『C-MOSセンサ掃除のため入院しました。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『C-MOSセンサ掃除のため入院しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

C-MOSセンサ掃除のため入院しました。

2005/10/03 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

5Dを購入して1週間経ち500ショットを超えましたが、撮った写真をチェックしていたところ、かすかに黒い影が。
 帰宅してから再度確認したところ、やっぱりというかCMOSセンサに大量のゴミが付着していました。
 レンズは2回ほど50mmマクロに交換した以外24-105mmF4Lを付けっぱなしだったので、多分中から出たゴミだと思われます。
 しかし、過去に使用していたKiss-Dや20Dを使用していたときの写真と比較してみましたが、目に付くまで付着するのが明らかに速いです。
 高画素のため目立ちやすいのかもしれませんが。

 自分でブロワーを吹いても見たのですがほとんど落ちないため、カメラ店に持ち込みましたが、結局サービスセンター行きとなりました。

書込番号:4476427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:19(1年以上前)

絞りはどの位で見えましたか?

書込番号:4476436

ナイスクチコミ!0


スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

2005/10/03 20:27(1年以上前)

F8.0でかすかに見えていましたそこでF9.0に少し絞ったところ明らかにゴミの影と解かる黒ずみになったので、F22まで一気に絞って空を撮ってゴミだと最終確認しました。

書込番号:4476453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:31(1年以上前)

そうですか。
私はまだ200ショットくらいですけど、青空ばかり撮っていますがまだ出ていません。
ゴミが付いても自分でクリーニングしてしまいますが。

書込番号:4476462

ナイスクチコミ!0


スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

2005/10/03 20:37(1年以上前)

一応その時の写真です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=690231&un=85962

書込番号:4476476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:42(1年以上前)

おお、これはひどいですね。
レンズを換えた時にたまたま砂埃が舞ったとか、運が悪かったのですかね。
そのうちゴミ対策の機能も出てくるのでしょうけど、それまではゴミとの闘いですね。
大事な写真でしたらゴミ取りレタッチ(レタッチは本来そういう意味)しかありませんね。
大変ですけど頑張って下さい。

書込番号:4476489

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/03 21:01(1年以上前)

2枚目(iso3200)の画像にあるような山の上は
風が強いですからレンズ交換は注意が必要です。

屋外では、カメラバックの中で交換するとか、
車や屋内で交換するようにするとゴミが混入
しにくいです。

書込番号:4476543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/03 21:02(1年以上前)

盛大にゴミが付いていますね。
ところで、黒く写っているのは分かりますが、
右下の方にある、白っぽく丸いのは何なのでしょうか?

書込番号:4476546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 21:07(1年以上前)

>白っぽく丸いのは何なのでしょうか?

太陽のゴーストでしょう。

書込番号:4476572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/03 21:54(1年以上前)

ゴミが目立ちますね。

残念ですが、入院は仕方ないですね。

ゴミが目立たない、F値を探してみては如何でしょう。
以前、私は、風景写真で、F5.6でゴミを目立たなくして撮っていた時期がありました。

書込番号:4476705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 21:55(1年以上前)

楽天GEさん、take5817さんもレンズの交換要領などはよくご存知のうえでゴミの付着が目立ちやすいという情報を出してくれたのだと思います。

書込番号:4476707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 22:27(1年以上前)

人事になってはいけませんね。
私としては、ゴミで悩むくらいなら、自分でクリーニング出来るようにスキルアップすると幸せになると思います。

書込番号:4476830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 22:38(1年以上前)

今日ゴミを見つけて早速クリーニンクしました。

流石に広いので中央付近ではチカラ加減の要領が解らず、チョット恐かったけど10分程度でした。20Dでは慣れたもんだったのですが(^^)

地方なので出すと時間が掛かり、やむを得ず自分でやっています(^^;)

書込番号:4476865

ナイスクチコミ!0


スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

2005/10/03 22:42(1年以上前)

皆さんレスをありがとうございます。
2回レンズ交換をしたのは両方とも屋外でしたので、風のない日でしたが念のため塀の影に廻って且つカメラバックの影にしてゴミが入らないよう用心はしたのでまずゴミは入らないだろということから内部からのゴミだろうと判断した次第です。

 20Dで購入後約3000ショット(しかもこのときレンズ交換は20Dは10回以上している)時点の画像が今回の5Dと同等かやや綺麗だったので不思議に思い今回報告させていただきました。

書込番号:4476884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/04 00:41(1年以上前)

撮影スタジオの方は「屋外または日中は絶対レンズ交換しない」とおっしゃっていました。
また、夜中のレンズ交換でも極秘のノウハウがあるとのことでした。う〜ん。
たぶん、空気清浄機を利かせ、ホコリのたたない袋の中で、さらにゼロ・スタットなどをかけて
カメラとレンズの向きを注意しながらゴソゴソやっているのでしょう。(ちょっとオカルト的)

僕らのレベルでは、透明のビニール袋一つでも持って外に出れば効果ありなのかなあ?

EOS 5Dでは、次の改良機種では、
組立完了時の機体内部の削れやホコリを無くしておくのはもとより
レンズ交換時のホコリ遮断機構(絞り型の隔壁など)や
ゴミが付いた場合は、撮像素子ブロックがボディの下から全面スライド露出し
スコッチのメンディングテープの親玉みたいな粘着シートをペタッとかぶせ
根こそぎベロロンとゴミを取り去れるなど、簡単確実な解決策が欲しいですよね。

まだ、実機が手元に来てないので想像だけですが。

書込番号:4477368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 09:04(1年以上前)

フィルムをロールに詰める暗室パックを思い出しました。
これの透明版みたいなグッズが出ると良いですね。
まあ、この程度の物なら自作も出来ますが。

書込番号:4477855

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/10/04 18:31(1年以上前)

5Dで撮られた写真をいろいろ見させていただいて、さすがだなぁと感心することしきり、いつかは・・・と。

ところで、ake5817さんの写真をみせていただくとひとつとても気になる点がありますので教えていただきたいと思います。
1枚目のゴミが写った写真ではなくてアンテナがたくさん写っている広角の画のほうなんですが、高感度でノイズが少ないはずの5Dなのにどうして、あれだけノイズっぽいのでしょうか。他の方のISO1600の作例とかを見てますと、とても綺麗に思います。

書込番号:4478732

ナイスクチコミ!0


k999さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/05 21:48(1年以上前)

そういえば、ズームの方が内部の空気が多く動くためゴミがつきやすいという話を小耳に挟みましたが、どうなんでしょうか?

書込番号:4481597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 10:17(1年以上前)

>ズームの方が内部の空気が多く動くためゴミがつきやすいという話

誰も本当に検証したわけではないでしょうけど、ズーミングすると伸び縮みしますから外の空気も取り込むはずですし、単焦点レンズよりは可能性大だと思います。

書込番号:4482767

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング