『BG-E4修理完了、かわりに5Dがファインダー清掃で入院』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『BG-E4修理完了、かわりに5Dがファインダー清掃で入院』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

先週の5日、取り付けてバッテリーを入れると本体のみでなら表示上で残量が満充電だった電池が、1目盛り減っていて、グリップを外して本体に入れると満充電表示、再度取り付けると正常に表示するトラブルでBG−E4を入院させました。まあ、たまたま別にもう1台持ってるので、使用上問題なかったのですが。

本日12日修理から戻りました。結果は症状再現されず、でした。
本体に別のグリップを着けると起きないので、こうなると相性問題ですが、メーカーが気を利かせて関連部品を交換したとのこと。これで直れば問題なしです。

しかし、確認できません、あと1週間は。本体5Dが入院したからです。原因はファインダーの塵。別レスでこの件リポートしました。皆さんのご返答で無水アルコールで清掃すれば、スーパーインポーズ表示板についてゴミは取れるようになりましたが、内部に入った塵は私では無理なので、持ち込むことにしました。

出かける前に新宿QRセンターに確認したら、保証期間は無料、時間は混み具合によるが1時間程度というので喜んで行ったのですが、結果は内部に入ってるので工場送りとのこと。10日ほどかかるとのことでした。

しかし、メーカーへの問い合せで修理期間1週間ということを事前に聞いていますし、23日には使いたい用があるし。10日だと22日上がり。18時まで営業はしてますが、私の職場からおおよそ25分。しかし終業は17時30分。会社を出られるのは、早くて17時45分。とても無理でこの場合、受取は26日になってしまいます。

当然予定日には使えません。宅配で送ってもらう手もありますが、到着日は同じくらいでしょう。それでは意味がありません。撮影は20Dでも出来ますが、今年は5Dでと決めてましたし、この機会を外すと1年待たないとならないですし。

「1週間が限界ですね。その後使用予定があるので、それ以上は待てません」と持ち帰り体制に入ったところ、18日上がりで良いというので預けました。

早く直って戻るのを心待ちにせざるをえません。

しかし、確かに−1系と異なり防塵構造でないことは知ってますが、わずか野外使用4時間で内部に入るほどの塵を吸い込むなんて。これが35万もするカメラの性能かなと、若干疑問を持ちます。

20DでもKissDNでも、このトラブルは起きていません。防塵処理のない本体に交換スクリーンという構造は、無謀だと知りました。次のモデルからは、この点を改良して欲しいと要望をしておきました。

書込番号:4572784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 15:45(1年以上前)

ファインダーの埃の件は、フィルムのカメラも同様にありました。
これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。
写りに関係ないので、諦めていましたが。

書込番号:4573018

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/12 17:18(1年以上前)

>これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。

スクリーンのホコリやゴミは 一眼レフにはつきものです。
ニコンFひと桁やライカRでも経験あります。

書込番号:4573156

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/11/12 17:54(1年以上前)

nchan9821さん こんばんは。

ペンタ部内部のゴミに関しては個人的には諦めてます。
出ないに越したことはないですけどね。
大事なのはやはりメーカーの対応だと思うので、その点ではQRセンターの対応などには満足しております。欲を言えば4、5日程度の入院で済めばうれしいのですが。
ただ、ペンタ部内のゴミに関してはあまり神経質にならない方がよろしいかと思います。使用していればまた出てくるでしょうし、メーカー側での清掃作業段階でもゴミは混入する可能性もありますから。

銀塩はペンタックスのLXを使用しておりましたが、これはペンタ部が丸々本体から外れる仕様になっており、ペンタ部内は密閉されていてゴミの混入はありませんでしたね。まあ、一応、当時のMFフラッグシップ機という事もあるとは思いますが。

書込番号:4573226

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 17:59(1年以上前)

 埃は確かにどんなカメラでも入りますね。ニコンF3やF5もファインダーによく埃が入りましたが、ファインダー取り外し可能ですのでブロアで飛ばしていました。防塵構造でも内部ゴミの発生は仕方がないですね。前のスレッドでレスさせていただいたと思いますが、私の5Dも購入してから2回しかレンズ交換していないにもかかわらずnchan9821さんの投稿で埃の発生を発見できたのですが、レンズは出先で交換せずカメラを下向きにして短時間で交換するなど工夫していたのに埃が発生したことを考えると、内部ゴミと考えたほうが良さそうです。レンズ一体型のコニカミノルタA2やA200でもファインダー内にゴミが発生していますので、レンズ交換式だけの問題でもなさそうです。
 私は11月6日に清掃に出し、11日に仕上がり発送、12日正午に受け取りでした。もちろん、清掃料金無料でファインダー、CMOSの清掃の他に各部点検もやっていただいたようです。キタムラさんの対応も非常に親切でしたし、全て気持ちよく終わりました。だからアバタもエクボというわけではないのですが、アフターサービスに問題が無ければそれで良しとすべきかなと思いました。nchan9821さんも早く手元に戻ればいいですね。22日のお昼休みに受け取るというわけにはいかないですか?

書込番号:4573235

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 18:19(1年以上前)

ヒロひろhiroさん
こんばんは。

> これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。写りに関係ないので、諦めていましたが。
−1V HSも持っています。こちらでも、マクロ撮影などの目的によって「スプリットイメージ」というスクリーンに変更することがあります。

−1Vについては、今のところ埃の侵入はないですね。まあ、−1V購入と前後してデジイチが主体になったため、使用頻度が極めて少ない、と言うこともありますが。

キャノンへの直接のメール問い合せにおいて、

「EOS 5Dにつきましては、防塵・防滴仕様にはなっておりません。
また、EOS 5Dに限らずデジタル一眼レフカメラは、空気中のゴミやほこりが侵入してしまう場合がございます。
・そのような場所でのレンズ交換はなるべく避ける。
・レンズを下に向け、手早くレンズ交換を行う。
等の対処方法が考えられますが、これにつきましてはカメラの構造及び仕様上、なかなか避けられないのが現状であります。(メールの一部引用)」

との返答が届いています。まあ、当たり前で、防塵・防滴ではないことは覚悟でしたから、ある程度はやむを得ない、と考えています。

対策の後の方は、普段からやってますしね。今回は購入から約1ヶ月。実際の屋外使用は4時間という短時間での発生でした。特に交換用スクリーンを購入し、交換した頃から多くなってきたようですので、スクリーン交換は最小限度にどどめた方が良いかもしれないですね。

ハーケンクロイツさん

こんばんは。消費者センターにとのことまで気にしていただいてありがとうございました。私自身、この機種は酷い、と思っているのではなく、こんなこともあるんだよ、っていうレポートとして書き込んでます。それと、手元を離れたので、1週間淋しいな、と。

そんなわけで、私の書き込み、「悪」ではなく、「他」なんです。機種としては、「良」ですから。

もう最近は、トラブルを楽しんでます。必要と思われる改善要求は、きちんとメーカーにメールでしていますし。メーカー責任の無償修理で1週間預かるな、とか(20DやKissDNの話しです) ポカッ(._+ )☆\(−.−メ) ォィォィ

20Dの時は、もっと酷かったですから。18−55レンズキットを買ったので被害は受けなかったですが、17−85レンズ(購入検討していた)で、撮影する状況によりパープルフリンチ?の発生が問題視され、ファームのアップデートで治まるまで、17−85レンズの購入を延期せざる終えなかったですし、購入したバッテリーグリップは、乾電池ホルダーの問題が発生し、対策品に買替える羽目になりました。他にも、固定用ネジが使用中に勝手に緩んで通電できなくなる問題もありました。この問題は今の乾電池ホルダー対策品でも発生しましたしね。

さらに、シリアル消失でしょう。これは対象品でなくてほっとしましたが。

この20D用にレキサーの80倍速1GBのCF2枚を使用し、本年3月にKissDNを購入したら、レキサーCFではデータが消失する問題が発生。しかし、これを知る前に1枚追加してましたからね。結局サンディスクのCF、マイクロドライブの購入など、結構対策に費用がかかってます。

それと比較し、まだバッテリーグリップの見込み修理(相性問題?)とファインダー清掃でしょう。共に無償修理ですから、かわいいものです。

機械もの、故障、初期不良は当たり前ですから。サンヨーの初めて買ったベータビデオ、初めての給料で買ったアイワのステレオ、NECの歴代11台のPC中9台が初期不良交換、NEC製の携帯電話は、最悪で1機種で3回の不良交換。

初期不良に当たるのは、この25年で慣れっこになりました。必要なら、不良交換させるくらいは気にせず出来ますが、使い慣れた店で買ったので、クレームにしたくない、と言う思いもありますしね。

QRセンターに対しては、次回モデルではこのあたりの対策をして欲しい旨、要求しました。現在のご時世では、こうしたユーザーからの声は、例えどんな小さなものでも会社に報告が義務化されているところが多いですから。

私自身、自分の会社の、多くの会社で言うところのお客様センターに所属しています。いわゆる苦情係です。各営業所に当たる施設で受けたお客様のご意見ご要望は、例え小さなことでも、すべて報告を指示している立場です。自分がクレーマーになる気はありません。

take525+さん
こんばんは。
ほこりの混入は、有る意味一眼レフの宿命ですからね。私の−1Vが無事なのも運が良いだけかも、なんて思います。

ファインダーのほこりは写りに影響はしないので、精神衛生上清掃に出したまでです。

まとめ
私がこのレスを立てた中に書きましたが、唯一の疑問が、40万円弱の本体でのスクリーン交換機能は、防塵処理がなされていないので難しかったのかどうか、と言うことくらいです。せめてファインダー部分くらいなってても良いじゃないか、って嘆きみたいなものです。

あと1週間、長いですが、23日予定の撮影には間に合いますので(無理矢理間に合わせた)、それを楽しみに清掃完了を待つことにします。

書込番号:4573280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 18:45(1年以上前)

なかなか深刻そうですね、早く手元に5Dが戻るといいですね。

実は私は5D+24-105を予約してあったのですが、

レンズの問題がらみでどうしようかとキタムラさんに相談したところ

店長さんに「5Dも結構(トラブルが)ありますから・・・」

とアドバイスをいただきD200の方に変更しました。

不具合のない工業製品はあり得ないということも分かりますが

せっかく魅力的な商品なのに残念です。

キヤノンは一流メーカーなのになぜ不具合が多いんでしょうか?

書込番号:4573351

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 18:58(1年以上前)

onchachaさん

こんばんは。
> ペンタ部内部のゴミに関しては個人的には諦めてます。出ないに越したことは
> ないですけどね。大事なのはやはりメーカーの対応だと思うので、その点では
> QRセンターの対応などには満足しております。欲を言えば4、5日程度の入院で
> 済めばうれしいのですが。

さすがに10日ほどと言われたときは、唖然としました。結果として7日で完了になりましたから、良しとしています。QRセンターの対応は、電話で1時間と言いながら(スーパーインポーズ表示板表面のゴミ、と勘違いしたらしいです)、実際は10日と言われたこと以外問題は感じてませんから。

せめて電話の時、表面上かファインダー内部か聞いてくれれば、切り分けで誤りがでなかったとは思いますが。

> ただ、ペンタ部内のゴミに関してはあまり神経質にならない方がよろしいかと
> 思います。使用していればまた出てくるでしょうし、メーカー側での清掃作業
> 段階でもゴミは混入する可能性もありますから。

そうですね。私自身、今回は新品なのに埃が入っていることと、細かいゴミの中に糸のようなものが1個あり、これが意外に目立つので、精神衛生上出しました。写り自体に影響が出ないので、次回の清掃は保証期限切れ前にしようかと考えています。

月の石さん

こんばんは。私の書き込みでほこりに気づかれたなんて、なんか恥ずかしいですね。

> アバタもエクボというわけではないのですが、アフターサービスに
> 問題が無ければそれで良しとすべきかなと思いました。

キャノンのアフターは、悪い方ではないと思ってます。今回も2回に分けてバッテリーグリップ、本体とも修理、清掃と相成りましたが、対応も良いですし無償での修理でしたし、対応には満足しています。

> 22日のお昼休みに受け取るというわけにはいかないですか?

お昼休みは12時から45分間。片道で25分、往復で50分強。食事時間を考えると不可能です。職場が新宿なら可能と思いますが、電車で移動せざるをえないので、上司の許可を受け外出扱いにして貰わないとなりません。しかし、病院とかの理由でなければ、実際は出来ても人事考課に影響しますから。

それでなくても私は、今年の1月に大病を患って入院。そのため10月上旬まで病欠していましたから、外回りのある仕事ではないので(前レスに大まか書きましたが、お客様相談センター的な部門です)、私用での外出は基本的には出来ません。指示が有っての外出はたまにありますが、ほとんど可能性はないですから。

書込番号:4573377

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 19:08(1年以上前)

The polestarさん

こんばんは。

> なかなか深刻そうですね、早く手元に5Dが戻るといいですね。

少し淋しいですね。まあ、1週間ですから、仕事をしている内に過ぎてくれるでしょう。

> 実は私は5D+24-105を予約してあったのですが、レンズの問題がらみでどうしようかとキタムラさんに相談したところ
> 店長さんに「5Dも結構(トラブルが)ありますから・・・」とアドバイスをいただきD200の方に変更しました。

確か、D200はAPS−Cですよね。センサーサイズから考えると、画素が多くなることによりダイナミックレンジが狭くなりますから、その点をどう解決しているか、興味があります。しかし、メーカーを変更することはレンズシステムを2重に用意せねばならず、置き場など解決せざるをえない問題も多くなります。

また、キャノンになれているせいかもしれないですが、グリップを握った時、人差し指の位置よりもシャッターボタン位置がかなり上で、私には使いにくくて仕方がありません。そのため、メーカー変更は考えられない状況です。

> 不具合のない工業製品はあり得ないということも分かりますがせっかく魅力的な商品なのに残念です。
> キヤノンは一流メーカーなのになぜ不具合が多いんでしょうか?

確かに、ここのところ多いですね。20D,KissDNとも発生してますし。まあ、人件費を抑える−>人が減る−>目が行き届かなくなる−>問題発生が増える と言う図式が各企業とも増えてるのでは、と考えてしまいます。

まあ、アフターフォローはよい会社ですので、その点で安心しています。

書込番号:4573399

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:12(1年以上前)

 私がデジカメを使用しはじめてから、買った順にフジ、オリンパス、ソニー、ニコン、キヤノンとほぼ全てのメーカーで初期不良に遭遇しました。リコーやコニカ、ミノルタ、現コニカミノルタ、コンタックス(京セラ)、コダック他は買ったことがないのでわかりませんが、電子製品に初期不良はつきものなのかもしれませんね。ただ、5Dについてはファインダーの埃くらいしか経験していませんが。ちなみにフジはFF2900Zの作動不良2回、オリンパスはE−10で撮影画像とファインダーのピントが合わない、ソニーはF707でストロボ撮影で画像が青くなる、ニコンはE5000とD1Xで突然原因不明の回収、キヤノンはD20のフリーズなどです。
 The polestarさんはD200に決められたということですね。ニコンと言えども初期不良0というわけではありませんので、仮に発生してもとことん付き合うくらいの気持ちでデジタル一眼を楽しみましょう。ちなみに私もニコンのマニュアルレンズを使用する目的でD200を予約しています。D200はサンプル画像のまま出てくるとしたらISO200くらいから暗部に縞ノイズが出てくることがわかっていますが、何とか使いこなしたいと思っています。

あれ、書いてるうちにnchan9821さんのレスが・・・。

書込番号:4573409

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:20(1年以上前)

補足です。
>ほぼ全てのメーカーで
というのは、私が購入したことがあるメーカーのうち、ほぼ全てのメーカーで、ということです。

書込番号:4573421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 20:58(1年以上前)

明確にフルサイズを使いたい目的が有れば、5DからD200という変更はあり得ないですね。

不具合に関しては、私自身D70突然死、S2PROのCCDトラブル、そしてまたD70のバッテリーと
いい加減にしろ!というくらい続いているので、キヤノンが特別多いとは思いません。どのメーカー
も一緒だな、と呆れています。

それから、F5を使っている経験から言わせてもらえば、ファインダーのゴミは防塵防滴と
関係なく入りますよ。

書込番号:4573658

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 21:17(1年以上前)

十割蕎麦さん

防塵処理がされていても、ゴミの混入が完全には防げないことは、理解しています。持っている−1Vは前オーナーはプロかスタジオのようで、どうもセカンド機に使われていたらしい本体です。機番を02にしてあったことと、保証切れしていたので当然販売から1年以上経過しているにも拘わらず、22本しかフィルムが通されていない本体でした。単純計算で1ヶ月に1.9本程度で1年となります。しかし、ファインダーの状態はまるでほこりはありません。現在まで所有して1年半。その間に通した数が2本。空状態でのスクリーン交換は結構練習のためにやってますが、現在のところは大丈夫です。

5Dは10月12日に購入し、22日に4時間ほど屋外で使用しました。この時は、記憶ではまだゴミはなかったはずです。26日頃にファインダースクリーンを購入し、数回交換テストし、方眼スクリーンに変えることに決めました。

この頃から、ゴミが見え始めたと記憶しています。その後、ここの書き込みで無水アルコール使用である程度取れることを知り、スーパーインポーズ表示板表面は、自分で清掃しましたし、その方法も憶えました。しかし、ファインダー内部のゴミは、自分ではどうにもならないですし、糸のようなゴミがどうも気になって仕方がないので、清掃を依頼したものです。

写りに関連しないことなので、あくまで精神衛生上の対処としか言いようがありません。ただ、気になり出すととことん気にする方なので、このような処置をした次第です。

書込番号:4573723

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/13 00:06(1年以上前)

月の石 さん

私も前のレスで書いたように、初期不良には良く当たるタイプです。欲しくなるとどうにもならないところがあるので、当たりやすいと言えばそれまでです。

これはカメラに限ったことではなく、サンヨーだったと記憶してますが、初めて買ったベータビデオは一部が変色する問題が出ました。これは発売してしばらく経って買った製品でしたが、初めての給料で買ったアイワのステレオはその月にでたばかり、、NECの歴代11台のPC中9台が初期不良交換となってますが、ほとんどが発売半月以内か、あるいは中古での初期不良です。NEC製の携帯電話は、N503iとN2051が最悪で1機種で3回の不良交換をしてます。

カメラに至っては仕方がないかと思うところもあります。

20Dは発売当日か翌日に、KissDNも発売翌日の購入ですから、初期ロットでした。5Dは発売後半月して、一旦四条から品物が消えた後の再入荷品ですので、第1ロットの終わりか第2ロットの初め頃の製品でしょうから、やっぱり初期ロットであることは間違え有りません。

初期不良に当たる確率は、どうしても高くなりますからね。

まあ、初期不良がでても、楽しむくらいの気でいますので。

書込番号:4574363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/13 00:22(1年以上前)

安定するまで待つか、旬な最新技術を味わうか、悩むところですね。
安定した頃には次期モデルの噂が出るのがデジタルの世界ですけど。

書込番号:4574417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/13 01:12(1年以上前)

まったくの別のカメラの例で恐縮ですが...
α-7Dの場合には,Li-Ion電池を1個だけカメラボディに装填できます.
そして,縦位置グリップには2個装填できます.
この縦位置グリップにはNiMH単三電池6本を一組だけ装填できます.

縦位置グリップに入れておいた「電圧低下のため使用できなくなったLi-Ion電池」をボディにいれるとまだまだ撮影できる,おかしいのでは?
という書き込みが発売当初ありました.

これは乾電池の逆挿しによるカメラ破損を防止するために,ダイオードが入っているために発生する現象ということでした.
順方向に電流流れ,逆方向には流れない,整流作用のある半導体です.
ダイオードに順方向に流すときに,約1Vだけ電圧が下がるんだそうです.電圧だけで電池残量を予測している単純な回路だと「電池切れ」と
誤った判断をすることになるんだそうです.

一般論というか,α-7Dの場合のお話で恐縮ですが,,,テスターが
あれば,ダイオードが入っているかどうか簡単に確認できるそうです.

書込番号:4574560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/13 02:57(1年以上前)

電池の逆差しは内部のICを100%壊します。
デジタルカメラでは致命的ですね。
なおダイオードの順方向電圧は、小さい物で0.5V程度、大きな物で0.7V程度です。

書込番号:4574748

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/13 14:18(1年以上前)

nchan9821さん 色々と大変ですね、、、。

実は、私のは購入直後でゴミが付着してましたけど、本日、撮影中に気が付いてシュポシュポした結果がファインダーの中でした。

ゴミの感じからして浸入してきたような形状の物ではないように思いました、、。

私のも、nchan9821さん のようにならないのを祈るだけですね、、。

スクリーンですが、KissDNも爪楊枝1本で外せます。構造はスクリーンをつかむ専用の爪が有るか、無いかの構造差で防塵構造では無いです。・・・プリズムの中にゴミ(塗装屑が出やすい構造なのでしょうかね?)

書込番号:4575573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/13 18:32(1年以上前)

トラブルと言えばすでに終息したと思った画像消失問題が
やはり尾を引いていたんですね、

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=28749&mode=allread

結構深刻みたいですよ。
私にとってもまんざら人ごととはいえず困惑しています。

書込番号:4576048

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/13 19:02(1年以上前)

はぁ、「千割蕎麦」さんなんですか。

100倍ですね。 ってそんな問題じゃないか。(^_^;)

書込番号:4576125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/13 20:18(1年以上前)

いろんな人が出てきて面白い(笑)

書込番号:4576323

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/13 22:03(1年以上前)

この手の情報はバチさんに取っては、他のメーカーの板での荒し情報源になるんですよね、、、。くわばらくわばら。

まあ、直せばよいんでしょうけど、、。

書込番号:4576663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/13 22:46(1年以上前)

最近は内臓ふらっしゅ氏でしたっけ?ハラワタをぶち撒けるように掲示板に書き込むという。

書込番号:4576860

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/13 23:07(1年以上前)

yama_kissさん
こんばんは。

> 実は、私のは購入直後でゴミが付着してましたけど、本日、撮影中に気が付いて
> シュポシュポした結果がファインダーの中でした。
> ゴミの感じからして浸入してきたような形状の物ではないように思いました、、。

内部のゴミというのもあり得ますね。私の場合は、プリズムの下側に、着脱可能なスーパーインポーズ表示板にかなり着いてました。その清掃をしているうちに、広がった可能性もありますし、原因は特定できません。糸状のゴミさえなければ、気にならない程度の量なのですが。

スーパーインポーズ表示板表面は、無水アルコールで清掃可能ですので。

> スクリーンですが、KissDNも爪楊枝1本で外せます。構造はスクリーンをつかむ
> 専用の爪が有るか、無いかの構造差で防塵構造では無いです。
> ・・・プリズムの中にゴミ(塗装屑が出やすい構造なのでしょうかね?)

結構簡単な構造なのですね。知りませんでした。

バチスカーフ2さん

こんばんは。
> スペアーのバッテリーグリップとは、すごいですね

別スレッドで書いてますが、10月12日に5Dを購入し、22日に使用するときにバッテリーグリップを着けようとしたらちょうどどの店も欠品だったんです。
仕方が無くネットでマップに注文したら、それも欠品で予約扱いに。ヤフオクで在庫ありのところを見つけて落札したら、ここは仕入れのために海外出張中のためにお店が休業中。25日までダメで、ここを見てビックカメラの池袋のカメラ専門館にあることを知って購入、22日に間に合わせたのです。その後届いた2このうち1個は既にヤフオクで転売。もう1台を今使用してます。

最初のは電源状態を本体に上手く反映できないことがあり、修理に出したのです。現在は戻ってきました。ここから先がこのスレッドですね。

本体が戻ったらチェックして、問題が解決できていたら、再び転売予定です。2台有っても邪魔ですので。

さてさて。
いろいろご意見いただきありがとうございました。

あと1週間すれば戻ってきます。試し撮りは終わりましたので(10月22日)、本格的に使用し、活躍させないと、購入が無駄になりますからね。

やっと買ったフィルム機の代替え本体です。大切に使用したいと思います。

書込番号:4576933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/14 00:47(1年以上前)

nchan9821さん、はじめまして。
明らかに変なレスに真面目にお答えしているのですがそれもいかがなものかと心痛おさっしして書き込みさせて頂きます。

以下価格COMの掲示板ルール&マナー集より引用

◆荒らし書き込みへの対応について

荒らしや中傷・煽り書き込みを見つけても、一切相手をしないで放置してください(相手をした場合は、荒らし書き込みとともに削除せざるを得ない場合もありますのでご協力ください )。
こちらまで書き込み番号をご連絡いただければ、内容を確認の上、削除など適切な処置をいたしますので、ご協力のほどお願いします。

以上、バチさんやハーケンさんの書き込みのせいで良質な情報をお持ちのユーザーさんの書き込みが減るのでは無いかと思いましてあえて苦言を書き込みさせて頂きました。

後は管理人がどういう判断をするか見守ろうと思います。

書込番号:4577289

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/14 06:18(1年以上前)

新アル爺さん

ご心配いただき、ありがとうございます。読んでいただいて少々判断が判りにくかった買ったこと、お詫びしますm(__)m

最終判断は、カカクコムにまかせますが、書き込みいただいた件、私なりにスルーする相手はしてあります。

ハーケンさんの書き込みには、最初1回だけ、反論させていただいたまでで、それ以降は返答をしてませんし(最初の書き込みのみで、嵐と決めるのは酷かと思います)、バチスカーフ2さんは普通の書き込みをされてますので、問題ないと考えます。

リターンズさんの方は、嵐と判断してますので、スルーさせていただいてます。

まあ、今回の内容を参考に、次回の書き込み自動するか決めていますので。

困ったものですね、こうした嵐が行われるというのは。

書込番号:4577540

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/14 06:44(1年以上前)

書き込みミスをやってしまった。夜中にレスものではないですね。


まあ、今回の内容を参考に、次回の書き込み自動するか決めていますので。


まあ、今回の内容を参考に、次回の書き込み時どうするか決めていますので。

書込番号:4577548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/14 08:03(1年以上前)


書き込みミスをやってしまった。夜中にレスものではないですね。



書き込みミスをやってしまった。夜中にレスするものではないですね。

書込番号:4577586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 11:30(1年以上前)


内臓フラッシュ


内蔵フラッシュ

書込番号:4577882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/14 11:48(1年以上前)

>最近は『内臓ふらっしゅ』氏でしたっけ?『ハラワタをぶち撒ける』ように掲示板に書き込むという。



的確な韻をふんでいて、非常に情感豊かな表現技法である。
また「内臓」→「ハラワタ」、「ふらっしゅ」→「ぶち撒ける」と
対句形式である点も相当ハイレベルであり評価に相当する。

いずれにせよ色彩感にあふれ動的なダイナミックさを兼ね備えた
類い稀なるレスであると言えよう。

書込番号:4577909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング