。というか暗い!)
書込番号:5265976
0点
あいぴいさん
>特に時代遅れの感がある16-35mm F2.8L
1Dと同時ですから4年半になりますがD60といっしょに買いました。
今も1D2で使っていますが狭い場所での記念撮影にはいいですよ。
MTF特性以上に写ります。このレンズが時代遅れというのはどういう根拠でしょう?
あいぴいさんはこのレンズ使いこなした上での評価でしょうか?
書込番号:5268175
0点
現行EFレンズの誕生日
15mmF2.8フィッシュアイ 87/4
14mmF2.8L 91/12
20mmF2.8 92/6
24mmF1.4L 97/12
24mmF2.8 88/11
28mmF1.8 95/9
28mmF2.8 87/4
35mmF1.4L 98/12
35mmF2 90/10
50mmF1.4 93/6
50mmF1.8U 90/12
85mmF1.2U 06/3
85mmF1.8 92/7
100mmF2 91/10
135mmF2L 96/4
135mmF2.8 87/10
200mmF2.8LU 96/3
300mmF2.8L IS 99/7
300mmF4L IS 97/3
400mmF2.8L IS 99/9
400mmF4 DO IS 01/12
400mmF5.6L 93/5
500mmF4L IS 99/7
600mmF4L IS 99/9
16-35mmF2.8L 01/12
17-40mmF4L 03/5
20-35mmF3.5-4.5 93/3
24-70mmF2.8L 02/11
24-85mmF3.5-4.5 96/9
24-105mmF4L IS 05/10
28-90mmF4-5.6V 04/9
28-105mmF3.5-4.5U 00/10
28-105mmF4-5.6 02/9
28-135mmF3.5-5.6 IS 98/2
28-200mmF3.5-5.6 00/9
28-300mmF3.5-5.6L IS 04/6
55-200mmF4.5-5.6U 03/9
70-200mmF2.8L IS 01/9
70-200mmF2.8L 95/3
70-200mmF4L 99/9
70-300mmF4.5-5.6 DO IS 04/6
70-300mmF4-5.6 IS 05/10
90-300mmF4.5-5.6 02/9
100-300mmF4.5-5.6 90/6
100-400mmF4.5-5.6L IS 98/11
マクロ
50mmF2.8 87/12
100mmF2.8 00/3
180mmF3.5L 96/4
MP-E65mm 99/9
TSレンズ すべて 91/4
*キヤノンカメラミュージアムより
http://web.canon.jp/Camera-muse/
転載ミスあったらごめんなさい。
書込番号:5268950
0点
小手から次予想するんですか?
つかれそう。
個人的には、スパンの開いたLレンズがあたらしくなって欲しい
書込番号:5269187
0点
218はIS無しでも定価52万でしたねぇ。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef200_f18l.html
ISもほしいけど、最短撮影距離も改善してほしいな。
1.5mまで寄れれば実売50万でも…欲しい…けど買えない…
書込番号:5269444
0点
そろそろ新機種とレンズの発表あるかもしれませんね。
この機種ならボーナスシーズンは無関係?ですね。
いつ発表か楽しみです。
海外ではボケはさほど(日本ほど)拘らない傾向にあるようです。
レフレックスのリングのボケもやあまり気にならないようです。
書込番号:5297523
0点
>凹○ さん
5Dの板で御見掛けした凹○ さん ですか!?(^^;
ご研究旺盛で何よりです。
書込番号:5305392
0点
to D60&1D2さん
レスが遅れてすいません。(書き込みをしたこと自体を忘れていました)
自分は16-35mm F2.8Lは以前、友人に借りて使用しただけなのですが、
周辺の画像の流れと色収差が自分には厳しかったです。
(あくまで自分個人の感想です)
これに対して17-40mm F4Lの方は、設計が新しいため周辺の流れ、色収差が
かなり抑えられているとのことなので(すみません、こちらはまだ使った
ことがありません)、16-35mmも最新技術で設計し直せば、かなり期待できる
写りになるのでは、との思いで書き込みをしました。
(気分を害されたのでしたら謝ります)
とりあえず24日?の発表で、何か新しいレンズも発表されることを期待して
待ちましょう。
書込番号:5355095
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/05 9:31:17 | |
| 1 | 2020/03/04 14:56:34 | |
| 20 | 2019/08/14 12:56:30 | |
| 6 | 2018/06/13 11:18:04 | |
| 10 | 2019/02/03 14:27:07 | |
| 7 | 2017/10/21 20:14:18 | |
| 13 | 2016/04/21 18:45:37 | |
| 11 | 2016/03/17 10:14:12 | |
| 4 | 2015/08/26 12:47:10 | |
| 25 | 2015/01/07 18:17:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








