デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、こんばんは。(おはようございます)
「赤い」話題から。
5Dを購入する時点で気になっていましたのは「赤」の描写でした。
この掲示板やメーカーサイトなどで、ニュートラル・モードはかなり赤の階調を残せそうであることがわかっていましたので、ニュートラル専門(JPEG)で撮っています。
今のところ飽和でがっくりということもなく、満足して使用しております。
設定は、ニュートラルデフォルトのうち、
シャープネス2、色の濃さ1で落ち着いています。
最近撮った赤い画像を5点アップしてみましたので、赤の階調の出具合についてご参考になれば幸いです。タムロン90mmF2.8マクロも使い始めました。
(還暦にはまだ数年残しています。^^;)
次に「ソフト」な話題ですが、
EF135mmF2.8(SOFT)を入手しました。
安くて美味いレンズを求めていましたが、安い中古を見つけましたのでゲット、早速撮ってみました。
開放でソフトモード1という設定で撮りましたが、ニュートラルでも発色が良い(場合によっては派手?)感じがします。
本来はもっと適した被写体や光線状態があろうかと思います。
使いこなし方などご意見をいただけますと幸いです。
アルバム最終の2ページにまたがっています。
書込番号:4665012
0点
赤はRAWをACRで現像したときが私的には一番満足できますが、生産性を
考えると、なんでもRAWで撮ると言うわけにも行きません。お写真を拝見して、十分綺麗だと思いました。
書込番号:4665178
0点
>還暦にはまだ数年残しています。^^;)
味のある写真と書き込みを拝見いたしました。
書込番号:4665198
0点
JPEG前提のお話だと思いますけど、例えJPEGで赤が飽和するカメラでもRAWで適切な設定をすれば飽和は防げます。
撮像素子で飽和しているわけではなく、赤の彩度を上げすぎた画像エンジンに問題があるだけのことです。
一般的に赤の濃い色が好まれるためにメーカーが意図的に調整した絵です。
書込番号:4665681
0点
こんばんは
レスをいただきました皆様、ありがとうございました。
RAW撮りに不熱心なまま年が明けてしまいそうですが、来年はいろいろとやってみようと考えております。
5Dの作例は、ご参考用としてJPEG撮りですべてリサイズのみ(1枚だけクルマのナンバーを消しました)ですが、今後はトリミングやレタッチを加えて行こうかと思います。
135mmF2.8の「ソフト2」適用画像の作例は、今後アップする予定ですが、そのときはアルバムタイトルに表記しますので、ご興味のある方は覗いてみてください。
その後、いろいろサイトをあたっていましたところ、このレンズのソフト度合いの調整は2段までの間は無段階で調整可能なことがわかりました。
絞りとの連動でかなりきめ細かな調整が可能なようですので、なかなか遊べそうなレンズです。
このレンズは近接が苦手(1.3m)ですので、Extension Tubu EF12Uあたりをかませようかと考えています。
使用経験がないのですが、装着した場合、撮影可能な範囲はだいたいどのようになるのでしょうか。
また、このレンズに限らず、Tubuを使用する場合、カタログには「マニュアルフォーカスを推奨します」と書かれていますが、AFでの使用は問題が多いということでしょうか。
書込番号:4666343
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








