


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん、こんにちわ。
いよいよ5Dの発売日まであと1週間となりました。そんな訳で、キタムラでの
予約状況を聞いてきました。20日現在、キタムラ全店での予約数は990台。
そして28日にキタムラに入る台数は600台。各店舗に何台づつという
分け方ではなく、全店での予約で先着順に回されるようです。ちなみに、
予約が600台というのは9月2日までの予約分までとのこと。自分は10日に
予約。800番台での予約だったため28日の受取りは、はっきり無理だと
言われました。次回の入荷は10月の連休明けで、おそらく初回出荷分は
すでに確保できていて、2回目の出荷分に備えてるだろうとのことだったので、
その時点で予約している方は受取れるだろうとのことでした。
連休に旅行を予定していて、使用するのを楽しみにしていたのですが非常に
残念です・・・。
発売日に手にできる方のインプレを楽しみにしてます!
書込番号:4442713
0点

キャンセルOKで予約した方も結構いると思いますが、その方が何らかの理由でキャンセルしたら、どのような順番で回ってくるのかな?
書込番号:4442774
0点

ボクチャン20Dさん、こんばんわ。
2回目の出荷分で入手できそうなんですね。
発売日でないのが、残念ですが
5Dを購入されることが、羨ましいかぎりです。
take525+さんは、
発売日に入手できそうなんですか?
インプレを楽しみにしております。
書込番号:4442884
0点

アサヒカメラ付録のDVDを観ましたが、キャノンも突貫工事だったのでしょうね。
先生役の榎並悦子さんらの台詞も間違ったまま流し撮り状態でした(^^;)
セミの鳴き声も聞こえたりして、時期的リアリティーがありましたね。
同じDVD内の「フルサイズデジタル最新機能詳解」はよく造られていて、予約した自分でも早く手に取ってみたいと思わせるものでした。
書込番号:4443094
0点

デ〜ジカメさん、こんばんは。
予約したのが5日だったから、無理でしょね初日は。
書込番号:4443108
0点

私は予約を入れてキャンセルした口です。資金の準備も済んだところ
で発表時の興奮もさめ、冷静になったところで20D発売のときの初期
不良の記憶が甦ったため、年末年始くらいまで様子を見ようと思ったか
らです。ちなみに予約価格は24〜105mmL込みで43万円丁度で
した。販売価格は、第2回目以降の入荷だとさらに引けるとのことでした。この1台が皆さんのどなたかの手に渡るかもしれませんね。
デジものは欲しいときが買い時とよく言いますが、最近ようやく少し
冷静に考えることができるようになってきました。とは言え、20Dは
早々に買取に出してしまったんだった・・。買取10万5千円でした。
書込番号:4443252
0点

>買取10万5千円でした。
あるお店では、EOS 20Dボディのみの買取り上限は 86,000円
17-85mmキットで 120,000円ですから、ボディのみで 105,000円
だと、かなり良心的なお店ですね。
書込番号:4443471
0点

>キタムラ全店での予約数は990台。
思ったよりも少ないかな?という印象なんですが。
KISS,20D,1D2,1Ds2の販売比率などはどこかにデータがあって確認することができるのでしょうか?それを知ってどうと言うことはないですが,あくまでも個人的な興味ですから,無視していただいて結構です。もし知っている型がお見えでしたら教えていただけると勉強になります。
書込番号:4443480
0点

>年末年始くらいまで様子を見ようと思ったからです。
初期ロットは何かとトラブルが付きものですね。
でもキャノンは少ない方ではないでしょうか。
私は昨年他社メーカー製デジカメの初期不良に遭いまして、メーカー返却のまま正月超してしまって悔しい思いをしました。
結局それは売却してしまいました。
そのせいばかりではありませんが、システムをそっくりキャノンへ入れ替えましたよ。
やはり人間トラウマってありますよね。
書込番号:4443612
0点

確かに初ロット品は、初期不良の発生率の点でちょっと心配ですよね。
私は、欲しいのは山々ですが、先立つものも無く、次期型が45点AFで4.5コマ/秒あたりになって、
フルサイズの値段もより身近になっているだろうと勝手に期待して、待ちにしようかと。
(画素数はもうあれ以上、増えなくてもOK。アサカメで竹内氏が、これ以上、何を望むの?
とありましたが、AFと連写性能に防塵・防滴ボディかな。
まあ、早い話、画素数抜きで1Ds Mark II n?の下側をスパッと切り落とした感じですかね。
それと、実際にお使いになる方々の評価も参考にしたいですし。それと実質キットレンズの
EF24-105mm F4L IS USMの評価が気になっています。ISで電力消費がどのくらいかも。
それによっては、縦グリップ+予備バッテリー分も勘案しないといけないかもしれまいし。
レンズ表記の焦点距離とボケ度合い、大きなファインダー、高感度時での圧倒的なノイズの
少なさといった素晴らしさは、以前銀座のフォトステーションで何度かいじってきたので、
よく理解しているつもりですが。
>そのせいばかりではありませんが、システムをそっくりキャノンへ入れ替えましたよ。
ちなみに、このメーカーはどこのメーカーでしょうか?
書込番号:4443736
0点

日曜日に近くのキタムラをまわってきいてみたところ、一店目は、24〜105mmL込みで45万で10回分割払いの金利手数料を店で負担、二店目は、24〜105mmL込みで45万切れる(正式な価額は未定)が10回分割払いにすると金利手数料は9%程つきますとのことでした。
ただし、納期は両店とも未定とのことでした(たぶん10月中旬以降)。
一店目の提示は、45万×9%≒4万ですので、分割払いで購入する人にとっては、結構いい値引きになるかなと思いました。
なお、安く購入したかったら、値引きも拡大するので、第二回出荷以後のものを買った方がいいとのことでした。
私は、11月にはいってから購入する予定です。
書込番号:4443752
0点

>そのせいばかりではありませんが、システムをそっくりキャノンへ入れ替えましたよ。
ヒロひろhiroさん、こんばんわ。
えーっ!ミノルタのシステムを全て手放しちゃったんですか?
あれだけミノルタに拘りを持っていたあなたが、この様になるとは
・・・・やはりクレバーな方ですから、キャノンの方が合っている
のでしょうね。キャノンの魔力は凄い!!
書込番号:4443871
0点

ちなみに、私も近々ミノルタのシステムを手放す予定になっています。
近々発表されるであろうD200の購入資金確保のためです^^;
早く発表してくれ!ニコン!!
書込番号:4443936
0点

>あれだけミノルタに拘りを持っていたあなたが、
ええ、銀塩時代は熱烈ミノルタファンでした。
(公で言って失敗したかな?)
これを見ている方々が真剣に受け止められても困りますけどね。
あくまで個人的なことですから。
コニミノもソニーと提携したことで良くなっていくと思っています。
(関係ないことでごめんなさい)
書込番号:4443937
0点

あ、私はキャノンのカモになったというのが正解ですかね。
これからあの品川の立派なビルに高いお布施をしていくわけですからm(_ _)m
(毎日品川のビル前を電車で通過しています)
仕事上ではキャノンさんとのお付き合いも深いです。
キャノン社員の目の輝き、やはり違いますねェ。
書込番号:4443971
0点

>キャノン社員の目の輝き、やはり違いますねェ。
お布施暗視センサーでも付いているのかな?
ラミアに睨まれたように石になっちゃいそう。
品川ビルに入る際は、イージスの盾(御手洗さんの肖像画)、マストですね。(^_^;
書込番号:4444089
0点

>初期ロットの初期不良とかがあるような事を皆さん言っていますが、それは1D MarKUNにも言える事なのでしょうか? (知識ゼロの素人のくせに1D MarKUNなんか買おうとしている人間なのでもし不具合などあったとしても気がつかずそのような仕様だと思い使い続けてしまう可能せいがあるので、確立が高ければキャンセルしようかと考えているのですが・・・)
書込番号:4444173
0点

20Dを10万5千円で買い取ってくれたのはマップカメラです。送
料着払いでのネット買取でした。
ところで、1Dシリーズは熟成の域に達しているはずですから安心で
きるんじゃないでしょうか?Nと言えどもマイナーチェンジですから。
確かに1Dが発売されたときは画像に縞模様が出るなんてことがありま
したけど。
書込番号:4444213
0点

>知識ゼロの素人のくせに1D MarKUNなんか買おうとしている人間なので不具合などあったとしても気がつかずそのような仕様だと思い使い続けてしまう可能性がある
マルキュス さん
知り合いの、カメラマンを生業にしている人にききましたら、「5Dはどうかわからないけれど、1Dシリーズは、今は問題ないから安心していいよ。Nもマイナーチェンジだから問題ないんじゃないの。ただ、もし、D2Xを買うことになったら、写りに関して、ファームでは対応しきれないハード面での問題が初期ロットにあったので、D2Xを購入するときはロット番号を確認してからにした方がいいよ。」とのことでした。
D2Xの件については、板違いでした。すみませんm(_ _)m
ただ、上記カメラマン氏はこてこてのニコン使いの方ですので、私としては、同氏の発言の影響を受けて、5D購入については、初期ロットをさけて11月にはいってからということにしました。
書込番号:4444469
0点

>モバイル26 さん、かぶとむしの卵 さん
どうやら1D MarKUNについては初期不良の心配はあまり深刻に神経質にならなくても良さそうですね!
お二人さん安心できるお言葉ありがとうございました!
書込番号:4444511
0点

かぶとむしの卵さん、こんばんは。
>もし、D2Xを買うことになったら、写りに関して、ファームでは対応しきれないハード面での問題が初期ロットにあったので
それすごく気になります。
具体的にどんな問題だったのですか?
書込番号:4445918
1点

>写りに関して、ファームでは対応しきれないハード面での問題が初期ロットにあったので
203 さん
D2Xには関心がなかったので深くは聞かなかったのですが、とりあえず
聞いたことは次のとおりです。
1.この件については、ニコンの関係者かこてこてのニコン使いぐらいにし
か知られていないのではないか。
2.撮像素子及びその周辺機器の範囲で何らかの問題がある模様。
3.ある特定の条件で、色調が一部分不調をきたすことがある。
4.この異常は、いつもでるものではない。
5.あるロット以降のものについては、(密かに?)改善して出荷しているの
で、問題なし。ただし、シリアル何番以降が安全かは不明。
6.ニコンにこの件について問い合わせたが、そのような事実はないと否認
された。
とのことです。
同氏は、2台目のD2Xのときには、シリアル番号が大きいものを選んで
購入したとのことです。初心者なら気づかずないで使い続ける可能性が
大だろうとおっしゃっていました。
精密デジ物の場合、特にパイオニア的製品の場合は、初期不良は多少は
避けてとおれないものではないのではと思います。
書込番号:4446915
0点

すみません、日本語が変でした。
誤 精密デジ物の場合、特にパイオニア的製品の場合は、初期不良は多少
は避けてとおれないものではないのではと思います。
↓
正 精密デジ物の場合、特にパイオニア的製品の場合は、多少の初期不良
が発生する可能性があると思います。
発売当日に入手できるかとの件ですが、複数の店で予約をされている方が結構いらっしゃるようですので、意外と、繰り上げで、発売当日に入手可となるかもしれませんね。
書込番号:4447038
0点

かぶとむしの卵さん、こんばんは。
ありがとうございました。
無理いってすみませんでした。
書込番号:4447666
1点

>無理いってすみませんでした。
203 さん
たいしたことではありません。恐縮してしまいます。
ところで、私が5Dの購入を決意した理由は、実は、そのカメラマン氏に、D2X+17-55mm F2.8G(IF)で私の子供の写真をとっていただいて、そのデータを等倍鑑賞したことにあります。高性能レンズ+1000万画素超のパワーをいやというほど見せつけられたのです。ただD2Xの値段の点と、自分のレンズが全てキャノンであったことから、来年の新機種の可能性で迷った末、ほしい時が買い時と考えて、5Dを購入することにしました。
203さんの写真をみて勉強させていただきますので、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4447762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





