


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こちらの書き込みを読ませていただいて、とても参考になっています。
前に5Dの導入について質問しましたが、購入を決めました。といっても5Dの後継にすることにしました。そこで、それまでに5Dを使える環境を整備しておくことにしました。
そこで教えていただきたいのですが、5Dの画像データを処理(RAW現像)するためには、PCのスペックがどの程度、必要なのでしょうか。教えていただけたらと思います。
仕事の関係でPCとは25年ほどのおつきあいがあります。「趣味としての写真」は、PCに予算がかかりすぎて(カミさんには金喰い虫といわれています)封印してきました。ですから、普段は「記録としての写真」しか撮ってきませんでした。(JPGオンリー最低限の補正と修正)
現在使用しているPCは
VAIO PCV−RX66(Pen4 2.26GHz メモリ512MB)
VAIO typeU71P(PenM 1.1GHZ メモリ512MB)
G4MACmini(G4 1,25GHz メモリ1GB)
HDDの容量は、不足したら交換でも、外付けでもいいと考えています。
今年は、メインで使用するマシンを取り替えようと思っています(カミさんとの約束で4年ごとにということになっていますの・・・)
一応構想としては
新しいマシンで。メイン処理、typeUで旅行など出先で簡単な処理と考えています。
RAW現像のソフトは、DPPを考えています。
長くなりましたが、アドバイスをお願いします。
書込番号:5557466
0点

キャノンEFさん、こんにちわです。
画像処理に必要なのは、先ずはメモリーです。
10年以上前でも、商業印刷では5Dよりはるかに重い画像を扱っていました。バリバリの3D処理等ではないのですから、現在の環境でも2G程のメモリーさえ積めば、最速とは言わなくても普通に処理できると思いますよ。それより大事なのは、モニター環境だと思います。PCは長く使っても3〜5年ですが、モニターは10年ぐらいは使えますので、是非良いものを選ばれることをお奨めいたします。ではでは(^^//
書込番号:5557515
0点

5D後継にならPCもそれからにか
WINDOWS Vistaも来年だそうですから
来年にしたら如何かと
書込番号:5557552
0点

PCV-RX63で、CPU2.4に換装、メモリ1GBに増設して
モニタは1920X1200で、カメラは5Dと1Ds2です。
DPPは、そんなにストレスではありません。
ただ、周囲の人にみてもらうため、一度に100枚ほどJPEGに変換とかですと、結構時間がかかりますが。
とりあえず、Eosu30Daiさんもお勧めのメモリ増設で。。
書込番号:5557741
0点

私はDELL PRECISION 380(PEN4 3.2GHZ 2GBメモリ)ですが、5DのRAW現像では遅くてかったるいです。
800万画素の20Dではサクサク動いてましたが、さすが1280万画素ですね(^^♪
書込番号:5557785
0点

こんばんは、キャノンEFさん。私は主に小学生・中学生サッカーを撮ってます。
VAIO PCV−RX66と聞いて出てきてしまいましたが、5Dは持ってません。私もこのRX−66を使ってます。というか、正確にはセカンドマシンとして使ってます。私はメモリーを768MBにしてますが、DPPでまあ動いてます。
私の今のメインマシンは、同じくVAIOのVGC-RA73(昨年購入)でメモリーを1.5Gにして使ってます。こちらにもDPPを入れて現像してますが、その快適さを知ってしまうとRX-66でDPPを使う気になれません。やっぱり、PCと何とかは新しい方がいいですね。
駄レスで失礼しました。
書込番号:5558392
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
私自身も、メモリとモニターかな・・・とは思っていましたが
確認できました。
RA-73クラスのパワーですか、今回導入のマシンはノートなので
VAIO AR91を考えていたのですが、パワーは大丈夫そうでした。
アドバイスしてくださった皆さん、あらめてありがとうございました。
書込番号:5559801
0点

画像データーの補正内容、処理枚数、時間の有無とかで性能は変わるし、欲しくなる思います。
時間が気にならなければ、今のPCで十分だと思うし、買い替え不要です。
(RAWデーターをクリックして一瞬で表示。JPEG置換でも一瞬で変換、保存できるマシンはないですよね? 多分???)
むしろ、3台をLAN接続(無線も良いですが、確実な速度向上は有線です。)してそれぞれの作業分担、データーやり取りをしやすくするのも作業向上にもなるかもです。
XPであれば1GBまでメモリー差し替えすれば安心かな? 無理しなければ今のままでも使えなくはないです。
XP以前のOSであれば128MB〜256MBあれば十分です。(増設してもOSそのものが実装メモリーに配分しないので意味が無いのだそうです。)
ミニはHDD増設以外に手を加えても意味無いのでそのままで使用です。新OSがバンドルされたモデルで様子見です。
一番重要なのは、メインドライブにOSからアプリ、データーを全て入れてしまうことで作業用スペース、仮想領域が無く処理速度が激減していることは無いかです。
最後に、MacもWinも新OSが出るので年内どころか来年前半は待たれた方が良いです。OSも画像もかなりのCPU、GPU,メモリー負荷が大きいようです。現在も互換性有りのPCは存在しますが、新OS+対応したアプリ関係でスムースに動くかはこれからだと思います。CPU,メモリー周辺機器もまだ変わるはずです。
書込番号:5560006
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





