デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
週末に5Dをとりにいくことになったのですが、結構レンズを交換するほうなので、ゴミクリーニングをどうしたらよいか、迷っています。
以前のスレで、ブロワーでシュッシュッはだめときいていましたので、ニコンのクリーニングキットを買うか、サービスセンターに出すか、皆さんはどうされますか。
そういえば、拡大鏡と上質の綿棒で丁寧にひとつづつゴミをとるというご意見もありましたが、自分でやるのはやはりむずかしいのでしょうか。
サービスセンターが遠いですので、できたら、自分で、できる限り処理したいと思っています。
書込番号:4466024
0点
ブロワーでシュッシュッでもそんなに心配しなくてもとれます。
ただ、ゴミがきになりだしたらその行為極端に増えることで『ダメ』の理由にもなっています。
5Dは面積広いので湿式は大変だと思いますよ。
*istDなどではニコンのクリーニングキット使っていましたが専用のレンズを決めて付けっぱなしの状態です。
外でレンズ交換を頻繁に行うカメラとしてフォーサーズ(オリンパス)を使っています。
少しでも画面大型にということであればニコン製使ってRAWで撮るしかないです。
5Dでは絞り開け気味で対処する予定です。
絞りを開ければ小さいゴミは写りませんので。
最終的にはニコンのクリーニングキットです。
書込番号:4466211
0点
私は、EOS-1Dsを使っていますが、自分ではクリーニングしません。必ず、キャノンのサービスに持っていきます。
私も絞りを不要に絞ることはしません。サービスに持って行ってクリーニングしてもらっても、F22とかに絞って写すと、ゴミが残っていたことがありました。
書込番号:4466242
0点
APS−CでF11、フルサイズ(フィルム)でF16以上絞ると回折現象の影響が出るかなというのがこれまでの経験です。
全体をシャープに写したいのに逆にボケて、おまけにゴミまで目立っては何もなりませんからね。
書込番号:4466374
0点
かぶとむしの卵さん こんばんわ
[4449129]にスレしていますので、参考になればどうぞ。
書込番号:4466501
0点
20D使ってますが、いちいちゴミを確認するのが面倒なので、最近は使用したら(レンズ交換したら)ブロアーを必ずかけるようにしています。
屋外でレンズ交換を頻繁にして、絞ってゴミが写っていたら笑うことにしました。
それから半年に一度ぐらいSCで清掃というパターンです。
かぶとむしの卵さんはまさかヘラヘラとかリッキーとかやってませんよね(笑)
書込番号:4466581
0点
いまやっと帰宅できました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
私はどちらかというと不器用なものですから、
ヒロひろhiro さん のアドバイスに従ってあまり絞りこまないようにして使い、それでもゴミが写りこんできたら、中から油分等がでてこないブロアーで軽くシュッシュッとやって、それでだめだったら、サービスセンター送りにしたいと思います。
5Dが手元にきたら、ゴミのことに関しては、あまり神経質にならずに、使い倒してみようと思います。私がいま一番試写してみたいレンズは、EF28-300LISusmです。20Dのときにかなり使い込みましたので、20Dとどのくらい描写力が違ってくるのか比較するのが楽しみです。
書込番号:4467022
0点
20D & KissDN ですが、時々仰向けに寝転がって、マウントを下に向けて下からショポシュポ
やってます。 強度の近眼なので、眼鏡を外せばホコリまで見えます。
書込番号:4467438
0点
GALLA さん
>時々仰向けに寝転がって、マウントを下に向けて下からショポシュポ
やってます。強度の近眼なので、眼鏡を外せばホコリまで見えます。
なるほど!いいことをききました。
私も、強度の近眼なので、一度それでトライしてみようと思います。
ところで、今日本屋さんでカメラマン10月号を買ったら、ローパスのゴミ取りの記事がでていました。しかし、不器用な私は、こわくてとてもそんなことはできません。(^_^;)
書込番号:4468341
0点
上記CGIを改良してみました。長辺が4368画素の5D対応です。
ぜひ、お試しください。_o_
当方、「お徳用エアダスター,エレコム製」ひょっとしてパソコン専用か?
を少し距離をおいて撮像素子に吹き付けています。
GALLAさんと同じように、地面と撮像素子が平行になるようにして。
エアダスターは角度に気を付けないと冷却液が飛ぶので怖いのですが。。。
まだその手の失敗幸いありません。数回空打ちをしてから本番しています。
書込番号:4468756
0点
けーぞー@自宅 さん
ありがとうございます。さっそく利用させていただきます。
>当方、「お徳用エアダスター,エレコム製」ひょっとしてパソコン専用か?を少し距離をおいて撮像素子に吹き付けています。
同じものを、だいぶ前、安売りしていたのを、私も20D用に買ったのですが、使ったら危険とのスレをどこかでみたために、そのまま未開封のまま手元においてあります。なんか、カメラ専門店の人も撮像素子クリーニングに使っているみたいです。こつがいるみたいですが。
書込番号:4468860
0点
盲目的にエアーを吹かない方が良いと思いますよ。
先ずはルーペで見てどこにゴミが付いているのか確認して、付いている部分だけを清潔な綿棒ではらう方がリスクが少ないです。
ルーペで確認しながらエアーを吹いてみると、取れないゴミが多いこと、新たに付くゴミがあることが分かります。
しかも新たに付いたゴミはの中にはエアーで取れないものもあります。
書込番号:4469752
0点
ヒロひろhiro さん
>盲目的にエアーを吹かない方が良いと思いますよ。先ずはルーペで見てどこにゴミが付いているのか確認して、付いている部分だけを清潔な綿棒ではらう方がリスクが少ないです。
そのために、今日、ルーペと電気スタンドも買ってきました。
フルサイズになって、価額も高価ですので、クリーニングは慎重にやりたいと思います。
書込番号:4470403
0点
書き忘れましたが、
>時々仰向けに寝転がって、マウントを下に向けて下からショポシュポ
やってます。強度の近眼なので、眼鏡を外せばホコリまで見えます。
を家内のキスデジでやってみようとしたのですが、・・・私には無理でした。
やはり私には、ルーペ作戦&サービスセンターが一番かと思いました。
書込番号:4470519
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









