デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
大判プリンタで迷っています。でも、大判プリンタのクチコミは絶無に近いので、ひょっとしてEOS5Dを買うほどの方々であれば、情報をお持ちではないかと考えてここに書かせていただいております。
機種的にはHP Designjet130 か Canon iPF5000 あたりかと考えています。キャノンの12色システムは理にかなっていて高画質ではないかと想像しているのですが、本体があまりにでかいし、A2+までしか刷れない。一方、HPのほうは、キャノンより小さいのにA1が刷れる。画質も評判がいいようですが、それは昔の評判かとも思いますし(発売が古い)、6色インクで大丈夫なのかなぁと心配にもなります。ライトグレーを使わないとメタメリズムも心配です。
もちろんエプソンのMAXMART K3 のシリーズも考えましたが、フォトブラックとマットブラックを交換するたびにインクがムダに消費されますし、PX−5500はインク代を考えると実はトータルではかなり高い買い物になりそうなのです。(エプソンの展示会でも、むしろ上位機種のほうがインク代を考えれば割安だと言って薦められました)。
というようなわけです。よろしくご教示下さい。
書込番号:5414176
0点
quagetoraさん が、どの大きさまで印刷されるのかによって、機種が決まります。また、紙の種類でも・・・・。
A2?
A1? 24インチロール
A0?B0? 42インチロールか44インチロール
光沢? 主として写真
マット? POP、掲示物も?
日本国内の場合、A1からB0クラスは、圧倒的にEpsonが強いそうです。
海外では、HPが優位です。
HPが小さいらしい・・・と言っても、A3ノビクラスのプリンターとはかなり違いますよ。
写真プリントで、A2サイズまで、A4主体なら、カット紙がカセット供給できるPX6500がお奨めです。
44インチロール紙が使える機械なら、B0まで印刷できるので、A1を隣にして優越感に浸る事ができるでしょう。
しかし、24・36・44インチの各ロール紙の管理や交換は大変そうです。24インチから44インチになるとプリンターの価格も倍になりますね。
いくら、インクタンクが大きくなって、「お得」と言われても、いい気になってA2なりA1を刷っていると、あっという間にインクが無くなります。(私の場合は花火が多いので、ブラックが・・・)
話はずれますが、純正インクをお行儀良く買っているのは日本人だけだそうです。他の国では詰め替えインクが良く売れるそうです。
書込番号:5414730
0点
EPSONを対象外にするのはもったいないですね。
買う買わないは別にして検討対象になさってはいかがでしょう。
写真印刷だけならマットブラックは必要ないかも知れません。←使ってもかまいませんが(^^;
あと、カット紙が使えない機種があります。ある程度以下の大きさの用紙は使えないとか、手差しになるとか。
書込番号:5418811
0点
10205さん、mz3vs500zさん、ありがとうございます。
国内ではエプソンが強いんですね。
たしかに、インク交換しないことにしてエプソン、という選択肢もありなんですね(^^;)。もともと交換できないhpのことを考えればそれでもいいわけですよね。しかもグレー・ライトグレー搭載で、メタメリズムにも強いですし。特に、A2までと割り切ればPX6500はサイズ的にも手頃ですし・・・。
エプソン機も含めて、情報お待ちしております。ご使用の方の不満や長所と感ずる点など、よろしくお願いします。
書込番号:5420060
0点
quagetoraさん、はじめまして
今、エプソンPX7000(A1)を使っています。今までエプソン以外のプリンターは昇華型のものを僅かに使っただけで、なんだか写真はエプソンという固定観念みたいなものができあがっていて。。。しかし、使い続けるのは裏切られていないせいでしょうか?
インクは、マットブラックは出番が全くありません、写真では交換の必要はないでしょう。画質もまずは満足してます、色はエプソンのHPからカラーマッチングソフトをDLしてフォトショップで印刷してますがモニターとほぼ同様の発色をします。(Mac G5 apple 23inch monitor)。不満といえば、顔料インクのせいかやや発色が重いと感じることがある点です、LP8300Cの方の色が好ましく感じるときもあります。欲を言えば染料系のプリンターもほしい。
書込番号:5421117
0点
DCS22nさん、ありがとうございます。
染料系もほしいとのこと、やはりそうですか。
ヒューレットパッカードのDesignjet130の書き込み(2005年頃)のなかにも、Designjet130の発色が優れていて、顔料系とは比べものにならないという記述がありました。やはりそんなものでしょうか。最新の顔料でも、やはり染料には負けますか?
Designjet130であればカット紙とロールの切替が簡単なようなので、これはこれでいいのですが・・・。(キヤノンのiPF5000だとカット紙は最小がA4止まりですし、エプソンPX7500はカット紙は1枚手差しですよね〜)。でも、グレーやライトグレーは色インクの掛け合わせですが、どうなんでしょう。
「LP8300Cの方の色が好ましく感じるときもあります」とのことですが、これはカラーレーザーですね? 私もコニカミノルタの2300DLを使っていまして、ランニングコストあまり配慮せずにガンガン使える点が気に入っています。(でも青空ベタみたいなところでは線が入りがちです・・・。)それでもやはり写真高画質、という範疇にはとても入らない画質ですので、試し刷り、ビジネス向け、ということになりますが。
ひきつづき皆様、情報をよろしくお願いします。
書込番号:5426797
0点
>最新の顔料でも、やはり染料には負けますか?
好みの問題というか、そのときの気分、趣味の問題という意味です、顔料はリアルです、染料はテクニカラー系。
lp8300cはA3ノビを二枚つないでA2にして離れてみれば、(色に関して)克明な鑑賞用にはならいが、部屋に飾るディスプレイ用にはいいですよ。エプソンのレーザーは十分に写真画質(大きくしての話ですが)と思うのですが。
書込番号:5432865
0点
Epson 以外は、Canonの染料系しかわかりませんが、EpsonのPX系のインク(顔料系ですよね)は印刷後の耐久性は抜群です・・・と思います。
町内のお祭り用ポスターを作って、外に貼り、雨に2日くらい打たれましたが、乾いたら濡れていたのがわからなくなりました。
同様に光にも強いようです。
室内でしか見ないにしても、色の変化は少ないですよ。
書込番号:5442255
0点
DCS22nさん。
エプソンのレーザープリンタ、8000系は高画質のようですね。7000系は画質もさることながら、紙詰まり等、トラブルの嵐のようですが。LP5500あたりでは改良されているのでしょうか。あとからLP6500が出たようですが。・・・というのはここの話題ではないですね。
10205さん。
顔料と染料でそんなに耐水性が違うんですね。
mz3vs500zさんもおっしゃるように、エプソン機も検討対象にしたいと思います。というか、カタログを比較する範囲での話ですが、見れば見るほどエプソンかなと思ってしまいます。そして、店頭で見たのですが、PX6500は意外にでかいです。これなら数万の差だし、7500のほうがいいかなと思ったりしています。でも、カット紙の使い勝手はかなり違いますね。hpのDesignjet130も再度見ましたが、インク、色によって容量が違うんですね。なるほど〜。そういう方法で、あの筐体の小ささを実現していたのですね〜。
書込番号:5454809
0点
quagetoraさん、こんにちは。追加情報です。
EPSONの大判プリンターには標準装備でオートカッターが付いていますので、目的の幅のロール紙があればカット紙は必要ありません。
カッターは文字通りカッターナイフのようなもので、自動的に用紙を鋭く切り裂くようにしてカットします。←この様子を眺めているとなかなか見事です。
カットする長さもA1、A2のような大きさを設定することも当然できますが、用紙をフリーサイズの大きさに設定することにより任意の長さでカットできます。
7500だと設置スペースはたたみ2/3畳分は必要です。印刷後の用紙は斜め手前下方向に吐き出されるので、用紙受けも付いた純正のプリンター台がお勧めです。
書込番号:5457789
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









