『マウントアダプターを介して撮影したいのですが。。。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『マウントアダプターを介して撮影したいのですが。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

僕は、メカ音痴のデジ一初心者です。
それで下記のことが分りません。
教えて下さい。<(_ _)>
それは、ニコン200mm f2.0レンズを近代インターナショナル製のマウントアダプター(ニコン→EOS)を介してEOS-5Dに装着し撮影したいと思っています。
で、それによってAFが使えなくなるのでMモードか露出優先モードで撮影することになりますよね!?
ここまでは僕もある程度分ります。(^^ゞ
しかし、この先が如何とたら良いのかちんぷんかんぷんです。
先ず、絞りとシャッタースピードの設定をどのように考えて設定していけばよいのか、
それと、ピント調整です。僕は近眼と乱視で視力が良くありませんので、ピントが合っているのかどうかの確認方法(例えば、拡大ルーペ)などがございましたら教えて頂きたいのです。
お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:5083544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/16 13:33(1年以上前)

そのレンズ売っちゃって、CANONのレンズ買った方が速い。

書込番号:5083578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/16 13:35(1年以上前)

露出測る(出来る?)
ピン合わせるの大変ときたら、
何か八方塞がりだもんね。

書込番号:5083581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 13:36(1年以上前)

ぼくちゃん.さん!あのねぇ。。。(ToT)

書込番号:5083585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 14:00(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
>そのレンズ売っちゃって、CANONのレンズ買った方が速い。

僕の所持しているD2xとD200が変な顔していますよ!(≧∇≦)ノ彡☆

書込番号:5083610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 14:09(1年以上前)

>何か八方塞がりだもんね。

そうですか。。。如何にもこうにも成りませんかぁ。。。
強がって撮ったところで、ボコボコじゃあ〜如何にも成りませんしね!
ああ、良いカップルで相性が良いだけに?残念です!ブッブッ

書込番号:5083623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/16 14:14(1年以上前)

ファインダーの世界さん、ども!
残念ながら、Gタイプレンズなので、最小実絞りでしか使えないかと。。。
無論、MFですし、マウントアダプターで電子接点が遮断されますから、AF-SもVRも動かないです。

書込番号:5083638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 14:18(1年以上前)

こんにちは。

マウントアダプターの件はパスしますが。(←知らないので ^^; )

>ピントが合っているのかどうかの確認方法(例えば、拡大ルーペ)などがございましたら教えて頂きたいのです。

なら、マグニファイヤーで良いのでは?
キヤノンのカメラでも、ニコンのマグニファイヤーが付きます。
それと、ペンタックスのマグニファイヤーもちょっとだけ加工すれば付きますよ。
それと、今度でたオリンパスのマグニファイヤーも付くというようなことを、聞いた記憶があります。

書込番号:5083643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 14:20(1年以上前)

>最小実絞りでしか使えないかと。。。

げっ!そうですか。(-_-;)
それじゃぁ、真っ暗でほとんど見えませんね。
さっきのカキコ、無かったことにして下さい。(^_^;)
済みません。m(_ _)m

書込番号:5083644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 14:44(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、どうもです。
>MFですし、マウントアダプターで電子接点が遮断されますから、AF-SもVRも動かないです。
はい、そうです!このレンズ、VRは付いていますが、元々重量のある重た〜い代物ですから、三脚に載せて撮影することには反感はありません。
しかし、最小実絞りでしか使えないと、ギブアップです。ああ…


F2→10Dさん、ご無沙汰です!<(_ _)>
>げっ!そうですか。(-_-;)
それじゃぁ、真っ暗でほとんど見えませんね。

先生!あのねぇ。。。(ToT)

書込番号:5083683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 14:51(1年以上前)

>先生!あのねぇ。。。(ToT)

またまた早とちりしてしまったようですね。(^_^;)

>最小実絞りでしか使えない

ということは、絞り値は開放ということですね。^^;
それじゃぁ、真っ暗ではないんだ。(^^;)ゞ ポリポリ

書込番号:5083697

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/16 15:02(1年以上前)

う〜ん、しぼりの件はどっちなんでしょ?

穴は大きいのか小さいのか???


ファインダー画像を大きくしてみるには、これも候補に上るかな?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html

1.25倍と2.5倍で拡大できますよ。
2.5倍は中心部しかみえないけど(^^;

書込番号:5083713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/16 15:17(1年以上前)

ピントの確認であればF2→10Dさん指摘のマグニファイヤーの他にGOKOカメラっていう会社で「光学映像モニター映出装置」っていうの作っていますよ。http://www.goko.co.jp/
ファインダー像をディスプレイに映し出す装置ですので65型プラズマディスプレイでピントを確認したりすることも出来ます。

会社の顕微鏡に似たようなの付いていますが便利ですよ。

書込番号:5083745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/16 15:35(1年以上前)

F2→10Dさん
>それじゃぁ、真っ暗ではないんだ。(^^;)ゞ ポリポリ

それじゃぁ〜、真昼間に太陽を入れた風景写真も、夕焼けになるのですね!アハハ(ToT)/

10205さん、こんにちは。
アングルファインダーCは、僕、持っています。、、、 上のレスで最小実絞りでしか使えないとアドバイス受けていますが、この アングルファインダーCでこれらが改善されるとうれしいと思います。…

photo-babyさん、こなにちは。
>65型プラズマディスプレイでピントを確認したりすることも出来ます。
僕は日立55型プラズマディスプレイで何時も画像を見ています。が、こんなもの屋外に持参できる訳もないので、ノートPCを持参すれば良いですね!MVC-10 (標準タイプ)かMVC-10W (ワイドタイプ)が有ってもいいかも!(^O^)
しかし、肝心の"最小実絞りでしか使えない"と言うアドバイスを頂いているので、、、(ToT)

書込番号:5083783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/16 15:42(1年以上前)

>僕の所持しているD2xとD200が変な顔していますよ!(≧∇≦)ノ彡☆

だったら、ボディも思い切って処分してみるとすっきりするのでは?
なんでしたら、ボディのどちらかを無料でお引受けしますけど・・・

書込番号:5083792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 15:46(1年以上前)

>なんでしたら、ボディのどちらかを無料でお引受けしますけど・・・

σ(^_^)/

書込番号:5083797

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/16 16:10(1年以上前)

F2→10Dさん

>最小実絞りでしか使えないかと。。。

最小絞りってF22とかF32って方かと思いました(^^;;
Gタイプ持ってないので(ってNikonのレンズ自体持ってない)確認しようがないですが・・・DIGIC信者になりそう^^;さん この辺りどうですか?

書込番号:5083835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/05/16 16:10(1年以上前)

>>ファインダーの世界さん

近視と乱視なら羨ましいです。私は遠視と乱視なのでコンタクトが
使えません(T_T)

って関係ないかバキッ!!☆/(x_x)

書込番号:5083836

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/16 16:10(1年以上前)

200mmF2ってたしかGタイプですよね。
Gタイプって、絞りリングがなくて、カメラ側からしか絞りが制御できないと思いました。
そうなると、常に開放絞りで撮影せざるを得ない状況になっちゃいます。
また、絞りの情報はカメラ側に来ないので、測光は外部露出計にするか、ヒストグラムでの確認になります。

ピントについては5Dの標準マットは山がつかみにくいので、スーパープレシジョンマットに変えることをオススメします。
また、近視は視度補正で対応できますが、乱視には対応できません。眼鏡等で適正に補正した方が、ピントを合わせやすいです。
室内などで撮影する場合には、PCに転送してピントチェックしたり、エプソンのP−4500などのビューワでチェックするのも手です。

書込番号:5083837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 16:15(1年以上前)

>最小絞りってF22とかF32って方かと思いました(^^;;

私も最初はそう思っちゃいました。σ(^^;;;;
日本語って難しいですね。
絞り開放って書いてくれれば一発でOKなのに。(-_-;)

書込番号:5083842

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/16 16:59(1年以上前)

一応、近代インターナショナルも「Gタイプ(最小絞りでしか撮影できません。)」とあります。 近代のページでは、「絞りが開放」と「最小絞り」は用語として使い分けられてますし(^^;;

Nikonの仕様欄では(でも)最小絞りはF22とかを指すみたいなんですが・・・はたして真相はいかに!  (^^;

書込番号:5083907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/16 17:23(1年以上前)

こんにちは。

GタイプレンズではF22やF32などになりますよ。
仮にGタイプではなくても、実絞りなので開放でピント合わせしてから希望の絞りに変えての撮影となりますので実用性はほとんどないかと思われます。

書込番号:5083940

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/16 17:24(1年以上前)


こんにちは。今回に限った話ではないですが、こういった表現はなるべくしないほうがいいんでしょうね。
ただ、私もついやっちゃいます。意識しないといけないのかな?


今回のケースより、よくあるレンズのF値の以上/以下という言い方の方が私は気になります。

例えば、『F2.8以上のレンズ』といった場合、

1)F4等の、数字が以上の、暗いレンズ
2)F1.4等の、数字は以下ですが、より明るいレンズ

私自身は、2)の方かと思ってしまいます。

極端な例ですが、3位以上の成績と言って、4位とか5位とかだと思わないでしょ? それと同じ理屈です(笑)

しかし実際のところどうなんでしょうね。どうもカメラ雑誌等では、F値について以上/以下という表現はあまりしないようですけど...

書込番号:5083941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/05/16 17:28(1年以上前)

最小絞りは一番絞られている状態ですので、ニコンのGレンズを
マウントアダプターを使ってキヤノン機に使うのは事実上不可能
です(真っ黒でフォーカスできない)。

AFレンズでも絞り環があるタイプは、絞り優先やマニュアルで
使えます。ですが後部の突起があるレンズは装着できないものも
あります。


書込番号:5083950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/05/16 17:58(1年以上前)

なんだか、円高円安、ドル高ドル安の話し見てるようで。。。

書込番号:5083988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/16 18:37(1年以上前)

はい、まとめてあげましょ。
いろんなカメラ買う資力有るようですから、
CANONのレンズを追加購入。
これで八方丸く収まるんでは、
資金がなければ、馬の運動会、自転車競技、右手首の運動等々
若しくは堅実に額に汗して稼ぐ。

書込番号:5084061

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/16 18:56(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

皆さん方のレスですでにご理解済みかとも思いますが、近代インターナショナルのHPで
説明されていますように、マウントアダプターの使用には一定の制約があります。

まずは、http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42.htmの「使用上の制限」をご覧ください。
続いて、http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htmで更に詳しい説明をご覧ください。

絞り輪(絞りリング)のないレンズでは、固定絞りとなりますので、お勧めできません。
・・・とういか、装着はできても実用にならないと思います。

take525+さん、あとのフォローをよろしくお願いします。

書込番号:5084099

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/05/16 19:52(1年以上前)

キヤノンのレンズってレンズを外した状態では絞り開放なんですけど、ニコンのレンズってレンズを外した状態では最小絞り(F22とか一番絞った状態)になります。

キヤノンとニコンって何でも逆なんですよね。

書込番号:5084226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/16 20:09(1年以上前)

>ニコンのレンズってレンズを外した状態では最小絞り(F22とか一番絞った状態)になります。

やっぱ真っ暗なのね。(-_-;)
あせって損した。(^^;;;

書込番号:5084271

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/16 20:56(1年以上前)

それならば、D2X&D200でサンニーマルとして使いますと言うオチ?(^^;;
(考えすぎ?)

書込番号:5084410

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2006/05/16 21:23(1年以上前)

いろいろ高価な機材をお持ちの方とお見受けします。
いっそのことEF 200mm F1.8 USM あたりを購入されてはいかがでしょう?

書込番号:5084504

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/05/16 21:55(1年以上前)

Gタイプのレンズでも開放とか中間絞りで使えます。
ただし、装着前にその絞りにする。ですけど。
レバーに詰め物すればいいのです。
途中で取れないように工夫して行ってください。
当然自己責任で。
また、露出はAモードで絞り優先オートできます。

プログラムオートとシャッター速度優先オートはできません。

マニュアル露出はできます。

200mmF2レンズでしょうから明るい方で使うと思いますので
スクリーンはSスクリーンにしたほうが良いと思います。


ニコン200mm f2.0レンズを持つ方はそれくらいのことは聞かないと思うんですけどね・・・

書込番号:5084632

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/16 22:12(1年以上前)

>[5083940]
>実絞りなので開放でピント合わせしてから希望の絞りに変えての撮影となりますので実用性はほとんどないかと思われます。

 MFレンズは、そうやって楽しむのですよ。
実用性がないと言い切るのは狭量では。

例えば
http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ
→桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る

書込番号:5084699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/16 22:59(1年以上前)

> キヤノンとニコンって何でも逆なんですよね。

ニコンのバカさ加減のおかげでニコンに投資せずにこれまでこれました。
感謝しています。

ニコン使わない人はレンズキャップも外せないし、
レンズもボディから外せないです。

そうですか、レンズ外すと絞り込まれているのですか。
ごみとかカビとか確認できないのですね。
いったい何考えているのやら。

書込番号:5084887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/16 23:15(1年以上前)

>>実絞りなので開放でピント合わせしてから
>>希望の絞りに変えての撮影となりますので
>>実用性はほとんどないかと思われます。

>MFレンズは、そうやって楽しむのですよ。
>実用性がないと言い切るのは狭量では。

タムロンの28-75以外全部MFレンズでやっていますが、
実用性がかなり低くなるのは間違いありません。

もっとも、風景をじっくり時間をかけてという
撮影スタイルであれば問題ありませんが。

多くの場合、絞り込み動作を行う際に、フレーミングのぶれ、
および、ピントずれ(自分が動く、被写体が動く)が起こります。

> →桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る

OMレンズだけが指定した絞りに一気に絞り込めるので、
#レンズに絞り込みボタンが装備されている
上記危険性が大幅に軽減されます。
また、優秀な単焦点レンズが多いので、
MFが苦でなければ実用性は高いです。

書込番号:5084955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/16 23:17(1年以上前)

うわっ、下ってみたら・・・・
まさか、先レスの表現で、こんなに物議を醸し出しているとは思いませんでした。^^;
残園ながら…で始まる文面からも、最小絞りは素直に目一杯絞った状態
(はい、ニコンとキヤノンでレンズ単体状態で逆なのが、そもそも、いけませんです。
キヤノン仕様なら良いのですが。)を指したつもりだったのですが・・・
あと、これで、ご注意を受けるとは思いませんでした。^^;

書込番号:5084960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/16 23:22(1年以上前)

lay_2061さん、こんばんは。

>MFレンズは、そうやって楽しむのですよ。
実用性がないと言い切るのは狭量では。

わたしの場合はあくまで古いレンズをMFで楽しんでいます。
わたしが使用してるMFレンズすべては絞りから測光まで連動します。
汎用性の高かったM42マウントでも自動絞りで連動していました。
EFマウントはFDマウントレンズを基本的に使えないのでMFレンズとマウントアダプターを混同されてるかと思います。
EOSマウントアダプターはMFレンズと言うより、これらの連動はできませんが、マウント口径の大きさとフランジバックの長さから不便ですが他社レンズを付けて撮影できるってものです。

>例えば
http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ
→桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る

リンクすることができず、見れませんでした。

書込番号:5084986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/16 23:22(1年以上前)

>残園ながら…
あぁ、また、やってしもうたぁ〜
残念ながら… でした。^^;
(ファインダーの世界さん、敢えて、おすすめしませんでしたが、
既にあがっているとおり、EF 200mm F1.8L USM というプレミアムな
レンズがあります。良い状態のものを40万円未満でゲットするのは難しいかも
しれませんが、見ているだけで吸い込まれそうな引力というかオーラを発しているレンズです。
もう、ずいぶん前ですが、2,3日の迷いが仇となりました。結構穴場で。^^;)

書込番号:5084987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/16 23:34(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

これだけの意見を聞くと、素直にお持ちの
EF328ISを5Dに装着したほうが良いのでは?

問題解決ですね。

たまには1Ds Mark2と328も使ってあげて下さいね。

私は、本年もEF328IS買えなさそうです。(T_T)

書込番号:5085033

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/16 23:46(1年以上前)

>[5084986]
>わたしが使用してるMFレンズすべては絞りから測光まで連動します。

 ボディは EOS デジタル一眼レフでしょうか?
絞りが連動するのはどの MFレンズでしょうか。
自分は EOS 20D+olympus Zuikoですが、絞りは連動しません。

>リンクすることができず、見れませんでした。

 無料サーバを借りているのですが、サーバ不調でつながらない
様です。問合せのメールを出しましたので、しばらくすれば
復旧すると思います。

書込番号:5085100

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/05/16 23:48(1年以上前)

>[5084955]
>OMレンズだけが指定した絞りに一気に絞り込めるので、
>#レンズに絞り込みボタンが装備されている

 あらま、Olympus Zuikoだけだったのですね。

書込番号:5085107

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/17 00:47(1年以上前)

長いスレになってきましたね...と言いながら書き込む自分って(^^;

60_00さんの
>Gタイプのレンズでも開放とか中間絞りで使えます。
>ただし、装着前にその絞りにする。ですけど。
>レバーに詰め物すればいいのです。
>途中で取れないように工夫して行ってください。
>当然自己責任で。

すごい裏技があるんですね。自己責任なので荒技に近いかも・・・
絞り連動ピンがあるからこその技ですね。Nikonさんが絞りリングを
残しておいてくれたら、絞り優先とマニュアルモードなら、大きな問題
もなく使えるんですけどね。


lay_2061さんへ

がんばれ!トキナーさんがお使いのボディはEOSではないと思います。

>わたしが使用してるMFレンズすべては絞りから測光まで連動します。は、
絞り値に連動してシャッタースピードが変化する=測光が連動する
という意味かとも思ったのですが、
>汎用性の高かったM42マウントでも自動絞りで連動していました。の
自動絞りで連動となると・・・マウントアダプター使用では実絞りに合わせて
の連動となるはず(私のCONTAX−EOSマウントアダプターもそうです)ですので・・・

駄レスで失礼しました(^^;w

書込番号:5085327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/17 00:52(1年以上前)

ファインダーの世界さん

この件はD2X板にて皆さんから適切なアドバイスを頂いた筈ですよね!
VR ED 200mm F2Gは絞り環がありませんから、(マウントアダプター
を介して装着は出来ますが)事実上使えないと言っても良いでしょう。
ファインダーの世界さんは今年も財布の紐が緩いと思いますので、
ここは思い切ってEF 200 F1.8L USMの中古をクレジットカードで買っちゃいましょう!
大丈夫!あなたならこれは楽勝です!(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5085339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/05/17 10:45(1年以上前)

正論として

メーカーの覇権意識でマウントの形を違えると思うのですが
1社で世界制覇できる訳でもなし。

カメラを趣味とする人は、様々なレンズの味を試してみたい
新旧の貴重なレンズ資産を生かしたい、というところ。

各メーカー技術の粋を集めて
純正の“カンペキ・レンズ・アダプターを出すような
そんな流れにならないかなあ。
恥でもなんでもないと思うんだけど。

書込番号:5086018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/17 21:23(1年以上前)

遅刻してきましたが、このスレ面白すぎです。これだから価格.comは楽しいですね。

書込番号:5087338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/18 13:00(1年以上前)

じじかめさん
F2→10Dさん
よこchinさん
sss666さん
fioさん
がんばれ!トキナーさん
炎嵐さん
ぷーさんです。さん
ぼくちゃん.さん
Makroさん
203さん
写画楽さん
pakyunさん
60_00さん
lay_2061さん
欲しいものがみつからないさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
一緒に夜空眺めようさん
Makroさん
TOKYO−FMフリークさん
て っ ち ゃ んさん
そして、
torotorotororiさん

皆さん、沢山のアドバイスを頂きまして、僕、大いに勉強になりましたぁ!誠に有難うございました。(^0^)/
で、僕は思いついた事を実際に遣って見ないと気の済まない人間です。(☆_*;)☆ \(^^;)
本日、そのアダプターが届いたので、実際どんな風に見えて如何撮れているのか遣ってみたいと思いますぅ。
ま、【馬鹿だから仕方あるまい。】σ(^◇^;)(-_-;)ゞ

後日、その阿保タレ画像を披露したいですぅ!(笑)

書込番号:5089009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/05/18 15:54(1年以上前)

気長にお待ちしてま〜〜〜す。良いのみせてくださいネ

#さりげなくプレッシャー!

書込番号:5089290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/18 19:13(1年以上前)

よこchinさん、こんばんわ〜〜〜♪

装着したときは、流石に僕も落ち込みました。
ピント合わせをするのがチョッと困難でした。
しかし、コツを覚えたら簡単です。
ピントを合わせて、シャッターを半押しとてファインダーを覗く。
すると電子レベル表示を見ると、補正露出数値がパッカ、パッカって点滅しているので、メイン電子ダイヤルを左右に回し、±0に持っていってシャッターを全押しすると撮れます。(笑)
±0にしなくても数値が落ち着けば撮影可能だと思います。
ま、これからの研究余地は残されています!``r(^^;)ポリポリ

証拠写真は、アルバムにあります。ここに貼る貼り方が分りませんので、ご迷惑をお掛けします。捜して見てください。<(_ _)>

書込番号:5089700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/18 19:20(1年以上前)

「チョッと困難でした。」とあるのは、暗かったのでピント合わせが困難だったと言うことです。
それと、文中に訂正があります。下記の通りです。<(_ _)>

× 電子レベル表示を見ると、

○ 露出レベル表示を見ると、

書込番号:5089716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/05/18 20:08(1年以上前)

露出は来てるみたいですネ

次回は特徴をいかした作品お願いしま〜〜〜す。(^ー^)゙

書込番号:5089819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/18 21:18(1年以上前)

>次回は特徴をいかした作品お願いしま〜〜〜す。(^ー^)゛

凄いプレッシャーを感じますぅ。w(゜o゜)w オォー
まあ、5Dで200mm f2.0を使うのはこれっきりになりますね!(笑)
だって、VRは利かないし、暗いファインダーでピント合わすの大変だし、三脚を持ち歩かないと駄目だし、やっぱり、良い事無かったです。でも、全く使い物に成らなかったのが、せめてもの救いです。機会があれば別なニコンレンズで挑戦してみます。

書込番号:5090007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/20 13:46(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんにちは。
>私は、本年もEF328IS買えなさそうです。(T_T)

僕は持っていて腕が悪い、一緒に夜空眺めようさんは腕が良いのに持っていない。世の中上手く行かないです。

ところで、EF300mm F2.8L IS USMで何を撮ったら皆に喜ばれるんだろう。。。
僕の好きな風景でも良いんだろうかぁ〜
一緒に夜空眺めようさんは、このレンズで何を撮りたいのですか?

書込番号:5094820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/05/20 23:04(1年以上前)

ファインダーの世界さん、こんばんは。

>ところで、EF300mm F2.8L IS USMで何を撮ったら皆に喜ばれるんだろう。。。
僕の好きな風景でも良いんだろうかぁ〜
一緒に夜空眺めようさんは、このレンズで何を撮りたいのですか?

この、レンズで私が撮りたいのは竹内敏信プロのような風景を圧縮した
使い方でしょうか。
あと、テレコンをかまして鳥や航空機を撮れたらと思いますが、
1.4テレコンでは、鳥撮影には焦点距離が短いかも知れません。
それにしてもEF300mm 2.8L ISは猛烈なAF速度ですね。
このレンズのオーナーになる優越感もかなりあると思います。
(持っているだけで)

今日、発売された、雑誌デジタルフォト6月号にキヤノンや
ニコンサンニッパの記事が載っていますね。
風景しかありませんが、これを参考にされると
ファインダーの世界さんの撮りたい物が少しはみつかるかもしれません。

あと、サンニッパで何を撮ろうかと思い悩んでる時には良いものは
撮れません。こういうときは思い切って超広角レンズか、魚眼レンズです。
とても良いブログを知っているので、ご紹介します。
私が数年間追い続けてきた写真の先生のブログです。
http://pilipinas.exblog.jp/

ギャラリー
http://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/Menu163.html

私がファインダーの世界さんのアルバムを今まで見てきたイメージ
としては、広角の写真のはうが断然好きです。

書込番号:5096301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/24 19:09(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんばんは。
アドバイス有難うございます!

>あと、サンニッパで何を撮ろうかと思い悩んでる時には良いものは
撮れません。こういうときは思い切って超広角レンズか、魚眼レンズです。

はい、そういう気持ちの時に撮影に出かけて行っても、中々良いものが撮れ無いです。(>_<)
200枚撮ってきても、一枚も気に入ったものがなかった時がありました。_| ̄|〇ガックシ

また、精神面でのケアーを、よろしくお願い致します。(^O^)/

書込番号:5107176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング