『次のレンズ購入相談』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

次のレンズ購入相談

2006/03/01 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

こんにちわ

5Dを購入してからまだ日も浅いですが、
少しずつレンズを揃えている段階です。
よく撮る素材は風景や家族のスナップが多いです。
あとたまに面白そうなブツ撮りでしょうか。

まずズームを各焦点距離揃えてから、
次は単焦点をいくつか買い揃えていこうと思っています。
(値段のはるところから下に向かって買い揃えていこうと
思ってます、その方が後が楽なので)

ところで、現在までに購入したレンズは、

5Dとセットで購入した24-105mm/F4IS
続けて70-200mm/F2.8IS,
(板でアドバイスを受けたエクステンダー×1.4)
同じくF2.8で揃えたいと思い、24-70mm/F2.8
これまでのところこの3本です。

各焦点域を揃えるということでは、
最後のズームとして風景などにいい広角側で17-40mm/F4を
次の候補にと考えているのですが。

ただ、レンズ板を見ていますと、このレンズが良いという発言もあれば、24-105mm/F4ISの購入でこちらの方が画質がよく、
17-40の出番が減ってしまった、といった書き込みがあります。
広角ズームですから開放部で周辺光量の低下は仕方が無い、と考えていますが周辺部の流れが強く出るのでは困るなと考えています。

そこで私としては、このレンズを購入するか、完全にパスして単焦点に移行するか迷っているところです。

これらのレンズの使用経験のある方、
宜しくアドバイスお願いします。

書込番号:4869270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2006/03/01 10:09(1年以上前)

言い尽くされたことですけど、画質で後悔されたくなければ単焦点レンズをお奨めします。
個人的には35mmF1.4Lが超お奨めレンズです。
少なくとも、17-40は止めた方が良いのではと思います。
(作例を見ると周辺がかなり流れている)

広角ズームで、当面ハイCPでいきたいなら、タムロン17-35あたりでしのげるのではないでしょうか?
さらに超広角では、シグマ12-24mmも、各収差が良く補正され、超広角としては殆ど不満はありません。

あと、単焦点でシグマの24mmF1.8も持っていますが、これもお奨めです。(やはりズームとは差が出ます)

書込番号:4869315

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 10:10(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん、おはようございます。
私は17-40も24-105も持っていますが、同じ24mmなら圧倒的に17-40の方が画質がよいですよ。あとは、貴殿が17-24位をどのぐらい必要としているかどうかではないでしょうか・・・ではでは(^^;;

書込番号:4869319

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 10:27(1年以上前)

一応私が撮った作例もご紹介しておきます。
ワイド端Av5.6
http://www.imagegateway.net/sw/cigimage/0000PmAS7y/862087410243708936610.jpg
30mm Av7.1
http://www.imagegateway.net/sw/cigimage/0000PmAS7y/578903154405942710240.jpg
Exif情報が残っておりますので、必要な場合はDLLしてご確認下さい。

私が買った17-40は中古で買った物でピンズレなどを感じたので、一度SCへピント調整などに出しております。
このレンズで像の流れなどが酷いと言われている方は、偏芯調整が必要な可能性があるのではと思っております。ではでは(^^;;

書込番号:4869356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 10:30(1年以上前)

>Eosu30Daiさん

せっかくのリンク先が見られません。(-_-;)

書込番号:4869365

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 10:35(1年以上前)

見れますよ〜 鉄橋とまぢぇでしょ

書込番号:4869373

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 10:37(1年以上前)

>せっかくのリンク先が見られません。
あちゃー・・・大変失礼しました(><;;
F2→10Dさん、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

↓このアルバムの9枚目と10枚目です〜
http://www.imagegateway.net/a?i=3nukgXSEUJ
ではではm(_ _)m

書込番号:4869382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/01 10:42(1年以上前)

17-40小生はお勧めですね、かつて16-35Lを使用していましたがF2.8通しでファインダーが明るく良かったのですが周辺が?で現在は17-40です。
このレンズについてはDCMの3月号に定量的なデータと使用感が掲載されています参考になるのでは。更に24-105,70-200と24-70も掲載されています。
タムの17-35は中心から周辺まで描写品質のバランスが取れた良いレンズとして記憶してます。

書込番号:4869393

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 10:46(1年以上前)

かま_さん、レスありがとうございます。
かま_さんところで見れてF2→10D師匠の所でダメと言う事は、アクセス集中でダメだったのかしら?? ではではm(_ _)m

書込番号:4869398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 10:48(1年以上前)

>見れますよ〜 鉄橋とまぢぇでしょ

なっ!なんでかま_さんには見られたんだろう?
やっぱ、かま_さんは変人だぁ〜♪ (*_*)☆\(^^;)

それとも、僕のパソコンがおかしいのかな?(-_-;)
でも、二回目のは見られました。(^_^)v

書込番号:4869404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/03/01 11:10(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさんは現在良いの3本所持しているんだから、もういらないんじゃないの?ま、広角の単焦点1本所持していても悪くはないけどね。
でも、今度は、マクロレンズなんか如何ですか?(^-^ )ゞ

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 【272E】
EF100mm F2.8 マクロ USM
EF180mm F3.5L マクロ USM


書込番号:4869450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 11:26(1年以上前)

気を取り直して再度先のリンクをクリックしたら。
今度は、二つあるうちの前のリンクは繋がらず、
後のリンクは繋がりました。^^;

何でだろう?やっぱ僕のパソコン。そろそろ寿命かな?
30Dが遠のく〜!(-_-;)

書込番号:4869485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/01 15:21(1年以上前)

こんにちは

私も17−40は殆ど使っていません
24mm付近は良いのですがワイドもテレも駄目駄目です。
周辺の流れが酷いので諦めて使っていません(調整に出しましたが範囲内との事)
24−105は、流れも無く良いのですが、テレとワイドでの湾曲が
酷いので困り物です。(ズームですのでこんな物かな)

もし、もう一本 広角系のズームが必要ならシグマ12−24が良いと思います

それより、L単は良いですよ!!

書込番号:4869973

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/01 15:35(1年以上前)

>F2→10Dさん

ワタシのPCでも書き込み番号[4869356] のリンクは見られないですよ〜。
書き込み番号[4869382]のリンクなら見られまーす。

安心して30D予約して下さいね〜。(*^.^*)


>都会の売れない素人カメラマンさん

私も天動説雄さんと同じ意見で、17-40mm結構気に入っています。解像度が高いです。周辺は少し流れますが私には気にならないレベルです。ただ、歪曲収差は結構大きいので、建物などを撮影したときはSILKYPIXで補正しています。
「Archives」の9番目の紅葉風景など参考にして頂ければと思います。元画像は大きすぎてリサイズしてありますが、ノートリミングでアンシャープマスクはかけてありません。風が強かったので少しモアレっぽく見えますが、遠くの杉など見て頂ければかなりのものではないでしょうか?

書込番号:4869997

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/01 15:38(1年以上前)

あっ、F2→10D師匠に漢字変換されていない。(=;ェ;=)

書込番号:4870004

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 15:43(1年以上前)

結局工業製品だからバラツキがあるって事と、個人の許容範囲もそれぞれって事ですかね?
直リンクで申し訳ないですが、↓に24L単を中心に24-70&17-40との比較があります。
http://www.sakuho.com/eos1ds2/35mm/eos1ds-35.htm
中心部は勿論24L単の方が良いですが、周辺部は逆に3本の中で17-40が良い描写になっていると思います。
結局ご本人次第って事ですかね・・・ではでは(^^;;

書込番号:4870009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/01 20:30(1年以上前)

リンク拝見しました。
でも、F1.4開放とF4の周辺同士を比較しちゃいけませんね(笑)
まあ、ご愛敬いうことで、流しますけど(笑)

こういう比較をして開放F1.4のレンズは価値が無いという理論を持ち込む人も居るのですが、レンズには余裕度という尺度もあります。
同じF4まで絞れば、まず間違いなく開放F値の明るい方が描写は上です。

書込番号:4870814

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 21:13(1年以上前)

>同じF4まで絞れば、まず間違いなく開放F値の明るい方が描写は上・・・
まぁそうでしょうね、ですが私は24Lを持っていないので、上記のサイトを乗せさせてもらったわけです。

で、ヒロひろhiroさんは私のサンプルを見ても、
>少なくとも、17-40は止めた方が良いのではと思います。
(作例を見ると周辺がかなり流れている)
と、思われますか? 参考の為にお聞かせください。私にとっては十分許容範囲なんですが・・・ではではm(_ _)m

書込番号:4870931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/01 21:29(1年以上前)

>(作例を見ると周辺がかなり流れている)
と、思われますか? 参考の為にお聞かせください。

すいません。
私は17-40は持っていません。
かつてこの板で、17-40と、私の持っているタムロン28-75を同条件(勿論同じ絞り値)で比較写真を撮ってくれた方が居ました。
(私も17-40は興味がありましたので)
で、タムロンと比較するとかなり周辺の描写が劣っていたのです。
(17-40の中心はタムロンより良かったです)
そのレスには、やはり偏芯を修理しても悪い所が右から左に移っただけだったとのレポートもありました。

私だけでなく、大半の方がタムロンの方を支持しました。

持っていないのに無責任と思われそうですが、そういう経緯です。

書込番号:4871000

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 21:38(1年以上前)

>持っていないのに無責任と思われそうですが、そういう経緯です。
了解です、ご丁寧に返信して頂きありがとうございますm(_ _)m

余談ですが、あれだけ周辺が悪いと言われていた16-35/2.8L
も最近の物は良くなっているなんて話も聞きます。ロットによる違いや発売後に隠れてマイナーチェンジしてたりするのかもしれませんね。ではでは(^^//

書込番号:4871034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/01 21:49(1年以上前)

Eosu30Daiさん

リンクの作例拝見しました。
夢の島のドーム状の建物とか、中心のシャープネスが凄いですね。
私がこのレンズに興味を持ったポイントでもあります。

ここに価値を見いだせば良いレンズだと思います。

周辺の描写劣化はこれらの写真ではそれほど目立ちませんでした。
でも、タムロンの周辺はやはりこれより上です。

持っている方にはガッカリするような発言も、ここにはありますし、逆に私も同様の経験をよくします。
発言する側も、見る側も、大人ですので…(皆お互い様です)

この板はレンズに関する情報もあり大変有益だと思っています。

書込番号:4871088

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 22:05(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、どうもです。
>タムロンの周辺はやはりこれより上です。
ここで言うタムロンとは?17-35のことですか? それとも28-75のことですか?
もし28−75での事ならば、
広角17mmと28mmの周辺同士を比較しちゃいけませんね(笑)
と、思いますけど(^_^;)
17-35であるならば、サンプルをご提示いただければ幸いです。
>この板はレンズに関する情報もあり大変有益だと思っています。
まったく持って同意です。ではでは(^^//

書込番号:4871163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/01 22:35(1年以上前)

>ここで言うタムロンとは?17-35のことですか? それとも28-75のことですか?

28-75、35mm同士での比較だったと記憶します。
過去ログにあるはずです。

本来、レンズの評価には得意な焦点域と不得意な焦点域を見極めていくべきですが、それには大変な労力が必要ですね(^_^;)

一応35mmを常用域として、そのような比較になったと思います。

書込番号:4871320

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 23:33(1年以上前)

>28-75、35mm同士での比較だったと記憶します。
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
上記の私のアルバムの9枚目のスクーターと橋げたが写っているサンプルがありますが、それが30mmでの撮影で手持ちで拙い写真ですが、周辺まで良くがんばっていると思います。

>本来、レンズの評価には得意な焦点域と不得意な焦点域を見極めていくべき・・・

まぁ35mmの画角用として超広角17-40をチョイスすることは少ないかと思いますが、周辺部の流れが酷くて使えないと評されるようなものでない事ご理解いただければ幸いです。
ご参考として↓での17-40の評価もご参考になるかと思います。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/
ではでは(^^//

書込番号:4871630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/03/02 00:01(1年以上前)

こんばんは

ヒロひろhiroさん
>言い尽くされたことですけど、画質で後悔されたくなければ
>単焦点レンズをお奨めします。

はい、画質では単焦点のほうが、ズームより有利なのは承知しておりますが、ズームならではの利便性もありますので、
17-40を除いて後は単焦点を揃えていこうと思っています。

>少なくとも、17-40は止めた方が良いのではと思います。
>(作例を見ると周辺がかなり流れている)

>夢の島のドーム状の建物とか、中心のシャープネスが凄いです
>ね。私がこのレンズに興味を持ったポイントでもあります。

>ここに価値を見いだせば良いレンズだと思います。

>周辺の描写劣化はこれらの写真ではそれほど目立ちませんでし
>た。

Eosu30Daiさん
>私は17-40も24-105も持っていますが、同じ24mmなら圧倒的に
>17-40の方が画質がよいですよ。

天動説雄さん
>17-40小生はお勧めですね、かつて16-35Lを使用していましたが
>F2.8通しでファインダーが明るく良かったのですが周辺が?で
>現在は17-40です。

>余談ですが、あれだけ周辺が悪いと言われていた16-35/2.8L
>も最近の物は良くなっているなんて話も聞きます。ロットによる
>違いや発売後に隠れてマイナーチェンジしてたりするのかも
>しれませんね。

ファインダーの世界さん
>EF100mm F2.8 マクロ USM

はい、次に私が検討している単焦点レンズのうち1本がこれです。

トライ-Xさん
>私も17−40は殆ど使っていません
>24mm付近は良いのですがワイドもテレも駄目駄目です。
>周辺の流れが酷いので諦めて使っていません
>(調整に出しましたが範囲内との事)

こうなるのが怖いですね。

>24−105は、流れも無く良いのですが、テレとワイドでの
>湾曲が酷いので困り物です。(ズームですのでこんな物かな)

CANYONさん
>私も天動説雄さんと同じ意見で、17-40mm結構気に入っています。
>解像度が高いです。周辺は少し流れますが私には気にならない
>レベルです。

皆さん色々とレス有難うございます。
私も周辺の流れているもの、夢の島のドーム状のものそれぞれ
作例を、拝見させていただいております。

別に多数決を採っているわけではありませんが、
これほど同じキャノンのユーザーの評価が仲良く(笑)、
綺麗に二分されるのを見たのは初めてです。

きっと、良と評価された方は、本当にいい作例を見ているのでしょうし、
悪と評価された方は本当に悪い作例を見ているのだと思います。

結局、Eosu30Daiさん の仰るとおり、

>結局工業製品だからバラツキがあるって事と、
>個人の許容範囲もそれぞれって事ですかね?

ということなのかもしれませんね。

私も一か八かこのレンズを買ってみる博打はしたくありません。
カメラ屋にノートPCとCFを持ち込んで、
購入するレンズをじかに一度撮影させてもらって、
評価してからでないと購入に踏み切れないですね。

書込番号:4871776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/02 13:39(1年以上前)

キヤノンのホームページの5Dによる作例

http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-j.html

作例 1 EF85mm F1.8 USM
作例 2 EF85mm F1.8 USM
作例 3 EF50mm F1.4 USM

作例 4 EF17-40mm F4 L USM・・・絞り8.0での撮影
 
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/downloads/landscape.jpg
等倍に拡大して・・・
左右下側のグリーン(草)の描写と同じ下側でも中央部分のグリーン(草)の描写と比較して見て下さい。
これを許容するかしないかは個人の自由ですが・・・

作例 5 EF28mm F1.8 USM
作例 6 EF100mm F2.8 Macro USM

書込番号:4873353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/03/02 15:38(1年以上前)

トライ-Xさん
>私も17−40は殆ど使っていません
>24mm付近は良いのですがワイドもテレも駄目駄目です。
>周辺の流れが酷いので諦めて使っていません

そうですか!
大変でしたね!
EF17-40mm F4.0L USM を買わなくて良かったです。
僕は、EF16-35mm F2.8L USMの方を買いました。 でもL単ばっかり使ってこれも余り使用しなくなりましたぁ。``r(^^;)ポリポリ

書込番号:4873621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/02 23:26(1年以上前)

以前、タムロンA09の28-75mmF2.8との比較写真を作例アップしました。今も何枚か残っていると思います。
17−40Lは確かに、周辺は像が流れるので、そこが気になる方は「ペケ」とするかもしれません。
ですが、中心付近の結像のすばらしさは、それを補って余りあるものです。
このレンズにほれている人は、その中心プライム部分が大好きなのでしょう。
それが、このレンズの評価が大きく分かれている理由だと思います。
小生は、まだ、最近の一眼レフのレンズ歴が浅いのですが、この17−40Lのプライム部分が大好きです。
また、小生は、このレンズの構えたときの明るさはなんともいえません。(はっきり言って、ファインダーのぞいたときは、何故かタムロンのF2.8より明るく見える)
でもタムロンA09のコストパフォーマンスを超えた結像能力も大好きです。
小生ここ最近の買い物は、この5Dを初めとして、この板を参考に熟考しているので、損した気分になったものはありません。(皆さんホントにありがとうです)
周辺まで、カチッとという場合は、L単なのでしょうね、特に35mm付近では、とっても良いレンズがありますね。

書込番号:4875159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/03/03 02:56(1年以上前)

アズティック5Dさん こんばんわ

結構な写真拝見させていただきました。

>17−40Lは確かに、周辺は像が流れるので、
>そこが気になる方は「ペケ」とするかもしれません。
>ですが、中心付近の結像のすばらしさは、
>それを補って余りあるものです。
>このレンズにほれている人は、その中心プライム部分が
>大好きなのでしょう。
>それが、このレンズの評価が大きく分かれている理由だと
>思います。

了解しました。

書込番号:4875836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/04 01:44(1年以上前)

自分が持っているレンズを批判されて、過敏に反応している人が居るね(笑)
ネットは常識(ルール)範囲内で自由な書き込みが出来る場所。
人がどう感じようと良いじゃな〜い(笑)
それに17-40の周辺流れはネット上では有名だが、情報収集が足りなかったと言えるね。
まさか、周辺だけが総てじゃないし、それを補って余りあると思うなら、人の意見など関係ないはずだが。

書込番号:4878804

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング