『ホールでの撮影』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ホールでの撮影

2006/10/13 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yukamakoさん
クチコミ投稿数:27件

今回、演奏会のホールでの発表会で撮影を頼まれました。
ホールの大きさは、1,200名が入れる大きさです。
撮影するのは、発表者のみです。
カメラは、EOS5Dですが、レンズは、
EF24-105mm F4L IS USM
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
しか持っていません。
どちらのレンズを使用したらよいか。
また、撮影条件について
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:5534416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/13 22:16(1年以上前)

どの辺からの撮影ですか?
演奏会は、楽器独奏ですか?団体ですか?
1階最前列?1階中央?1階後列?2階最前列?2階後列?3階?
スポットは当たりますか?
フラッシュは使いますか(あるいは使えますか)?
(plane)

書込番号:5534470

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/13 22:17(1年以上前)

撮影できるポジションについてですが、
壇上も可でしょうか?
不可ならば観客席側の通路は自由に移動できますか?
また、最前列と壇上の距離などわかりますか?
ついでに、どれくらいの割合で構図上に取り込む予定でしょうか?


小さめな市民ホールレベルだと、135mm以上で壇上の公演者の腰から上を撮る感覚になりますが、結構前に出て撮る関係で、通路が左右にしかない場合は斜め横方向から撮るようになり、ステージ袖口の荷物とかが写りこむ事があります。

少し長めのがあれば立ち位置を工夫できます。
自分は70-200mmF2.8LISと28-75mmの2本立てが多いです。

書込番号:5534477

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/13 22:17(1年以上前)

こんばんは♪

独奏会とはクラシック(ピヤノ)でしょうか?
お手持ちのレンズで勝負するなら、EF24-105mm F4L IS USMかな、動きが余り激しく無さそうなので、F4の明るさでも、5Dなら感度を上げれば良いのではと思いますが!
出来ればF2通しのレンズがベストとはおもいますね。レンタルでEF70〜200F2.8なんぞ借りられれば良いかもです。(撮影距離にもよりますが)

書込番号:5534483

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/13 22:20(1年以上前)

レンズ買わないならこれ。
EF24-105mm F4L IS USM
近くによってください。最前列などがいいですね。

書込番号:5534501

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukamakoさん
クチコミ投稿数:27件

2006/10/13 22:25(1年以上前)

説明不足でした。
演奏会は、団体です。演奏者全体の撮影が主体です。
ストロボは使えません。
撮影できる場所は、こちらから選ぶことができます。
動きは激しくありません。

書込番号:5534520

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/13 22:29(1年以上前)

あれ?
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROと5Dの組み合わせはケラレとかないですか???

書込番号:5534539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/13 22:32(1年以上前)

場所は自由と言うことでお持ちのレンズなら皆さんの意見と同様EF24-105mm F4L IS USMですね。
ですが、F4は暗いですから、感度を上げた方がよいでしょう。
ISO800くらいにはした方がよいでしょう。
デジタルのよいところですから、急いでテスト撮影して感度を決めた方がよいでしょう。
(plane)

書込番号:5534554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/13 22:32(1年以上前)

まず下見して、可能なら試し撮りをすることですね。可能な限りぶっつけ本番のリスクを避けましょう。

書込番号:5534556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/13 22:34(1年以上前)

>撮影できる場所は、こちらから選ぶことができます。

それなら話は簡単、二本とも持っていって最適な方を選べばいいジャン。
下見ができるのなら、もう一つ言うこと無いけど。

書込番号:5534567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/13 22:35(1年以上前)

おまけに三脚が使えるようなら、鬼に金棒。

書込番号:5534568

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/13 22:39(1年以上前)

全体撮影ならば・・・というか選択肢はEF24-105しか無いような・・・(^^;;

とりあえず感度は気持ち、あげられるしこあげてみて下さい。
一般的なホールだと、F4 1/60〜125くらいは感度400超800以下くらいで稼げる照明設計の所が多いです。 自分の経験上なんで狭い範囲ですが・・・(^^;
感度1600も使う感覚でいけば極端な被写体ぶれとかは抑えられるはず・・・


ただ、演出の都合で照明の具合をかえられてるかもしれないですが(^^;;

書込番号:5534588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/13 22:44(1年以上前)

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROは
fioさんの指摘とおり、フルサイズに対応してないですね。

手持レンズだとEF24-105mm F4L IS USM
しか選べないようですね。

1200人ホールだとかなり広いですが、
撮影ポイントが選べるようですが、
演奏者の手などは動いているので、
SS1/60程度の速さで切れる感度設定になるでしょうね。

書込番号:5534611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 00:29(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USM
1/60以上が理想。できれば1/125。
1/30では人の動きが止められません。
恐らくISO800以上で、ステージ上の人の顔にライトが当たると飛びやすいので、細かな露出補正が必要な撮影になると思います。

書込番号:5535030

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/14 06:31(1年以上前)

1000人強入るホールで、中学生の吹奏楽の発表会を何度か撮影しました。
私の場合は、最後部(最上部)から三脚使用です。
車いす用のスペースがたいてい空いているので、そこに三脚を立てさせてもらっています。
全体を入れる場合、70mmから100mm程度です。
ISO800、F4-5.6くらいで1/60から1/125位で切れますが、
指揮者の手は確実にぶれます。

書込番号:5535466

ナイスクチコミ!0


sakiyukiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/14 12:52(1年以上前)

 レンズの選択もさることながら、このシチュエーションでの最大の難題はシャッター・ノイズとなるはずですが、その辺の計算は「想定の範囲内」なのでしょうか、他人事ながらいささか気がかりです。
 EOS5Dのレフレックス・ミラーが発する「バタン、バタン」という壮大なシャツター騒音は、コンサート本番でまともに使用できる許容範囲、限界をはるかに超すものです。
 ステージに近い位置からの撮影では、まともにけたたましい演奏の妨害ノイズとなりますので、よほどのシャッター・ノイズ騒音対策(ボックス型マフラーのような)を事前に講じたうえで臨むか、さもなくば演奏中のfffの部分にかぶせて撮影するかしかありません。後者の場合には、演奏中のプレーヤーの表情をベスト・ショットで追跡することは諦めざるを得ません。
 主催者から許諾を受けた、または主催者から委託を受けたプロのカメラマンが撮影しているシーンでよく見かけるのは、観客席の最前列ないしは最後列から撮影している光景ですが、長玉のレンズにセーム革を巻きつけてシャツター騒音軽減に努めながら撮影しているものの、大半の場合、思ったよりもノイズ軽減ができなくて、たいていの場合、周囲の観客のブーイングにあっています。
 特に5Dの場合、他のキャノン一眼レフ機種のように専用の消音ケースが販売されていないこともあり(他の機種のものを転用することは物理的に無理)、余計にステージ撮影では苦労させられます。
 そこで、解決策のひとつとして、あらかじめ会場の施設管理責任者から許可を得ておき、会場後部の映写室に入らせてもらって、そこから自由に撮影するという方法があります。この場所ならばシャッター音などは完全にマスクされますので、自由に狙ったショットでシャツターを重ねることが可能です。
 ホールによっては、左右の側壁に写真撮影用のブラインド・スペースが設けてあるものもありますので、この特別席を利用させてもらえばシャッター・ノイズは完全にシャットアウトでき、ベストです。
 舞台の明るさですが、通常の音楽ステージであれば、ASA400・1/60でf:2.8で撮影可能です。
 ステージ写真の撮影に際しては、「観客の感興を損なわず、ステージ上のプレーヤーの集中を妨げず」ということが鉄則ですから、いろいろ制約も多いのですが、どうか創造性を発揮され、いろいろと工夫されてよいショットを目指してください。ご成功をお祈りしております。

書込番号:5536171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/15 10:58(1年以上前)

yukamakoさん こんにちわ。
まず機材的には、それではしんどいです。
観客に迷惑をかける事を最小限度にする為には
観客席一番後ろしか選択子がないと思います。
シャッター音の対策は必須です。

別な方が助言している通り
映写室あるいはホールによっては身体障害者用の
ガラスで区切られた視聴室が用意されていますが
そういう所からの撮影では 
そもそも 400mm程度の望遠が必要です。(個人を狙う場合)

シャッター音は5Dを実験的にフトンの中でシャッターをきって
どの程度音が外に聞こえてくるか等 試してみてください。
その音が最大の静穏対策した場合の音だと認識して
現場で対応できるような対策が必要です。
例えば、5Dボデイに対しては、一般のボデイ防寒用の
カバーを購入し、それに対して、
パソコンなどの静穏シートを独自に施すと効果が高いです。
また、音は、レンズを通しても多く漏れますので、
単に、布をかぶせるなんて事では対応できず、もうふクラスを
ぐるぐる巻きにするくらいの事をすれば、効果が高いです。
その為には どういう風なしかけをするかは、ご自身で
検討してみてください。

またそれら静穏対策を講じると 当然ですが
カメラは、全て手探りの状態で操作しなくてはなりません。
カメラ側液晶モニターでの確認もできなくなるし、
その為の対策の検討も必要です。

演奏会と言っても 公演なのか発表会なのかでも
撮影するスタンスは変わってくると思います。
それらの相違をわきまえて撮影すべきと思いますが。

書込番号:5539040

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング