


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの「レリーズタイムラグ」と「ファインダー像消失時間」について
もし、デモ機を触る方ありましたら、そのあたりの感触もどうか
お願いします。<m(__)m>
(触っての厳密な計測は無理でしょうけど・・)
10Dでは、レリーズタイムラグがちょっと気になっていて、
シャッターチャンスを予測しながらシャッターを押す必要が
あるのかなぁ、なんて思ってましいた。
20Dではそれが早くなったので、発表時にはうれしかった覚えが
あります。
そして、像消失時間。つまりシャッター時のブラックアウト。
かつてEOS55を使っていたときに、パッコン、パッコン、パッコン、
と3連写しても、3コマとも人物が目をつぶっていたなんて
ことがありました。
ファインダーではそれがわからなかったんです。(・・)
カメラの性能は、いろいろな要素があると思いますが、
ちょっとね、そのあたりも気になってます。(^^;
書込番号:4376757
0点

僕もレリーズタイムラグは気になって調べてましたが分からず、梅田のサービスセンターに今日の昼前に電話で問い合わせしたら、中年の男性が対応してくれましたが、しどろもどろの返答(^o^;質問とは関係ない起動時間などを教えてくれて〜(^o^;
結果は分からずじまい。調べて折り返し電話するという当たり前の対応も皆無でした(^o^;
コンデジならいざ知らず、キヤノンが満を気して?発表した廉価機クラスでの初のフルサイズだから、私が社員ならパンフレットに記載されてることは勿論、ユーザーが聞いてくるであろう質問事項は事前に本社に問い合わせするかり勉強しますが〜(^o^;
また来週本社にでも電話して確認しますm(__)m
書込番号:4376972
0点

今日「キャノンデジタルハウス銀座」に寄ったら、5Dに24-105付が2台と1D2Nも1台置いてありました。カタログや特別発表会の案内状(5Dのスペシャルカタログ引換券付)も戴けました。話題のピクチャースタイルも立派な小冊子が作ってありましたよ。10DだってDPPのVer.2.0でRAW現像すればピクチャースタイルが使えるんですね
ご心配のレリーズタイムラグはカタログによれば35mmフルサイズCMOSセンサーに合わせ、新開発となっていますが、結構感じがよかったとしか(個人差があるでしょうから)ニコンのD2Xは37ms、1Dは55msだったかな。まあそれよりは幾分落ちるかなって感じ。(^。^)
ただ9月3日東京品川のキャノンSタワー皮切りに発表会があります。招待状(案内状)は不要です。そこで思いっきり触れますから。
書込番号:4376983
0点

タイムラグ
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=24349&reno=24332&oya=24110&mode=msgview
こちらで話題になってますよ。
書込番号:4377007
0点

追伸
先ほどのPicture Styleの本にEOS 10D With Picture Styleというページがあるんですよ。10Dユーザーとしては超嬉しかった。
書込番号:4377028
0点

こんばんは。
まあ動かすミラーの大きさ、重さが全然違いますから半分ほどの大きさしかない20Dとスピードを比較するのは厳しいですね。
それにどちらにしても3コマ/秒ですし。
書込番号:4377090
1点

本日、やっと実機を触ってきました。
比較的空いている時間だったのじっくりと見てきました。
レリーズタイムラグについては実感としては、それほど遅いとは感じませんでした。私が鈍感なだけかもしれませんが。
以前は1DMk2を使っていました。
但し、ファンダー消失時間については、少し遅めだと感じました。でも銀塩のころの感覚を忘れてしまっていますが。
203さんが書かれているようにミラーの大きさ、重さが違うので20D等のAPS-C機が有利であると思います。
私の撮影ではほとんど気にならない問題ですが、気になる方は1D2等を購入された方が幸せかもしれませんね。
でも20DがAPS-Cであることをいかして、良い性能を発揮しているだけで、5Dが悪いと言うわけでもないようですが。
それにしてもファインダーが大きく見やすかったです。
昔は銀塩を使っていたので当然のことなのですが、デジになって10D→1D2→KissDNと少々見にくいファインダーに慣らされていたので。
見た瞬間、今までのは何だったんだといった感じでした。
ファインダー消失時間も大事かもしれませんが、大きく見やすいというところはフルサイズならではです。
あとシャッターの感触は良かったです。引っかかる感じは一切なく、半押しから、少し押し込んでいくときれる感じです。非常にスムーズだと思います。しかし、シャッター音については可もなく不可もなくといったところです。1Ds2のような切れの良いシャッター音ではありません。
個人的には20Dより質感も向上しているようですし、24-105とのバランスよく、購入は確定状態となりました。
今日見てきたところでは、大きな不満は見出せませんでした。
書込番号:4377214
0点

なんか勘違いしていません?(^^;
むしろ、リンク先ページの数字で問題なのは、EOS-20Dのほう
ですよ?
はっきり言って、EOS-5Dの70msと60msを比べても、人間の感覚
にはほとんど影響がないレベルです。ていうか、人間の反応
速度はせいぜい100msぐらいですからね(以前言及されてましたが)
10msを区別することは、ほとんど不可能でしょう。
問題は、20Dの像消失時間です。秒3コマの5D/10Dが、150ms程度の
消失時間であっても、連写した場合1秒間に650ms程度はファインダー
が見ている状態です。
かたや秒5コマの20Dはどうでしょうか?115msでも、連写時にファイン
ダーが見えている時間は、425msしかありません。
つまり連写時を考えると、20Dはより像消失時間が短いことがより
求められる機種、ということになります。
35mmフルサイズで、ミラーユニットも大きく像消失時間は多少長い
ですと10万回シャッター耐久性などを考えると、「これぐらいかな?」
と思いますが。気にするほどの差ではないと思います。
書込番号:4377460
0点

そうですか、やはりファインダーが大きいですか。私は10Dユーザーですが、一番の不満点はファインダーの小ささだったのでその点が解消されたのは嬉しいです。1Vから10Dへ持ち代えると途端にガックリしながら撮影してきたのですが、それが無くなるのは最高です。ウーン、欲しくなって来た!!
レリーズタイムラグに拘ると、やはりフラッグシップ系になってしまうんでしょうね。それにしても、D2Xの37msは凄いですね。たしかに、NIKONのフラッグシップ系のシャッターは軽くていかにもフリクションが少ないって感じでいいんですよね。あの洗練された感じがCANONにも欲しいです。
書込番号:4377475
0点

やはりどちらかというとスポーツよりは風景向けのカメラと感じます。
当分の間20Dとの2台体制となりそうです。
本日中野のフジヤカメラにて5Dを予約しました。
書込番号:4377508
0点

BlueBossaさん、おはようございます。
ファインダーは実機を確認されるのが一番ですが、それはもう別世界!
私も以前1Vを使っていて、デジは10Dでデビューしました。その時はファインダーが小さいて見にくいなあと思いまた。その後、1D2を購入して少しはましになりましたが、銀塩と比べるとまだまだ。
今回の5Dは、銀塩では当たり前のことですが、ほとんど違和感なく使えるファインダーです。
ヒロひろhiroさん、おはようございます。
そうですね。5Dは明らかに風景撮影等をメインに考えているカメラだと感じます。
ですから個人的にはレリーズタイムラグやファインダー消失時間のごく僅かな差は気になりません。
現時点で5Dと20Dの2台体制は最もバランスよく、コストパフォーマンスにも優れた組み合わせだと思います。
私も20Dの後継機が出たら追加したいなあと思っています。
ところで、昨日、予約をされたとのことですが、発売日に入手できそうですか。
私はお店で1番の予約でしたが、数日前に知人も同じ店に予約したところ、20番目だと言われたそうです(発売日に入手できるかどうか不明)。当然だと思いますが、最初から相当のペースで予約が入っているようです。
書込番号:4378079
0点

そんなにファインダーが大きく見やすいんですか、現物を触りたくなってきました。私の住んでいる愛知県では9月3日(土)に名古屋国際センターで特別発表会があるので時間があれば行こうかなと思っています。でも、もう既に多くの予約がはいっいるみたいですね。私は昨年、1DMarkUが発表されてすぐに予約したものの実機を手にしたのは発売から約1ヶ月後でした、でも5Dはジャンルが違うのでメーカーもそれなりの量産体制をとってくれているとことを願います。5Dについては、とりあえず予約だけでもいれようかなと思っていたのですが、フルサイズは魅力的なのですが、やはり私の撮影スタイルに合っていないように感じられ(動体撮影連写重視、広角レンズはここ1年以上未使用)5D本体とバッテリーグリップを買う予算があるのならば中古で程度良の1DMarkU(画素数等は劣るものの機材の作りは明らかに上)を買う方が得なように感じてきて、また画素数やデジタル技術は劣るけど、もう少し出せば中古の1Dsも買えちゃうと考えたら予約に踏み切れません。予約をされた皆さんはやっぱり35万前後なんですかね?なかな30万前半てな人いないですか?
書込番号:4378470
0点

>発売日に入手できそうですか
ネット予約だったのでわかりません。
品薄ならしょうがないですね。
また、必ずしも一番に入手したとしても、初期ロットなりの不安もあります。
他メーカーのデジタル一眼を発売当日に買って散々な目に遭いました。
もっともキャノンさんは一流ですからそんなことはないですよね。
書込番号:4378521
0点

>30万前半てな人いないですか?
30万円ジャストが理想でしたがそうもいきませんでした。
でも前半ですよ。
書込番号:4378530
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





