


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット


非常に、発売が待ち遠しいです。9割まではオリンパスのE-300で決まりかと思っていたが、ココに着てNEW kissが出てくるんなら、これで決まり。
でも、今回、期待していたのはゴミ取り。これを付けて欲しかった。先輩の皆さんは、ゴミ取りが付いてないでも、このダブルズームでレンズ取替えがスムーズに出来て、快適に使えると思いますか。
教えてください。非常に気になります。
書込番号:3952364
0点

全然問題ないですよ。快適に使えます。
私は、何時でも何処ででもレンズ交換しています。
最近はゴミの確認もしなくなっちゃった。f(^^;)
書込番号:3952529
0点

メーカーのホームページ見てみたら、KISSのロゴが強烈ですね。(笑
世界一軽いデジタルイチガン…とか、なんか、女性も意識した上品な印象でなかったので、
キヤノンらしくないなぁ、なんて思いました。ゴミは簡単に取れる物はブロアーで
吹き飛ばせますし、定期的にメーカーにクリーニングに出せば済む話と思いますので、
そんなに気にしなくてもいいと思います。
オリンパスが店頭で宣伝しているような、あんなに目立つゴミが付く事なんて、
故意にしなければ、まず、無いと思いますよ。(笑
書込番号:3952741
0点



2005/02/18 23:31(1年以上前)
F2→10D さん 、DIGIC信者になりそう^^; さん 早速の返信、たいへんありがとうございました。これで気持ちが楽になりました。いよいよ、買わねばという気持ちになりました。
私は、今はコンデジ組でして初めての一眼買うことになる(予定)なんです。いろいろ覚えていこうと思います。特に旅行など行って、歩き回って記憶して、写真に記録して、たまには最近買ったプリンタ(もちろんcanon)で気に入った写真をプリントアウトして、自分の部屋にでも飾ってみたい。まー、ちょっとワクワクします。
今後、何かありましたら、また、お尋ねしたいと思います。今回はありがとうございました。
書込番号:3952930
0点

>今回、期待していたのはゴミ取り。これを付けて欲しかった。
ほんとうに欲しい機能だと思いますが、特許の関係もあり難しいのでしょうね。
(一台当り、どのくらいになるのだろう?)
書込番号:3954679
0点


2005/02/20 08:22(1年以上前)
めったに入りませんが、入った時は最悪です。
経験したことのない人には、この辛さはわかりません。
撮り直しのきかない大事な撮影でゴミが入らないかと
レンズ交換は、いつもビクイクです。
書込番号:3960036
0点



2005/02/20 14:40(1年以上前)
ゴミ対策希望!! さん の言葉で、ゴミについて若干と言うか、不安が再燃しました。
F2→10D さんが言われている
>最近はゴミの確認もしなくなっちゃった。f(^^;)
っていうのは、撮影の前にゴミの確認が出来て予防が可能だってことでしょうか。
えーっと、どの雑誌だったか定かでないですが、17年2月号で「あなたは大切な撮影を前にカメラにどのような注意を払いますか。」っていう有識者のカメラマンたちに取材する記事があったように覚えていますが、おぼろげなる記憶によると複数の方は「カメラ店に持ち込んで、CCD周りのゴミも含めて点検するんだ。」とか。
私のような田舎に住んでいる者にとって、そのようなことはなかなか出来にくく、そうなるとそのまま現場にカメラを持ち込んで、必要に応じて、レンズ換えをするしかないのかな、なんてことになると、ゴミの恐怖(私は経験がないですが、そのような表現も聞いたことがあるのでつい使いましたが)を感じながら、使い続けることになるのかとつい思いました。
デジカメは、発展途上の商品であり、その意味では2から3年後には進化した商品を買えばいいから、その間にできるだけ使い込んで腕を磨くほうが得だとは思っていますが、そうは言ってもその間に快適に使い続けることは必要です。
ゴミ対策についての皆さんの意見を見ても、ゴミを避けるために「自分は車の中でしか、レンズ換えしない。」と言う方もいらっしゃったのですが、けっこう苦労していらっしゃる姿が想像できます。そこのところを先輩の皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか。
煩わしい初心者の質問とお思いでしょうが、よろしければその工夫の一端をお教えください。
書込番号:3961370
0点

ゴミを発見したからと言って予防方法が有るわけではありません。
買った当初はやはりゴミが気になり、ちょくちょく青空を撮影して確認していました。
そして、有る程度ゴミが溜まってくると SC に持ち込んで清掃をしてもらいました。
今までに二回です。(一年間でです。)
私は絞っても F8 ですので、撮影画像ではほとんど確認できない状態で清掃でした。
で、最近は一年に一度でも十分と思うようになってのんびりしているしだいです。
書込番号:3961836
0点


2005/02/20 20:07(1年以上前)
レンズ交換に対しては全く気を使っていません。
自分の使用する絞り値の範囲ではゴミがあっても撮影画像に写りこむことはまず無いからです。
それゆえ撮像素子の清掃すらほとんど行いません。
仮に写りこんだとしても目立つ場所にあるゴミはレタッチできわめて簡単に修正できます。
内部のゴミが写りこむより、鳥や虫がゴミのように写りこむ事の方がよっぽど多いので気にするほどのことではないと思ってます。
書込番号:3962845
0点

私はキヤノンのSCがない地方都市在住で、昨年の12月に20Dを購入しました。1000カットも撮らないうちにものすごいゴミがついてしまい、購入したキタムラに清掃にどれくらいの時間がかかるかを聞いてみると、2週間という返事でした。2週間もカメラがないのは辛いので、自分でできるだけのことはやってみようと思いました。仰向けに寝ころんで(つまりゴミが落ちてくる体勢で...意味があるかどうかは分かりませんが)、ひたすらブロワーで撮影素子(正確にはローパスフィルター?)を吹き付けてみました。1度では取りきれなかったのですが、日にちを空けて何回かやってみるときれいに撮れていました。(F22とかに絞り込んで空などを撮影して確認しています)
その後はだいたいこの方法で取れているので、ゴミについてはあまり気にしなくても良いと思っています。(ただし湿度が高い季節になったらどうなるかなあとは心配しています。)
したがってレンズ交換も一応気は配っていますが、普通ににやっています。ただ撮影から帰ったら、レンズも本体もブロワーで丁寧に吹くようにしています。
書込番号:3962881
1点



2005/02/20 23:31(1年以上前)
F2→10D さん
p-pp さん
tomotomo-papa さん
初心者の私に懇切に教えて頂きありがとうございました。p-pp さんのゴミのサンプルは参考になりました。他の方もそうでしたが、空を仰いで撮ってみて判断できるんですね。p-pp さんの写真によりまして、どの程度のものかというのが分かりましたし、またレタッチで修正が簡単に利くんですね。(とは言え、私はしたことが無いんで、おいおい慣れていくしかないんですが、・・・・)
フォトショップエレメンツを、いずれ買うつもりなのですが、ゴミ修正の必要が出たら、それでやってみようと思います。
さて、ココまで分かったらだいぶ気持ちが楽になりました。そして、購買の意欲が湧いてきました。
買ったあとは、撮影枚数にもよるでしょうが2週間に1度くらいは、ゴミが写ってないか空を写して注意して、時々はブロアを(これも買わないと・・・)吹いてメンテナンスしていく・・・と、こういうことですね。
私は、前にも書いたように、オリンパスのE-300を本命で考えていたんです。と言うのは、ゴミ取り機能の上に、例のコダッグブルーに惹かれて、それに加え800万画素だったので、映像の輪郭のシャギー感が幾分ざらつきぎみというのは聞いていましたが、自分の希望に近いのは、これかナ〜と思っていたんです。雑誌の書評も一様に好感が持てる書き方をしていたこともありますし・・・、ただ、ISOが弱いのが気になっていました。
私は、海外に行ったらみんながするように、(と言うよりパック旅行だったら組み込みですが、)美術館に行くんですよね。そうすると、この場合三脚も使えないし、フラッシュ炊いちゃいけないから、どうしても感度を上げざるを得ないと思うんですが、E-300ではココが弱い。結婚式とか、そういう暗いところでは同様の傾向でしょう。IMAGEナントカっていう、ノイズを低減してくれるソフトをメーカーが簡略版をフリーでダウンロードさせてくれるものもあるとかで、だいぶ改善されるとは聞いていましたけれど・・・・・、増してや、レンズの明るいのでそこいら辺を稼ぐとなると、ズイコーデジタルでは大した値段になりますし、ちょっと考えていたわけです。
私が、最近カメラに興味を持って、昨年キャノンのA-80を買った頃からちょうどこのKissデジが売れ出していたので、気になっていたデジカメです。もうちょっと時間があるので、周辺の装置やレンズなども研究してみたいと思います。
このたびは、多数の方にご教示を頂きまして、たいへんありがとうございました。また、各々の方の写真なども見せていただきましたが、どれもご自分の好きな対象などに気持ちを注いでいらっしゃっているのを見て、私もそのようにしてみたいなと思いましたし、また、人にも見てもらえるようにもなりたいな・・などと考えました。ありがとうございました。
書込番号:3964310
0点

お返事遅かったかもしれませんが・・
もしご覧になってたらご参考にしてください。
kissNとほぼ同時期にタムロンとシグマというレンズメーカーより
ダブルズームの画角を1本でカバーするズームレンズが出ます。
どちらも18-200で重さ大きさもほぼ同じです。
ゴミを気にされていらっしゃるのであれば交換時のゴミの
混入を防ぐ意味でもこの二つのどちらかにするメリットはあると思います。
ただしレンズをつけっぱなしでもゴミはつきます。
カメラ内部からも多少でるようです。
それでも屋外でレンズ交換するよりは良いと思いますよ。
書込番号:3970649
0点

>カメラ内部からも多少でるようです。
そうですね。こういったゴミもありますが、
最近のズームレンズは、ズーミング時にレンズ全長が伸び縮みします。
ですから、それに伴って空気の出入りも当然あります。
そうなれば、ゴミも出入りしますよね。(^^;)
でも、シャッターは閉じていますから、「ゴミが入る=ゴミが付く」では無いです。
やっぱ気にしないのが一番だと思いますよ。
せっかくの一眼レフですから、レンズ交換もしましょう。
せっかくのズームレンズですから、ズーミングもしましょうよ。(^_^)v
書込番号:3971169
0点



2005/02/24 00:38(1年以上前)
我が子の専属カメラマン さん
F2→10D さん
さらにお返事ありがとうございます。
若干、後ろ髪を惹かれる思いもあってまだE-300の板をチェックしたりしているのですが、ほとんど心は Eoskiss DNです。
カメラが決まった以上、自分としてはまず初心者という立場から、少しある時間の間に、レンズ選びでもしたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3978758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





