


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
いつもお世話になります。アメリカ西海岸から親ばか報告です。
ふと思い立ち,キットレンズ付き 350D を買ってしまいました。そして,週末 6 才の娘をアパート内の広場で連写しまくりました。キックボードや遊具,空手キック,カメラ目線のスチルポーズなど,いろいろ披露してくれ,おまけに鴨の飛翔やリス,ねこのお散歩にも出会い,おかげで1時間足らずの間に 500 枚強で打ち止めになりました。早速,家に帰って私だけの判断でよく取れたものだけを PIXMA iP6000D で数十枚の光沢紙に印刷しました。画素数が多いので印刷時にためらいなくトリミングできるのがいいですね。
EOS 650 から最近では Sony P-5 でパチパチやっていましたが,銀塩は撮ったときにいつも確信がもてなくまたガッカリ作も多く,普通のデジカメでは動く被写体が枠に全く収まってくれない,と不満がありました。
でも,350D で一気に解消です。ビデオと違い,スチル写真はその瞬間に(自分の腕も含め)すべての条件が揃ってないといい写真が撮れないので,私のようなしろうとは連写で数をこなすしかない,という結論に達しました。キャノンさん,いいもの作ってくれてありがとう。
次は,液晶の輝度を上げて,コンデジのようにファインダのぞかなくてもパチパチできるのがいいかな。異論はあると思いますが,このような撮影スタイルも有効になり,私のようなものには正直1枚1枚入魂する必要がなくなりました(これはうれしいことです)。液晶について言うと,比べたことはありませんが,今は PDA から撤退してしまった Toshiba の PocketPC e400 の液晶のように炎天下でも確認できるようなもの付けてください。キャノンさん,是非∞お願いします。
登場グッズなどの説明
350D - Kiss DN と同じで米国では Digital Rebel XT $967 NY からの通販なので税なし
PIXMA iP6000D - 日本の PIXUS iP6000D と同じような仕様,リベート後 $129
光沢紙 - 4 X 6 インチポストカードサイズ Kodak Premium Pcture Paper 75 枚 $4.99
EOS 650 - 大昔アメリカ出張中に入手,当時は為替の影響で日本よりかなり安かった,それが買った唯一のきっかけ
Sony P-5 - 3年前に日本で購入 3.2 M Pixel,普通のきれいな絵が撮れます
CF - Pretec 80X 2G $199 Sandisk Ultra II を買うつもりだったが売り切れのため急遽これに運命を委ねた,結果連写 12 枚ぐらいのところでいったん止まる。80X にしては遅いようです
Toshiba e400 PocketPC リベート後 $199
6 才の娘 - 6 年前に生まれました
後日,EOS 650 を買ったときに一緒に買った古いズームレンズやストロボ装着の報告しませう。乞う,ご期待...誰も期待してないか
書込番号:4202117
0点

こんにちは。
>コンデジのようにファインダのぞかなくてもパチパチできるのがいいかな。
あれば便利な機能ですよね。当然バリアングルモニターでね。(^_-)
私のように、ほとんどオートフォーカスまんま撮影者には余計そう感じます。σ(^^;)
精密なピント合わせには不向きなのと、そのために価格がかなりアップしそうなのが欠点ですね。
技術が進歩すれば、デジタル一眼レフカメラでも可能になるのでしょうね。
書込番号:4202139
0点

こんにちは
臨場感の感じられるリポートで、楽しく拝見しました。
モニターを見てのライブビュー撮影は、まだ一部のデジ一で制限つきでしかできませんが、将来的に増えてくることを期待しています。
一体型を併用しているので感じるのですが、カメラだけを被写体に近づけたいときや、人の頭越し撮影や、ノーファインダー撮影でチラッと構図を見るときにあると便利なのですね。
その後のリポートとアルバムUPも期待していますよ^^.
書込番号:4202394
0点

円安∞祈願さん こんにちは。
>おまけに鴨の飛翔やリス,ねこのお散歩にも出会い,おかげで1時間足らずの間に 500 枚強で打ち止めになりました。
随分と撮られましたね。デジタルの優れた点ですね。フィルムではこうはいきませんので,ある意味デジタルに「驚異」を感じてしまいます。
私もバリアングルモニター搭載希望したいです。PowerShot G2&G5で使ってますが便利ですよね。ローアングルでウエストレベルファインダーみたいに使うことがあるので,デジタル一眼でもやってほしいです。
「30D」に期待。アイコントロールシステムも搭載して。
書込番号:4202458
0点

ファインダーからの光の逆進入をどうするのか(露出を狂わせる)、液晶画面の消費電力、明るいところでの見にくさ、液晶画面でのピントの確認の難しさを克服できるなら、あってもいいかな。
私は、たまーに画像が記録されたかどうかの確認にしか使わないので、普段は「切」にしています。ヒストグラムの確認ができればそれで良いです。だから、選択できれば良いかと思いますが、それでコストアップするくらいなら、ちゃんとしたファインダーを付けてくれたほうが嬉しいですね。
20Daではライブビューができますから、技術的には可能なレベルまできているんでしょうけど。
書込番号:4202737
0点

液晶モニターでも、液晶ファインダーでも良いですけど、撮像素子に写っている状態を反映させて、レリーズするのも、撮影スタイルとしては、良いと思います。
その場合は、ミラーに反射されてファインダーを覗くと行為が無くなるので、Reflex、つまり、一眼レフの「レフ」が無くなります。デジ一眼カメラとなりますね。ミラーアップやシャッター幕の衝撃がなく、カメラブレ対策には有効ですね。コンデジにレンズ交換すればできちゃいそうですね。今のコンデジもそうですが、液晶ファインダーの画素数をもっともっと上げてレスポンスも上げて、ミラー反射と同じくらいの精度なら歓迎です。
書込番号:4204177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





