デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
5Dを最近購入いたしました。以前はD70でした。
パソコンはMacしか持っていませんが、高速閲覧ソフトのこともありwinノートを購入しようかと考えております。
5Dのデータは重いと今頃実感しました。
今までは、借り物i book G4 1.42GHzを持って行き画像の破損の確認をしてみたり、バックアップをせずCFカード10GB分に撮りっぱなしにしています。
やりたいこと
1.野外撮影場所で出来るだけ早く拡大画像の確認とバックアップ
macノートでは遅すぎて見ている時間がありません、閲覧ソフト:mac版フォトのつばさがあれば良いのですが出そうもないですし、Camera Bits Photo Mechanicも早いのですがフォトのつばさと比べると劣るようです。
Macノート対応ではCaptureOnePro,iViewMediaPro,やLightroom(デモ)、デスクトップでしかまともに動かないApertureなどありますがいずれも高速で閲覧確認にはむきません。
書き込みなど見ると、低スペックなwinノートでも、フォトのつばさではRaw画像も
サクサク確認できるとありました。
これはとても魅力的です。
フォトストレージのエプソンPhotoFine PlayerP-4000も試しましたが遅すぎました。
以上のような理由で、5Dにしてからwinノートを購入されたmacユーザーもおられるではと思います。
winノートで閲覧、バックアップのみで使用する場合おすすめのノート機種を教えていただけないでしょうか?(金欠のため出来れば安い物...)
購入しない方が良いメーカーなどあるのでしょうか?
5DRawで、皆さんのノートでの画像セレクト方法なども教えていただけないでしょうか?
winノートでは液晶が多数種類があるようですが、むちゃくちゃ粗悪な物など無いと思いますし、見るだけなのである程度確認できれば良いと考えています。
ヨドバシでは『5Dも閲覧ソフトも良くわかりませんが、メジャーな国産メーカーで
長時間バッテリーのモバイルで15万位なら間違いありません』だそうです。
10万円位のがいくつかありましたが薦められませんでした。
Winを良く知らず初歩的な質問ですみません。
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:4829726
0点
ankan01205さん こんにちは
参考になるのか解りませんが先週の北海道旅行はRAW撮影でしたのでデータのバックアップどうしようかなと思い、エプソンのフォトストレージも考えましいたがこのためにだけに購入するのもったいないので昨年購入したシャープモバイルPCムラマサとipod40Gを持って行きipodにデータを送信しムラマサで画像の確認をしました。
ムラマサのHDは10Gしかないのであくまでもipodへの転送用として持って行きました。
DELLのモバイルPCはどうでしょうか?
安くCMが出ていますね!
書込番号:4829790
0点
今時の PC なら、問題は LCD モニターの色再現性と、メモリの搭載量、HDD 容量
でしょう。 メモリは JPG なら 512MB、RAW なら 1GB 欲しいところです。
先月、ヨドバシ秋葉で友人のを買いましたが、同時購入でメモリが安かったです。
読み出しは USB2.0 のカードリーダーが一番速いようです。
書込番号:4829964
0点
何度か読み直しましたが、ちょっとよく分からないところがありました。
ノートPC(液晶は15インチ?)で拡大確認しないといけないほどでしょうか?屋外の、その作業が、まず、時間がかかるでしょう。表示時間のレベルより。D70の液晶は小さかったけど、5Dの液晶は確認できないほどでもないような気がするけど。。。
サムネイル一覧と個々のRAWの表示能力は、やはりデスクトップでやるから速いのだと思います。同じ金額出すにしろ、性能はノートPCと全然違うでしょう。HDDのアクセス速度が違いますから。あくまで表示の速さを気になるなら、屋外でのノートPCに求めるのは、ちょっと無理な気がする。
ただ、ソフトに限れば、RAW現像で操作の高速性も強く配慮して作られたソフトがあります。"RawSooter Premium 2006"というものです。これはCaptureOneの開発者が別会社を起こして、練り直した製品です。5Dのレビュー記事dpreview.comで、DPP, AdobeRawとの比較検証で載っていました。結構、コンセプトが洗練されています。自分は3ヶ月ほど使っていますが、サムネイル表示と展開については速いですね。細かい機能には触れませんが、特徴的なのは、調整過程を幾つもスナップショットできたり、トーンカーブを幾つも登録できたりと、使いやすですね。2週間の試用期間があり、ライセンスキーは\12,000ほどだったと思います。
英語版しかありませんが、操作自体は直ぐに慣れるでしょう。
http://www.pixmantec.com/products/rawshooter_premium.asp
5分ほどの紹介ビデオがあります。
http://pictureflow.fileburst.com/_Tutorials/RawShooter_premium/index.html
ユーザーフォーラムが用意されていて、会社側からのレスポンスや情報共有が取れるようになっています。ベータ版がフィックスして、近々、Ver1.0.2が出るとのこと。
書込番号:4830167
0点
バックアップについては、飛鳥の20GBが良いのではないかと。
CFが満杯になった時点で、バックアップ中に、別のCFで直ぐに撮影できます。バックアップ終了時点で自動で電源が切れます。
自分はいつも、「転送」にしていますから、エラーで途中で移動できない部分があっても、削除する危険がありません。ストレージは何社から出ていますが、この辺の操作性と信頼性は、どうも飛鳥に分があるようです。
書込番号:4830215
0点
ノートでも、最近の製品なら5DのRAWデータでもそれほど不満なく扱えます。
私はVAIOのTX90使っています。液晶もキャリブレーションしてデスクトップのモニターと色を合わせています。
書込番号:4830294
0点
この際、JPEGで撮影する、とかどうでしょう?
プロは普通、後処理も考えて撮影をします。
でないと、仕事になりませんからね。
昔はJPEGでも大変でした・・・
書込番号:4831095
0点
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
一人一人に返事を書いた方が良いと思いますがまとめて書かせてください。
教えていただいた、パソコン、ストレージ、ソフト、その他処理方法をネットでさらに調べみます、とても助かる情報ありがとうございました。
書込番号:4831204
0点
Rawは見れませんが、低スペックMacでも超高速画像閲覧できるPixelCatというのがありました、jpgの場合はmacでも野外でこれでセレクトできそうです。
書込番号:4845927
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









