『星空を撮るのに最適なレンズ教えてください。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『星空を撮るのに最適なレンズ教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

初めて書き込みします。実は私、友人に誘われて来月富士山に登頂する予定です。山に登るのも初心者なのですが、40年前に登頂した母の話によると“星空が素晴らしかった”と感想を話してました。

私もカメラ好きとしてその様な光景を一生残したいと思うのですが、星空撮影の経験がまったくありません。レンズもCONTAXからEOS5Dに切り替えたばかりなので、手持ちは

・EF17−40 F4L
・EF24−105 F4L

の2本しか無いのです。もちろんF値が明るい方が有利なのは分かりますが、最も星空撮影で使用頻度の高いレンズをご存知の方がいたら教えてください。

私も購入するからには、一生使える良い物を買いたいと思います。予算は最高で20万程度が限界です。(またボーナスが…)

ご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:5174940

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/16 20:43(1年以上前)

三脚+長時間露光なので、レンズのF値は
関係ないんじゃないかな?

書込番号:5175033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/16 20:57(1年以上前)

有難う御座います。しかし本等には2分以上のシャッター開放だと自転の影響で星が線になるそうです。F4では若干厳しいと書かれています。

知りたいのは地上の光が影響しない画角です。説明が足りなくて失礼しました。

もちろん山によっても違うと思いますが、ズームレンズが良いのか、明るい単焦点がよいのか教えてください。

書込番号:5175077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 22:41(1年以上前)

>2分以上のシャッター開放だと自転の影響で星が線になるそうです。

上記のような知識であれば、まずは天体写真の撮影テクニックについて調べてはいかがでしょうか。
検索すれば結構ありますので、その中でテクニックと共に適したレンズも自ずとわかってくると思います。

参考としては、CanonのホームページであるCanon BeBitに「EOS DIGITAL 天文写真ガイド」と言うページがありますので参考見てはいかがでしょうか。

ttp://www.canon.co.jp/Imaging/astro/index-j.html

*直リンクが可能かわからないので、見るときは最初の「ttp」を「http」にしてください。

書込番号:5175373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 22:47(1年以上前)

補足です。

>検索すれば結構ありますので

上記は、この板の中ではなくて一般的なインターネットでの検索と言うことです。

キーワードは「天体撮影」「天文写真」等

書込番号:5175396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/06/16 23:30(1年以上前)

魚眼!
僕は薄い空気で脳細胞死滅いやだから、貸してあげます。
星野写真をRAWで20枚以上お土産にすることという条件でどうですか。

書込番号:5175585

ナイスクチコミ!0


ほしやさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/16 23:32(1年以上前)

給料上げてくれさんはじめまして。

星空との事ですが、どのような写真を希望されているのでしょうか。
天体写真も範囲がかなり広いので、それにより、使用するレンズも魚眼から望遠まで様々ですが、固定撮影ならば、20から28mm位が使いやすいと思います。
露出時間に関しては、ISO800で撮影すれば、1分でも十分に写りますよ。

撮影時の注意点としては、ピントは厳密に調整してください。
点光源が相手ですので、非常にシビアです。
それと、広角系のレンズは2絞り程絞ったほうが周辺減光が目立たなくなります。通常の写真よりも周辺減光はかなり目立ちます。

あと、地上の光を気にされているようですが、天頂付近に向ければ、あまり気にならないと思います。それよりも、月の方が影響が大きいです。登山される時の月齢と月の出、月の入りの時刻を調べて、月のないときに撮影されるようにしてください。満月のときなどは、いくら富士山でも、街中で見るのとあまり変わらないですから。

私もよく行きますが、この時期(梅雨時)の富士山はいいですよ。
運がよければ、雨雲が待ちの光を隠してくれます。その時は驚くほどよく見えます。

書込番号:5175593

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/16 23:33(1年以上前)

ご自宅の周りで、あまり照明の無い場所があったら、一度撮影をしてみることをお勧めします。ISO、絞りの感覚を身に付けられた方がいいと思いますよ。長時間露光は高級なレンズを使っても結果は大して変わりませんので、お手持ちのレンズで充分だと思います。

以前20Dで星空を撮ったのですが、トータル1時間ちょっとシャッターを開けたままにしておいたら、バッテリーグリップに電池2個でも、バッテリーが空になりました。

書込番号:5175596

ナイスクチコミ!0


ほしやさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/16 23:44(1年以上前)

すみません、いい忘れてました。

撮影するときは、ピントリングと、ズームリングはガムテープなどで、固定したほうがいいです。
レンズの自重でずれることがあります。

あと、結露に注意してください。特に下が土の場合には注意が必要です。
使い捨てカイロをフードに巻きつけて上からタオルを巻いておくだけで、かなり防ぐことができます。

書込番号:5175634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/06/17 01:59(1年以上前)

お手持ちのレンズでは星を点で写すのはあきらめた方が良いかもしれません。
35mmでも露出時間は20〜30秒程度が限界でしょう(サービスサイズのプリントだけならもう少し伸ばせます)。
F1.4Lを購入したとしても、最低F2に絞らないと綺麗に写りません。
F2、30秒露出で星をいっぱい写すには、感度を800くらいまで上げることが必要ですが、一般撮影対象に比べノイズが気になるかと思われます。

そこで手持ちのレンズを生かし、30mmくらいの焦点距離で、ISO100、F8まで絞って、北向きなら30分くらい、それ以外の向きなら10分程度固定で撮影して、星の軌跡を撮ってみてはどうでしょう。
ついでに山肌も写野に入れるのも面白いかもしれません。

PS 登山日が7月29日なら結構流星が飛ぶので、感度を800、レンズは50mmF1.8を購入し、絞り開放、露出2〜3分で撮るのも面白いかも。
運が良ければ流星が写ります。月の影響も少ないしgoodです。


書込番号:5176017

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/06/17 03:35(1年以上前)

給料上げてくれさん

てっきり星の軌跡の写真を撮るのだとカン違いしてました。失礼しました。私の経験では1分30秒でもはっきり星が流れているのが分かりました。ISO400〜800で暗めにRAWで撮影して、デジタル露出補正するという手もありますね。

まっmackyさん

赤道儀を持っておられるんですね。綺麗な星の写真、感動しました。ちょっとヤバイもん見ちゃったなあと思っております…がまあ赤道儀と追尾装置を購入するお金があれば、レンズになりそうな気がするので安心してますが(笑)

書込番号:5176124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/17 08:58(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイス有難う御座いました。非常に参考になりました!

赤道儀と追尾装置… 新たな沼発見ですかね。

富士山は遠いので一生に一度の経験になると思い、決して後悔したくないので、広角でF2くらいまで開放できるレンズも検討してみます。

この掲示板で相談して正解でした。ネットや本では経験豊富な方々の意見まで聞けないので少々不安でした。皆様本当に有難う御座います。

書込番号:5176426

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/17 12:39(1年以上前)

皆さん、はじめまして。

望遠鏡を使って星空を撮っております。(20Da改を使用)
最近では星野写真、つまり風景と星空をセットにした撮像を楽しんでいます。

ポータブル赤道儀を使用する場合もありますが、三脚とビデオ雲台で出来るだけ手軽に撮るように心がけています。
現在主にSIGMA20mm1.8EX DG、SIGMA15mm2.8 EX DG FISHEYEを使いたまにEF16-35mm F2.8L USMを使います。

星像の流れを少なくするには当然明るいF値で短時間の撮影となり目安はSIGMA20mm1.8EX DGの開放で北向き40〜50秒、南向き30〜40秒くらいを目安にしています。ISOは800〜1600を使いノイズリダクションをONにしています。

当然画面周辺の星像の歪は避けられません。気にならない程度にするにはF4くらいまで絞る必要がありまが露出時間との兼ね合いがあります。

赤道儀を使えば地球の回転を相殺しますので、きっちり設置すれば簡易型でも20〜30分は問題なく星を点像にしますが、風景は流れていきます。(望遠レンズはこのスタイルで撮ります)

ピント合わせや夜露・バッテリー対策、フィルターワークにデジタル現像などこの方面も色々と課題が出てきますがそこは楽しく乗り越えてください。

書込番号:5176918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/06/17 23:57(1年以上前)

 給料上げてくれ さん、こんばんは。なんだかストレートなハンドルネームですね。(^_^;)

 富士山で星空を撮影するとすれば、明るい広角レンズで富士山と星空を一緒に入れたのも良いでしょうね。
 できるだけ広角で、出来るだけ明るく、できるだけ収差の少ないレンズ、という条件になると思います。
 キヤノンの純正レンズだと(私は持っていませんが)EF 24mm F1.4L とか、 EF 35mm F1.4L になるでしょうね。富士山の雄大さを表現するには 24mm の方が良いかもしれません。(FD 24mm F1.4L は持っていますが、広角の割には優秀なレンズです)

 私の持っているレンズだと、SIGMA 20mm F1.8 EX DG とか、TAMRON や SIGMA の 17-35mm F2.8-4 なんかも良いと思います。

 作例については拙HPの「レンズテストの部屋」、とくに 16.超広角レンズ(21mm 以下)の撮影比較 あたりが参考になるかと思います。
 星の写真の取り方については「星景写真の部屋」もご参考までに。
 ではでは。(^.^)/~~~

書込番号:5178682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/06/18 01:14(1年以上前)

有難う御座います。皆様のHPの写真、凄いですね! 見ていて鳥肌が立ちます。

私ももっと精進して皆様に追いつける様頑張ります。貴重なアドバイス、本当に有難う御座います。

書込番号:5178939

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング