デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして
海外在住のためEOS 350D (日本名 EOS Kiss DN)をレンズキット(EF-S 18-55)で購入しました.今は街中のスナップを中心に撮っており,一眼レフの深い世界に少しずつはまっていっています.
そろそろ,次のレンズに興味がわいてきました.スナップを中心にしているので自分の見た物を感じたままに撮ることができるレンジのレンズを探しています.そのために,自分に最適なレンジを模索している途中です.
さて,前置きが長くなってしまいましたが,焦点距離の考え方に関して質問です.
EFレンズの焦点距離表記は35mm換算で書いてあるはずなのでEOS 350Dで使用する場合は1.6倍にする必要があるはずです.
現在,キャノンのオフィシャルサイトに
「プロが選ぶこの一本 齋藤清貴この一本」というページがあります.
http://cweb.canon.jp/ef/special/more/choice/saitou/02.html
ここで,齋藤氏の肉眼に近い感覚は70mmで,使用頻度が高いのは28-40mmや70mmという表現があります.写真はEOS 1Dで撮られていますので,焦点距離はそのままで良いはずです.
ということは,齋藤氏の言う70mmという距離感はEOS 350D で撮影した場合の
43.75mm (=70÷1.6)ということで考えてよろしいのでしょうか?
初心者であるため,距離の感覚を持ち合わせていません.
感覚を養うという意味で,ご教授頂ければ幸いです.
レンズを選ぶのは焦点距離以外にもたくさんのファクターがありますが,安くはない買い物ですし,いろいろ知っておきたいのでよろしくお願いします.
書込番号:4189444
0点
>43.75mm (=70÷1.6)ということで考えてよろしいのでしょうか?
それで合っていますが、肉眼に近い感覚というのは、
場合場合や ひとそれぞれで異なっています。
また、この場合に問題になるのは、焦点距離ではなく「画角」の方ですね。
ポートレート等の場合は80〜100mm 程度といわれる事が多いですし、
街角のスナップでは 28mmや35mmを好まれる方が多いです。
デジタルなので後から使った焦点距離を読取ることができます。
ご自分がいままで撮られた写真のデータを見て多用されている
焦点距離を把握されて、次回の撮影ではズームを殺して(焦点距離を固定して)
撮影されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4189490
0点
こんばんは。
>肉眼に近い感覚は70mmで,
これは、フイルムの一眼レフでの場合だと思います。
ですから、EOS Kiss デジタルNの場合は50mmレンズが一番だと思います。
>EFレンズの焦点距離表記は35mm換算で書いてあるはずなので
これは、換算ではないです。レンズそのものの焦点距離で絶対値です。
そして、EFレンズはもともと35mmフイルム用でしたから、自然とこの画角は理解されてます。
これらのレンズをデジ一眼につけると、レンズそのものの焦点距離(撮像素子面につくる画像の大きさ)は変わりませんが、実際に写せる範囲は変わってしまいます。
どの程度の範囲が写せるのかを判りやすくするための銀塩換算の焦点距離を表現しているだけです。
書込番号:4189527
0点
どうなんでしょうね。「肉眼に近い感覚は70mm」が正しければ、金曜日のパリさんの計算どおりですが、画角(パースペクティブの感じを含めて)としては、私自身の肉眼に近いのは、42mm近辺だと思っています。齋藤氏の70mmは、対象物を凝視したときに自然にみえる感覚ですね。そういう意味ではチョット望遠よりに感じますけど。何を基準にするのかは、人それぞれだと思いますよ。一番、自分の好きなフレーミングをすればよいのでは。それが、レンズを使い分ける意味だと思います。私は、APSサイズだと純正なら24mmをよく使いますから、24×1.6=38.4mmが自分の感性に合った標準レンズということでしょう。(本当はDistagon T*25mmF2.8MMG の25×1.6=40mmを多用してます。)
書込番号:4189563
0点
そういったご発想でレンズを選択なされるよりも、オーソドックスに、利用目的に
応じて、ラインナップを充実なされた方が良いと思いますヨ(^^;)
何を以ってして、肉眼に近いと仰っているのか判りませんが、視覚効果には
いろんな要素が絡んでくると思います。
とりあえず、マクロレンズ、広角ズーム、明るい単焦点レンズ、望遠ズームを
候補になされたらよろしいのではないですか?
----------------------------------------------------------------
ちなみに、あの御方の発想が、ファインダーを通してみた像と肉眼で直接見た像とで、
像の大きさが一致して見えることを仰っているなら、チョッとおかしな話になります(^^;)
ファインダーの像倍率が違えば、結果が異なるので、同じAPS-Cサイズなのに、
カメラの機種ごとで、肉眼に近い焦点距離が変化してしまいます(^^;;;)
そういう意味で仰ってられるのかどうかは、判りませんが・・・(^^;)
書込番号:4189613
0点
まあ、むつかしい話は別にして・・・
kissDN+シグマ18-50は素人目(プロの厳しい批評は別にして)には
ピントピッタリ、明るく鮮やかな描写ですばらしい写りです。
書込番号:4189692
0点
みなさん早速のアドバイスありがとうございます.
初心者の私には,どの焦点距離のレンズを使うと何メートル先の物がどのくらいに写る.という感覚がまだつかめません,銀塩の頃から使われている方々なら「50mmで撮りました」と言えば,ああ,「あのくらいの距離感だね」という共通認識がもてるのでしょうが,デジタル一眼を使うとその会話の中で焦点距離を1.6で割って画角のイメージをつかまないといけませんので,その計算が正しいのかというのが質問の意図でした.
長い文章でわかりにくかったですかね?
別に,70mmが欲しいなと,思ったわけではなく.
70mmって言われてもよくわからないけど,自分のカメラで撮ったらどのくらいなんだろう?という単純な疑問だったんですけどね..
しかし,奥が深いですね.
人それぞれ肉眼の感覚もだいぶ違うようですし,今使っている18-55mmは35mm換算で28.8-88mmという計算で良さそうですので,自分にあった画角を探すために,もっと撮りまくってこようと思います.
親切なアドバイスありがとうございました.
書込番号:4189702
0点
私が一方的に尊敬するくろこげパンダさま。
>ファインダーを通してみた像と肉眼で直接見た像とで、
像の大きさが一致して見えることを仰っているなら、チョッとおかしな話になります(^^;)
ファインダーの像倍率が違えば、結果が異なるので、同じAPS-Cサイズなのに、
カメラの機種ごとで、肉眼に近い焦点距離が変化してしまいます(^^;;;)
齋藤清貴氏は、そういう意味では言ってないですね。あくまでも、齋藤清貴氏の感性でしょう。大三元の宣伝臭いですが。
(本題に戻って、)ですから、確かにくろこげパンダさんのアドバイスのようにレンズを揃えるのが常道ですね。
ちなみに私が推奨するレンズ。1本で完結させるなら、Kiss DNには、EF24-85/3.5-4.5USMがお薦めです。中古なら、2万円程度、新品でも3万8千円くらい。軽くて安くて、そこそこ良く写る。画角的にも非常に使い易い。画角の感覚を養うには最適かと、明るいレンズなら、シグマの18-50/2.8と純正EF85mm/2の組み合わせがお薦め。マクロは‥‥よくわかりません。(自分としては、マクロレンズは特殊用途に感じるので、お金があるならともかく、とりあえず、デジタルならば最大倍率で撮って、切り出せば良いかもと考えてしまう。)間違っても、初心者にタムロンもシグマも18‐200は薦めない。(35mm換算300mmの世界は、私には、同じく特殊用途。手ぶれ、ピンぼけでがっかりする。三脚も使わないから余計だけど。135mmで撮って、切り出した方が余程ましかと。しかもサンプル見ると、悲惨な流れ方をしているし、ボケも醜いから、緊急避難用としか思えない性能。お金の無駄使いに思える。愛用者の皆さんには、酷評でごめんなさい。でも、良い写真をみないと腕は上がらないよ、と固く信じている)
ついでに、被写体を大きく写したいだけなら足を使って寄りなさい、と叫んでみる。
スレ主さんは、一応ご自分で結論を出されたようなので、亀レスですが、他の人の参考までに書き込んでおきます。(年齢に勝てないコンタでした。)
書込番号:4189920
0点
>私が一方的に尊敬するくろこげパンダさま。
ありゃりゃ、そんな風に仰られると、お世辞でも、無学な者としては恥ずかしいのですが・・・(*^^*)
あの話は、齋藤氏への批判めいた物ではなく、実は、私自信の失敗談だったりします(^^;;)
70mmと聞いて、すぐに「ピンッ」とくる物があったので、同じ失敗をなされないように、スレ主さんに
伝えておこうと書いてしまいました(^^ゞ)。が、プロを相手に少し軽率な文面でしたネ、すいません(*^^;)
これからも、おかしな事を言ったり、軽率な文言が見られましたら、
ご遠慮なく、ご指導くださいませ m( _ _ )m
書込番号:4190003
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/07/06 6:04:40 | |
| 2 | 2023/05/04 22:11:33 | |
| 0 | 2023/01/31 17:24:50 | |
| 16 | 2021/05/30 20:04:26 | |
| 7 | 2019/09/04 20:30:27 | |
| 19 | 2023/02/03 17:19:51 | |
| 14 | 2018/03/08 2:09:19 | |
| 5 | 2017/08/26 6:54:31 | |
| 14 | 2017/10/15 15:18:21 | |
| 8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









