『AF性能をどうみるか・・・』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『AF性能をどうみるか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

AF性能をどうみるか・・・

2006/06/14 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

KISS DNを購入して1年経ちました。
コンデジに比べれば雲泥の差で、楽しんでいます。
この1年を振り返ると、シャッターチャンスを捕らえることの難しさを感じました。
そしてとりわけ良いシャッターチャンスほど、ピントが合ってない場合が多く、残念に思っています。
でもピントがずれていても、良いチャンスを捕らえた写真は捨てられません。

そこで少しでもAF性能が良いと思われる30Dを、次の候補として考えてしまいます。
僕はほとんど中央1点でフォーカスするのですが、30DはF2.8センサーだとか・・・
これはF2.8以下の明るいレンズでのみ効果を発揮するということですが、価格の安いズーム中心のレンズでは効果は出ない、それではKISS DNでもAF性能は同じことと考えて良いのでしょうか?

またAFサーボなどの使用は考えていません。
30Dを購入しても、明るいレンズに乗り換えなければ、AF性能が向上しないのかを判断材料に考えています。

そもそもAFセンサーの仕組みを良く理解していないものですから・・初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:5168455

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/14 12:21(1年以上前)

青い夢さん、こんにちわです。
>価格の安いズーム中心のレンズでは効果は出ない、それではKISS DNでもAF性能は同じこと・・・
残念ですが、そういうことですm(_ _)m

シャッターチャンスとAF性能に拘るなら、現状1DMKIINか5Dの選択が宜しいかと思いますよ。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5168468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/14 12:25(1年以上前)

こんにちは。

10D (多分キスデジと同程度の AF 性能)から 30D に買い替えたのですが、
F2.8 以下のレンズなら AF 精度は確実に良くなっています。
F2.8 以上のレンズの場合、その差は顕著に出てません。
AF 速度の差は、どんなレンズでも体感できない範囲です。

書込番号:5168480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/14 12:30(1年以上前)

>シャッターチャンスとAF性能に拘るなら、現状1DMKIINか5Dの選択が宜しいかと思いますよ。

5D なら、F2.8 以下のレンズで AI サーボにしないと
体感できるほどの効果は期待出来ないかも?(^◇^;)

書込番号:5168498

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/14 12:31(1年以上前)

>良いシャッターチャンスほど、ピントが合ってない場合が多い
手ぶれしていませんか?
動いている被写体を撮っていますか?
ピントはどこにあっていますか 
ピンズレならどこか似合っているはずで どこもあっているところがないものが多いなら 手ぶれの可能性が高いです 

書込番号:5168504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/14 14:11(1年以上前)

こんにちわ〜。

>とりわけ良いシャッターチャンスほど、ピントが合ってない場合が多く

しみじみ実感....
子供の写真撮ってますが、哀しくなります。(^_^
精度のイイ中央でフォーカスすれば日の丸構図になっちゃうし、他のAF点では精度悪いし。

数打つ、絞る、フルタイムMFで微調整で対処です。

書込番号:5168729

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/14 20:25(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型と比べれば、被写界深度の差は歴然とありますね。
反面、背景をぼかしやすいという利点にもなります。
見方によって長所短所は入れ替わります。
これも「雲泥の差」の一つかもしれませんね。

書込番号:5169517

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/14 21:13(1年以上前)

こんにちわ。

KissDN の AF 性能が?という書き込みはよくみます。
私の実感(KissDN と 20D 併用)では、KissDN の AF 性能が劣っているとは
思えないのですが。

使い方は両者とも一緒です。
AF ポイントは中央1点、ワンショットフォーカス、連写は殆ど使
いません。
フォーカスロックは常用、ピントが欲しいところを中央に持ってきてシャッター半押し、動く被写体の時は素早く構図を決めてシャッターを
切ります、これで2枚/秒切れます。

書込番号:5169708

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/14 21:29(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

写画楽さんの言われるように、コンデジのクッキリ・スッキリに比べ、はじめは一眼のボケボケには唖然としました。
ところが今では、コンデジのクッキリさには味気の無さを感じて、やむを得ない場合を除いて魅力を感じなくなりました。
やはり一眼の深みのある柔らかさは、とても良く感じています。

またFUJIMI-Dさんご指摘の、手ぶれも大いに悩みました。
20インチのディスプレイ全画面で見ると、どうしても気になります。
秒単位で変化する孫の動きなどは、じっくり構えて撮ることは出来ず、良い表情や動作などを捕まえるときは、ただただシャッターを押すだけで精一杯で、ぶれないように脇を締めて等と注意する余裕さえもまだありません。
それはツアーで旅行をするときも同じで、ただただ記録的に写し取るのが精一杯でした。

ですからタツマキパパさんの言われるように「数打つ、絞る、フルタイムMFで微調整で対処」するようにしてきましたが、それでも良いシャッターチャンスは1回であることが多く、ていねいにフォーカスを捕る余裕が無く、ボケボケを多く生み出してきました。

また連写もずいぶん試みましたが、連写のすべてがピントをはずし、しかも良い場面が抜けている場合が多いのに気づきました。
やはり僕にとっては、心を込めて1枚1枚シャッターを切る方が成功率は高いような気がします。

ただIS付きのレンズを購入したときは、手ぶれが軽減されると、こんなにもキレイになるのを実感しました。

そして今回、Eosu30Daiさんのお答えを聞いて、理屈の面ではやはりそうかとガッカリし、F2→10Dさんの実体験を聞いて、さらにガックリしました。
でも、それはそうでモヤモヤしたことがハッキリして、うれしい答えを聞きました。

さて、どうしようかと考えあぐねています。

書込番号:5169754

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/14 21:39(1年以上前)

ご返事を書いている最中に、GALLAさんのうれしいコメントをいただきました。
そうですか・・・AF性能にKissDN と 20D との大きな差は無い・・・実は僕は20D・30Dに少し劣等感というか敗北感を感じていました。
だから、いつでも心の底でどうしようかとウジウジしていました。

特別に明るいレンズを使う場合を除いて、AF性能に関して言えば、引け目を感じる必要が無いのは、所有感が高まります。

書込番号:5169791

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/15 19:30(1年以上前)

参考程度です。

私はKissDを購入してAFの自動7点の被写体に対しての反応が説明書通りでは無い傾向が大半、中央1点では精度は当然上がりますが、今ひとつの合焦性能、、、が使うにつれて強くなりました。まあ、後日、手ぶれも拡大鑑賞可能な分は非常に敏感と感じました。
ロシアンファームも入れてかなり操作面は良くなりましたが、多少の暗さの環境では鈍い、暗くなくても、コントラストが低い為か?これまたAFが遅い感じが日増しに増す感じでした。

最終的には、素人程度の考えでサンプル画像を数枚用意してデーターと共にサービスに送りました。受け取りから調整後の状況の連絡を担当した方から連絡を受け良く対応していただい様に感じました。

その時のサービスとの電話でのやり取りですが、
COMSセンサーは白黒検知で色には反応しません。あくまでもコントラストのみで反応するので色で差が出ても意味無いそうです。
そして、DN購入でのAF性能向上は無いと言い切られました。同じ性能、仕様と言われました。
最後に20Dが良いですと言われて、明るいレンズでの環境では?と話しましたが、差はあるそうです。ここは、こちらからも色々な商品の下位、上位の差で精度、規格の安定したものが使われていると考えてよいのか?の問いに「そう考えてられても良いです。」との事でした。

この事で20Dを購入対象には考えてました。

差はあると考えても良いはずです。でも、ピントは被写体によっては反応に差が出るとは思いますので、すべての状況で上回るとは言えませんけど。

書込番号:5172188

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/15 22:09(1年以上前)

yama_kissさん、コメントありがとうございます。

KISS D と KISS DNでは、AF性能では差がないけれど、20Dとでは条件によっては差があるはずということですね。

僕は今回の質問で、先輩諸氏からコメントをいただいたことも参考にし、BODYの買い換えに踏み切れないことの理由に、レンズのこともあります。

たとえばですが、EF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMの標準キットレンズで写したときと、EF24-105mmF4L IS USMで撮ったときとでは、どうも後者のレンズの方がシャキっとフォーカスが決まるように思えるのです。
後者の方が画質がよいのはもちろんなのですが、AF性能も良いように思えるのです。
定量的につかんでいるわけでありませんが、そんな実感から、BODYの買い換えよりも、やはり良いレンズの方が欲しくなってしまうのです。

同じレンズでもBODYの買い換えでグンと良くなるならば、BODYのステップアップをするのですが・・・

書込番号:5172597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/06/15 23:19(1年以上前)

こんばんは。

私なら、ボディを買い換えるよりレンズを購入します。30Dを購入する資金があるのなら、かなり良いレンズが買えますよね。レンズシステムが完成しているならボディでも良いですが、そうでないなら、レンズですね。30Dは3年もしたら時代遅れになるかもしれませんが、レンズなら10年はいけるのでは?

書込番号:5172895

ナイスクチコミ!0


Piggy2005さん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/16 07:29(1年以上前)

青い夢さん、
ちょうど「デジタルカメラ・マガジン6月号」にAF性能徹底比較がでています。かなり詳しくテストしていますのでボディによるAF性能の違いがわかると思います。参考にされてはいかがですか?

書込番号:5173610

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/16 11:01(1年以上前)

 レンズを換えようが、ボディを換えようが、五十歩百歩だとおもいます。

 要するに、アマチュアの心構えで活動する限り、何を変えても、お気の毒ですが、ものごとが急激によくなることは望めませんね。

 でも、ご自身にとっては、問題は「腕」や「感性」や「資質」や「努力」ではなくて、悪いのは「機材」にあると思いたいのですよね。うーん、困ったことだ。



 

書込番号:5173957

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/16 19:32(1年以上前)

↑ はちょっとキツイですが・・・

私も写真における機材の割合はあまり高くないと思っています。

書込番号:5174856

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/16 20:46(1年以上前)

坊やヒロさん、やはりレンズ重視なのですね。
ただ、BODYは3年もすれば・・・というのはどうなのでしょう?

AF性能に限れば、yama_kissさんのコメントではKISS D と KISS DNとは進展していないようですし、20Dと30Dでも顕著な差が無いようです。
どうも同じランクのBODYは、LCDサイズなど見かけの機能は変わっても、基本的機能はゆっくりとした進展のように感じています。

Piggy2005さん、「デジタルカメラ・マガジン6月号」の情報ありがとうございました。
近所の本屋を探しましたが、もうすぐ7月号と言うことでどこにも在庫はありませんでした。
一応Amazonに注文は入れましたが・・・

siha32さん、アマチュアカメラマンの姿勢では限界があるとのこと、少しショックです。
とりわけ「腕」や「感性」や「努力」が必要というのは判りますが、「資質」まで求められるとなると、その「資質」が基本的に無い僕にとって、デジ一眼はあきらめるべきと宣告されたようで、どうしたらよいかと迷います。

GALLAさん、フォローありがとうございます。
>写真における機材の割合はあまり高くない・・・
良いコメントをいただきました。
同じカメラでも、腕を磨くことによって、それなりに良い絵を撮れるようになる(可能性がある)ということですね。
もう少し今のカメラで、がんばってみようと思います。

書込番号:5175043

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/21 10:21(1年以上前)

大変遅くなりました。
Piggy2005さんに教えていただいた「デジタルカメラ・マガジン6月号」がようやく入手できました。
この号のオートフォーカス性能の特集は、とても力が入っていて、各社のカメラを実際に確かめてレポートされていて、大変参考になりました。

一言で言えば、キスデジNは上位機種に比べれば合焦精度は落ち、大きくピントをはずすことがあるということですね。
それはニコンにおいてもD50は、同じ傾向のようです。

それでもキスデジNの合焦精度は、10回平均でわずか0.7mm後ピンという小さなものであることに驚きました(中央部)。
同じように中央部のAFは、5Dではなんと0mm、30Dでは0.1mm前ピンですからスゴイものです。
ただ今回のテストは各社とも100mm純正マクロを使用と書かれていますから、きっとF2.8のレンズなのでしょう。
つまり5Dと30DはF2.8センサーの実力なのでしょう。
ひょっとすると、もしF3.5やF4.0のレンズを使ってテストすれば、キスデジNも5Dも30Dも、大きな差がなかったかな?とも感じました。

そして興味深いのは、AFを大きくはずす要因となる低コントラストの被写体や、暗い場所でのテストでした。
低コントラストでニコン勢はD200はおろか、D2Xでも大きく合焦を踏み外したのにもかかわらず、キスデジNでは、5D、30Dに負けない健闘ぶりでした。

また低照度下においては、5D、30Dが軒並みAF動作を止めてしまった中で、キスデジNはきわめて良好な結果でビックリです(AF補助光OFF)。
暗い場所ではニコン勢がきわめて良いAF性能を示していましたから、そのなかでキスデジNと、1Dmark2が互角でホッとしました。
編集諸子は、5Dや30Dが低照度下における中間調の濃度に、どうしてこんなに反応しないのかと疑問を呈していました。
30回以上いろいろチャレンジしたが、結果は変わらなかったと言います。

キスデジNは、時々ピントを大きくはずすことがあるというのが欠点なようで、念のため必要なものは複数枚撮っておく重要性をあらためて認識しました。

書込番号:5187895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 18:52(1年以上前)

>>青い夢さん
はじめまして
自分も以前KDNを使ってました。
普通にいいカメラだと思います。
使用していた時にAFが定まらない事もありましたが
たまにって感じでしたよ。
性能等は上位機種と比べてトータルで見ると
やはりエントリー機種だけに劣る部分もありますが
上手く付き合っていけば色々とコツがわかってきたりすると
思うのでその辺を見出せるといいですね。
感性や腕は確かに大事ですがその前に楽しくなければ^^;
アマ・プロっていう分別もあまり意味をなさないと思います。
自分的には青い夢さんが疑問に思い、人に聞いて、調べてって努力なりが向上に向かうわけでそれが写真を撮る資質の一つだと思いますけどね^^

書込番号:5191553

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/22 23:01(1年以上前)

ビズキットさん、コメントありがとうございます。

ビズキットさんのコメントを含めて、KDNでもコツをつかんでいけば、それなりに良く写るようになるということを、このスレッドで強く感じました。

僕も今までの写真を振り返って、やはり心を込めたシャッターが不思議と良く写っているのを感じますし、1年前初めてデジ一眼に触れたときは目茶無茶で、撮影したコマの半分くらいを削除したのを思い出します。

ただ悔しい思いをした場面も多く、今回のスレッドになりました。

またFUJIMI-Dさんも指摘されていますが、はじめは手振れとピントずれを混同していたときもあります。
IS付きのレンズで撮ったとき、あまりにもスッキリとした写真に、手振れの影響の大きさを感じました。
それでも初めは、IS付きだとブレのない画像がAFセンサーに当たるから、AF精度が上がるのかな?などと思っていました。
(そんなことがあるかどうかは、僕には判らないのですが・・・)

ビズキットさんの言われるとおり、写真を撮る資質が上がると良いのですが・・・

書込番号:5192388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング