


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
このたび妊娠がわかりまして、夫婦、両親とも大喜びでその誕生を心待ちにしています。
両親はコンパクトデジカメ(サイバーショットの一番新たしいやつ&カシオの薄いデジカメ)を持っていて、私も2年前くらいのサイバーショットを持っていますが、どうせなら成長の記録用にデジタル一眼を購入しようと思い、こちらの機種が候補に挙がっています。
というか、私のなかで勝手なイメージですが、カメラといったらキヤノンというのがあって。
そこで、私の大好きな写真サイト「ダカフェ日記(http://dacafe.petit.cc/)」のような写真を撮れるようになったら最高だと思い、こちら(http://computer.petit.cc/)を参考にレンズを選ぼうと思っているんですが、何分"ド"のつく素人なので助言いただけたら助かります。
本体、レンズ含めて、こんな私にオススメの組み合わせをご教授ください。
書込番号:5153107
0点

つきよみさん、おはようございます。
紹介されているHPを見て直感的に思うお勧めは
KissデジタルN+SIGMA 30mm F1.4 EX DC
5D+EF50mm F1.4 USM(またはEF50mm F1.8 II)
です。「写真」にこだわられるのならこれらの単焦点レンズは一本持っておかれるといいと思います。
スームレンズは、このあとたくさんレス付くと思いますので遠慮しときます。
書込番号:5153159
0点

こんにちは。
おめでとうございます!!!
レンズキットから始められたらどうでしょうか。
ご予算があれば、ダブルズームもいいですね。
キャッシュバックセールも今月末で終了です。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/topics/camp/index.html
書込番号:5153163
0点

つきよみさん、おはようございます。
>本体、レンズ含めて、こんな私にオススメの組み合わせ・・・
ご予算が全く書かれていないので、カメラ&レンズで子供を撮る場合の私の一番のお奨めは?と聞かれれば・・・・
第一候補
カメラ:EOS 5D(ISO800でも子供の肌が綺麗に写ります)
レンズ:EF50mmF1.4 USM (寄って良し引いて良しの標準レンズ、レンズ自体の明るさも非常に良いです。)
第二候補
カメラ:EOS 30D(5Dと比べると高感度耐性はちょっと下がりますが、連写とAF性能に優れる中級機、出たばかりなので長く使えます)
レンズ:EF28mmF1.8 USM (APS-Cセンサー機だと1.6倍の画角になるので、標準レンズに近い画角です)
EF50mmF1.8II(APS-C機だと上記の理由で80mm相当の画角としてちょっと離れて撮るには最適、コストパフォーマンスもすこぶる良いです)
第三候補
カメラ:EOS KissDN
レンズ:第二候補と同じ
と言った所でしょうか・・・ご検討下さい。ではではm(_ _)m
書込番号:5153174
0点

あの背景がボケた感じは、KissDNだと少しだしづらいかも?
5Dに50mmF1.4の空気感なので・・・
ただ、予算的な物もあると思いますし、安く上げるならばKissDNのレンズキットに追加して室内スペシャル用のレンズ(35mmF2等)を買うというのが良いのでは無いでしょうか?
予算を上げられるならば、KissDNを30Dにステップアップさせる・・・という感じです。
で・・・室内スペシャルレンズとして↓をオススメします。
EF35mmF2 大体30000円〜35000円くらい
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35_f2/index.html
EF28mmF1.8USM こっちは少し高くて5万円ちょっとくらい
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28_f18/index.html
上のEF35mmF2と比較してピント合わせ動作がスムーズなので、動き回るお子様相手だと、コッチの方が比較的使いやすいと思います。
EF50mmF1.8 殆どの店で9000円前後で売っています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f18ii/index.html
室内だと少し望遠レンズっぽい使い方になりアップ中心になるんですが、安くても描写は割と良いので、最初はコレからスタートしていって上の2本に進まれるのはいかがでしょうか?
上半身アップの写真とかは、このレンズの方が撮り易いかと・・・
んで、絞り優先AEというモードでF2〜F4の間の数値を設定して撮ってみて下さい。
書込番号:5153223
0点

つきよみさん、こんにちは。
ご紹介のサイトのような写真を撮るには、短焦点のF1.4〜1.8くらいのレンズが必要です。
F2.8のズームではボケが足りないと感じると思いますよ。
しかし、この手のレンズはピントが非常にシビアです。
私はKissDn→30DでSIGMA30mmF1.4を使っていますが、KissDnでこのレンズを使うのはかなり辛かったです。
調整に出そうか迷っていましたが、ボディーと一緒に預けるのが嫌でそのまま使っていましたが、出番は少なかったです。
ボディーを30Dにしたらズバズバと決まるようになったので、今では室内・お散歩と大活躍しています。
MFでもよく使いますが、KissDnのファインダーだとまず無理です。
そんな訳で予算が許せば、30Dを強く推奨いたします。
レンズはEF50mmF1.4かF1.8、EF85mmF1.8、SIGMA30mmF1.4などがお手頃だと思います。
お子さんが赤ちゃんのうちは短焦点だけでもいいと思いますよ。
大きくなって運動会や学芸会の写真が撮りたくなったら、望遠ズームを購入されたらいかがでしょうか?
書込番号:5153269
0点

つきよみ さん、こんにちわ。
おめでとうございます♪
私も先月生まれたばかりの赤ちゃんを撮るために
ここの掲示板でいろいろと聞いて
EOS Kiss デジタルN のレンズキット
と EF50mmF1.8II
を購入しました。
自分にはEOS Kiss デジタルN で大満足です。
そして、コストパフォーマンスが高く、結構ボケも綺麗に撮れる
EF50mmF1.8II はお勧め大です。
病院の新生児室をガラス越しに撮るには
35mm換算で80mmのEF50mmF1.8IIは
画角がちょうど良かったです。
反対にレンズキットは全く使用していません。
もう少し大きくなったら、被写体に寄れるレンズの
EF28mmF1.8 USM か SIGMA 30mm F1.4 EX DC が
欲しいです。
ということで、お勧めは
まずは、EOS Kiss デジタルN+EF50mmF1.8II
少し大きくなったら
EF28mmF1.8 USM か SIGMA 30mm F1.4 EX DC を足していく
です。
もっとお金がかけられるのならば
上位機種のEOS 30D とか 5D がよいかもしれませんが。。
書込番号:5153343
0点

あっ、そうだ。
生まれる(使う)時期によっては
秋頃に各社から新機種が出そうなので、
それを待つのも手ですね〜。
書込番号:5153373
0点

おめでとうございます!!!
私の「赤ちゃんSPL 」は、KissDN & EF28mm/F1.8 & EF-S60mm/F2.8 Macroでした。他にスナップ等にも使うと思うのでEF-S18-55もあると良いかも?です。
ここまで、普通のレスですが、番外編で...
(先日入手しだばかりで、まだあまり使ってませんが...)
Optio W10も「入浴シーン」とか撮れます。( 師匠! かまさん! 変な想像しない!! )
もちろん洗えますし。
書込番号:5153385
0点

おめでとうございます!
望遠は今すぐには必要ないと思いますので、まずはレンズキットとしばらくは室内撮影がメインになるので明るいレンズ(既にみなさんがすすめられているEF50mmf1.8かEF28mmf1.8辺り)を購入されてはいかがでしょうか?
私は子供の室内撮影用にEF28mmf1.8を使用していますが、とても使いやすくていいレンズですよ。
購入時は蛍光灯下で後ピン気味でしたが調整に出したら改善されました。
書込番号:5153424
0点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます!
>mz3vs500zさん
「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」はサイトでも紹介されているやつですよね?
とりあえず産まれてじーっとしているだけの時期なら寄って撮れて明るいものならいいかな?くらいの考えです(本当に初心者なもので...)。
「EF50mm F1.8 II」とはキヤノンのこのカメラのSPサイトで紹介されているものですよね?
レンズの明るさって?と思って少し調べたらF値が少ないほうが明るいけれどもピントが合いにくい?みたいなのでなかなか迷うところです。
>ニコン富士太郎さん
レンズキットを買ってそのレンズを使わなかったらもったいないなーなんて頭でっかちになっちゃって。
それにしても今月でキャンペーン終了なんて!
間に合うかな...。
>Eosu30Daiさん
予算は特に設けていませんが、初めてのデジタル一眼なのもあって、あまり高価なものを最初から購入しようとは思っていません。
でも、先のことを考えると...とも思うのですが、本当に迷うところです。
今見たら30Dや5Dは...高いですね!ちょっとビックリ。
>fioさん
そうなんです!あのボケがとっても良くって!
カメラマンの腕ももちろんありますけど、やっぱりそれなりの写真を撮るにはそれなりのカメラかなって。
それにしても「EF50mmF1.8」だけリーズナブルですね?やっぱり値段と内容な比例するんでしょうか。
(その前に見極める目が必要ですけど(笑)
>Pure papaさん
なるほど、実際に使用されたことのある方のご意見は非常に参考になりますね。となると「30D+SIGMA30mmF1.4」でしょうか。
出産費用がかさむので、よほど納得しなければ出せないかもしれませんが...。
(赤ちゃんって小さいわりに物入りで驚きです(笑)
>パステラさん
同じような使い道(?)でとても参考になります^^
「EF50mmF1.8II」というとやはりキヤノンのSPサイトで紹介されているやつですね。
もしよければその組み合わせで撮影された作品を見せていただけると嬉しいです!
基本的には、もっとカメラを使いこなせるようになって、初心者向きのカメラに物足りなさを感じたら、上位機種に買い換えると考えていますが、先のことを考えると先行投資も悪くなさそうで。
非常に迷ってしまいます!
書込番号:5153426
0点

写真を趣味としている観点から見ると5Dやら短焦点やらお勧めしたくなりますが、
成長記録として残す分にはレンズキットで十分です。
そのあと本気で写真を撮りたいと思うようになれば後から買うほうがいいでしょう。
書込番号:5153442
0点

レスをもたつきながら書いていたら他にも回答くださった方が居たみたいで。ありがとうございます!
>パステラさん
大体いつくらいが秋の新機種発売時期なんでしょうかね。運動会前の9月くらいかな?
出産予定は11月くらいなので、それまで待てるかもです。
>yuki tさん
入浴が撮れるなんて、防水なんですか?それはそれで魅力的ですね...。
まだ産まれてもいないのに妄想は膨らむばかりで困ります(笑
>HAL-HALさん
後ピン...?後ろ気味にピントが合うってことでしょうか?勉強不足ですいません。
ところで、同じF値で30mmとか50mmとかありますが、これはどういった違いがあるんでしょう。
ちょっとどこかで勉強してきますね。
書込番号:5153455
0点

参考サイトの画像に関しては先人の方々がいわれているとおりでしょう。
単焦点のコンデジが一般のユーザーには全く売れないことからもわかるように、単焦点レンズは一般の人には使い辛いレンズだということを頭に入れておいたほうがよいでしょう。
ここの常連の方々のように、写真を記録としてではなく、構図、画面構成、時間、遠近感などを意識的に考慮した”絵”として捉えるような人には、単焦点は優れた道具です。
ただ現実は、レンズキットとしてズームレンズがセットされることから想像できるとおり、大半のユーザーにはズームのほうが手軽で扱いやすさ抜群です。
子どもの表情のアップを映す場合も、カメラを近くに構えたとたんにカメラを意識してしまい、表情が消えてしまいがち。
このような場合もズームアップで普通の距離から引いて撮れば上手くいくもの。
単焦点で子どもの表情を撮りたければ、広角標準と中望遠系の最低2本は初めから用意しておく必要があると思います。
ズームの場合、レンズが暗めで、室内だとストロボがヒカリがち。
しかし、普通に光らせるとコンデジのような写真になってしまいます。
ズームレンズを選ぶなら、外部ストロボのバウンス発光を覚えましょう。
書込番号:5153496
0点

ども!
>それにしても「EF50mmF1.8」だけリーズナブルですね?やっぱり値段と内容な比例するんでしょうか。
この50mmでF1.8というクラスは他のメーカーでも15000円前後で出ていたりするものです。
んで、Canonの場合はプラスチック系素材をレンズのボディ等に多用し軽量化とコストダウンをしています。 ですので見た目は非常に安っぽいですが、描写はそのシンプルなレンズ構成のおかげで価格以上のものが得られます。 もちろんウン十万するようなレンズとかと比較するとアラが見えてきますが、入門用という事で1本求められても損はしないと思います。
んで、このレンズを基準にして、もっとワイドに子供の全身を撮りたい・・・とかだと焦点距離(28mmとか50mmかかれている数字の部分)を28mmとか35mmとかの少し小さいのにしていけばOKです。
※基本的に焦点距離の部分の数字が小さくなればなるほど、より広い範囲を写せます。 あまりに広すぎると使いづらいですが(^^;
※ぎゃくに数字をおおきくすれば、もっとアップで撮る用になります。
焦点距離は50mmのままで、もっと柔らかい優しい描写やボケが欲しいならば
EF50mmF1.4へステップアップしたり。 大体4万円前後くらい
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f14/index.html
書込番号:5153556
0点

どうもです。
わかっちゃいましたさんが
>子どもの表情のアップを映す場合も、カメラを近くに構えた
>とたんにカメラを意識してしまい、表情が消えてしまいがち。
と仰っていますが、まったくその通りだと思います。
だから私はなるべく長いレンズで撮るようにしています。
室内で子供の表情を撮るにはEF85mmF1.8がメインです。
換算136mmですから「長すぎる」というご意見も多いと思いますが、カメラを意識させない為にいい距離を置くことができます。
背景は整理できるしボケは大きくなるし、とても重宝しています。
と言いながら、うちの子供はカメラを向けられるのに慣れてしまっているので、何時でも自然な表情を撮ることができます。
そろそろ「うざい」とか言われそうな歳ですが・・・。(^^;
それからhttp://computer.petit.cc/でSIGMA24-60mmF2.8も推奨されていますね。
あまり話題にならないレンズのようですが、私の愛用する一本です。
MFが使いにくいのが欠点ですが、スナップで広角側をあまり使わない私には画角がちょうど良く、写りも満足のいくものです。
純正に24-70がありますが、価格と重さで手が出ませんでした。
書込番号:5153662
0点

焦点距離に関してはfioさんが詳しく説明してくださっているので、後ピンについて説明させて頂きます
。説明がうまくないのでうまく伝え難いのですが、自分が意図した場所より後にピントが合う状態を後ピンといいます。
例えば子供さんの目にピントを合わせたはずなのに耳辺りにピントが合ってるとか・・・説明下手ですいません(汗)。
KISSDNで広角レンズを使用すると後ピン気味になる傾向があるようです。
AFの精度については今月号のデジタルカメラマガジンに詳しく載ってましたよ。とても参考になりましたよ。
書込番号:5153752
0点

つきよみさん、こんにちわ。
ご妊娠おめでとうございま〜す♪ご誕生が楽しみですね♪
既に諸先輩方がアドバイスをされておりますので、特に付け加える事が...ない(^^;;
な・の・で、個人的な意見。(似たような意見ですね ^^;;)
Kiss DN レンズキット + EF50mm F1.8 Uで始めのうちは十分だと思います。購入可能であれば、EF28mm F1.8 か EF-S60mm F2.8 マクロ なんてどうでしょうか?望遠レンズはまだ考えなくてもいいでしょうね。
でも...赤ちゃんか〜、いいな〜♪うちは当分予定なしです(T_T)
子供の写真を撮りたくても撮れない。いくら可愛くても、見ず知らずの子を撮ると疑われるでしょうし...
書込番号:5153789
0点

>子どもの表情のアップを映す場合も、カメラを近くに構えた
>とたんにカメラを意識してしまい、表情が消えてしまいがち。
とのご意見もありますが、小さい頃は動けませんし
まだカメラを意識しないと思いますので
室内でも明るく、狭い部屋(⇒自宅ですが、、)でも
撮りやすい、焦点距離の短いものが良いと思います。
お子さんが大きくなったら、わかっちゃいました さん の
ご意見を参考にされたら良いと思います。
>もしよければその組み合わせで撮影された作品を見せて
>いただけると嬉しいです
用意してみますが、まだ、HPにアップしたことが無いのです、、
>大体いつくらいが秋の新機種発売時期なんでしょうかね。
はっきりとした時期はわかりませんが、大体9月頃が多い
みたいですね。。
11月まで待てるのでしたら、私だったら待つかな〜。
EOS Kiss デジタルN の後継機?が気になりますので。
(でも、現行のEOS Kiss デジタルNで満足していますよ)
書込番号:5154069
0点

つきよみさん おめでとうございます。
自分もKissDNで子供を撮っている1人です。
値段と動かない子の撮影を考えると、
KissDNとEF50f1.8Uでよいのでは?と思います。
パステラさんのおしゃる通り、自分の経験では、新生児室の子を写すのに、17-35mmレンズでは、うまく撮れませんでした。
他の焦点距離レンズは、ゆっくり考えても良いと思います。
カメラも即、買う必要がないのであれば、動きが無いお子さんの撮影なので、事前に特別慣れが必要でもないと思います。価格が気になるなら、新機種待っても良いと思います。
書込番号:5154940
0点

つきよみさん 妊娠おめでとうございます。
娘のときを思い出した。(あっ!産んだのはカミさんだった)
生まれたばかりの娘をコンパクトカメラで何枚も撮ったですが、フィルムが入っていませんでした。その点デジタルなら「メディアが入っていません」と教えてくれるから安心ですね。
さて、ご質問に関して、
ずばり、オススメは、 mz3vs500zさん と全く同様に、 KissデジタルN+SIGMA 30mm F1.4 EX DC です。
このレンズはズームしません。つまり、自分が動かない限り、赤ちゃんをアップにしたり、背景を広く入れて写したりできません。
しかし、当たり前ですが、赤ちゃんはハイハイを始めるまでは、じっとしてます。そして、写真を撮るのもほとんど部屋の中です。 この時期はズームよりも明るいレンズをオススメします。(明るいとはFの後ろの数字がなるべく小さいやつ)
理由は、綺麗に撮れるのと、フラッシュをたく必要がないからです。寝ている赤ちゃんに多量の光を浴びせるの可哀想です。お子さんの成長に合わせてズームを買い増しされたら良いと思います。(幼稚園に入る頃には望遠ズームが必要になります。)
書込番号:5154955
0点

つきよみさん こんばんは。
私のおすすめはkissDNレンズキット+室内用の明るい単焦点レンズです。単焦点のレンズは焦点距離30mm前後のEF28mmF1.8かSIGMA30mmF1.4がよいと思います。EF28mmF1.8は少し高いですが,コンパクトでキャノン純正という安心感があります。アップで撮りたければ寄ればいいですし,抱っこしているお母さん(お父さん)と一緒に撮ったり,ハイハイしたり立ち上がったりするようになってからのことも考えると,これぐらいの焦点距離のほうが使いやすいと思います。
プラスしてEF50mmF1.8II(またはF1.4)があると上半身だけのアップや,よりボケの大きな写真を撮るのに使えます。あと,キットレンズは軽量・コンパクトですし,外出時のスナップなんかには便利だと思います。
うちには2歳と6ヶ月の子供がいますが,家の中ではEF28mmF1.8をほぼつけっぱなしです。たまにEF50mmF1.8IIを気分で使う,という感じです。散歩にいくときなんかはSIGMA18-50mmF3.5-5.6(キットレンズと同じようなレンズ)がほとんどです。よければブログの写真を見てみて下さい。つきよみさんご紹介のサイトの写真には遠く及びませんが・・・。
あと,あまりお勧めしているか方もおられませんが,ご自分でも"ド"のつく素人とおっしゃっていますし,最初は便利なズームレンズを中心にということ考え方もあります。ボケはやはり小さくなりますが,F2.8の明るいズームを使いながら自分がよく使う焦点距離の単焦点をあとから追加するとよいと思います。今ならTAMRONの17-50mmF2.8が評判もよさそうです。
最後に,個人的には軽量・コンパクトであるかとうかも大事な性能のひとつです。30D,5Dはカメラとしての性能はたしかにkissDNに比べれば上になりますが,一方で大きく,重くなってきます。写真を本格的に趣味にするなら別ですが,そうでなければ気軽に持ち出す気になれなければせっかくのカメラも宝の持ち腐れになっていまいます。特に乳幼児のうちは出かけるといったらやたらと荷物が多いものです。いずれにせよ一度どこかで手にとってみることをお勧めします。
参考になれば幸いです。
書込番号:5155301
0点

おめでとうございます。
僕もできるだけ明るいレンズをお勧めします。室内で撮る事が多いと思われるのでストロボは赤ちゃんを驚かせるかも?
明るいレンズではないですがEF-S17-85mmISのようなレンズで
ISOを高感度にして撮るとよいのでは?
書込番号:5155685
0点

私も4月に子供が生まれて写真に夢中です。
昨年7月にカメラを買い練習してきました。
買ってすぐは納得できる写真が撮れないので、今から買って練習するのがいいと思います。
で、カメラについてですが、初めてなら、EOS Kiss デジタルN のレンズキットをオススメします。
いろいろ使ってみたら、撮り方、ボケ方など分かってくるので、それから追加でレンズを購入したらよいと思います。
どうしても、はじめから「ダカフェ日記」のような写真が撮りたいのなら、ボディのみにして、レンズはEF50mm F1.4 USM を買われてはいかがでしょうか?
50mmは背景を入れた写真には少し不満があるかもしれませんが、子供の顔をアップで撮るには最適だと思います。
ピントの不満等が発生した場合に備え、純正品のレンズは必ず1本持っておくことを強くオススメします。
SIGMAレンズもいいですが、純正のレンズがないため困ることになったという話しを時々聞きます。
高い買い物なので、純正品で検討してはいかがでしょうか?
今、私はカメラばかり夢中で妻によく怒られています。
子育て大変です。でも、写真も撮りたい。
書込番号:5155735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





